JPS615469A - カセツト式テ−プレコ−ダ - Google Patents

カセツト式テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS615469A
JPS615469A JP59124455A JP12445584A JPS615469A JP S615469 A JPS615469 A JP S615469A JP 59124455 A JP59124455 A JP 59124455A JP 12445584 A JP12445584 A JP 12445584A JP S615469 A JPS615469 A JP S615469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
rotating body
switch
eject
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124455A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Toshio Yoshimura
利夫 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP59124455A priority Critical patent/JPS615469A/ja
Publication of JPS615469A publication Critical patent/JPS615469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、“テープ、走行駆動用のモータの回転力を利
用してイジェクト操作を行なうことができる、組立て容
易なカセット式テープレコーダに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] テープカセットのイジェクト操作をモータの回転力を利
用して行なうことは、操作力軽減の点からきわめて好ま
しいことである。しかしながらモータの回転力を利用し
てイジェクト操作を行なうための要素をテープレコーダ
基・板に個々に取付けるようにすると、組立て作業がす
こぶる面倒なこととなる。またユーザ側の要望によりイ
ジェクト操作をモータの回転力で行なうタイプのものと
、手動で行なうタイプのものとを製造しなければならな
い場合も考えられるが、両タイプのものが全く別構成に
なってしまうと製造コストが高くなる不具合が生じる。
[発明の目的] 本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、テープ走行駆動用のモータの回転力を利用
してテープカセットのイジェクト操作をすることができ
、しかも組立てが簡単に行なえ、またイジェクト操作を
手動で行なうタイプのちのへの転換、またはその逆の転
換も容易に行なうことができ、その結果、製造コストを
低減できるカセット式テープレコーダを提供することに
ある。
[発明の概要] 以上の目的達成のため、本発明のカセット式チープレ]
−ダは、カセット装填位置とカセット放出位置との間を
移動自在なカセットホルダーと、第1.第2固定接点と
各固定接点に択一的に接する可動接点とを有しその可動
接点が第1固定接点側へばね力により付勢されたモータ
スイッチと、一方の極を電源の一方の端子に前記モータ
スイッチの第1固定接点と可動接点とを介して接続し、
他方の極を電源の他方の端子に接続したテープ走行駆動
用″″−夕8・前記(−−92(yチ0第21固定接点
と電源の一方の端子との間に介挿され前記カセットホル
ダーがカセット装填位置にあるときはオン状態にあり前
記カセットホルダーがカセット放出位置にあるときはオ
フ状態にある切換えスイッチと、前記テープレコーダ基
板に回転自在に取付けられて前記モータに常時回転駆動
されている主動回転体と、一定の角度範囲では上記主動
回転体と係合せず、主動回転体と係合するときはその回
転力を受けて回転する従動回転体と、前記テープレコー
ダ基板に取付けられ前記従動回転体を介して与えられた
前記主動回転体の回転力により作動して前記カセットホ
ルダーをカセット躾填位置J:リカセット放出位置へ移
動させるイジェクト機構と、常時は前記従動回転体を主
動回転体と係合しない一定の角度範囲に保持するととも
に従動回転体が上記一定の角度範囲内にあるときはこの
従動回転体に拘束されて前記モータスイッチの可動接点
を第2固定接点側に保持する回転伝達制御部材と、この
