JPS6153402A - 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造 - Google Patents

内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造

Info

Publication number
JPS6153402A
JPS6153402A JP17401484A JP17401484A JPS6153402A JP S6153402 A JPS6153402 A JP S6153402A JP 17401484 A JP17401484 A JP 17401484A JP 17401484 A JP17401484 A JP 17401484A JP S6153402 A JPS6153402 A JP S6153402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
turbine wheel
disc
turbocharger
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17401484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koetsu Hibino
光悦 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17401484A priority Critical patent/JPS6153402A/ja
Publication of JPS6153402A publication Critical patent/JPS6153402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関のターボチャージャ用のタービンホイ
ールの構造に関する。
従来の技術 内燃機関のターボチャージでは円錐状のディスクに多数
のブレードをターボチャージャの中心軸 線に対して捩
れるように設けてなる。ブレードには排気ガスの流れが
接線方向に作用しタービンホイールを回転せしめる。従
って、ブレードには大きな応力が作用する。この場合タ
ービンホイールの前面(排ガス出口)におけるブレード
とディスクの付は根の部分は遠心力等により応力集中の
発生箇所となり、ここが亀裂や割れに対して弱い部分を
構成している。そこで応力集中の防止のためタービンホ
イールの前面におけるブレードの根本部分を軸線方向に
延ばしRを付けることにより補強したものが知られてい
る。ところがこの従来構造のものでは、ブレードの根本
における前記延長部分はそれより手前の部分と同一の幅
で延びておりその幅を直径とする曲部をもって終端して
いる。
その結果、排気ガスはより長い間狭いブレード間を通過
しなければならず、また排気ガスは根本のところで軸線
方向に対する捩れ角度がより大きくなることから、排気
ガスの受ける抵抗としては大きくなり背圧が上昇する。
(尚本発明の関連技術としては特開昭55−13470
1号、特公昭57−12001号がある。) 発明が解決しようとする問題点 本発明はかかる従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あり、応力集中を防止したうえで背圧の上昇をも適当に
押えることができる構成を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、ターボチャージャのタービンホイール
の前面におけるブレードの根本部分が軸線方間に延ばさ
れているものにおいて、ブレードの根本における前記延
長部分は、ブレードが形成する一般面より内方に屈曲さ
れて延びており、ブレードの一般幅より小さな径の曲部
をもって終端している内燃機関用ターボチャージャのタ
ービンホイール構造が提供される。
作用 切接方向よりブレードに当てられた排気ガスはブレード
間を通り、ブレードの根本の延長部分を経て、軸方向よ
り排出される。
実施例 図面(第1−5図)において、10はタービンホイール
であり、略円錐台状のディスク12と、ディスク12よ
り延びる軸14と、ディスク12上に円周方向に間隔を
おいて設けられるブレード16とよりなる。第4,5図
に示すように、ブレード16はタービンホイールの回転
軸線1−1にそって捩れた面をなしている。これによっ
て接線方向からの排気ガスを軸線方向にその流方向を変
換することができる。ブレード16はその断面形状は第
3図に示すように、ディスク12との接合部分にゆくほ
ど厚みが大きくなっている。さらに、第4図に示すよう
にタービンホイール10の前面においてブレード16の
先端縁部16Aは丸みを帯びた断面をなしており、回転
軸線に直交する面に対して角度αをなしており、かつデ
ィスク12に対するブレード16の根元部分16Bは軸
方向に延びており、R部を形成している。
本発明によればブレードの根元延長部分16Bは第1図
に示すようにブレードの一般面161に対して点Pより
内方に屈曲されており、この断面におけるブレードの一
般幅より小さな径の曲部をもって終端している。
本発明の作動を述べると、接線方向に導入される排気ガ
スは第5図矢印f、のようにブレード16に作用し、こ
れに回転力を付与する。それから排気ガスはブレード1
6間を通り軸線方向に排出される。タービンホイール1
0の前端でのブレード根元部分における排気ガスの流れ
方向は第1図の矢印の通りとなる。本発明では、延長部
分16BはPの点からブレードの一般面161より内方
に屈曲されているため、排気ガスはブレードの一般面1
61に沿った第1図の矢印Fの方向に流れることになる
。従来は、本発明のような屈曲点Pがなく、ブレードの
幅と等しい直径の曲部(第1図破vA)で終端していた
。そのため排気ガスは延長部分で矢印F′のようにその
流れ方向を大きく曲げられ、背圧上昇があった。これに
対し、本発明のように屈曲点を設けることで排気ガスの
流れが軸線に対して成す角が小さくなり、流れ抵抗が削
減される。
根元部分16Bは面積としては微少な領域であるが排気
ガスの流れにおける圧力の最大部分であり抵抗削減効果
は大きい。
第6−8図は別実施例を夫々示す。第1実施例を示す第
4図では先端縁16Aが角度αを持った直線であるが、
第6図では内に凹の縁16A′を、第7図では外に凸の
縁16A″を形成する。第8図では垂直の縁16A″″
である。第1図のような根元延長部分16Bを持つこと
は同じである。
発明の効果 タービンホイール前面における根元延長部分16Bに曲
率が急に変わる屈曲点Pを設け、より小さなRで終端さ
せることにより強度を少しも失わす排圧上昇を押えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示すもので第3図の■−■線に
沿う断面図、 第2図はブレードの形状を示す第3図の■−■線に沿う
断面図、 第3図はブレードの幅方向断面図で第4図のルール線に
沿う図、 第4図はタービンホイール断面図、 第5図はタービンホイール正面図、 第6図から第8図は夫々別の実施例における第4図と同
様な図。 10・・・タービンホイール、16・・・ブレード、1
