JPS6153254A - 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法 - Google Patents

2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6153254A
JPS6153254A JP17504484A JP17504484A JPS6153254A JP S6153254 A JPS6153254 A JP S6153254A JP 17504484 A JP17504484 A JP 17504484A JP 17504484 A JP17504484 A JP 17504484A JP S6153254 A JPS6153254 A JP S6153254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
crystal
alpha
crystals
phosgenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17504484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039098B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kishida
岸田 均
Kunihiko Kinoshita
木下 邦彦
Soko Minami
南 宗孔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17504484A priority Critical patent/JPS6153254A/ja
Publication of JPS6153254A publication Critical patent/JPS6153254A/ja
Publication of JPH039098B2 publication Critical patent/JPH039098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2.6.2’ −トリイソシアネートエチルヘ
キサノエートの製造方法に関する。
[従来の技術] 2.6.2’ −1−リアミノエチルヘキサノエート・
三塩酸塩をホスゲン化することによって、2゜6.2’
 −トリイソシアネートエチルヘキサノエートが得られ
ることは従来から知られており、これはポリウレタン原
料などとして用いられている。
2.6.2’ −トリイソシアネートエチルヘキサノエ
ートの製造方法としては、特公昭57−77656に提
案された方法がある。この方法は、2.6.2’ −ト
リアミノエチルヘキサノエート・三塩酸塩をホスゲン化
することにより、2,6゜2′−トリイソシアネートエ
チルヘキサノエートを製造するに当り、ホスゲン化の反
応温度を100〜150℃とするものである。
2.6.2’ −)−リアミノエチルヘキサノエート・
三塩酸塩は、リジン・塩1!lj!!iとエタノールア
ミン・塩酸塩とからのニスデル化反応によりつくること
ができ、反応物からの分離、′v#’lにはアルコール
系溶媒を使用した再結晶が一般的である。
本発明者らは、合成したα−アミノカプロラクタムから
の2.6.2’ −トリイソシアネートエチルヘキサノ
エート製造ブOセスについて、最適製造条件を検問した
結果、中間体の2.6.2’−トリアミノエチルヘキサ
ノエート・三塩酸塩に結晶構造の異なる2種類の結晶形
態があることを発見した。この21類の結晶は、X線回
折からの結晶形の相違が確認できるが、融点も異なって
おリ、一方は162℃であるのに対し、もう一方は14
2℃である。我々は区別のために、便宜上、融点162
℃の結晶を0品、142℃の結晶を0品と呼ぶことにし
た。0品の存在は反応pA4Qを大きくした段階での合
成条件の検討中に発見したものである。
[発明が解決しようとする問題点] ホスゲン化原料としてα、0晶を比較した結果、0品が
好ましいことを見出した。即ち、ホスゲン化工程では、
結晶を不活性溶媒中に分散させ、ホスゲンを通じながら
加熱反応することによりトリイソシアネート化合物とす
るが融点の低し1β晶を用いた場合には、ホスゲン化m
aを125℃以上とすると結晶の半溶融による塊状化が
生じ、反応が進行しにくくなり、低い反応率で頭打ちに
なる。
またこれをill!けるために反応m1ffを低くする
と、反応速度が遅くなるという問題がある。したがって
高収率でホスゲン化する原料としては、融点の高いα晶