回転伝達制御部材を手動操作力により動作させてモータ
スイッチの可動接点を第1固定接点側へ復帰させるとと
もに従動回転体を開放して前記主動回転体に係合させる
イジェクト操作部材と、前記モータスイッチ、切換スイ
ッチ、従動回転体および回転伝達制御部材を一体的に支
持してユニット化し、前記テープレコーダ基板に取付け
られるイジェクト操作ユニット基板とを具備したことを
特徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は平面図を示すもので、主基板1の上面側には、
各一対のリール軸2a、2b、キャプスタン軸3a、3
bおよびこれらを回転駆動するモータ4を含むテープ駆
動機構が装着されている。モータ4は、両キャプスタン
軸3a、3bをそれぞれのテープ送り方向に同特に回転
させるとともに、一対のリール軸3a、3bを択一的に
、それぞれのテープ巻取り方向へ回転させるものである
また、主基板1の上面には録音・再生用の磁気ヘッド5
および各キャプスタン軸3a、abごとに対応するピン
チローラ6a、6bが装着されている。
さらに主基板1の上面にはカセットホルダー7が取付け
られている。このカセットホルダー7は、第1図におけ
る左端縁を軸として上下方向(紙面に直交する方向)へ
回動自在な回動板8と、この回動板8の右端縁を軸とし
て上下方向(紙面に直交する方向)に回動自在に支持さ
れたカセット挿・人体9とから構成されている。なお回
動板8の上方向への回動量は主基板1の側壁上部に形成
されたストッパ10により規制され、このストッパ10
の存在により、回動板8およびカセット挿入体9は上方
へ移動したところで主基板1とほぼ平行状態に保持され
る。
カセット挿入体9は第1図における右端側にカセット挿
脱口11を有し、このカセット挿脱口11を通してテー
プカセット12を挿脱させることができる。そしてカセ
ット挿入体9内にテープカセット12を挿入した状態で
回動板8を下方向へ回動させることにより、そのテープ
カセット12は前記リール軸2a、2bおよびキャプス
タン軸3a、3bに装填される。ここで、目動板8が下
方向へ回動してテープカセット12をリール軸2a、2
bおよびキャプスタン軸aa、3bに装填させる位置を
カセットホルダー7の“カセット装填位置′。
と称し、回動板8が上方向へ回動してカセット挿脱口1
1よりテープカセット12の挿脱を可能とする位置をカ
セットホルダ−70゛カセツト放出位置°゛と称するこ
ととする。
前記磁気ヘッド5はカセットホルダー7がカセット放出
位置よりカセット装填位置へ移動するとき、これに連動
して第1図における下方向へ移動し、テープカセット1
2内に挿入して内部の磁気テープに接触することとなる
。また、このように磁気ヘッド5がテープカセット12
内に挿入するとき、これに連動して、モータ4に駆動さ
れている側のリール軸と同じ側のピンチローラが、同一
側のキャプスタン軸に圧接するようになる。たとえば右
側のリール軸2aが駆動されているときは右側のピンチ
ローラ6aが右側のキャプスタン軸     、1.3
aに接触するようになるのである。そして、こ    
 1のようにして磁気テープが右方向(または左方向)
へ駆動され、録音または再生動作が行なわれることとな
る。
なお、第1図中13.14はテープ早送り用の操作部材
である。これらの操作部材13.14は磁気ヘッド5の
上方位置に、互いに重ね合せて配置され、図中、左右方
向へ進退自在となっている。
また、それぞれ引張りばね13a、13bにより常時右
方向へ付勢されている。そして一方の操作部材13を左
方向へ移動することにより、モータ4の回転力が右方の
リール軸2aへ高速回転として伝達され、他方の操作部
材14を左方向へ移動することにより、モータ4の回転
力が左方のリール軸2bへ高速回転として伝達される。
前記回動板8の上面にはばね受部材15が、一端を軸1
5aに枢支されて回動自在に装着されている。
また、回動板8にはテープカセット12の挿脱方向(第
1図において左右方向)にスライド自在なイジェクト部
材16が装着されている。
前記ばね受部材15はその回動端をイジェクト部材16
側に向けて配置され、かつ回動板8に設けられた円弧孔
17により回動量が規制されている。そしてイジェクト
部材16とばね受部材15の一端との間には展開ばねよ
りな°るイジェクトばね18が掛渡されてい・る。
前記イジェクトばね18は一端(第1図における左端)
に、カセット挿入体9内に挿入されたテープカセット1
2を当接させる当接部19を有し、他端に、カセット挿
