JPS6152457A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6152457A
JPS6152457A JP17411084A JP17411084A JPS6152457A JP S6152457 A JPS6152457 A JP S6152457A JP 17411084 A JP17411084 A JP 17411084A JP 17411084 A JP17411084 A JP 17411084A JP S6152457 A JPS6152457 A JP S6152457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
pressure
line pressure
vehicle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17411084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17411084A priority Critical patent/JPS6152457A/ja
Publication of JPS6152457A publication Critical patent/JPS6152457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両用無段変速fi(以下、「無段変速機」
を「CvT」と言う。)の制御装置に関する。
従来の技術 このような制御装置ではCVTの制御に用いられるライ
ン圧をCVTの伝達トルクに関係して制領し、トルク伝
達を確保しつつ、オイルポンプの駆励損失を回避してい
る(例えば特願昭58−210992号)。
車両が停止しようとする場合には、次の発進に備えて、
CVTの変速比r (= Nin/Nout 、ただし
N 1 n + N Ou tはCVTの入力側および
出力側回転速度)を車両の停止前までに最大にする必要
があり、車両の急停止の場合にはCVTの変速比rを短
時間で最大値へもっていかなければならない。しかし車
両の急停止時では機関は一般にアイドリンク状態にあっ
てCVTの伝達トルクは小さいので、ライン圧PJは低
く、cvTの変速比丁を短時間で最大値にもっていけず
、車両が停止するまでに変速比rが量大値に達しないと
いう不具合がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、車両の停止前にCVTの変速比rを確
実に最大値にすることができる車両用CVTの制御装置
を提供することである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明によれば、CVTの制
御に用いられるライン圧をCVTの伝達トルクに関係し
て制御する車両用CVTの制御装置において、 車速が所定値以下でありかつブレーキが作用している場
合はライン圧を上昇させる。
発明の効果 車速か所定値以下でありかつフートブレーキが作用して
いる場合、すなわち車両の急停止が生じる場合、ライン
圧が上昇し、この結果、CVTの可動プーリの移動速度
、したがって変速速度は上昇し、変速比rを短時間で減
少させることができる。こうして車両の急停止時にも停
止前までに変速比丁を確実に最大値にもっていくことが
できる。
好ましくは、CvTの変速比の減少関数としての変速比
圧を発生する変速比圧発生弁、および変速比圧を受けて
変速比圧の減少関数としてのライン圧を発生するライン
圧発生弁、を有している車両用CVTの制御装置は、車
速が所定値以下でありかつフートブレーキが作用してい
る場合はライン圧発生弁への変速比圧の伝達を阻止する
手段、を有している。
実施例 第2図においてオイルポンプ70はストレーナ72を介
して吸込んだオイルを加圧してライン圧油路74へ供給
する。スロットルバルブ76は、吸気通路のスロットル
開度θに関係したスロットル圧pth (第3図)を出
カポ〜ドア8に発生する。スロットルバルブ76のスプ
ール77は、スロットルカム79からスロットル開度e
の増大に連れて増大する作用方と創部ボート81がらフ
ィードバック圧としてのスロットル圧Pthとを対向的
に受け、ライン圧油路74と出力ポードア8との受続を
制御する。マニュアルバルブ80は、シフトレバ−のD
(ドライブ)、Nにュートラル)、R〔リバース〕、お
よびPCパーキング)レンジに関係して軸線方向位置を
