JPS6156784A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS6156784A
JPS6156784A JP59179953A JP17995384A JPS6156784A JP S6156784 A JPS6156784 A JP S6156784A JP 59179953 A JP59179953 A JP 59179953A JP 17995384 A JP17995384 A JP 17995384A JP S6156784 A JPS6156784 A JP S6156784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode rod
mounting block
welding
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179953A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Iida
一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd filed Critical Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59179953A priority Critical patent/JPS6156784A/ja
Publication of JPS6156784A publication Critical patent/JPS6156784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接装置に関するものである。
電気抵抗溶接において、複数本の電極棒によりワークに
同時に複数箇所の溶接を行う溶接装置では、従来、各電
極棒毎に別個に電極棒進退用プレスを有しており、これ
等のプレスが同時に作動するように成されている。とこ
ろが、ワークに対する電極棒の押圧力が全電極棒にわた
って均等となりに(く、このため溶接強度にバラツキが
発生ずるという欠点があった。また、各電極棒の先端が
不均一に摩耗している場合にも上記押圧力に大きな差異
を生じ、溶接強度にバラツキが発止していた。さらに、
複数本の電極棒を近接して配設することが不可であり、
このためワーク上の溶接すべき位置が接近している場合
には同時に溶接することができず、数段階の工程に分け
て溶接する必要があった。
本発明はこのような従来の問題点をが:決するもので、
ワークに対する全電極棒の押圧力が均等で溶接強度を均
一化でき、がっ、接近位置の同′Vj溶接が可能で作業
能率を向上できる/8接装置を提供することを目的とす
る。
そこで、本発明の特徴とするとごろは、複数対の電極棒
の一方側の電極棒を電極棒取付ブロックにシリンダ構造
にて小ストローク進退可11とに取付けると共に、該電
極棒取付ブロックをプレス機の可動側取付部及び/又は
固定側取付部に取付け、各々の上記シリンダ構造部の圧
力室を共通の流体供給路にて連通連結し、さらに、該電
極棒の先端寄りの所定部位を、導電ケーブルでもって電
極としての上記取付ブロックに連結し、電気が該取付ブ
ロックと電極棒先端との間に該導電ケーブルを介して直
接流れるように構成した点にある。
以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を詳説する。
第1図は本発明方法に用いられる溶接装置を示している
。図において、1はプレス機であり、直立型の基体フレ
ーム2に上型取付用としての可動側取付部3と下型取付
用としての固定側取付部4を備える。可動側取付部3は
、基体フレーム2に垂直状に取付けられた1基のラム型
シリンダ5に゛”      より矢印Aの如く上下動
自在である。即ち、該取付部3はシリンダ5に連結され
る台板6と、該台板6の下面に絶縁板7を介して取付け
られる電極板8とからなり、図示省略のガイドレールに
沿って上下に移動する。他方、固定側取付部4も可動側
取付部3同槌台板9と、該台板9の上面に絶縁板10を
介して取付けられる電極板11とからなり、基体フレー
ム2の下方寄りに固設されている。
12は可動側取付部3に取付けられる上側電極棒ユニッ
トであり、金属製の基盤13と、該基盤13に複数本の
電極棒14・・・を取付けるための金属製の電極棒取付
ブロック15からなり、基盤13の周縁において複数個
の固定具16・・・及び固定用ビス17・・・により電
極板8の下面に取付けられる。電極棒14・・・はシリ
ンダ構造(後述)により取付ブロック15に矢印Bの如
く小ストローク進退可能に支持されている。なお、図例
では3本の電極棒14を示し、2本の電極棒14.14
が共通の取付ブロソクエ5により垂直に取付けられると
共に、別の取付ブロック15に支持された他の1本の電
極棒14は略三角形状の台座18によりf頃斜伏に取付
けられている。
19は固定側取付部4に取付けられる下側電極棒ユニッ
トであり、金rfsMの基盤20と、上側電極棒14・
・・と対をなす下側電極棒21・・・を該基盤2oに取
付けるための取付ブロック22からなり、基i2Qの周
縁において複数個の固定具16・・・及び固定用ビス1
7・・・により電極板11の上面に取付けられる。なお
、下側の電極棒21は固定である。
2.3.23は下側電極棒ユニット190基皿2o上に
立設されたガイド雄部であり、上側電極棒ユニット12
のガイド雌部24.24に嵌合可能な嵌合部材25を円
柱体26の上部に弾発部材27により上下動可能にをし
てなる。このガイド雄部23とガイド雌部24により、
上下の電極棒ユニッl−12,19相互の位置合わせが
正確に行え、かつ、両者12.19の夫々の電極板8.