入体9内に挿入されたテープカセット12の一方のリー
ルハブ孔に係合する係合爪部20を有している。
また、回動板8の下面側には板状の係止部材21が、前
記ばね受部材15と同軸に、回動自在に装着されている
。この係止部材21は、前記イジェクト部材16の動作
線上に位置する当接片22と、主基板1の側壁上縁に選
択的に係止してカセットホルダー7を動作位置に係止す
る係止部23とを有し、引張りばね23aによって、そ
の係止部23を主基板1の側板上縁に係止させる方向へ
、常時回動付勢されている。
前記主基板1の側部(第1図における下方側部)にはイ
ジェクト操作ユニット24が設けられている。このイジ
ェクト操作ユニット24については後述する。
第2図は第1図を矢印■方向より見た側面図である。た
だしモータ4およびイジェクト操作ユニット24は省略
しである。
第2図に示ず如く、主基板1の側板外面には押圧力伝達
部材25が、第1図、第2図における左右方向に進退自
在に装着されている。押圧力伝達部材25は左端位置に
折曲形成された係合部26を有し、かつ連結棒27を介
して前記ばね受部材15と連結されている。また、この
押圧力伝達部材25は引張りばねよりなる復帰ばね28
により常時右方向へ付勢されている。そしてこの押圧力
伝達部材25が第1図、第2図のように、復帰ばね28
により右方向(復帰方向)へ移動しているときは、前記
ばね受部材15を第1図のように右方向(復帰方向)へ
移動させており、押圧力伝達部材25を復帰ばね28に
抗して左方向へ移動させると、ばね受部材15も同時に
左方向(往動方向)へ回動することになる。
さらに主基板1の側板外面には、押圧力伝達部材25の
下方位置に、板状の操作力伝達部材29が第2図におけ
る左右方向に進退自在に装着されている。そしてこの操
作力伝達部材29は引張りばねよりなる復帰ばね30に
より常時右方向へ付勢されている。操作力伝達部材29
は前記押圧力伝達部材25が左方向へ移動するときこの
押圧力伝達部材25の押圧力を受圧部31で受けて、押
圧力伝達部材25と一体に左方向へ移動する。また操作
力伝達部材29はスイッチ操作片32と、折5曲形成さ
れた係合片33とを有し、スイッチ操作片32ではテー
プレコーダと、これに併設されたラジオ(図示せず)と
の切換えを行なう切換えスイッチ50(なお、この切換
えスイッチ50はイジェクト操作ユニット24の構成要
素の1つであって、詳細は後述する)を操作する。すな
わち操作力伝達部材29が第2図の如く左方向に移動し
ているときは切換えスイッチ50がラジオを動作可能と
し、逆に操作力伝達部材29が第4図の如ぐ右方向に移
動しているときは切換えスイッチ50がテープレコーダ
を動作可能とするのである。
また主基板1の側板外面には、押圧力伝達部材25およ
び操作力”伝達部材29の前方位置(第2図における左
方位置)に板状の連動部材34が、軸35を支点として
回動自在に装着されている。
この連動部材34は前記ばね受部材15、ビジ1クト部
材16.イジェクトばね18、係止部材21とともにイ
ジェクト機構を構成しているものであって、前記カセッ
トホルダー7の回動板8の側部に設けられた長溝36に
嵌合する連結ピン37と、前記押圧力伝達部材25の保
合部26による押圧力を受ける受圧片38と、前記操作
力伝達部材2つの保合片33の前後に位置する係合突部
39.40とを有し、引張りばねよりなるカセット押え
ばね41によって常時第2図における反時計方向へ回動
付勢されている。  ゛ 前記イジェクト操作コニット24の構成を第5図に示す
。すなわちイジェクト操作ユニット基板42にはPC板
44、従動回転体45、回転伝達制御部材46、動力伝
達部材47、スイッチ操作部材48がそれぞれ取付けら
れ、さらに上記PC板44を介してモータスイッチ49
および切換えスイッチ50が取付けられている。上記イ
ジェクト操作ユニット基板42は前記主基板1の裏面側
に2本のねじ42a、4’2bで固定されている(第6
図参照、なお第6図はイジェクト操作ユニット24の取
付は部を裏面側より見た概略図である)。
前記回転伝達制御部材46、動力伝達部材47およびス
イッチ操作部材48はそれぞれ軸46a。
47a、48aを介してイジェクト操作ユニット基板4
2に水平方向回動自在に取付けられている。
また、回転伝達制御部材46はスプリング54により常
時第5図における時計方向へ回動付勢されている。
上記回転伝達制御部材46はコテ形に折曲形成されてお
り、上片部先端には係合片55を有し、下片部にはカム
ビン56、トリガ係止片57および前記モータスイッチ
