JPS6153229A - アルキル化方法 - Google Patents

アルキル化方法

Info

Publication number
JPS6153229A
JPS6153229A JP59174266A JP17426684A JPS6153229A JP S6153229 A JPS6153229 A JP S6153229A JP 59174266 A JP59174266 A JP 59174266A JP 17426684 A JP17426684 A JP 17426684A JP S6153229 A JPS6153229 A JP S6153229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic hydrocarbon
reaction
alkylation
sodium metal
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59174266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442372B2 (ja
Inventor
Isoo Shimizu
清水 五十雄
Hideki Nomura
英樹 野村
Kazumichi Uchida
内田 和道
Hitoshi Kogyo
光行 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP59174266A priority Critical patent/JPS6153229A/ja
Publication of JPS6153229A publication Critical patent/JPS6153229A/ja
Publication of JPH0442372B2 publication Critical patent/JPH0442372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、芳香族化合物の側鎖のフルキル基に更にフル
キル基を導入する方法に関するものである。更に詳しく
は、ナトリウム金属を触媒として、芳香族化合物の側鎖
をエチレンおよび/またはプロピレンによってアルキル
化する新規な方法を提供するものである。
[従来の技術] 芳香族化合物の側鎖をアルキル化して新たな芳香族化合
物に変換する方法として、アルカリ全屈触媒による方法
については、Herman Pines、IIBate
 Ca’talyzed Reactians of 
HydrocarbonSand Re1ated C
o5pound+(炭化水素および関連化合物(7) 
jg基触媒反応)”、 Academic Press
、 New Yorkに種々の反応例が述べられている
一方、アルカリ金属触媒による側鎖のアルキル化反応に
ついて、具体的に開示した先行技術としては、英国特許
第857894号に、アルカリ金属と鉄化合物とを用い
る例、J、 Amer、 Chew、 Sac、、 8
2゜4312 (1980)およびJ、 Org、 C
hers、、 22.48(195?)にみられる多環
芳香族化合物を助触媒とする例、および英国特許f51
289280号にみちれるカリウム化合物にアルカリ金
属を担持させ反応に使用する例などがある。また、カリ
ウム化合物にアルカリ金属を担持する具体的な方法に係
る技術を開示しているものに、特開昭55−14553
3号、特開昭55−145534号および特公昭43−
25344号などがある。
〔発明が解決しようとする問題点・〕 上記の担持触媒を用いる従来の方法は、いずれも前置て
担持処理を行なった後に反応触媒として使用するもので
ある。
ナトリウム金属を取扱う分野において、ナトリウム金属
の危険性は衆知の本実である。このことからも可燃性物
質を大量に取扱うことの多い化学工業において、ナトリ
ウム金属を触媒とする反応を実施するには、安全に取扱
う方法の確立がその成否を決定すると言っても過1では
ない、このように工業的実施の可能性という観点からも
、危険性の高いナトリウム金属を微細な坦体に担持する
方法では、ごく微量の水分はいうまでもなく、微量酸素
が存在する場合においても1発火する危険性を回避する
ために、装置的対策はもとより、取扱いに細心の注意を