制御され、Dレンジ時にはスロットル圧pthを前進用
クラッチ34の油圧シリンダへ導き、Rレンジ時ではラ
イン圧Plを後進用ブレーキ3oの油圧シリンダへ導く
。リリーフ弁81は、ライン圧Plが所定値以上になる
とライン圧油路74のオイルを逃がす安全弁としてのH
afaを有する。
二次油圧油路82はオリフィス84を介してライン圧油
vI74へ接続され、セカンダリプレッシャレギュレー
タバルブ86は、オリフィス88を介して二次油圧油路
82へ接続されている制御室90を有し、制i室9oの
油圧とはね92の荷重とに関係して二次油圧油路82と
ドレン94との接続を制御し、二次油圧fFIJ路82
の油圧を所定値に維持する。潤滑油油路95はセカンダ
リレギュレータバルブ86を介して二次油圧油路82へ
接続されている。ロックアツプ制御弁96は、二次油圧
油路82を流体クラッチlOに並列なロックアツプクラ
ッチ98の係合側および解放側へ選択的に接続する。電
磁弁100はロックアツプ制■弁96の制1jlli1
02とドレン104との接続を制頷し、電磁弁100が
オフ(非励磁、ンである場合はロックアツプクラッチ9
8の解放側へ二次油圧油路82からの油圧が伝達されて
機関動力が流体クラッチlOを介して伝達され、電磁弁
100がオン(励磁)である場合は流体トルクコンバー
タlOに対して並列なロックアツプクラッチ98の係合
側およびオイルクーラ106へ二次油圧油路82からの
油圧が供給されて機関動力はロックアツプクラッチ98
を介して伝達される。リリーフ弁107はクーラ圧を制
御する。
変速比制′a装置108は、第1および第2のスプーJ
Lz弁110.112 、第1 オヨlJ’ls 2 
(7)’m1ili弁114.  ’116を備えてい
る。第1の電磁弁114がオフである期間は第1のスプ
ール弁110のスプールは室117のスロットル圧pt
hによりばね118の力へ抑圧されており、ボート11
9のライン圧PJは第1のスプール弁110のポート1
20を介して第2のスプール弁112のボート122へ
送られ、ポート12/lとドレン126との接続は断た
れている。第1の電磁弁114がオンである期間は室1
17の油圧が第1の電磁弁114のドレン128を介し
て排出され、第1のスプール弁110のスプールははね
118により室!17の方へ抑圧され、ポート120に
はライン圧PJが生じず、ポート124はドレン】26
へ接続される。また、第2の電磁弁116がオフである
期間は第2のスプール弁112のスプールは室128の
スロットル圧pthによりばね130の方へ押圧され、
ポート122とポート132との接続は断たれ、ボート
134はボート136へ接続されている。ボート132
.134は油路138を介してCVT 16の入力側油
圧シリンダ46へ接続されている。第2の電磁弁116
がオフである期間は第2のスプール弁112のスプール
はばね130により室128の方へ抑圧され、ボート1
22はポート132へ接続され、ボート134はポート
140へ接続される。ボート136はポート124へ接
続され、ボート140はオリフィス142を介してポー
ト124へ接続されている。したがって第1の?8磁弁
114がオフでかつ第2の?81磁弁116がオンであ
る期間は入力側油圧シリンダ46ヘオイルが速やかに供
給され、変速比rは下降する。第1の電磁弁114がオ
フでかつ第2の電磁弁116がオフである期間は入力側
油圧シリンダ46へのオイルの供給および入力側油圧シ
リンダ46からのオイルの排出が行なわれず、CVT1
6の変速比rは一定に保持される。第1の電磁弁114
がオンでかつ第2の電磁弁116がオンである場合、入
力側油圧シリンダ46のオイルはオリフィス142を介
して排出されるので、CVT16の変速比rは緩やかに
上昇する。第1の電磁弁114がオンでかつ第2の電磁
弁116がオフである期間は入力側油圧シリンダ46の
オイルはオリフィス142を介さずに排出されるので、
CVT 16の変速比rは急激に上昇する。
変速比検出弁146は第4図に詳細が示されている。ス
リーブ148,150は弁孔】52内に同軸的に&Im
され、スナップリング154により軸線方向へ固定され
ている。棒156は、スリーブ148の端部を貫通し、
ばね!158を固定している。
別の棒160は、両端部においてそれぞれ入力側可動プ
ーリ40および棒156に結合し、棒156を入力側可
動プーリ40の軸線方向変位団に等しい変位量だけ@線
方向へ膠励させる。スプール162は、ランド164.