49の可動接点49aを操作するスイッチ操作片58を
有している。
また前記動力伝達部材47も口字形に折曲形成され、か
つ上片部の一側をさらに上方へ立上げて伝達部材係合片
59とし、下片部先端にはカムローラ60を回転自在に
軸支している。
前記スイッチ操作部材48は一端を前記切換えスイッチ
50の切換え操作片50aに係合するスイッチ係合片6
1とし、他端を前記操作力伝達部材29に係合する伝達
部材係合片62としているものである。そしてこのスイ
ッチ操作部材48はイジェクト操作ユニット基板42と
の間に掛渡されたスプリング63により、゛常時反時計
方向へ付勢され、これによって切換えスイッチ50を常
時ラジオ側(すなわちテープレコーダとしてはオフ側)
に保持している。
前記従動回転体45は軸45aを介してイジェクト操作
ユニツ]・基板42に水平方向回転自在に軸支されてい
るもので、外周部に歯車64を有し、この歯車64の一
部には切欠部65が設けられている。また従動回転体4
5の上面には、中心部に前記カムローラ60と係合する
うずまきカム66、その周囲部に前記カムビン56と係
合するカム溝67がそれぞれ設けられている。うずまき
カム66のカム面は、従動回転体45が1回転する間に
回転角度の増加にともない回転中心からの距離が漸次増
加するように形成されている。またカム溝67の一部に
は、外方の側縁に中心方向へ突出する停止位置保持凸部
68が突設されており、これに対応する内方の側縁には
停止位置保持突起69および次段位置保持凹部70がそ
れぞれ設けられている。さらに上記うずまきカム66の
上面には受圧突起71が突設されている。そしてこの受
圧突起71の頂端には、イジェクト操作ユニット基板4
2の折曲片72に保持されたトーションスプリング73
の一端を弾力的に当接させている。また従動回転体45
の一部には工具挿通孔74が設けられ、この孔74より
前記ねじ42aおよびド     jラ ライム等の工具を挿入してねじ42aによるイジェクト
操作ユニット基板42の、主基板1への取付けが行なわ
れるようになっている(第6図参照)次に、前記、モー
タ4、モータスイッチ49および切換えスイッチ50の
関係を第7図(a)により説明する。
なお第7図(a)はテープレコーダが停止している状態
を示すもので、前記モータ4の一方の極4aは電源の一
方の端子75aに前記モータスイッチ49の第1固定接
点491)と可動接点49aとを介して接続され、モー
タ4の他方の極4bは電源の他方の端子75bに接続さ
れている。またモータスイッチ49の第2固定接点49
bは前記切換えスイッチ50を介して電源の一方の端子
75aに接続されている。
前記モータスイッチ49の可動接点49aにはスプリン
グ54の弾力が前記回転伝達制御部材46を介して与え
られ、これによって上記可動接点49aは常時第1固定
接点49b側に付勢されているが、テープレコーダが停
止状態にあるときは後述するように、従動回転体45の
作用で第2固定接点49cに接している。
一方、前記従動回転体45、回転伝達制御部材46、動
力伝達部材47、トーションスプリング73および前記
押圧力伝達部材25等の関係は第7図(b)のようにな
っている。
第7図(b)はテープレコーダが停止している状態を同
図(a>と対応させて示すもので、トーションスプリン
グ73が受圧突起71の頂端に圧接し、従動回転体45
に反時計方向(矢印方向)のトルクを与えている。また
回転伝達制御部材46のトリガ係止片57が停止位置保
持突起69に係合し、これによって従動回転体45の反
時計方向への回転は禁止されている。さらに回転伝達制
御部材46にはスプリング54により時計方向へのトル
ク亦与えられているが、この回転伝達制御部材46の時
計方向の回転は、カムビン56と停止位置保持凸部68
との当接により禁止されている。そして回転伝達制御部
材46のスイッチ操作片58で、前記モータスイッチ4
9の可動接点49aを、第7図(a)の如(第2固定接
点側に保持している。前記動力伝達部材47は、カムロ
ーラ60をうずまきカム66の最低部位に対向させ、か
つ伝達部材係合片59を押圧力伝達部材25に設けられ
た折曲片25aに対して前記復帰ばね28(第2図参照
)メ弾力を受けるように対向させている。
第7図(b)中77は主基板1に回転自在に装着された
主動回転体としての主動歯車である。この主動歯車77
は第6図に示すようにモータプーリ78、無端ベルト7
9、中間プーリ80、中間歯車81.82を介して常時
、前記モータ4に駆動されるようになっている。そして
、この主動歯車77は従動回転体45の歯車64と噛合
