JPS6156166A - N−(アリ−ルプロピル)−アゾリル尿素及び該化合物を含有する殺菌剤 - Google Patents

N−(アリ−ルプロピル)−アゾリル尿素及び該化合物を含有する殺菌剤

Info

Publication number
JPS6156166A
JPS6156166A JP60082720A JP8272085A JPS6156166A JP S6156166 A JPS6156166 A JP S6156166A JP 60082720 A JP60082720 A JP 60082720A JP 8272085 A JP8272085 A JP 8272085A JP S6156166 A JPS6156166 A JP S6156166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
carbon atoms
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60082720A
Other languages
English (en)
Inventor
コステイン、レンツエア
エルンスト、プシユマン
ヴアルター、ヒメレ
エーバーハルト、アマーマン
エルンスト‐ハインリヒ、ポマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6156166A publication Critical patent/JPS6156166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規のN−(アリールプロピル)−アゾリル
尿素、その製法及び該化合物を有効物質として含有する
殺菌剤に関する。
従来の技術 N−)リクロルメチルチオーテトラヒドロ7タルイミド
及びl(−トリクロルメチルチオフタルイミドを農業並
びに果樹及び園芸において使用することは公知である〔
“ケミカル・ウィーク(Ohemical Week 
)”1972年6月218.63頁及び46頁参照〕。
しかしながら、該公知物質は感染前に使用可能であるに
すぎずかつその作用は少ない使用量では実地の要求を満
足しない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は1前記欠点を有しない新規化合物を見い
出すことであった。
問題点を解決するための手段 ところで1式: 〔式中。
Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし。
Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ト
リフルオルメチル基、又は夫々1〜6個の炭素原子を有
するアルキル基、アルコキシ基及びアルギルチオ基、又
はフェニル基又はフェノキシ基を表わし。
mは1〜4の整数を表わし、この場合mが1よりも大き
く+yがOH又はNを表わす場合には1個々の基Xは同
じか又は異なっており。
RIは夫々12個までの炭素原子を有するアルキル基、
アルケニル基、アルコキシアルキル基、アルキルチオア
ルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアルキ
ル基、又は場合によりへロゲン原子+01−4−アルキ
ル基+ 01−4−アルコキシ基。
トリフルオルメチル基、ニトロ基又はシアノ基によって
置換されたフェニル基又はベンジル基を表わし、かつ R2及びPは同じか又は異なっておりかつ水素原子、又
は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表わす〕で
示されるN−(アリールプロピル)−アゾリル尿素が有
害真菌類に対して極めて有効であることが判明した。
作  用 式Iの新規化合物は掌性中心を含有しかつ一般にラセミ
体又はジアステレオマー混合物の形で得られる◇ジアス
テレオマーは本発明の新規化合物の若干のものにおいて
は例えばカラムクロマトグラフィーにより分離するか又
は溶解度差に基づき純粋な形で単離することができる。
このような単一のジアステレオマーから公知方法に基づ
き単一のエナンチオマーを得ることができる。これらの
化合物もその混合物と同様に本発明に包含される。
本発明の化合物を殺菌剤として使用するためには。
単一のジアステレオマーないしはエナンチオマー並びに
また合成の際に生成する混合物も適当である。後者のも
のを使用するのか有利である。
Xはイノ利には水素、弗素、塩素、臭素、シアン。
ニトロ、トリフルオルメチル、メチル、エチル。
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル
、S−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシエチル
チオ、フェニル又はフェノキシを表わす。
式I中のR1が表わす基としては、メチル、エチル、n
−プロピル、n−ブチル、イソブチル、8−ブチル、n
−ペンチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−1
−ブチル、3−ペンチル、n〜ヘキシル、3,3−ジメ
チル−1−ブチル、2゜2.3−)リフチル−l−プロ
ピル、n−へブチル、n−オクチル、2,4.4−)ジ
メチルペンチル。2−エチルヘキシル、n−ノニル+3
+5+5−トリメチルヘキシル、2−イソプロピル−5
−メチルヘキシル、2−イソプロピル−3−メチルヘキ
シル、n−デシル、3,7−シメチルオクチル、ドデシ
ル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘキシルメチル、4−メチルシクロヘキ
シル、4−t−ブチルシフ四ヘキシル、4−メトキシシ
クロヘキシル。
2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポ
キシエチル、2−ブトキシエチル、2−へキシルオキシ
エチル、3−メトキシプロピル、3−エトキシプロピル