を用いることが必要である。
一般的には0品が保証されないが、0晶を確実に取得す
る一つの方法として、晶析溶媒としてメタノールとイソ
プロパツールの混合液を用い、種晶として0晶を用いる
ことが有効であることを見出した。
即ち、本発明は粗2.6.2’ −1−リアミノエチル
ヘキサノエート・二塩酸塩から、2,6.2’−トリイ
ソシアネートエチルヘキサノエートを高能率、高収率で
製造する方法の提供である。
[問題を解決するための手段] 本発明は上述の問題を解決するため、2,6゜2′−ト
リアミノエチルヘキサノエート・二塩酸塩のα晶をホス
ゲン化し、2,6.2’ −トリイソシアネートエチル
ヘキサノエートを製造するものである。
本発明の実施にあたって用いる2、6.2’ −トリア
ミノエチルヘキサノエート・二塩酸塩は、シクロへキチ
ン−α−アミノオキシムのベックマン転位により合成し
たα−アミノカプロラクタムを加水分解して合成したリ
ジン・塩酸塩とエタノールアミン・lI!!?III塩
に、塩化水素を吸収させ、加熱反応1J゛ることにより
得られるエステル化反応物を晶析し゛て得ることができ
る。そしてα晶を得るには、晶析溶媒としてメタノール
とイソプロパツールの混合液を用い、種晶として0晶を
用いることが好ましい。晶析溶媒としてはこの他に、1
〜5%の水を含むメタノールとイソプロパツール、ある
いは同様に1〜5%の水を含むメタノールとエタノール
の混合液を用いてもよい。含水系の溶媒では種晶に0晶
を用いても0晶を得ることができる。
0品は他の晶析溶媒、たとえば水を含まないメタノール
とエタノールの混合液でも、0晶を種晶として用いるこ
とにより得ることができるが、エステル化反応の条件次
第ではβ晶または、α、0品の混合物が生成することが
ある。それに反して前述の溶媒系では安定して0晶を得
ることができる。
工業的実施の上では、メタノールとイソプロパツールの
混合液が好適である。
ホスゲン化は、かくして1qた2、6.2’ −トリア
ミノエチルヘキサノエート・二塩酸塩のα晶を不活性溶
媒中に分散させ、ホスゲンを通じながら100〜150
℃で加熱反応さけることにより、塩酸アミノ基をイソシ
アネート化し、2.6.2’−トリイソシアネートエチ
ルヘキサノエートとすることができる。この反応におい
ては、反応温度を100〜150℃の範囲に調節するこ
とが必要であり、好ましくは110〜150℃であり、
更に125〜145℃の範囲が最も好ましい。0晶をこ
のような温度範囲でホスゲン化することにより、0晶を
用いた場合により反応時間が短縮され、ホスゲン化収率
が向上し、工業的実施の上では生産性の向上あるいは反
応設備の小型化および原料薬品費の節減という大きな経
済性向上効果がある。
また125℃以上で0晶をホスゲン化すると塊状化して
しまうが、α晶の場合には、反応速度も速くなり最も好
ましいのである。
ここで用いる不活性溶媒としては、たとえば芳香族、脂
肪族、脂環族炭化水素およびこれらの塩素化体などが通
常使用される。それらはたとえば、キシレン、モノクロ
ルベンゼン、ジクロルベンゼン、シクロドデカン、1.
2.3−トリクロロプロパン、クロロシクロオクタンな
どであり、好ましくはジクロルベンゼンである。
ホスゲンについては、アミノ基に対し当用以上50倍当
m1好ましくは10〜40倍当世くらいを通じながら反
応させる。
実施例1 α−7ミノカブロラクタム(60%水溶液)214Q(
1モル)を濃塩酸(35%) 417Q(4モル)と混
合し、100℃で5時間反応し、加水分解してリジン・
二塩酸塩とした。ついでエタノールアミン122g(2
モル)を添加し、80〜90℃の浴温で加熱しながら減
圧下に水分を留去して、溶融状態の反応混合物を15だ
。このものをかきまぜ機を付けた1αの密閏フラスコに
入れ、内温を120℃に加熱し、減圧下で残存水を留去
したのも塩化水素ガスで常圧に戻し、さらに塩化水素を
15分間吸収させた。その後は30分間120’Cで攪
拌のみを行なった。ついで反応により副生じた水を5〜
1011+1H(lの減圧下に留去した。塩化水素ガス
の吸収、反応、水の留去を繰返すことにより、エステル
化率的80%の反応物が得られた。この反応物をメタノ
ール840Qとイソプロパツール3609の混合液に溶
解し、2゜6.2’ −トリアミノエチルヘキサノエー
ト・二塩酸塩のα晶を種晶として加えて晶析し、結晶を
戸別し、同様の組成のメタノール/イソプロパツールで
洗浄し、真空乾燥(3〜5u+l−(g、40〜80’
C124時間)として、融点162℃のα晶の2.6.