し得る関係にあるが、テープレコーダが停止している第
7図(b)の状態では従動回転体45の切欠部65が主
動歯車77に対向し、主動歯車77より従動回転体45
へ至る回転力伝達経路は断たれている。なお、第6図中
83はモータ4の回転力をモータプーリ78を介して前
記キャプスタン軸3a。
3bに伝達するための無端ベルトである。またモータ4
の回転力は、歯車81.82を介して前記リール軸2a
、2bへも選択的に伝達される。
再び第1図および第2図に説明を戻すが、前記主基板1
の銅板外面には、前記押圧力伝達部材25と重ねてイジ
ェクト操作部材84が、第1図。
第2図における左右方向に進退自在に装着されている。
このイジェクト操作部材84は主基板1との聞に掛渡さ
れた復帰ばね85により図中右方向へ付勢されている。
そしてこのイジェクト操作部材84を復帰ばね85に抗
して図中左方向へ押込むことにより、前記回転伝達制御
部材46の保合片55を押圧してこの制御部材46を反
時計方向へ回動させるように構成されている。
次に動作を説明する。
第1図、第2図および第7図(a)、(b)は停止状態
を示すもので、この状態ではイジェクト部材16がイジ
ェクトばね18の弾力により復帰方向(図における右方
向)へ移動している。またカセットホルダー7は主基板
1より離間した停止    4位置にあり、係止部材2
1の係止部23が主基板1の側板上縁に係止して、カセ
ットホルダー7のカセット装填位置への移動を禁止して
いる。さらに前記ばね受は部材15は連結棒“27およ
び押圧力伝達部材25を介して復帰ばね28の弾性力を
受けており、このため復帰方向(イジェクトばね18を
蓄勢する方向)へ移動している。一方、操作力伝達部材
29はその係合片33を連動部材34の係合突部40に
当接させて、復帰ばね30による図中右方向への復帰動
作を禁止されている。
そして、操作力伝達部材29はこの位置で、前記スイッ
チ操作部材48を反時計方向に回動させ、切換えスイッ
チ50をオフ状態に保持している。
なお、連動部材34は復帰ばね30およびカセット押え
ばね41の弾力を受けて図中反時計方向(カセットホル
ダー7をカセット装填位置へ移動させる方向)へ回動付
勢されているが、その方向への回動は長溝36と連結ビ
ン37との嵌合によって禁止されている。またモータス
イッチ49は回転伝達制wI811材46により可動接
点49aを第2固定接点49cに接触させている。さら
に、従動回転体45は停止位置保持突起69と回転伝達
制御部材46のトリガ係止片57との当接により第1休
止位置に保持されている。
そこで、テープカセット12をカセットホルダー7にカ
セット挿脱口11より、長手方向に向け、かつ主基板1
とほぼ平行状態で挿入すると、このテープカセット12
の挿入線上に位置するイジェクト部材16がイジェクト
ばね18に抗して往動ルる・ そしてイジェクト部材16の移動に伴い、イジェクトば
ね18の弾性変形量が漸次増大し、その弾性変形量が最
大となる位置を越えると、今度はイジェクトばね18の
弾性力がイジェクト部材16を往動方向へ移動させるよ
うに作用する。このため、テープカセット12を押込む
力は不要となり、逆にイジェクトばね18の弾性力によ
りテープカセット12はカセットホルダー7内へ引込ま
れることになる。
続いてイジェクト部材16は係止部材21の当接片22
に当接して係止部材21を引張りばね24に抗して回動
させる。そこで、係止部材21の係止部23が主基板1
の側板上縁より外れ(第3図参照)、カセットホルダー
7の回動板8および連動部材34は復帰ばね30および
カセット押えばね41の弾性力を受けて下方向へ回動し
、これによってカセット挿入体9もカセット装填位置ま
で下降してテープカセット12をリール軸2a、2bお
よびキャプスタン軸3a、3bに装填させることになる
(第4図参照)。また、このカセット挿入体9の下降に
伴い、磁気ヘッド5がテープカセット12方向へ移動し
て磁気テープに接触する。
第3図、第4図(第3図を矢印IVh向より見た側面図
)および第8図(a)、(b)はカセット装填状態、す
なわちカセットホルダー12が動作位置に移動した状態
を示すものである。この状態では連動部材34の回動に
より操作力伝達部材29の係合片33が係合突部40か
ら外れ、操作力伝達部材29は復帰ばね30により図中
右方向へ復帰する。そしてこのスイッチ操作片32の移
動により切換えスイッチ50が切換わり、この切換えス
イッチ50の切換わりによってモータ4が回転する(第
8図(a)参照)。そしてモータ4の回転によりいずれ