払うことが必要となる。
すなわち、上記のナトリウム金属を担持させる方法は、
いずれも溶媒不存在下で担持させる、いわゆる乾式で行
なわれている。乾式ではナトリウム金属は発火する危険
が大きい、また、液体アンモニア中でナトリウム金属を
担持させる方法もDFI示されているが、予備処理に手
間がかかると共に、液体アンモニアを扱うこと自体好ま
しくない、さらに、本発明者らの知見によれば、必ずし
も任意の溶媒が使用できるものでもない。
本発明の目的は、上述の事情に鑑み、従来の担持触媒よ
りも活性が優れており、かつナトリウム金属の発火など
の危険が少ない安全な方法を提供することにある0本発
明の他の目的は、実質的に予備処理ないし担持処理のよ
うな工程が不要である簡便な方法を提供することにある
E問題点を解決するための手段] すなわち1本発明は、芳香族環のα−位水素原子を少な
くとも1つ有するアルキル基もしくはアルキレン基が少
なくとも1つ置換された置換芳香族炭化水素を、エチレ
ンおよび/またはプロピレンによりアルキル化する方法
において、エチレン性不飽和結合を有しない芳香族炭化
水素中、温度120℃以上で、ナトリウム金属と、該ナ
トリウム金属1モルに対して0.6モル以上の炭酸カリ
ウls、炭?<水素カリウムおよび氷酸化カリウムから
選ばれる少なくとも1踵のカリウム化合物とを撹拌処理
してなる混合物を、前記rJ、換芳香族炭化水素に対し
ナトリウム金属として5ミリモル以上存在させることを
特徴とするアルキル化方法に関するものである。
以下に本発明を更に説す1する。
ここで、エチレンまたはプロピレンによりアルキル化さ
れる置換芳香族炭化水素は、芳香族環に対してα−位の
水素原子を少なくとも1つ有するアルキル基もしくはア
ルキレン基を少なくとも1つ有する化合物である。この
α−位の水素に対してエチレンまたはプロピレンが付加
することによりフルキル化がなされる。
置換芳香族炭化水素としては、単環芳香族化合物の他、
縮合多環芳香族炭化水素も含まれる。これらの芳香族炭
化水素に置換する基の例としては、メチル、エチル、n
−プロピル、1sa−プロピル、n−ブチル、1so−
ブチル、 5ea−ブチル・n−7ミル・1so−7ミ
ル、5et−アミルなどのC1−CBのアルキル基があ
り、芳香族環に対するα−位に水素原子を有するもので
ある。複数のアルキル基が置換していてもよい、また、
アルキレン基は、C2〜C8の飽和脂肪族炭化水素から
2個の水素原子が引抜かれた2価の基であって、かつ芳
香族環に対するα−位に水素原子を有するものである。
このアルキレン基は、テトラリンやインダンなどにおけ
る環状ポリメチレン測用を構成することもできる。
具体的な;−1換芳香族炭化水素として、アルキル基を
有する単環芳香族化合物の例としてC±,トルエン、エ
チルベンゼン、 11−7’ロピルベンゼン、iso−
プロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン、iso−ブチ
ルベンゼン、sea−ブチルベンゼン、n−7ミルベン
ゼユ/、iso−アミルベンゼン、SeC−アミルベン
ゼン、α.α°ージエチルトルエンおよび0−m−、P
ーキシレン、0−、l−、p−ジエチルベンゼン、0−
@−, p−iso−プロピルトルエン、シメン等であ
る。
またアルキレン基として環状ポリメチレン側鎖を有する
置換芳香族化合物の例としては,インダン、1−メチル
インダン、1.1−ジメチルインダン、1、1.3−)
ジエチルインダン、1−エチルインダン、1、1−ジエ
チルインダン、1,1.3−1−ジエチルインダン、テ
トラリン、1−メチルテトラリン、1.1−ジメチルテ
トラリン、1,1.4−トリメチルテトラリン等のフル
キルインダンおよびアルキルテトラリン等である。
側鎖のアルキル化に使用するオレフィンは,エチレン、
プロピレンまたはそれらの程合物である。
本発明の方法でC以上のオレフィンを用いる場合原料芳
香族の分解をもたらす程の過激な反応条件にしても反応
が緩慢であり、またオレフィンの重合がW4著になり、
工業的に実施することは事実上不可能である。
本発明の方法における触媒成分の1つであるナトリウム
金属は、撹拌処理時には溶融状態となるため、初期の物
理的形態のいかんに拘らず使用することができる.すな
わち、固形状態および溶融状態のいずれも使用できる.