、3−プロポキシプロビル。
3−ブトキシプロピル、3−へキシルオキシプロピル、
2−メチルチオエチル、2−エチルチオエチル、2−プ
ロピルチオ−エチル、2−ブチルチオ−エチル、3−メ
チルチオプロピル、3−エチルチオプロピル、3−プロ
ピルチオプロピル、アリル、2−メチルアリル、2−ブ
テン−1−イル。
2−ペンテン−1−イル、フェニル、4−フルオルフェ
ニル、4−クロルフェニル、2.4−ジク・[ pルフエニル、3,4−ジクロルフェニル、4−ブロム
フェニル、4−メチルフェニル、4−t−ブチルフェニ
ル、4−メトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4
−トリフルオルメチル、4−シアンフェニル、ベンジル
、4−フルオルベンジル、4−クロルベンジル、3,4
−ジクロルベンジル、2,4−ジクロルベンジル、4−
ブロムベンジル、4−メチルベンジル、4−t−ブチル
ベンジル、4−メトキシベンジル、3−及び4−トリフ
ルオルメチルベンジル、及び4−エトキシベンジルが該
当する。
R2及びR3は、有利には水素、メチル、エチル。
n−プロピル又はイソプロピルを表わしかつRはメチル
及びエチルを表わし、Yは窒素又はOHを表わしかつm
は整数の1.2.3又は4である。
式Iの化合物は9式; 〔式中、R,R’及びXは前記のものを表わす〕で示さ
れるカルバモイルクロリドを a)式■: 〔式中 R2,R3及びYは前記のものを表わす〕で示
されるアゾール、又は b)式■: 〔式中 R2,R3及びYは前記のものを表わしかつM
eはリチウム、ナトリウム、カリウム又は%カルシウム
を表わす〕で示される上記アゾールの金属誘導体、又は C)式■: 茫 〔式中I R21R3,MびYは前記のものを表わす〕
で示される一ヒ記アゾールのシリル誘導体と反応させる
ことにより製造することができる。
反応a)は、場合により溶剤又は希釈剤の存在下に、場
合により無機もしくは有機塩基を添加してかつ場合によ
り反応促進剤を添加して、 10〜120℃の温度で実
施する。
反応成分に対して不活性の有利な溶剤又は希釈剤として
は1例えば脂肪族もしくは芳香族の、場合によりハロゲ
ン化された炭化水素5例えばn−ペンタン、シクロヘキ
サン、塩化メチレン、1゜1.1.−)リフ胃ルエタン
、ベンゼン、トルエン。
t   キシレン、クロルベンゼン、脂肪族ケトン、例
えは゛アセトン、メチルエチル十トン、ジエチルケトン
、エーテル、例えばジエチルエーテル、メチル−t−ブ
チルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロ7ラン
又はジオキサン、エステル、例えば酢酸エチルエステル
、ニトリル例えばアセトニトリル、アミド、例えばジメ
チルホルムアミド。
ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドン又はこ
れらの溶剤の混合物を使用することができる。
場合によりまた反応において酸結合剤として使用するこ
とができる適当な塩基は1例えばアルカリ金属水酸化物
1例えば水酸化リチウム、−ナトリウム、−カリウム又
は〜カルシウム、アルカリ金属炭酸塩1例えば炭酸ナト
リウム又は−カリウム又は炭酸水素ナトリウム及び−カ
リウム、アミン例えばトリエチルアミン、トリプロピル
アミン。
N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン。
N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N、N’−テ
トラメチルエチレンジアミン、N、N−ジメチルアニリ
ン、N、N−ジエチルアニリン、ピリジン又は4−ジメ
チルアミノピリジンである。しかし、別の通常の塩基を
使用することもできる。
反応促進剤としては、有利には金属ハロゲン化物例えば
沃化ナトリウム又は沃化カリウム、第四級アンモニウム
塩例えばテトラブチルアンモニウム−クロリド、−プロ
ミド又は−ヨージド、ベンジルトリエチルアンモニウム
−クロリド又(ま−プロミド又はクローネンエーテル例
えば12−クロホー4.15−クロネー5.18−クロ
ネー6又はジベンゾ−]]8−クロネーが該当する。
反応b)及びC)は、場合により溶剤又は希釈剤の存在
下に、0〜140°C1有利には0〜100℃の範囲内
の温度で実紬する。このためには、方法変史形a)のた
めと同じ溶剤が適当である。
史に2式Iの化合物は、弐■: λ□ 〔式中、R,R’及びXは前記のものを表わす〕で示さ
れる化合物を式■: R3R3 〔式中、 R2,R3及びYは前記のものを表わす〕で
示されるカルボニル−ビスアゾールと、場合により溶剤
又は希釈剤の存在下に、場合により反応促進剤を添加し
て反応させることにより製造することができる。
このためには以下の溶剤又は希釈剤9例えばジエチルエ
ーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジプロピルエーテ
ル、ジブチルエーテル、メチル−t〜ジブチルエーテル
テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、アニソール、
n−ペンタン、n−ヘキサン、n−へブタン、n−オク
タン、イソオクタン、シクロヘキサン、トルエン、クロ
ルベンゼン、キシレン、アセトニトリル、酢酸エステル
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン。
アセン又はメチルエチルケトンが適当である。
適当な反応促進剤は9例えば4−ジメチルアミノピリジ
ン又は4−ピロリジノピリジンである。
式■の出発物質は、公知方法に基づき1例えば弐■のア
ミンをホスゲンと反応させることにより答易に製造する
ことができる〔6ホウベンーバイルーミユラー(Hou
ben−Weyl−Muller )、  メトーデン
・デア・オルガニノシェン・ケミ−(Mθthodθn
d、er organischen Ohemie )
”、第8巻、115〜118頁、ゲオルグ・チーメ出版