か一方のリール軸2aまたは2bが回転し、かつ両キャ
プスタン軸3a、3bがそれぞれのテープ巻取り方向へ
回転し、さらに回転駆動されている側のリール軸(例え
ば3aと同一側のピンチ、ローラ(6a)がこれに対応
するキャプスタン軸(3a)に圧接してテープを走行さ
せ、再生動作が行なわれる。モしてテ・−プが終端まで
巻取られると、図示しないリバース機構が作動してテー
プ走行方向が切換わり、引き続き再生動作が行なわれる
ことになる。
次に停止およびテープカセット12の取出しを行なう場
合にはイジェクト操作部材84を復帰ばね85に抗して
図中左方向へ軽く押込んだのち、放す。このとき、回転
伝達制御部材46はイジェクト操作部材84に押されて
いったん反時計方向へ回動する。このため回転伝達制御
部材46のド□リガ係止片57が従動回転体45の停止
位冒保持突起69から外れて従動回転体45がトーショ
ンスプリング730弾力で反時計方向へ回転するが、歯
車64が主動歯車77に噛合する前に、今度はカムビン
56と次段位置保持凹部70との当接により従動°回転
体45は第8図(b)に示す第2休止位置に保持される
。そしてイジェクト操作部材84より手を離すと同時に
、今度は第9図に示すように回転伝達制御部材46がス
プリング54により時計方向へ回動してカムビン56を
次段位置保持凹部70より外す。これによって従動回転
体45は主動歯車77に当接するところまでトーション
スプリング73の押圧力により時計方向へ回動する。そ
して、この回転伝達制御部材46の時計方向への回動に
より、スイッチ操作片58がモータスイッチ49の可動
接点49aを第10図(a)の如く第1固定接点49b
側へ切換える。
そこでモータ4は第1固定接点49bおよび可動接点4
9aを介して電源に接続されることとなり、モータ4の
回転力は主動歯車77を介して従動回転体45へ伝達さ
れる。そしてこの従動回転体45の回転によりうずまき
カム66がカムローラを押圧し、動力伝達部材47を第
10図(b)の如く反時計方向へ大きく回動させる。そ
こで、動力伝達部材47の伝達部材係合片59が押圧力
伝達部材25の折曲片25aを強力に押圧し、押圧力伝
達部材25は操作力伝達部材29の受圧部31を押圧し
てこの操作力伝達部材29を同方向へ移動させる。
そこで切換えスイッチ50が第11図の如く再びオフ側
(ラジオを動作可能とする側)へ切換わり、また係合片
33が連動部材34の係合突起39を押圧してこの連動
部材34を第4図中時計方向へ回動させる。したがって
回動板8は反時計方向へ回動し、これによってカセット
挿入体9がカセット放出位置まで上昇してテープカセッ
ト12をリール軸2 a、 2 bおよびキャプスタン
軸3a、3bより上方向へ抜出すことになる。
また、押圧力伝達部材25の移動により、連結棒27を
介してばね受は部材15が第3図における反時計方向す
なわち往動方向へ回動し、イジェクトばね18を反転さ
せる。このためイジエクト部材16がイジェクトばね1
8の弾性力を受けて図中右方向へ移動し、テープカセッ
ト12を取出し方向へ移動させることになる。また係止
部材21は引張りはね23aにより時計方向へ復帰して
その係止部23を主基板1の側板上縁に保持するように
なる。
一方、カムローラ60はやがてうずまきカム66から外
れるが、これによって動力伝達部材47が押圧力伝達部
材25と共に復帰ばね28により初期位置に復帰する。
そして回転伝達制御部材46のカムビン56が再び従動
回転体45の停止位置保持凸部68に乗上げて、回転伝
達制御部材46をスプリング54に抗して反時計方向へ
回動させ、モータスイッチ49の可動接点49aを第2
固定接点49c側に切換えてモータ4を停止させる(第
7図(a)参照)、、このとき従動回転体45の歯車6
4は主動回転体77から外れているが、トーションスプ
リング73の押圧力が受圧突起71に作用して、従動回
転体45を第7図(b)の初期位置まで回転させる。
また、万一、イジェクト操作ユニット24等の故障その
他何らかの原因によりモータ4の回転力による自動停止
およびイジェクト操作が行なわれない事態が生じた場合
には、押圧力伝達部材25を直接手動で押込んでイジェ
クト機構を作動させることにより、自動停止およびイジ
ェクト操作を行なわせることができる。
また、以上のようにモータスイッチ49、切換えスイッ
チ50および回転伝達制御部材46等をイジェクト操作
ユニット基板42に一体的に取付けてユニット化したこ
とにより、そのイジェクト操作ユニット基板42をねじ