2’ −トリアミノエチルヘキサノエート・二塩酸塩1
70Q、構造式: %式% この0品の30gにO−ジクロルベンゼン150gを加
え、気密撹拌棒、温度計、ガス導入管および先端にガス
導出管をつけた還流冷却器を装着した300rllの4
ツロフラスコ中で、ホスゲンガスを0.25〜0.3モ
ル/時間の流速で通じながら140℃で12.5時間ホ
スゲン化を行なった。
このように行なったホスゲン化反応の時間的経過をみた
。反応率は2.5時間で46%、5時間で74%、7.
5時間で90%、10時間で93%、12.5時間で9
4%を示した。
各時点のサンプルの分析は、溶媒を減圧下に留去し、最
後は0.01+1111HQの真空下に100℃に加熱
し、揮発分を留去したものをトルエンで溶解し、通常の
NCO分析方法(N/10−ジブチルアミン−トルエン
溶液を加え、十分反応させた後、イソプロパツールを加
え、ブロムフェノールブルーを指示桑どして、N/1O
−HCuで過剰のジプチルアミンを逆滴定して、消費悉
からNGO基を定量する)によった。
また、反応&I間12.5時皿のホスゲン化物は残渣を
一過し、amを留去したのち、蒸留して沸点115〜1
35℃10.01〜0.03111HQの2.6.2’
 −トリイソシアネートエチルヘキサノエート、構造式
: %式% を得た。収率は90%であった。
実施例2 反応装置として容13 m”のグラスライニング反応槽
を用い、合成したα−7ミノカプロラクタム(60%水
溶液)85゛3に9(4にモル)、35%塩j1167
01C’l (16にモル) t−仕込ンテ、1゜0℃
で5111IFSl加水分解反応し、リジン・二塩酸塩
とした。ついでエタノールアミン488に−i (8に
モル)を仕込んで、エタノールアミン・1B2塩して、
水を留去、濃縮した。そのあと*施例1に示したと同様
のエステル化反応を行ない、反応率80%のエステル化
反応物約1600klを1qた。この反応物的800−
を容It 5 m”の晶析槽に移し、メタノール156
0kv、イソプロパツール840−の混合液で溶解し、
種晶として0晶を加えて晶析した。遠心分離機で固液分
離して得た結晶を、同様組成のアルコール混合液で洗浄
したのち、乾燥して融点162℃の0品の2.6.2’
 −1すアミノエチルヘキサノエート・三1!Ma塩約
700−を得た。
このα晶を用いて実施例1と同一条件でホスゲン化を行
なった。その結果は実施例1に示したと同様の反応速度
、反応収率であった。
比較例1 反応装置として容ff145(lのグラスライニング槽
を用い、合成したα−アミノカプロラクタム(50%水
溶液>167h (650モル)および35%塩酸27
2kv(2600モル)を仕込み、100”Cに加熱攪
拌して加水分解し、リジン・二基i[とし、ついでエタ
ノールアミン79.4に−1(1300モル)を仕込み
、エタノール塩酸塩とし、水を留去濃縮した。実施例1
.2と同様の操作によりエステル化反応を行ない、エス
テル化反応率72%の反応物的260−を得た。
この反応液を容ff11.7−の晶析槽に移し、メタノ
ール236に+1、エタノール537−の混合液に溶解
し、α晶の種晶を加えて晶析した。固液分離して得た結
晶を同林組成のアルコール混合液で洗浄して(qられた
湿潤結晶を乾燥した。乾燥後の結晶f11は約57−で
あった。結晶の融点は142℃であ5す、2.6.2’
 −t−リアミノエチルへキナノエート・三塩酸塩のα
晶を種晶に用いたにもかかわらず0品が得られたことを
示・していた。
なお同じニスデル化反応生成物を用い、メタノールとイ
ソプロパツールの混合液を晶析溶媒として用いた数回の
晶析実験では、例外なくα晶の種晶からα晶を取1qで
きた。
このβ晶をInい、て実施例1に示したと同一条件で、
ただし反応温度120℃で15時間ホスゲン化を行ない
、時間的経過をみた。反応率は2.5時間で21%、5
時間で44%、7.5時間で60%、10時間で74%
、15時間で87%であった。
また、反応時間15時間のホスゲン化物を実施例1と同
一操作により蒸留して得られた2、6゜2′−トリイソ
シアネートエチルヘキサノエートは収率81%であった
比較M2 比較例1で得た0晶を用いて、実施例1に示したと同−
条+t、 <反応温度140℃)でホスゲン化を行なっ
た。この結果は、結晶の溶融が生じて塊状化し、反応は
ほとんど進行しなかった。
[発明の効果] 本発明による2、6.2’ −1−リアミノエチルヘキ
サノエート・三J!!1ljlilのα晶を用いてホス
ゲン化することにより、ホスゲン化に好適な120〜1
45℃の反応温度とすることができ、反応速度が速くな
る結果、反応時間が短縮される。また目的物の2.6.