社、シュトソッガルト在、 1952年〕。
式■の第二級アミンは2式: R1−NH2(式中 R
1は前記のものを表わす)で示される公知アミンを式■
のアリールプロピルハロゲン化物(ヨーロッパ特許第9
077号明細書参照)又は式■:mX (■)(■) 〔式中、R,X及びmは前記のものを表わしかっ2は塩
素又は臭素を表わす〕で示されるアルデヒドと、場合に
より無機もしくは有PA強塩基の存在下に、場合により
溶剤又は希釈剤の存在下にかつ場合により水素化化合物
及び/又は触媒の存在下に反応させることにより得られ
る。
実施例 次に実施例により本発明の式Iの化合物の製法を説明す
る。
実施例/ a)エタノール800 ml中のη−ブチルアミン71
g(1モル)の溶液に、3−(4’−t−ブチルフェニ
ル)−2−メチルブロビオンアルデヒl’ 204 g
を25°Cで滴加する。25℃で36時間攪拌した後。
該混合物に滴加式に硼水素化す) IJウム87g(2
,28モル)を加えかつ更に78°Cで4時間攪拌する
。該混合物を冷却し、水1.51で希釈しかつ塩化メチ
レン夫々300罰で3回抽出する。合した抽出物を水3
00 mlで洗浄し、乾燥しかつ蒸留する。
沸点1258C10,4ミリバールのN−ブチル−N−
3−(]−−(4! −t−ブチルフェニル)−2−メ
チル)−プロピルアミン]70gが得られる。
b)  乾燥酢酸エステル200 ml中のホスゲンの
10°Cで飽和した溶液に、N−ブチル−N−3−(1
−(4’−t−ブチルフェニル)−2−メチル)−プロ
ピルアミン51.2g (0,196モル)を滴加する
該混合物を50°Cで6時間ホスゲン導入下に攪拌し。
引続き20℃に冷却しかつ真空中で、最後に60℃でか
つo、4ミリバールで濃縮する。
無色の油状物としてN−3−(l−1−t−ブチルフェ
ニル)−2−メチル−プロピル−N−ブチルカルボニル
クロリド61gが得られ、該化合物を同様に更に反応さ
せる。
C)乾燥テトラヒドロフラン25C+ml中の(N−3
−(1−+’−t−ブチルフェニル)−2−メチル)−
プロピル−N−ブチルカルバモイルクロリド32.4 
g (0,1モル)の溶液に1滴加式にイミダゾール2
0.4 g (0,3モル)を加える。70℃で6時間
攪拌した後に、該混合物を20℃に冷却しかつ形成され
た沈殿物を吸引濾過する。該濾液を減圧下に濃縮し、該
残留物を塩化メチレン200 ml中に回収し、水夫々
80rnlで3回洗浄し、乾燥しかつ濃縮する。
無色の樹脂として1−(N−3−(1−(4’−t−ブ
チルフェニル)−2−メチル)−プロピル−N−ブチル
カルバモイル)−イミダゾール29,2gが得られる(
化合物應l)。
IR(フィルム) [cm−1〕: 2961,293
3゜28’72 、1694 、1464 、1421
 、1365 、1286 、12’72 。
1231 、1100 、1066 、1020 、7
50 、658実施例2 乾燥テトラヒドロフラン120 ml中のナトリウム−
1,2,4−)リアゾリド5.5 g (0,06モル
)の懸濁液に、 N−z−(l−(a’−t−ブチルフ
工=/1z)−2−メチル)プロピル−N−7’fルカ
ルパモイルクロリド14 g (0,0433モル)を
20°Cで滴加する。65℃で6時間攪拌した後に、該
混合物を20°Cに冷却しかつ沈殿物を吸引濾過する。
該濾液を濃縮しかつ残留分を塩化メチレン150 ml
中に溶解し、水夫々50m1で3回洗浄し、乾燥しがっ
濃縮する。無色の樹脂として1−(N−3−(1−(4
’−t−ブチルフェニル)−2−メチル)−プロピル−
N−ブチルカルバモイル)−1,2゜4−トリアゾール
13.3gが得られる(化合物&2工R(フィルム) 
〔am  ) 、 2961.2931 。
28’71 、1699 、1508 、1464 、
1426 、1379 、1364 。
1275 、1210 、1192 、1136 、1
001 、671相応する方法で、以下の表に記載の化
合物を製造することができる: 【【A 特開昭G1−5GIGG (7) エ      エ    エ  真  1) 田工 r エ     エ   エ  エ   工   O A タ ガ ゴ 工                       =
ガ   ?0?    ガ      工e 8 8 
8 8 8 8 0!′     直        工工  エ  エ
  工  二  二  工      工      
1)   =工       工       工 五      丑      工  工       
      工エ     ゴ ガ ガ      5 エ      エ  エ  エ  =  エ  エ  
エ  エ  工エ      エ      エ  エ
!:      エ      エ      エ  
    工      =o        0202
02020エ メ ト       の   eQ+    〜   の 
  寸   0  0寸       寸   寸  
 to    Ou’*    n    11’) 
   n    n工               
 工〜 、ト 工     0:   1)  エ   エ   ==
=        で二 田 シ 寸 エ      エ  工  工  工 工      工  1) 工  田 ガ 〜−ト 〜H〜++  へ−〜−〇 工  :I:      エ   エ     エ  
 エ   エ  =エ  エ  エ  エ  エ  エ 工 工 工 :x:   工  :I::I:   工  =ビ  
 Z   ピ 0:  エ  エ  エ  エ  〜 の   →   0   リ   ト   のの  の
  の  の  の  の −−−−〜 S    月 山  工  =  =   冒   工   国   
工  工  工  工国 串 エ エ   工   工
   国   工 国 悶 国り 工  工  国  工    工 oo 工    エ  エ  エ  エ  エ  エ  エ 
 エ  エ  大間 ガ δ Oガ    ガ    ゴ    ガ −1!    