42a、42bで主基板1に固定するだけで容易に組立
てることができ、保守、点検等も容易に行なうことがで
きる。
以上、一実施例にもとづいて説明したが、本発明は上記
実施例に必ずしも限定されるものではない。たとえば従
動回転体45と回転伝達制御部材46との関係について
は、第13図の如く・従動回     1転体45の停
止位置保持凸部68の一部に停止位置保持突起69′を
形成することにより前記実施例における停止位置保持突
起69とこれに対応するトリガ係止片57を省略するこ
とができる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、テープ走行駆動用のモ
ータの回転力を利用してテープカセットのイジェクト操
作をすることができ、しがもイジェクト操作ユニットの
主要部品をユニット基板に一体に取付けてユニット化し
たことにより組立てが容易に行なえ、またイジェクト操
作を手動で行なうものへの転換またはその逆の転換も容
易におっこなえ、そんも結果、製造コストの低減を図る
ことができる等、優れた効果を有するカセット式テープ
レコーダを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第12図は本発明の一実施例を示すもので
、第1図は停止状態を示す平面図、第2図は第1図の■
−■矢視図、第3図は動作状態を示す平面図、第4図は
第3図のmV−IV矢視図、第5図はイジェクト操作ユ
ニットの分解斜視図、第6図はイジェクト操作ユニット
の取付は状態を示す背面図、第7図(a)、第8図(a
)、第10図(a)、第11図および第12図はモータ
駆動回路の動作を順次示す図、第7図(b)、第8図(
b)、第9図および第10図(b)は従動回転体周辺部
の動作を順次示す平面図、第13図は本発明の′他の実
施例を示す従動回転体周辺部の平面図である。 1・・・テープレコーダ基板、4・・・モータ、7・・
・カセットホルダー、15・・・ばね受部材、16・・
・イジェクト部材、18・・・イジェクトばね、?1・
・・係止部材、24・・・イジェクト操作ユニット、3
4・・・連動部材、42・・・イジェクト操作ユニット
基板、45・・・従動回転体、46・・・回転伝達制御
部材、49・・・モータスイッチ、49a・・・可動接
点、49b・・・第1固定接点、49c・・・第2固定
接点、5o・・・切換えスイッチ、54・・・スプリン
ゝグ、77・・・主動歯車(主動回転体)、84・・・
イジェクト操作部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第5図 第7図(b) 第8図(a) 第8図(b) 第9図 第10図(a) 第11図 第12図 第13[」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カセット装填位置とカセット放出位置との間を移動自在
    なカセットホルダーと、第1、第2固定接点と各固定接
    点に択一的に接する可動接点とを有しその可動接点が第
    1固定接点側へばね力により付勢されたモータスイッチ
    と、一方の極を電源の一方の端子に前記モータスイッチ
    の第1固定接点と可動接点とを介して接続し、他方の極
    を電源の他方の端子に接続したテープ走行駆動用のモー
    タと、前記モータスイッチの第2固定接点と電源の一方
    の端子との間に介挿され前記カセットホルダーがカセッ
    ト装填位置にあるときはオン状態にあり前記カセットホ
    ルダーがカセット放出位置にあるときはオフ状態にある
    切換えスイッチと、前記テープレコーダ基板に回転自在
    に取付けられて前記モータに常時回転駆動されている主
    動回転体と、一定の角度範囲では上記主動回転体と係合
    せず、主動回転体と係合するときはその回転力を受けて
    回転する従動回転体と、前記テープレコーダ基板に取付
    けられ前記従動回転体を介して与えられた前記主動回転
    体の回転力により作動して前記カセットホルダーをカセ
    ット装填位置よりカセット放出位置へ移動させるイジェ
    クト機構と、常時は前記従動回転体を主動回転体と係合
    しない一定の角度範囲に保持するとともに従動回転体が
    上記一定の角度範囲内にあるときはこの従動回転体に拘
    束されて前記モータスイッチの可動接点を第2固定接点
    側に保持する回転伝達制御部材と、この回転伝達制御部
    材を手動操作力により動作させてモータスイッチの可動
    接点を第1固定接点側へ復帰させるとともに従動回転体