11への取付けも容易に行うことができる。
28は電源ユニット、29は電源ユニット28のプラス
極と電極板8を結ぶ配線ケーブル、3oば電源ユニット
28のマイナス極と電極板11を結ぶ配線ケーブルであ
る。
しかして、上側電極棒ユニット12の電4fA棒14・
・・は、第2図及び第4図に示す如く、基θ11)側が
ピストン部31に形成され、該ピストン部3Iが取付ブ
ロック15内部のシリンダ室32に摺動自在に1仄合し
ている。即ち、電極棒14は取付ブロック15と共にシ
リンダ構造部33を形成し、該シリンダ構造部33によ
り小ストロークを進退可能である。34はシリンダ室3
2と連通ずる圧力室であり、一方の取イ」ブロック15
の圧力室34は2本のシリンダ室32.32に跨がって
形成されている。
上記電極棒14は流体供給路35を通して圧力室34に
作用する流体圧Pにより前進し、(夏ツ;1:バネ36
により後退する。具体的には、流体供給路35は途中に
増圧器37を備え、該増圧器37の小シリンダ室゛38
と連通ずると共に、該増圧器37よりも下流側は分岐し
て2個の電極棒取付ブロック15.15内に至り、さら
に、夫々の電極41J1 ’4・・・の中空部39内に
開口して該中空部39を介してシリンダ室32及び圧力
室34と連通している。即ち、取付ブロック15内にお
ける流体供給路35は、第4図に示す如く、取付ブロッ
ク15に形成された横孔40と、該横孔40と連通ずる
ように圧力室34の壁部に植設されたバイブ41と、圧
力室34測に開口する上記中空部39とから形成される
。さらに、圧力室34.34からは流体排出路42が形
成され、合流点43より下流側には流路開閉用の切換弁
44が介在されている。
しかして、上記増圧器37の大シリンダ室45の前部と
後部からは空気導入路46.47が夫々形成されており
、該導入路46.47には切換弁48が設けられている
。即ち、小シリンダ室38には流体供給路35から水が
供給され、該切換弁48及び流体排出路112の切換弁
44が第2図の状態では水が供給路35及び排出路42
を矢印の如く流れて各電極棒14・・・を冷却し、両切
換弁48.44を第3図の如く切換えることにより、増
圧器37のピストン49が前進して流体供給路35から
各電極棒取付ブロック15.15の圧力室34に水圧P
が均等に作用し、該水圧Pにより各電極棒14・・・が
同時に前進する。
なお、電極棒14は、第4図に示す如く先端のチップ部
材SOが螺子結合51により着脱交換自在であ゛)  
   ると共に、該チ、・プ部材50を固定する固定す
・・ト52により長さ調整が可能である。そして、チッ
プ部材50は導電ケーブル53でもって電極としての取
付ブロック15に直接連結されている。54ば導電ケー
ブル53用の取イ」金具、55ば同取付ボルト、56は
電極棒14のピストン部31に止めI論57でもって装
着されている■パツキンである。
次に、上記溶接装置によりワークを/8接する場合につ
いて第1図と第2図と第3図を用いて説明する。第1図
ではプレス機1の可動側取付q++ 3が上昇位置にあ
ると共に、下側電極棒14・・・も取付ブロック15に
対して後退位置にある。この状態から、シリンダ5を作
動させて可動側取付部3を大ストロークでもって下降さ
せ、上側の全電極棒14・・・を下側の電極棒21・・
・に接近させる。この状態を第2図に示し、ここまでは
空気導入路46.47の切換弁48及び流体排出路42
の切換弁44は第2図の位置にあり、水が流体供給路3
5及び流体排出路42を矢印の如く流れ、途中では各電
極棒14・・・の中空部39を第4図に仮想線で示す矢
印の如(通って咳電極搾14を冷却している(この時の
電極棒14を仮想線で示す)。その後、シリンダ5によ
る可動側取付部3の下降を停止すると同時に、切換弁4
8.44を第3図の位置に切換えて、流体排出路42を
閉じ、かつ増圧器37のピストン49を前進させる。こ
れにより、各取付ブロック15.15の圧力室34に水
圧Pを作用させて電極棒14を小ストローク前進させ、
先α1)1を下側電極棒21・・・上のワークWに接触
させてさらに押圧し、下側電極棒21との間で該ワーク
Wを加圧した状態で通電して溶接する。なお、水圧Pは
共通の流体供給路35により各圧力室34.34に均等
に作用し、上側の全電極棒14・・・は同時に前進する
と共にワークWに対する押圧力も均等となる。
その後、各切換弁48.44を第2図の位置に切換えて
水圧Pを解除し、全電極棒14・・・をそれらの復帰バ
ネ36にて小ストローク後退させ、シリンダ5を再び作
動させて可動側取付部3を上昇させる。この上昇行程に
おいて、上側の全電極棒14・・・ば上述の如く流体供
給路35から供給される水にて冷却されている。以後、