ガ新規化合物は、植物病原性真菌類、特に子嚢菌類及び
担子菌類に属するものの広いスペクトルに対する顕著な
作用効果で優れている。これらは一部は浸透移行性とし
て有効でありがっ葉茎及び土壌殺菌剤として使用するこ
とができる。更にまた。
これらは材料保護において、特に木材腐朽菌類。
例えばコニオポラ・ブチアナ(0oniophora 
put−eana)及びポリスチクトス・ベルシコロル
(Polystictus versicolor )
を防除するために使用することができる。更にまた。木
材青色化菌類。
例えばブルラリア・プルランス(、Pu1lulari
apullulans )及び糸状菌も新規有効物質を
用いて防除することができる。更に、新規有効物質はカ
ンジダ・アルビカンス(0and、ida albic
ans )及びトリコピトン・メントグロフィテス(T
richo−phyton mentogrophyt
es )に対しても有効である。
特に重要であるのは1種々の栽培植物又はその種子、特
にコムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、ト
ウモロコシ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、果
物及び園芸における観賞植物、並びに野菜2例えばキ二
つリ、インゲン及びカポチャに寄生する多数の真菌類に
対する殺菌性化合物である。
本発明による新規化合物は、特に以下の植物病気を防除
するために適当である: 穀物類のプソイドセルコスポレラ・ヘルボトリコイデス
(Pseudooercosporella her、
potrichoi−d8El ) * 穀物類のエリシペ・グラミニス(Erysiphegr
aminis :真性ウドンコ病)。
カポチャのエリシペ・キコリアセアルム(Erysip
he cichoriacearum ) 。
リンゴのポドスフェラ・ロイコトリア(Podo−sp
haθra 1eucotricha ) 。
ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Uncinulane
cator ) 。
穀物類のブソキニア柚(Puccl、nia 5pec
、)ワタのりソオクトニア・ソラニ(Rh1zobto
niaf・ 5olani ) 。
穀物類及びサトウキビのウスチラゲ柚(Ustilag
e  5pec、) リンゴのベンツリア・イネクアリス(Venturia
inaequalis ) 。
コムギのセブトリア・ノドルム(Sθptoriano
dorum ) 。
イチゴ、ブドウのボトリチス・キネレア(Botryt
is cinθrea :灰色カビ)。
穀物のリンコスボリウム・セカリス(Rhyn−cho
sporum 5ecalis ) 、ピレノポラ・テ
レス(Pyrenophora  teree  ) 
 。
本有効物質は同時に前記真菌類の2柚以上の生長を抑制
することができかつ高い植物相容性を有する。有効物質
の一部は治療的特性を示す、すなわち本発明の薬剤は、
確実な防除効果を達成するために、病原体により植物が
感染した後に使用することもできる。
殺菌剤は有効物質0.1〜95%(重佃%)、有利には
帆5〜90%を含有する。使用量は所望の効果の種類に
基づき有効物質0.1〜5kg/haである。
本発明による有効物質は、別の、有効物質9例えば除草
剤、殺虫剤、生長調整剤及び別の殺菌剤と一緒に、又は
肥料と混合して散布することができる。多くの場合、殺
菌剤と混合すると殺菌作用スペクトルが拡大される。こ
の殺菌剤混合物の多数のものにおいては、また相乗効果
も生じる。すなわち組合せ製品の殺菌作用は個々の成分
の加算した作用効果よりも大きくなる。
本発明による新規化合物と組合せることができる殺菌剤
は、以下のものである: 硫酸。
ジチオカルバメート及びその誘導体1例えば鉄ジメチル
ジチオカルバメート。
亜鉛ジメチルジチオカルバメート。
亜鉛エチレンビスジチオカルバメート。
マンガンエチレンビスジチオカルバメート。
マンガン−亜鉛−エチレンジアミンービスージチオ力ル
バメート。
テトラメチルチウラムジスルフィド。
m 鉛(N+ ”−エチレン−ビス−ジチオカルバメー
ト)のアンモニア錯化合物。
亜鉛−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカルバメ
ート)のアンモニア錯化合物。
亜鉛−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカルバメ
ート)。
N、N’−ポリプロピレン−ビス−(チオカルバモイル
)−ジスルフィド。
ニトロ銹導体1例えば ジニトロ−(1−メチルヘプチル)−フェニルクロトネ
ート。
2−1]eQ、−ブチル−4,6−シニトロフエニル−
3,3−ジメチルアクリレート。
2−8θC0−ブチル−4,6−シニトロフエニルーイ
ソブロビルカルボネート。
5−ニトロ−イソフタル酸−ジ−イソプロビルエステル
複素環式物質3例えば 2−ヘプタデシル−2−イミヂゾリンーアセテート。
2.4−ジクロル−6−(0−クロルアニリノ)−s−
)リアジン。
0.0−ジエチル−フタルイミドホスホノチオエート。
5−アミ/−1−(ビス−(ジメチルアミノ)−ホスフ
ィニル)−3−7エニルー1.2.4−トリアゾール。
2.3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン。
2−チオ−1,3−ジチオ−(4,5,6)−キノキサ
リン。
1〜(ブチルカルバモイル)−2−ベンゾイミダゾール
−カルバミン酸メチルエステル。
2〜メトキシ力ルポニルアミノーペンゾイミタ゛ゾール
2−(フリル=(2))−ベンゾイミダゾール。
2〜(チアゾリル−(4))−ベンゾイミダゾール。
N〜(1,l、2.2−テトラクロルエチルチオ)−テ
トラヒドロフタルイミド。
N〜トリクロルメチルチオーテトラヒドロフタルイミ 
ド。
N−)ジクロルメチルチオーフタルイミド。
N−ジクロルフルオルメチルチオ−Hl、 Hl−ジメ
チル−N−7エニルー硫酸ジアミド。
5−エトキシ−3−トリクロルメチル−1,2゜3−チ
アジアゾール。
2−ロダンメチルチオベンゾチアゾール。
1.4−ジクロル−2,5−ジメトキシペンゾール。
a−(g−クロルフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−
5−イソキサシロン。
ピリジン−2−チオ−1−オキシド。
8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩。