さらに、ナトリウム金属を微細粒子状にして分散させた
、いわゆるナトリウムディスパージョンの状態でも使用
できる。
しかしながら、取扱い上の容易さ、安全面を考慮すれば
、固形状態でそのまま使用する方が好ましい.アルキル
化の際における金属ナトリウムの使用量は,置換芳香族
炭化水素1モルに対して5ミリそル以上であれば適宜の
量を選択できる.5ミリモル未満の使用量では,反応活
性が著しく低下し実用上好ましくない.使用量の上限に
ついては制限はないが、実用上、反応に続く触媒の失活
段階における発熱およびその結果必要となる冷却の効率
、また失活によって生ずる高アルカリ廃棄物の処理など
の問題が生ずるので,触媒を過剰に用いることは好まし
くない.また、必要以上に過剰に用いても,すべてが有
効成分として作用する訳ではなく,見掛けの触媒効率が
低下するに過ぎない.従って実用上は高々200ミリモ
ルも使用すれば充分である。
さらに触媒のもう1つの成分は,炭酸カリウム、炭酸水
素カリウムおよび氷酸化カリウムから選ばれるカリウム
化合物である.これらは混合して使用してもよい.また
無水状態になるまで乾燥して用いることが好ましい.上
記カリウム化合物は単独でも.または他の不活性な坦体
に含浸し、もしくは混合して担持された状態でも使用し
得る.このための不活性坦体としては.アルキル化反応
およびナトリウムに対して不活性な物質であって、例え
ば、珪藻土、軽石,活性炭,グラファイトなどである。
また、カリウム化合物の使用量は、ナトリウム金Htモ
ルに対して、カリウムイオンとして0.6モル以上であ
る.0.6モル未満では充分なアルキル化活性が得られ
ないので好ましくない。
一方、共存させるカリウム化合物の量の上限はないが,
実用上は触媒失活により生ずるアルカリ廃棄物の処理に
要する費用で決定されるべきである.従って、実用上は
,ナトリウム金属1モルに対して高々60モル使用すれ
ば充分である。
本発明の方法においては,上記ナトリウム金属とカリウ
ム化合物との撹拌処理を温度120℃以上で,エチレン
性不飽和結合を有しない芳香族炭化水素中で行なうこと
が肝要である.この撹拌処理を,他の溶媒,例えばオク
タンなどの脂肪族炭化水素や,エーテルその他のナトリ
ウム金属に不活性な極性溶媒中で行なっても,ナトリウ
ム金属とカリウム化合物は互いに分離したままであるの
で好ましくない.この芳香族炭化水素には,前記の置換
芳香族炭化水素の他、α−位に水素原子を有しない、ベ
ンゼン、アルキルベンゼン、例えばt−ブチルベンゼン
、t−アミルベンゼンなどのいずれの芳香族炭化水素も
使用できる。
撹拌処理時の温度は、ナトリウム金属が溶融し充分な流
動性を示すように、120°C以上であることが必要で
ある。この温度の上限は特に限定されないが、実用的に
は260″C以下である。
また、撹拌処理は任意の撹拌機により行なうことができ
る。撹拌速度は0.5 m1sec以−ヒであることが
好ましい、撹拌速度が低いと溶融金属が疑果し、ひいて
は触媒効率が低下するので好ましくない、この撹拌速度
は、撹拌翼による混合のときには、撹拌翼末端の線速度
をもって示される。
撹拌処理後、好ましくは、そのまま、すなわち撹拌処理
して得られたナトリウム金属とカリウム化合物との混合
物を液中から分離することなく。
芳香族炭化水素と共に次のアルキル化に用いる。
前述のように撹拌処理時の芳香族炭化水素は、アルキル
化すべき前記置換芳香族炭化水素であってもよい、従っ
て本発明の最も好ましい態様は、上記撹拌処理を、アル
キル化すべき置換芳香族炭化水素中で行なう、この具体
的な方法は、所定7+のナトリウt・金属とアルカリ化
合物およびアルキル化すべき置換芳香族炭化水素を、反
応容器中で撹拌処理しつつ、または撹拌処理後に、アル
キル化用のオレフィンを導入し、所定の圧力まで昇圧す
ればアルキル化が達成される。
アルキル化の反応温度は120℃以上が必要である。1
20°C未満では反応が進行しない0反応温度は高い程
反応に要する時間が短縮されるが、反応温度が高過ぎる
と、原料芳香族炭化水素やオレフィンが炭化して1反応
活性のある触媒表面に沈積し反応を阻害する。さらに反
応に続く触媒失活段階においても、ナトリウムの失活を
完全に行なうことが困難になる。従って1反応は120
℃以上、260℃以下で行なうことが好ましい。
反応圧力は5 Kg/cn12以上であれば反応が進行
する。 5 Kg/crn”未満の場合、反応は著しく
遅くなり好ましくない、一方1反応圧力は高い程遠やか
に反応するが、それだけ反応容器の耐圧性を必要とする
ので、実用上は70 Kg/cm2以下が好ましい。
加圧の方法としては、あらかじめエチレンまたはプロピ