    を開放して前記主動回転体に係合させるイジェクト操作
    部材と、前記モータスイッチ、切換スイッチ、従動回転
    体および回転伝達制御部材を一体的に支持してユニット
    化し、前記テープレコーダ基板に取付けられるイジェク
    ト操作ユニット基板とを具備したことを特徴とするカセ
    ット式テープレコーダ。
JP59124455A 1984-06-19 1984-06-19 カセツト式テ−プレコ−ダ Pending JPS615469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124455A JPS615469A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 カセツト式テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124455A JPS615469A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 カセツト式テ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615469A true JPS615469A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14885942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124455A Pending JPS615469A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 カセツト式テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0177026B1 (en) Cassette loading device and method
JPS6143773B2 (ja)
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH052800A (ja) テープカセツトローデイング装置
US5029036A (en) Normal/reverse mode changing mechanism for tape transport apparatus
EP0369454B1 (en) Translation cam means
JPH0335742B2 (ja)
JPS615469A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
US5402289A (en) Tape travel control mechanism
JPS615467A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH0743791Y2 (ja) テープレコーダ装置
JPS59191167A (ja) カセツト移送装置
JPS6144293Y2 (ja)
JPS615468A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS615470A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS60229267A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH01138650A (ja) カセット式テープレコーダ
GB2236006A (en) Power transmission apparatus for a magnetic recording/reproducing apparatus
JPS60258755A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS60229266A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS62273644A (ja) カセツトテ−プ録再装置における早送り巻戻し制御機構
JP2571718B2 (ja) オートリバース式テープレコーダのモード切換装置
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
KR900004464B1 (ko) 카세트 데크에서의 이젝트 기구의 기동기구
JPS647482Y2 (ja)