6B・・・ブレード根元延長部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ターボチャージャのタービンホイールの前面における
    ブレードの根本部分が軸線方向に延ばされているものに
    おいて、ブレードの根本における前記延長部分は、ブレ
    ードが形成する一般面より内方に屈曲されて延びており
    、ブレードの一般幅より小さな径の曲部をもって終端し
    ている内燃機関用ターボチャージャのタービンホイール
    構造。
JP17401484A 1984-08-23 1984-08-23 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造 Pending JPS6153402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401484A JPS6153402A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401484A JPS6153402A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153402A true JPS6153402A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15971128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17401484A Pending JPS6153402A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153402A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311104A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Toyo Kanetsu Kk 衝動タービン
EP0567123A1 (en) * 1992-04-23 1993-10-27 Praxair Technology, Inc. Impeller blade with reduced stress
EP0645522A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-29 Praxair Technology, Inc. Impeller blade with reduced stress
JP2010001874A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ihi Corp タービンインペラ、ラジアルタービン及び過給機
JP2011226403A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Ihi Corp ラジアルタービンのインペラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311104A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Toyo Kanetsu Kk 衝動タービン
EP0567123A1 (en) * 1992-04-23 1993-10-27 Praxair Technology, Inc. Impeller blade with reduced stress
EP0645522A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-29 Praxair Technology, Inc. Impeller blade with reduced stress
JP2010001874A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ihi Corp タービンインペラ、ラジアルタービン及び過給機
JP2011226403A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Ihi Corp ラジアルタービンのインペラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876195B2 (ja) 遠心圧縮機のインペラ
US10408223B2 (en) Low hub-to-tip ratio fan for a turbofan gas turbine engine
US5642985A (en) Swept turbomachinery blade
US5094587A (en) Turbine for internal combustion engine turbochargers
US4565505A (en) Combination flow turbine for internal combustion engine turbochargers
JP5300874B2 (ja) 非軸対称プラットフォームならびに外輪上の陥没および突起を備えるブレード
KR101631723B1 (ko) 가변의 타원형의 결합부를 구비한 압축기 임펠러
KR100910439B1 (ko) 사류 터빈 또는 래디얼 터빈
US6669445B2 (en) Endwall shape for use in turbomachinery
US4714407A (en) Aerofoil section members for turbine engines
US4798519A (en) Compressor part span shroud
WO1996000841A1 (en) Flow directing assembly for the compression section of a rotary machine
CA2313929A1 (en) Reduced-stress compressor blisk flowpath
EP2354462B1 (en) Compressor
KR20080002882A (ko) 터빈 휠
US7004722B2 (en) Axial flow compressor
JP4484396B2 (ja) タービン動翼
GB2127904A (en) Radial inflow gas turbine with inlet flow-conditioning means
WO2019073551A1 (ja) 遠心式回転機械のインペラ及び遠心式回転機械
CA3051802A1 (fr) Pale de rouet pour turbomachine, comprenant une ailerette a son sommet et au bord d'attaque
US5527195A (en) Flow through marine propeller
KR102590226B1 (ko) 배기 가스 터빈의 디퓨저
JPS6153402A (ja) 内燃機関用タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造
CN109844263A (zh) 涡轮机叶轮、涡轮机及涡轮增压器
CN111636927B (zh) 一种燃气轮机末级自锁动叶片