レンなどのオレフィンを反応容器に仕込んでおき、加熱
によって昇圧させてもよく、また高圧ポンプ等でオレフ
ィンを逐次供給して圧力を保持する方法でもよい0本発
明の方法では供給するオレフィンは液状でもガス状でも
よい。
アルキル化反応においては、前述の芳香族炭化水素や、
原料としての置換芳香族炭化水素自体を溶剤とすること
もできるが、アルキル化反応およびナトリウム金属に不
活性なその他の溶媒、例えばデカリンなどのシクロパラ
フィンやヘキサン、オクタン等のパラフィンなども溶媒
として使用できる。
アルキル化の反応時間は特に限定されないが、通常は1
〜30時間程度である。
反応終了後、必要があればメタノール、エタノールなど
のアルコールまたは水により触媒を失活させ、水洗後蒸
留することにより目的とするアルキル化生成物が得られ
る。
〔作用および効果] 本発明の方法は、上記のように触媒の前処理または担持
処理という工程がないにもかかわらず。
従来公知の杉1持触媒よりも触媒効率が良い。
また、危険性の高いナトリウム金属を反応系外で扱う必
要は全くないので安全な方法である。
[実施例] 次に実施例により本発明を詳述する。
参考例 トルエン中、180℃で、固形ナトリウム金属0.6g
、炭酸カリウム粉末6gを混合し、撹拌翼の末端線速度
2m/seaで撹拌したところ、ナトリウム金属と炭酸
カリウムの混合物が45られた。
一方、オクタン中で同様にして加熱撹拌しても、ナトリ
ウム金属と炭酸カリウムは分離したままであった。
実施例1 内容積0.5!Lの撹拌機材耐圧反応器に、トルエン1
38g(1,5モル)、固形ナトリウム金属0.6 g
 (0,026モル)、炭酸カリウム粉末6g(0,0
43モル)を仕込み、温度180℃まで加熱した。加熱
後プロピレンで35 Kg/ctn2まで加圧し、撹拌
翼の末端線速度2.0 m /secで撹拌しつつアル
キル化反応を4時間行なった0反応終了後室温まで冷却
し未反応プロピレンを放出分離し、メチルアルコール1
01を加えて30分撹拌し、触媒を失活した。生成物が
中和されるまで水洗し油状混合物164gを得た。油状
混合物の組成は下記の通りである。
プロピレンニ量体     4,7賛t%トルエン  
      61.6背t%イソブチルベンゼン   
32.6 wt%n−ブチルベンゼン     0.9
 wt%重  質  分            0.
2 wt%主生成物であるイソブチルベンゼンへの触媒
効率は8.1g/f1合触奴gであった。また、トルエ
ンの転化率は27.3%であった。
比較例1 粉末の無水炭酸カリウムを、乾燥雰囲気下において30
0℃で溶融ナトリウム金属と混合し、さらにその温度で
2時間混合することにより、炭酸カリウム上にナトリウ
ム金属が担持された担持触媒を得た。ナトリウム金属の
担持量は加水分解法によると9.1 東歌%であった。
次にこの11!持触奴6.6gとトルエン138gを実
施例1と同じ撹拌機付の耐圧反応器に仕込み、同様にし
て反応させた。その結果、主生成物であるイソブチルベ
ンゼンへの触媒効率は7.3g/担持触6I−gであり
、トルエンの転化率は25.4%であった。
実施例2 撹拌χの末端線速度を変えた他は実施例1と同様にして
反応を行なった。その結果を表1に示す。
表1 実施例3 内容積0.5文の撹拌機付耐圧反応器に、イソプロピル
ベンゼン180g(1,5モル)、固形ナト1.1rク
ム金属0.75 g (0,032モル)、炭酸カリウ
ム7.5g(0,054モル)を仕込み、iao℃まで
加熱し、エチレンで35 Kg/am2まで加圧し、そ
の圧力を4時間保って反応させた0反応終了後実施例1
と同様にして油状反応混合物204.4 gを得た0反
応器合物の組成は以下の通りであった。
イソプロピルベンゼン   38.7vt%E−7ミル
ベンゼン     59.4賛t%重質留分    1
.9wt% 主生成物のt−7ミルベンゼンへの触媒効率は14.7
g/R合触媒g、161 g/Nagテあった。
実施例4〜7 原料芳香族として表2に示す物質を使用し、反応時間を
16時間とした以外は、実施例3と同様にして実施した
。その結果を表2に示す0表中、触媒効率は、ナトリウ
ム全屈グラム当りの生成物のグラム数である。
実施例7〜8および比較例2〜lO 金屈ナトリウムと共存させる化合物として表3に示す物
質を使用し、反応時間を16時間1反応温度を200″
Cとして、実施例1と同様に実施した。共存させる化合
物はナトリウム金属に対して同当星を使用した。但し、
アントラセンおよびグラファイトについては各々5gを
用いた。
これらの結果を表3に示す。
実施例9〜15および比較例11−13内容積0.51
の撹拌機材耐圧反応器に、表に4示す原料芳香族を1.