2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン。
2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオキシド。
2−メチル−5,6−シヒドロー4−H−ピラン−3−
カルボン酸アニリド。
2−メチル−フラン−3−カルボン酸アニリド。
2.5−ジメチル−フラン−3−カルボン酸アニリド。
2.4.5−トリメチル−フラン−3−カルボン酸アニ
リド。
2.5−ジメチル−7ランー3−カルボン酸シクロヘキ
シルアミド。
N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチル
−7ランー3−カルボン酸アミド。
2−メチル−安息香酸−アニリド。
2−ヨード−安息香酸−アニリド。
N−ホルミル−N−モルホリン−2,2,2−トリクロ
ルエチルアセタール。
ピペラジン−1,4−ジイルビス−(l−(2゜2.2
−トリクロル−エチル)−ホルムアミド。
1−(3,4−ジクロルアニリノ)−1−ホルミルアミ
ノ−2,2,2−)ジクロルエタン。
2.6−シメチルーN−)リゾシル−モルホリン又はそ
の塩。
2.6−ジメチル−N−シクロドデシル−モルホリン又
はその塩。
N−[3−(p−tert−ブチルフx、=ル)−2−
メチルプロピル〕−シスー2,6−ジメチルモルホリン
N−[3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メ
チルプロピル〕−ピペリジン。
1−[2−(2,4−ジクロルフェニル)−4−エチル
−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル]−1)T
−1,2,4−トリアゾール。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−4−n−プ
ロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル〕−
IH−1,2,4−)リアゾール。
N−(n−プロピル)−N−(2,4,6−)リクロル
フェノキシエチル)−N′−イミノソールーイルー尿素
1−(4−クロルフェノキシ)−3,3−ジメチル−1
−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−2
−ブタノン。
1−(4−クロルフェノキシ)−3,3−ジメチル−1
−(LH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−2
−ブタノン。
アルファー−(2−クロルフェニル)−アルファー−(
4−クロルフェニル)−5−ピリミジン−メタノール。
5−ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6
−メチル−ピリミジン。
ビス−(p−クロルフェニル)−3−ピリジンメタノー
ル。
1.2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ペンゾール。
1.2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ペンゾール及び仙の殺菌剤。
例えば ドデシルグアニジンアセテート。
3−(3−(3,5−ジメチル−2−オキシシクロヘキ
シル)−2−ヒドロキシエチル)−グルタルアミド。
ヘキサクロルベンゾール。
DL−メチル−N−(2,6−シメチルーフエニル)−
N−フロイル(2)−アラニネート。
DL−N−(2,6−シメチルーフエニル)−N   
′−(2’−メトキシアセチル)−アラニンメチルエス
テル。
N−(2,6−シメチルフエニル)−N−クロルアセチ
ル−D、L−2−アミノブチロラクトン。
DL−N−(2,6−シメチルフエニル)−N−(フェ
ニルアセチル)−アラニンメチルエステル。
5−メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジクロルフェ
ニル)−2,4−ジオキソ−1,3−オキサゾリジン。
3−(3,5−ジクロルフェニル)−5−メチル−5−
メトキシメチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジ
オン。
3−(3,5−ジクロルフェニル)−1−イソプロピル
カルバモイルヒダントイン。
N−(3,5−ジクロルフェニル)−1,2−ジメチル
シクロプロパン−1,2−ジカルボン酸イミ ド。
2−シアノ−N−(エチルアミノカルボニル)−2−メ
トキシイミノ−アセトアミド。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−ペンチル)
−LH−1,2,4−トリアゾール。
2.4−ジフルオルーアルファ−−(IH−1゜2.4
−)リアゾリル−1−メチル)−ベンゾヒドリルアルコ
ール。
新規の有効物質は7例えば直接的に噴籾可能な溶液、粉
末、懸濁液、更にまた高濃度の水性、浦P1−又はその
他の懸潔液又は分散液、エマルジョン、油性分散液、ペ
ースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト
法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用すること
ができる。適用形式は、完全に使用[1的に基いて決定
される;いずれの場合にも1本発明の有効物質の可能な
限りの微細分が保証されるべきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留分例えば
燈油又はディーゼル浦、更にコールタ−油等2並びに植
物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環吠及び芳香族炭
化水素例えばペンゾール、ドルオール、キジロール、パ
ラフィン。
テトラヒドロリ°フタリン、アルキル置換ナフタリン又
はその誘導体1例えばメタノール、エタノール、ブ「1
パノール、ブタノール、クロ1Jフオルム、四塩化炭素
、  シクロヘキサノール、シクロへキザノン、クロル
ベンゾール、イソソ、J uン等。
強極性溶剤例えばジメチルフォルムアミl、ジメヂルス
ルフオキシト、N−メチルビ11リドン及び水が使用さ
れる。
水性使用形は乳濁液c2縮物、ペースl又は湿潤可能の
粉末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により!!!
