JPS6153527A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計

Info

Publication number
JPS6153527A
JPS6153527A JP17501484A JP17501484A JPS6153527A JP S6153527 A JPS6153527 A JP S6153527A JP 17501484 A JP17501484 A JP 17501484A JP 17501484 A JP17501484 A JP 17501484A JP S6153527 A JPS6153527 A JP S6153527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spectroscope
reflected
concave surface
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17501484A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Akitomo
秋友 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17501484A priority Critical patent/JPS6153527A/ja
Publication of JPS6153527A publication Critical patent/JPS6153527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は分光光度計に係り、配特に瀬谷−波岡形マウテ
イング方式の分光光度計に関する。
〔発明の概要〕
従来の瀬谷−波岡形分光光度計の光学系の構成例を第2
図に示す、光源であるハロゲンランプ1または重水素放
電管2から出る光は、光源ミラー3によって分光器4に
設けられた入射スリット5上に集光され、該分光器4内
に入る。この分光器4内に入った光は分光FgI4内に
設けられた分散子としての凹面回折格子6で分散され、
この分散された光は該分光器4に設けられた射出スリッ
ト7上にスペクトル結像する。このスペクトル結像した
光のうち前記射出スリット7を通過した光だけが単色光
として取り出され、凹面ミラー8によってセクタモータ
9により回転するセクタミラー10上に集光される。こ
のセクタミラー10上に集光された前記単色光のうち、
一部は反射して平面ミラー11.凹面ミラー12および
平面ミラー13により順次反射されて検知器14に入る
。また前記セクタミラー10上に集光された単色光のう
ち他の一部は透過して、平面ミラー15,16、凹面ミ
ラー17および平面ミラー18により順次反射されて検
知器14に入る。この検知器14に入った単色光により
試料に対する吸収の度合を計測する。このときのこの単
色光の波長の駆動は前記凹面回折格子6の微小の回転に
よって行なわれる。
上記のように構成された従来の分光光度計においては、
射出スリット7上に結像されたスペクトルは一般的に第
3図に示す如く湾曲した像となる。
このような像の湾曲の度合は、凹面回折格子を用いる場
合の方が平面回折格子を用いる場合に比べで大きくなり
、分光光度計の分解能向上のための大きな障害となって
いた。なお第3図における100は0次光、101は+
1次スペクトル、102は+2次スペクトル、103は
一1次スペクトル、104は一2次スペクトルである。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、スペクトルの湾曲を解消し良好な分解性
能を有する分光光度計を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は分光光度計を2つの分光器によって構成し、そ
れぞれの分光器に凹面回折格子を設けて対称的に対向す
る位置になるようにし、光源からの光を2度これらの2
つの凹面回折格子により反射させることにより、スペク
トルの湾曲を低減させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明に係る分光光度計の一実施例を図面を参照し
て説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す、該図において第2図
に示す従来例と同一または同等の部分は同一符号にて示
す0分光器4内の光学系の構成および試料室系の光学系
の構成は第2図に示す従来例と同様であるので説明を省
略する1本実施例の特徴は従来例の光源ミラー3に相当
する位置に凹面回折格子19を設けたことである。すな
わち、主分光器4に形成された入射スリット5の外側に
前置分光器20を設け、この前置分光器20内に前記主
分光器4内の凹面回折格子6と対称的な位置に該凹面回
折格子19を収納し、さらにハロゲンランプ1または重
水素放電管2の光源から発し光源ミラ3で反射された光
を該前置分光器20内に入れる入射スリット21をこの
前置分光器20に設けである。従って前記入射スリット
5は中間不対スリットとなる。
上記の如く構成された本実施例の作用を以下に説明する
。光源1または2から発し光源ミラー3で反射された光
は入射スリット21上に集光され前置分光器20内に入
る。この前置分光器20内に入った光は凹面回折格子1
9で分散反射され、中間入射スリット5を通って主分光
器4内に入り、以下従来例と同様に単色光として検知器
14に入る。このように光が2回凹面回折格子19およ
び6によって折り返えし反射するため、収差によるスペ
クトルの湾曲の程度を軽減することができる。
(発明の効果〕 上述のとおり本発明によれば、分光光度計の主分光器の
前に前置分光器を設けて、それぞれ設けられた凹面回折
格子によって光を2回折り返えし反射するようにしたも
のであるから、スペクトルの湾曲の程度を軽減し分割性
能を向上することがでミるようになったので、その効果
は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る分光光度計の一実施例の光学系統
図、第2図は従来の分光光度計の光学系統図、第3図は
従来の分光光度計によるスペクトル結像例である。 1・・・ハロゲンランプ、2・・・重水素放電管、3・
・・光源ミラー、4・・・主分光器、5.21・・・入
射スリット、6,19・・・凹面回折格子、7・・・射
出スリット、14・・・検知器、20・・・前置分光器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、凹面回折格子を用いた分光光度計において、それぞ
    れに該凹面回折格子を設けた主分光器と前置分光器とを
    対称位置に配設してこれらの2つの凹面回折格子が対向
    するようにし、光源からの光を2度これらの2つの凹面
    回折格子により反射させることにより、スペクトルの湾
    曲を低減させたことを特徴とする分光光度計。
JP17501484A 1984-08-24 1984-08-24 分光光度計 Pending JPS6153527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501484A JPS6153527A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501484A JPS6153527A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153527A true JPS6153527A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15988706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17501484A Pending JPS6153527A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102564585A (zh) * 2011-12-14 2012-07-11 上海元析仪器有限公司 一种紫外可见分光光度计的光路
DE112011103836T5 (de) 2010-11-19 2013-08-29 Hitachi High-Technologies Corporation Spektrophotometer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103836T5 (de) 2010-11-19 2013-08-29 Hitachi High-Technologies Corporation Spektrophotometer
CN102564585A (zh) * 2011-12-14 2012-07-11 上海元析仪器有限公司 一种紫外可见分光光度计的光路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550395B2 (ja) 補正された同心分光計
US4575243A (en) Monochromator
JPH0339572B2 (ja)
ATE126883T1 (de) Optisches system zur spektralanalyse.
US3011391A (en) High speed plane grating spectrograph and monochromator
EP0184428A3 (en) Optics system for emission spectrometer
US3306158A (en) Grating spectroscopes
JPH0810160B2 (ja) 結像分光器
JP2001183233A (ja) 分光器および分光方法
JPH0156366B2 (ja)
JPS6153527A (ja) 分光光度計
US4289401A (en) Optical system for spectral devices
JPH11264762A (ja) エシェル型分光器
JPH09210781A (ja) 分光装置
JP3125688B2 (ja) 回折格子分光計
US3915571A (en) Monochromator with rotatable lens
US4647202A (en) Spectrophosphorimetry
JP2001324384A (ja) 分光器
JPS631220Y2 (ja)
JPH0461037U (ja)
JP2003004530A (ja) 分光撮像システム
JPS64576Y2 (ja)
JP2001289713A (ja) 分光光度計
JPS6316704B2 (ja)
JPH05149787A (ja) 分光器