166を葡し、スリーブ150内に軸線方向へ移動可能
に嵌合している。ランド164はランド164と166
との間の空間168を油苗170へ連通させる通路17
2を存し、ランド166は空間168へのスリーブ+5
0のボート174の開口面積を制御する。ボート174
はスリーブ+48の外周の空間を介してドレン176へ
MKiAされている。油室170は変速比圧町を発生す
る出力ポート178を有し、出力ボート178はオリフ
ィス180を介してライン圧油路74へ接続されている
。ばね182はばね受け158とスリーブ150との間
に設けられて棒156をスリーブ148から押出す方向
へ付勢し、ばね184はばね受け158とスプール16
2のフランジ186との間に設けられてスプール162
を油室170の方へ付勢する。入力側固定プーリ32に
対する入力側可動プーリ40の変位2が増大するに連れ
て変速比τは増大する。入力側可動プーリ40の変位量
の増大により棒156はスリーブ148から押出される
ので、油室170の方向へのばね184によるスプール
162の付勢力は低下する。この結果、スプール162
はn156の方へ移動し、ランド166はポート174
の開口面積を増大させてオイルの排圧流量を増大させる
ので、出力ボート178の変速比圧汀は低下する。変速
比圧町は出カポ−)−178の油圧媒体の排出量を制御
することにより生収されるので、上限をライン圧Plに
規定される。第5図および第6図の破線は、変速比圧町
と変速比rとの2つの関係を例示している。後述される
ようにライン圧PJは変速比丁の減少に連れて減少する
が、変速比圧町がライン圧PAに等しくなる変速比rl
 (この変速比丁1はスロットル圧pth、シたがって
条間トルクTの関数である。)に低下すると、それ以下
の変速比範囲ではPr=I’Vとなる。
再び第2図に戻ってカットオフバルブ190は、変速比
制御装置108の室117,128へ連通している室1
92.194の油圧に関係して運動するスプール196
を有し、第1の電磁弁114がオンでかつ第2の電磁弁
116がオフである期間、すなわちCVT 16の変速
比rを急激に上昇させる必要の期間だけ、変速比圧町が
プライマリレギュレータバルブ198へ伝達されるのを
上止する。
ライン圧発生弁としてのプライマリレギュレータバルブ
198は、スロットル圧pthを供給されるボート20
0 、m速比圧町を供給されるボート202、ライン圧
油路74へ接続されているボート204、オイルポンプ
7oの吸入側へ接続されているドレン2o6、およびオ
リフィス208を介してライン圧PJを供給されている
室210 。
軸線方向へ運動してボート204とドレン206との接
続を制御するスプール212、スロットル圧pthを受
けてスプール212を室210の方へ付勢するスプール
214、およびスプール212を1210の方へ付勢す
るはね216を備えている。スプール212.214の
ランドの各横断面積を下のランドから順番にA1.A1
.AI、A2.A3 (ただしAl<A2<A3)、お
よびはね216の荷重をWとそれぞれ定義すると、均衡
関係から次式が成立する。
W+A3・Pth:Al−PJ+(A2−Al)−Pr
  ・−・(+)この(1)式をpJについて定義する
と次式のようになる。
PJ=(A3/Al)・Pth−[(A2−AI)/A
l l・P’r−)−W/Al・・・(2) したがって、変速比圧町は第5図あるいは第6図の破線
のように定義されているので、町<Plである変速比範
囲ではライン圧PAは(2)畏パにより定義され、町=
Plである変速比範囲ではライン圧PJは次式により定
義される。
PJi! = (A3/A2 )・Pth + W/A
2      ・・・(3)この結果、適ガなライン圧
Ploに対する生成ライン圧Plの増大分を減少させる
ことができる。
なお変速比検出弁146において弁固着が生じたり、変
速比検出弁146からプライマリレギュレータバルブ1
98までの変速比圧町の伝達回路に油漏れが生じて、ボ
ート202の変速比圧町が異常低下すると、ライン圧P
Jは上昇するので、弁固着等の異常が生じても、ベルト
44の滑りを回避してベルト44の損傷を防止すること
ができる。
第7図はCVTの制御態様の選択ルーチンのフローチャ
ートである。ステップ220では初期化ルーチンを実行
する。初期化ルーチンにより各種のデータは適切な初期
堕に設定される。ステップ224では各種センサからの
入力および必要なデータを読取る。ステップ226では
ステップ222において読込んだ入力およびデータから
制?MJumを選択する。読込んだ入力およびデータか
ら機関およびセンサ等に異常があればステップ226の
フェールセーフ制御を実行し、始励中であればステップ