造されることができる。乳濁港、ペースト又は油分散液
を製造するためには、物質はそのまま又は浦又は溶剤中
に溶解して、湿潤剤、接省剤1分散剤又は乳化剤により
水中に均質に混合されることかできる。しかもイj効物
質、751潤剤、1ト着剤1分散剤又は乳化剤及び場合
により溶剤又は油よりなる濃縮物を製造することもでき
、これは水にて希釈するのに適する。
表面活1’l物質としては次のものか挙げられる:リグ
ニンスルフ」ンS、 づ−ソタリンスルフオ/1!I、
  フェノールスルフ」ン酸のアルカリ塩、アルカリ上
類塩、アノモニウ11地、アルキルアリールスルフ]リ
ート、アルキルスルフアート、アルキルスルフAナート
、ジブチルナフタリンスルフォン酸のアルカリ塩及びア
ルカリ上類塩、ラウリルグーチルスルフアート、脂肪ア
ルコールスルフアート、脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ
土類塩、硫酸化へキサデカ/−ルウヘプタデカノール、
オクタデカノールの塩、硫酸化脂肪アルコールグリコー
ルニーデルの塩、スルフォン化ナフタリン又はナフタリ
ン誘導体とフォルムアルデヒドとの縮合生成物、リーフ
タリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及びフ
ォルムアルデヒドとの綜合生成物、ポリオキシエチレ/
−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化インオク
チルフェノール、オクヂルフェノール、ノニルフェノー
ル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリ
プチルフェニルボリグリコールエーテ2し、アルキルア
リールポリエーテルアルコール、イントリデシルアル:
1−ル、脂肋アル:!−ルエヂレンオキシドー縮合物、
エトキシル化ヒマシ浦、ポリ]キシキシプロピレノ、ラ
ウリルアル:1−ルポリグリ:I−ルエーテルアセター
ル、ソルビットニスデル。
リグニン、亜硫酸1充液及びメチル繊緋索。
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
ができる。
拉杖体例えば被覆−1透浸−及び均質拉伏体は、イ「動
物質を固状担体物質に結合することにより製造されるこ
とができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシリノ
Jゲル、珪酸、珪酸ゲル、11酸塩、滑石、カリ」ン、
アクタレ、石灰右1石灰、自弗、摺塊杓l−1石灰質黄
色枯l1.粘11.白雲石、珪藻に、硫酸カルシウド、
硫酸マグネシウム、酸化マグネシラノ1.磨砕合成樹脂
、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝
酸γンモニウlx 、尿素及び植物V1生成物例えば穀
物粉、樹皮2本(イ及びクルミ殻粉、繊緋素粉末及び他
の固状担体物質である。
1.00重量部の実施例1の化合物をN−メチル−α−
ピロリドン100重量部と混合する時は、極めて小さい
滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
■、20重量部の化合物25を、キジロール80重量部
、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−
モノエタノールアミド1モルに附加した附加生成物10
重量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシウム
塩5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1
モルに附加した附加生成物5重量部よりなる混合物中に
溶解する。この溶液を水に注入し且つ細分布するととに
より水性分散液が得られる。
■、20重量部の化合物39を、シクロへキザノン30
重量部、イソブタノール30重量部及びエヂレンオキシ
ド40モルをヒマシ油1モルに附加した附加生成物20
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水に注
入し且つ細分布することにより水性分散液が得られる。
■、20市1.」部の化合物44を、シフ1Jへ−1−
リノール25市IJ部、沸点2101’i至280°C
の鉱油留分65重[I[部及びJ−ヂレンオキシド40
モルをヒマシ浦1モルに附加した附加生成物10市;、
1部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水にil
E人し11つ細分布することにより水性分散液か得られ
る。
■、20市1.1部の化合物80を、ジイソブヂルーリ
′フタリンーα−スルフォン酸のナトリウム塩3重も1
部、亜硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のり一ト
リウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と充
分に混和し、且つハンマーミル中に於て591f!する
。この混合物に水に細分布することにより噴n i+k
が得られる。
■、5重量部の化合物40を、細粒状カオリン95重L
1部と密に混和する。かくしてイ1効物質5重量%を含
有する噴霧剤が得られる。
■、30重量部の化合物76を、粉末状珪酸ゲル92重
量部及びこの珪酸ゲルの表面−にに吹きっけられたパラ
フィン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。かく
して良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
■、40重量部の化合物41を、フェノールスルフォン
酸−尿素−フォルムアルデヒドー縮合物のナトリウム塩
30重量部、珪酸ゲル2重量部及び水48重量部と密に
混和する。安定な水性分散液が得られる。
■、20重量部の化合物46を、ドデシルペンゾールス
ルフォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポ
リグリコールエーテル8重量部。
フェノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒドー
縮合物のナトリウム塩2重量部及びパラフィン系鉱油6
8重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる
本発明による化合物の生物学的作用を以下の実験にて示
す。比較物質は特にボトリチス(Botry−t18)
を防除するために適当な有効物質のN−)リクロルメチ
ルチオーテトラーヒドロフタルイミド(A)及びN−)
リクロルメチルチオフタルイミド(B)である。
実験/ パプリカのボトリチス・キネレア(Botrytisc
inθrea )に対する作用 °′ニュージードラー・アイデアル・エリート(Neu
sidler工deal K11.te )”柚のパプ
リカの苗に。
4〜5枚の葉が良好に発生した後、乾燥物質中に有効物
質80%及び乳化剤20%を含有する水性懸濁液を滴が
落ちるまで噴霧した。噴霧被膜の乾燥後、真菌類のボト
リチス・キネレアの分生芽胞の懸濁液をふりかけかつ高
い空気湿度を有する室内で22〜24°Cで設置した。
5日後、処理しなかった対照植物には9発生した菓壊死