同様の行程を繰り返して順次溶接が行われる。
第5図に示す他の実施例は、電極棒14が進退可能に支
持された取付ブロックI5を、下側電極棒ユニット19
の基盤20上に絶縁板58を介して横方向に取付けたも
のであり、流体供給路35及び流体排出路42にて上側
電極棒ユニット12の取付ブロック15゜15と連通連
結されている。このようにすれば、縦方向、斜め方向、
それに横方向の溶接が1台の溶接装置で同時に行える。
以上説明した溶接装置において、増圧器37を採用した
ことにより、電極棒14を作動させるに必要な圧力室3
4の水圧P(例えば35〜20 kg / cnl )
を小さい動力でもって容易に得ることができ、ポンプの
場合と比較して経済的である。また、上側電極棒ユニッ
ト12及び下側電極棒ユニット19は、電極棒14・・
・・21・・・の本数や間隔それに区さ等が異なる他の
電極棒ユニット12.19と交換自在であり、しかも、
プレス機1としては一般的なものを使用可11ヒである
。さらに、電極棒14.21が取付げられた電極棒取付
ブロック15.22のみの交換も可能である。
本発明は以上詳述した構成にて所期目的を有りノに達成
した。即ぢ、複数対の電極+914・21、・・・の一
方側の電極棒14・・・を電極棒取付プロ・ツク15・
・・にシリンダ構造にて小ストローク進退可能に取付け
ると共に、該電FiA棒取付ブロック15・・・をプレ
ス機1の可動側取付部3及び/又は固定側取付部4に取
付け、各々の上記シリンダ構造部33・・・の圧力室3
4・・・を共通の流体供給路35にて連通連結し、さら
に、該電極棒14・・・の先端寄りの所定部位を、導電
ケーブル53.・、でもって電極としての上記取付ブロ
ック15・・・に連結し、電気が該取付ブロック15と
電極棒14先端との間に該導電ケーブル53を介して直
接流れるように構成したから、一方側の各電極棒14・
・・によるワークWに対する押圧力が全溶接部にわたっ
て均等となり、各部の溶接強度を均一にできる。特に、
一対の電極棒14・21の先端が摩耗してきても、常に
同じ押圧力に保たれ、従来の電極棒固定式のように押圧
力が変化することがない。
しかも、電極棒14・・・及び15・・・を小間隔で配
設する1      ことが可能であり、接近位置の同
時溶接カ呵能であると共に、速い溶接サイクル(例えば
1分間に15〜16回のン合接)でもってl6接でき、
前玉、f呈のフ。
レス加工のプレスザイクルと同調してワークWを流すこ
とができる。従って、ワークWを溶接工程において一旦
スドックする必要がなくなり、作業能率が向上する。さ
らに、電極棒14及びその取付ブロック15は一体とし
て着脱交換可能であり、かつ、普通のタイプのプレス機
1に取付は得る利点もある。さらに、導電ケーブル53
により、電気が取付ブロック15から、電極棒14の先
端部に直接流れることとなり、ピストン部31のVパツ
キン56の部分でのアーク発生が防止され、ピストン部
31及びVパツキン56がアークのために損傷すること
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す/8接装置の正面図、
第2図はプレス機の可動側取付部が下降した状態を示す
溶接装置の要部拡大縦断面図、第3図は溶接時の状態を
示す溶接装置の要部拡大縦断面図、第4図は可動側電極
棒の取付部の詳細を示す拡大縦断面図1、第5図は他の
実施例を示す要部拡大縦断面図である。 1・・・プレス機、3・・・可動側取付部、4・・・固
定側取付部、14.21・・・電極棒、15・・・電極
棒取付ブロック、33・・・シリンダ構造部、34・・
・圧力室、35・・・流体供給路、53・・・導電ケー
ブル。 特 許 出 願 人  高尾金属工業株式会社第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数対の電極棒14・21、・・・の一方側の電極
    棒14・・・を電極棒取付ブロック15・・・にシリン
    ダ構造にて小ストローク進退可能に取付けると共に、該
    電極棒取付ブロック15・・・をプレス機1の可動側取
    付部3及び/又は固定側取付部4に取付け、各々の上記
    シリンダ構造部33・・・の圧力室34・・・を共通の
    流体供給路35にて連通連結し、さらに、該電極棒14
    ・・・の先端寄りの所定部位を、導電ケーブル53・・
    ・でもって電極としての上記取付ブロック15・・・に
    連結し、電気が該取付ブロック15と電極棒14先端と
    の間に該導電ケーブル53を介して直接流れるように構
    成したことを特徴とする溶接装置。
