JPS6157008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157008B2
JPS6157008B2 JP50110604A JP11060475A JPS6157008B2 JP S6157008 B2 JPS6157008 B2 JP S6157008B2 JP 50110604 A JP50110604 A JP 50110604A JP 11060475 A JP11060475 A JP 11060475A JP S6157008 B2 JPS6157008 B2 JP S6157008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
fundus
lens
observation
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50110604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5234592A (en
Inventor
Hiroyuki Shimizu
Kenichi Nakabashi
Koji Inaba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP50110604A priority Critical patent/JPS5234592A/ja
Priority to DE19762605786 priority patent/DE2605786C3/de
Priority to US05/658,053 priority patent/US4056310A/en
Publication of JPS5234592A publication Critical patent/JPS5234592A/ja
Publication of JPS6157008B2 publication Critical patent/JPS6157008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼底を観察、検査するための検眼装置
に関するものである。
従来行なわれている眼底を観察するための装置
には、正レンズを検査すべき眼球の近くに配置し
て、この正レンズを通して観察する装置や、コン
タクトレンズを用いて被検眼の角膜での屈折作用
を打ち消して観察する装置等が知られている。こ
れらの観察装置のうち被検眼の近くに正レンズを
配置し、この正レンズを通して観察する装置は、
眼底をみるのに熟練を要する上に観察される像が
倒立像である等の欠点を有する。この装置での倒
立像になる欠点を除くためには、観察者の眼を上
述の正レンズに近ずけて観察すれば良いが、この
場合には被検者に観察者が接近するために被検者
に極度の圧迫感を与えることになる。更にこの場
合も前述のように眼底をみるのに熟練を要する欠
点は解消されない。更にこれらの装置にて観察す
る際の照明方法は上述の正レンズを通して照明光
を被検眼に送り込み眼底を照明するので角膜の表
面での反射光が邪魔して観察しにくい等の欠点も
ある。
又コンタクトレンズを用いる観察装置によれば
観察が比較的容易である上に正立像にて観察され
更にその照明方法はコンタクトレンズの周辺に埋
込んだオプチカルフアイバー束によつて照明する
ために、比較的良好な照明を行なうことが出来又
このコンタクトレンズの周辺に数多くのオプチカ
ルフアイバー束を配置することによつて眼底の広
い範囲を照明することが出来る等の利点を有する
ものであるが、観察される像があまり拡大されて
いない欠点を有する。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので観察が
容易でしかも拡大された正立像を観察し得る検眼
装置を提供するものである。
以下図面にもとづき本発明の検眼装置を説明す
ると、1は被検眼、2はその周辺に多数のライト
ガイド3をその先端部分を埋込む等により固定せ
しめたコンタクトレンズで被検眼1の角膜表面に
その一方の面が接するように配置し、ライトガイ
ド3により照明光を被検眼1に入射せしめて照明
して眼底を観察する点は従来のコンタクトレンズ
を用いた装置のものと同様である。10はコンタ
クトレンズ2より適当な間隔をおいて眼底を観察
するために用いる双眼検眼鏡で、そのうち、11
は正レンズ、12は屋根型プリズム、13は正レ
ンズ、14,15はいずれも反射鏡、16は接眼
レンズで正レンズ11以外はいずれも左右一対ず
つ配置されている。尚、図から明らかなように、
屋根型プリズム12及び反射鏡14,15で像を
反転させている。又この光学系においては正レン
ズ11と正レンズ13とで対物レンズを構成しこ
の対物レンズと接眼レンズ16とで丁度ケプラー
型の望遠鏡をなすようになつている。このように
本発明の検眼装置は被検眼の角膜に接するように
配置したコンタクトレンズと、双眼検眼鏡とから
なる光学系を用いてコンタクトレンズを通しての
眼底の像を双眼検眼鏡を用いて双眼にて拡大して
観察するものである。
尚ライトガイド3を通して被検眼の眼底を照明
する照明光は、一般の照明光にても良いが、眼底
を照明する場合、水晶体における反射光が邪魔を
して観察しにくいことがあり、この場合の反射率
は短波長側が高いので短波長をカツトした方が好
ましい。しかも眼底からの反射光つまり眼底の観
察に必要な光は長波長側の光特に赤色光であるこ
とから上述の短波長側の光をカツトすることは観
察に要する光には影響を与えずに反射光を減少せ
しめることになるので好ましい。その上水晶体は
タンパク質よりなることから自家螢光を生ずるこ
とが考えられ、水晶体にて吸収され自家螢光を発
する原因となり又観察にとつては不必要である柴
外線はカツトした方が良い。このために照明装置
とライトガイドとの間に短波長側をカツトするフ
イルターを挿入しても良い。この場合のカツトフ
イルターにてカツトする波長は500mμ近傍の波
長より短波長側である。
以上説明した本発明検眼装置によれば被検眼の
角膜に接するようにコンタクトレンズを配置して
観察することから、このコンタクトレンズの周辺
に配設されたオプチカルフアイバー束よりの照明
光は角膜にて反射することがなく、良好な観察が
出来る。又コンタクトレンズによつて角膜の屈折
力を打ち消し眼底を正立像にて観察することが出
来、又観察が容易である。その上観察時に双眼検
眼鏡を用いているので眼底を立体視にて観察し得
ると共に、この双眼検眼鏡はケプラー型の望遠鏡
を構成するので視野が広い。更に正レンズを被検
眼の前に配置して観察される直像鏡とは異なり患
者からはなれた位置で眼底を観察できるので、患
者に威圧観を与えることがない等の効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明検眼装置の光学系を示す図であ
る。 1……被検眼、2……コンタクトレンズ、3…
…ライトガイド、10……双眼検眼鏡。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検眼に接して配置されるコンタクトレンズ
    と、双眼望遠鏡光学系を構成する対物レンズ及び
    接眼レンズを有していて前記コンタクトレンズの
    後方に配置される双眼検眼鏡とから成る検眼装
    置。
JP50110604A 1975-02-14 1975-09-12 Method of eye examination Granted JPS5234592A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50110604A JPS5234592A (en) 1975-09-12 1975-09-12 Method of eye examination
DE19762605786 DE2605786C3 (de) 1975-02-14 1976-02-13 Ophthalmoskop
US05/658,053 US4056310A (en) 1975-02-14 1976-02-13 Method and device for ophthalmoscopy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50110604A JPS5234592A (en) 1975-09-12 1975-09-12 Method of eye examination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5234592A JPS5234592A (en) 1977-03-16
JPS6157008B2 true JPS6157008B2 (ja) 1986-12-04