が葉の大部分を被う程度強度に病気が発生した。
実験結果は9例えば有効物質Al、25,39゜44及
び80は0.05%の有効物質液として使用した際に公
知の有効物質A(例えば70%)よりも良好な殺菌作用
(例えば90%)を有することを示した。
実験2 ブラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara vi
ti−oolllL )に対する作用 1′ミユラーツルガウ(Mtlller−Thurga
u ) ”神の鉢植えブドウの葉に、乾燥物質中に有効
物質80%及び乳化剤20%を含有する水性噴霧液を噴
霧した。
有効物質の作用時間を判定することができるように、該
植物を噴霧被膜が乾燥した後10日間渇室内に設置した
。その後初めて1葉にブラスモバラ・ビチラロ(ブドウ
ツユカビ属)の遊走芽胞懸濁液で感染させた。次いで、
ブドウをまず水蒸気飽和した室内で24℃で16時間か
つ引続いて温室内で20〜30℃の湿度で8日間設置し
た。この時間後に、芽胞房担体破裂を促進するために再
度溝つt   た室内に16時間設置した。
次いで1葉の裏面上での真菌発生度合を判定した0 実験結果は1例えば0.05%の有効物質処理液として
使用した際に化合物A 40 、 44及び76は公知
の有効物質B(例えば90%)よりも良好な殺菌作用(
例えば97%)を有することを示した。
実験3 ピリクラリア・オリザx (Pyricularia 
ory−zaθ)(プロテクチブ)に対する作用^バヒ
ア(Bahla )”種の鉢で生長したイネの苗の葉に
、乾燥物質中に有効物質80%及び乳化剤20%を含有
する水性乳濁液を滴が垂れるまで噴霧しかつ24時間後
にピリクラリア・オリザエの水性胞子懸濁液で感染させ
た。引続き、実験植物を空調室内で22〜24°C及び
95〜99%の相対空気湿度で設置した。6日間後に、
病気の発生度合を調査した。
実験結果は1例えば0.05%の有効物質液として使用
した際に化合物点2. 4.0. 4]、、  46.
 58゜67、 68. 69及び70は良好な殺菌作
用(例えば97%)を有することを示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、 Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ト
    リフルオルメチル基、又は夫々1〜6個の炭素原子を有
    するアルキル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基、又
    はフェニル基又はフェノキシ基を表わし、 mは1〜4の整数を表わし、この場合mが1よりも大き
    く、YがCH又はNを表わす場合には、個々の基Xは同
    じか又は異なっており、 R^1は夫々12個までの炭素原子を有するアルキル基
    、アルケニル基、アルコキシアルキル基、アルキルチオ
    アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアル
    キル基、又は場合によりハロゲン原子、C_1_−_4
    −アルキル基、C_1_−_4−アルコキシ基、トリフ
    ルオルメチル基、ニトロ基又はシアノ基によって置換さ
    れたフェニル基又はベンジル基を表わし、かつ R^2及びR^3は同じか又は異なっておりかつ水素原
    子、又は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    す〕で示されるN−(アリールプロピル)−アゾリル尿
    素。
  2. (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、 Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ト
    リフルオルメチル基、又は夫々1〜6個の炭素原子を有
    するアルキル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基、又
    はフェニル基又はフェノキシ基を表わし、 mは1〜4の整数を表わし、この場合mが1よりも大き
    く、YがCH又はNを表わす場合には、個々の基Xは同
    じか又は異なっており、 R^1は夫々12個までの炭素原子を有するアルキル基
    、アルケニル基、アルコキシアルキル基、アルキルチオ
    アルキル基、シクロアルキル基又はシクロアルキルアル
    キル基、又は場合によりハロゲン原子、C_1_−_4
    −アルキル基、C_1_−_4−アルコキシ基、トリフ
    ルオルメチル基、ニトロ基又はシアノ基によって置換さ
    れたフェニル基又はベンジル基を表わし、かつ R^2及びR^3は同じか又は異なっておりかつ水素原
    子、又は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基表わす
    〕で示されるN−(アリールプロピル)−アゾリル尿素
    を有効物質として含有することを特徴とする殺菌剤。
JP60082720A 1984-04-21 1985-04-19 N−(アリ−ルプロピル)−アゾリル尿素及び該化合物を含有する殺菌剤 Pending JPS6156166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843415139 DE3415139A1 (de) 1984-04-21 1984-04-21 N-(arylpropyl)-azolylharnstoffe und diese enthaltende pungizide
DE3415139.7 1984-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156166A true JPS6156166A (ja) 1986-03-20

Family

ID=6234191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082720A Pending JPS6156166A (ja) 1984-04-21 1985-04-19 N−(アリ−ルプロピル)−アゾリル尿素及び該化合物を含有する殺菌剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4708960A (ja)
EP (1) EP0162246B1 (ja)
JP (1) JPS6156166A (ja)
AT (1) ATE31059T1 (ja)
CA (1) CA1252107A (ja)
DE (2) DE3415139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012902A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de methylpropylamines n-heterocycliques, procede de productions de ces derives et germicides