JP59179953A 1984-08-29 1984-08-29 溶接装置 Pending JPS6156784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179953A JPS6156784A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179953A JPS6156784A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156784A true JPS6156784A (ja) 1986-03-22

Family

ID=16074841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179953A Pending JPS6156784A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141357A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Hitachi Ltd 自動分析装置のサンプル分注方法
US7897409B2 (en) 2003-09-19 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Chemical analyzer, method for dispensing and dilution cup

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817414B1 (ja) * 1969-05-14 1973-05-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817414B1 (ja) * 1969-05-14 1973-05-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141357A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Hitachi Ltd 自動分析装置のサンプル分注方法
US7897409B2 (en) 2003-09-19 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Chemical analyzer, method for dispensing and dilution cup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316072A (en) Apparatus for positioning and securing components of a workpiece
CN110695591A (zh) 带式给料机导料槽高效精准焊接模具
CN207593317U (zh) 飞轮壳大止口端面孔系及划面加工用夹具
JP3344230B2 (ja) 抵抗溶接用の電極ユニット
CN104368903A (zh) 阳极钢爪立式碰焊机
JPS6156784A (ja) 溶接装置
JPS6156782A (ja) 溶接装置
JPS6156783A (ja) 溶接装置
CN2383615Y (zh) 顶蒙皮自动点焊设备
DE8805807U1 (de) Tragarm für eine Elektrode eines Lichtbogenofens
CN107498153A (zh) 出水板自动打螺柱机
JPS6156781A (ja) 溶接方法
CN107866658A (zh) 筒体焊接夹具
CN208214822U (zh) 一种横梁加工镗铣床用工作台
JPH0239349B2 (ja)
JPH0438947Y2 (ja)
CN210413171U (zh) 一种耐磨合金推焊篦板
CN206986293U (zh) 一次破碎电解质清理机
CN212977260U (zh) 一种顶部弧形件焊接的工装夹具
CN217859266U (zh) 电热开水器加热腔单元的焊接装置
CN112536525B (zh) 一种搅拌摩擦焊焊接工装
KR101949368B1 (ko) 삼중 복합 전극팁 및 병렬형 삼중 가압에 의한 전기저항 스폿용접기
CN110961837A (zh) 一种钢材制品加工用钢材定型装置
GB1138379A (en) Improvements in or relating to the clamping of railway track rails and like elongated metal sections to be welded together
CN220093361U (zh) 一种高刚性上电极机构