Family

ID=14540043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50110604A Granted JPS5234592A (en) 1975-02-14 1975-09-12 Method of eye examination

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5234592A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546393A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Dabitsudo Eru Nadoraa Ophthalmoscope
US4541989A (en) * 1983-01-27 1985-09-17 Oxytech, Inc. Process and device for the generation of ozone via the anodic oxidation of water
US4682866A (en) * 1984-11-08 1987-07-28 David Volk Head-borne binocular indirect ophthalmoscope with integrated telescope

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51794A (ja) * 1974-06-11 1976-01-06 Uni Meruban Za

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51794A (ja) * 1974-06-11 1976-01-06 Uni Meruban Za

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5234592A (en) 1977-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275417B2 (ja) 患者の眼の前方セグメントを照明して観察するための装置および方法
US3586424A (en) Monocular indirect ophthalmoscope
DE69130772T2 (de) Kontaktlinsensystem zur indirekten augendiagnostik
US20090115964A1 (en) Ophthalmic Photographing Apparatus
JPH061298B2 (ja) 手術を実施するための立体顕微鏡
El Bayadi New method of slit-lamp micro-ophthalmoscopy
US4710002A (en) Magnifying ophthalmoscope
KR101922609B1 (ko) 안과 진료를 위한 휴대용 세극등 카메라 장치
JPS6157008B2 (ja)
JP3501499B2 (ja) 検眼装置
US4249802A (en) Ophthalmological instrument
KR100796355B1 (ko) 근적외선을 이용한 세극등 검사장치
KR200450417Y1 (ko) 검안장치
JP7213378B2 (ja) Oct機能拡張ユニット
CN210871523U (zh) 一种双目立体和激光共焦扫描眼底相机
JPS6147530B2 (ja)
JP7117145B2 (ja) 眼科用顕微鏡
JPH0614134B2 (ja) 間接検眼レンズ装置
JPH0775623A (ja) 眼屈折計
Schirmer The upright fundus image in indirect ophthalmoscopy
JPH01244734A (ja) 眼科装置
JPS6317454Y2 (ja)
JP2930527B2 (ja) 眼科検査装置
JPS627290Y2 (ja)
SU578952A1 (ru) Устройство дл исследовани движени глаз