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3541181A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Propylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US4746673A (en) * 1986-01-16 1988-05-24 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Fungicidal imidazol-1-yl-carboxylic acid ester derivatives
DE3818214A1 (de) * 1988-05-28 1989-12-07 Schering Ag Imidazolyl-harnstoffverbindungen und deren verwendung als haertungsbeschleuniger in epoxidharzzusammensetzungen zur herstellung von formkoerpern
IT1217900B (it) * 1988-06-23 1990-03-30 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composti eterociclici azotati ad azione antifungina
JPH0710862B2 (ja) * 1989-08-08 1995-02-08 宇部興産株式会社 アゾリジン誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136342B (de) * 1960-04-28 1962-09-13 Dr Leonhard Birkofer Verfahren zur Acylierung von N-haltigen Heterocyclen
HU164653B (ja) * 1971-07-23 1974-03-28
GB1469772A (en) * 1973-06-21 1977-04-06 Boots Co Ltd Fungicidal imidazole derivatives
GB2011414B (en) * 1977-11-22 1983-02-23 Boots Co Ltd Fungicides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012902A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de methylpropylamines n-heterocycliques, procede de productions de ces derives et germicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0162246A1 (de) 1985-11-27
DE3415139A1 (de) 1985-10-31
CA1252107A (en) 1989-04-04
ATE31059T1 (de) 1987-12-15
US4708960A (en) 1987-11-24
DE3561061D1 (en) 1988-01-07
EP0162246B1 (de) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61246179A (ja) アゾリルメチルオキシラン及び該化合物を含有する植物保護剤
EP0254866B1 (de) Chinolinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende Mikrobizide und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Bakterien und Pilzen
DE4026473A1 (de) Bis-guanidine und diese enthaltende fungizide
EP0130366B1 (de) Arylalkylimidazolium- und -triazoliumsalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Mikrozide
US4678798A (en) N-(azolylcarbamyl)-hydroxylamines and fungicides containing these compounds
JPS6156166A (ja) N−(アリ−ルプロピル)−アゾリル尿素及び該化合物を含有する殺菌剤
JPH02255657A (ja) 2―アニリノ―シアノピリジンおよび該化合物を含有する殺菌剤
EP0057365B1 (de) Vinylazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung bei der Bekämpfung von Pilzen
US4670454A (en) Azolylmethylcycloalkanes, their preparation and their use as drugs
JPS6133170A (ja) アゾリルニトリル及び該化合物を含有する殺菌剤
JPH01275566A (ja) アゾリルメチルアリルアルコール及び該化合物を含有する殺菌剤並びに真菌類の防除法
JPH01272579A (ja) イミダゾリルメチルオキシラン、該化合物を含有する殺菌剤及び該化合物を用いた殺菌法
JPH0278664A (ja) 1ーハロゲン―1―アゾリルプロペンおよび―メチルオキシラン、および該化合物を含有する殺菌剤
US4628058A (en) N-(2,3-dihydrobenzofuran-2-yl)-azolylureas and fungicides containing these compounds
JPH033673B2 (ja)
JPS6011476A (ja) トリアゾリルアルコール異性体混合物の製造方法
JPH01258672A (ja) アゾリルメチルオキシラン、該化合物を含有する殺菌剤及び該化合物を用いた殺菌法
US4835171A (en) Vinylureas, and fungicides containing these compounds
EP0193131B1 (de) 5-Isoxazolcarbonsäureamide, ihre Herstellung und Verwendung als Fungizide
JPH0276876A (ja) α―ヒドロキシーアゾリルエチルオキシラン及び該化合物を含有する殺菌剤
JPH0688975B2 (ja) 0−置換3−オキシピリジニウム塩及び該化合物を含有する殺菌剤
JPS6075450A (ja) ビスシクロヘキシルアミンアルカン及び該化合物を有効物質として含有する殺菌剤
JPH054961A (ja) 不飽和シクロヘキシル醋酸誘導体及びこれを含有する殺菌剤
EP0194525B1 (de) N-Carbamoyl-azole enthaltende Fungizide
EP0174567B1 (de) Tetrahydropyran-2-yl-alkenyltriazole, diese enthaltende Fungizide, Verfahren zur Herstellung der Triazolverbindungen und Zwischenprodukte für die Herstellung