2’ −トリイソシアネートエチルヘキサノエートの反
応収率も向上する。特に0品では不可能な140℃付近
でのホスゲン化が可能であり、反応速度を向上させるこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2,6,2′−トリアミノエチルヘキサノエート・三塩
    酸塩のα晶をホスゲン化することを特徴とする2,6,
    2′−トリイソシアネートエチルヘキサノエートの製造
    方法。
JP17504484A 1984-08-24 1984-08-24 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法 Granted JPS6153254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17504484A JPS6153254A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17504484A JPS6153254A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153254A true JPS6153254A (ja) 1986-03-17
JPH039098B2 JPH039098B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=15989236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17504484A Granted JPS6153254A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10968168B2 (en) 2017-05-15 2021-04-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate production method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135931A (en) * 1977-04-28 1978-11-28 Toray Ind Inc Lysine ester triisocyanate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135931A (en) * 1977-04-28 1978-11-28 Toray Ind Inc Lysine ester triisocyanate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10968168B2 (en) 2017-05-15 2021-04-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate production method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039098B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101135336B1 (ko) 아고멜라틴의 합성 방법
US3824286A (en) Preparation of polyacetylalkylene diamines
CN110903264B (zh) 一种制备二氮嗪的方法
JPS6153254A (ja) 2,6,2′−トリイソシアネ−トエチルヘキサノエ−トの製造方法
CN114835654B (zh) 帕拉米韦关键中间体的制备方法
US4154759A (en) Preparation of N-(phosphonoacetyl)-L-aspartic acid
JPS587620B2 (ja) モノマレインイミドルイ マタハ ポリマレインイミドルイノ セイゾウホウホウ
JPH02200661A (ja) アルカンスルホンアミド類の製法
US4178306A (en) Preparation of N-(phosphonoacetyl)-L-aspartic acid
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
WO1999054281A1 (fr) Procede de production de dimethylacetamide
US2852553A (en) Production of nitrosophenylaminoacid esters
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
JPH06234708A (ja) 4,4’−(フェニレンジイソプロピル)−ビス(2,6−ジアルキルアニリン)の製造方法
US2953590A (en) Production of alkylene diisocyanates
JPH0430939B2 (ja)
US3427306A (en) Process for the manufacture of n-(5 - nitro - 2 - furfuryliden) - 1 - amino-hydantoin
US2698343A (en) Vapor phase process for the production of dimethylcarbamyl chloride from phosgene and trimethyl amine
JPH101463A (ja) N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ−n−ブチルアミドの製造方法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
US1073855A (en) Pharmaceutical compound.
JPS63250353A (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法
CN115286548A (zh) 一种氢溴酸伏硫西汀杂质标准品的制备方法
EP0349259B1 (en) Preparation process of N-substituted monochlorosuccinimide
JPH0789926A (ja) 尿素類又はセミカルバジド類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term