5モル、固形ナトリウム金属0.75 g (0,03
2モル)、炭酸カリウム7.5g(0,054モル)を
仕込み、表に示すオレフィンで加圧し1反応を20時間
行なった0反応終了後実施例1と同様にして失活処理を
行なった。その結果をやはり表4に示す。
表3 (注) 触媒効率はナトリウム金Eg当りの生成物のg
数実施例16〜22および比較例14゛〜15内容積0
.5見の撹拌機付反応器に、キュメンを180g(1,
5モル)および固形ナトリウム金属と炭酸カリウムを各
々表5に示す量仕込み、反応温度160℃、反応圧力4
0 Kg/cm2でエチL/7と反応させた0反応終了
後の処理は実施例1と同様にして行なった。その結果を
表5に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族環に対してα−位の水素原子を少なくとも
    1つ有するアルキル基もしくはアルキレン基が少なくと
    も1つ置換された置換芳香族炭化水素を、エチレンおよ
    び/またはプロピレンによりアルキル化する方法におい
    て、エチレン性不飽和結合を有しない芳香族炭化水素中
    、温度120℃以上で、ナトリウム金属と、該ナトリウ
    ム金属1モルに対して0.6モル以上のカリウムイオン
    を存在させるに足る炭酸カリウム、炭酸水素カリウムお
    よび氷酸化カリウムから選ばれる少なくとも1種のカリ
    ウム化合物とを撹拌処理してなる混合物を、前記置換芳
    香族炭化水素1モルに対しナトリウム金属として5ミリ
    モル以上存在させることを特徴とするアルキル化方法。
  2. (2)前記撹拌処置における撹拌速度が0.5m/se
    c以上である特許請求の範囲第1項記載のアルキル化方
    法。
  3. (3)前記芳香族炭化水素が前記置換芳香族炭化水素と
    同一である特許請求の範囲第1項記載のアルキル化方法
JP59174266A 1984-08-22 1984-08-22 アルキル化方法 Granted JPS6153229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174266A JPS6153229A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 アルキル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174266A JPS6153229A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 アルキル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153229A true JPS6153229A (ja) 1986-03-17
JPH0442372B2 JPH0442372B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=15975637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174266A Granted JPS6153229A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 アルキル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153229A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221133A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
US5097088A (en) * 1990-01-30 1992-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing alkyl-substituted aromatic hydrocarbon
US5347062A (en) * 1988-02-03 1994-09-13 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for preparing alkyl-substituted aromatic hydrocarbons
JP2016041678A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ヴィナティ オーガニクス リミテッドVinati Organics Limited n−プロピルベンゼンの調製方法
JP2019064978A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 アミン組成物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1269280A (en) * 1969-08-05 1972-04-06 Bp Chem Int Ltd Process for the production of alkyl aromatic hydrocarbons

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1269280A (en) * 1969-08-05 1972-04-06 Bp Chem Int Ltd Process for the production of alkyl aromatic hydrocarbons

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221133A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
US5347062A (en) * 1988-02-03 1994-09-13 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for preparing alkyl-substituted aromatic hydrocarbons
US5097088A (en) * 1990-01-30 1992-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing alkyl-substituted aromatic hydrocarbon
JP2016041678A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ヴィナティ オーガニクス リミテッドVinati Organics Limited n−プロピルベンゼンの調製方法
JP2019064978A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 アミン組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442372B2 (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006536B1 (ko) 방향족 탄화수소의 제조방법
US4950831A (en) Coupling process
US5198594A (en) Alkylation of alkylaromatics promoted by sonicated alkali metal
JPH03227944A (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法
US4977124A (en) Catalyst composition for coupling process
JPS6153229A (ja) アルキル化方法
US4952546A (en) Catalyst system for selective alkylation of toluene
US2748178A (en) Condensation of an aromatic compound with an unsaturated organic compound in the presence of an alkali metal and a peroxy compound
US4179580A (en) Organic chemical reaction
JP4489202B2 (ja) ブテンポリマーの製造方法
US4922054A (en) Coupling process
US5432142A (en) Catalyst for alkene dimerization
US5959169A (en) Process for the removal of aromatic
JP3345132B2 (ja) アルキル化方法
JPH069443A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
US5104843A (en) Catalyst composition for coupling process
JPH05310613A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JP3028020B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JPH01246228A (ja) カツプリング方法
US5157186A (en) Process for catalytic coupling of an alkene with an aromatic hydrocarbon
EP0664277B1 (en) Process for producing a monoalkenyl aromatic hydrocarbon compound
US6143265A (en) Conversion of metal oxide to metal phosphate
US4982035A (en) Coupling process
US2386982A (en) Alkylation of aromatic compounds
GB2254802A (en) Catalyst composition for coupling process