228のクランキング制御を実行し、オーバラン中であ
ればステップ230のオーバラン制御を実行し、車両の
低圧直前であればステップ232め最大変速比制御を実
行し、ニュートラルレンジであればステップ234のニ
ュートラル制御を実行し、その他の場合はステップ23
6の目標磯関回転′速度制御を実行する。ステップ22
6〜236の各制御によりCVT 16の適切な変速比
rが計算される。ステップ230のオーバラン制御、ス
テップ232の最大変速比制御およびステップ236の
目標機関回転速度制御の場合ではステップ238におい
てライン圧制■も行なわれ、適のなうイン圧PJが計算
される。
ステップ240ではステップ226〜238のmW値に
対応する制御値を出方する。本発明はステップ232の
最大変速比制御を受けたステップ238のライン圧制■
に関わる。
第1図はライン圧制−ルーチンのフローチャートである
。車速Vと所定値Vlとを比較しくステップ250)、
フートブレーキがオン(作動中)かオフ(非作動中)か
を判定しくステップ252)、V≦Vlでかつフートブ
レーキがオンであるという条件が成立した場合は、すな
わち車両が急停止しようとしている場合は、ライン圧P
Jを上昇させる(ステップ254)。その他の場合は、
ライン圧Plは通常の値、したがってトルク伝達を確保
できてできるだけ小さい値に設定する(ステップ256
)。
ステップ254を実現するために具体的には電磁弁11
4.116をそれぞれオン、オフにする。これによりカ
ットオフバルブ+90において室+92+】94の油圧
はそれぞれ零およびスロットル圧Pthとなり、カット
オフバルブ190は変速比吹出弁146からプライマリ
レギュレータバルブ198への変速比圧町の伝達を阻止
する。この結果、(2)式において町二〇となり、ライ
ン圧Pt!は上昇する。
また、電磁弁114.116がそれぐれオン、オフであ
る場合、CVT 16の久方側油圧シリンダ46のオイ
ルは変速比制御装置108のボート134,136.1
24を介してドレン126から速やかに排出される。
こうしてCVT 16において、出力側油圧シリンダ4
8のライン圧Plの上昇に因る出力側固定プーリ38に
対する出力側可動プーリ42の接近速度の増大、および
入力側油圧シリンダ46からの迅速なオイル排出に因る
入力側固定プーリ32に対する入力側可動プーリ40の
離反速度の増大が生じ、CVT 16の変速速度は上昇
し、CvT 16は速やかに最大変速比になる。
本発明を実施例について説明したが、特許請求の範囲の
精神を逸脱しないで踵々の修正および変形が可能である
ことは当業者にとって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うライン圧制御ルーチンのフローチ
ャート、第2図は全体の油圧制御回路図、第3図はスロ
ットル開度とスロットル圧との関係を示すグラフ、第4
図は匹速比検出弁の詳、#図、第5図および第6図は変
速比と変速比圧および失敬ライン圧との関係を示すグラ
フ、第7図はCVTの制御態様の選択ルーチンのフロー
チャートである。 16・・・CVT、 114,116・・・電磁弁、1
92・・・カットオフバルブ、198・・・プライマリ
レギュレータバルブ。 第5図 T=TIの場合のPIO □変速比γ 第6図 □変速比r

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無段変速機の制御に用いられるライン圧を無段変速
    機の伝達トルクに関係して制御する車両用無段変速機の
    制御装置において、 車速が所定値以下でありかつブレーキが作 用している場合はライン圧を上昇させることを特徴とす
    る、車両用無段変速機の制御装置。 2 無段変速機の変速比の減少関数としての変速比圧を
    発生する変速比圧発生弁、および 変速比圧を受けて変速比圧の減少関数とし てのライン圧を発生するライン圧発生弁、 を有している車両用無段変速機の制御装置 において、 車速が所定値以下でありかつフートブレー キが作用している場合はライン圧発生弁への変速比圧の
    伝達を阻止する手段、 を有していることを特徴とする、特許請求 の範囲第1項記載の制御装置。
JP17411084A 1984-08-23 1984-08-23 車両用無段変速機の制御装置 Pending JPS6152457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411084A JPS6152457A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411084A JPS6152457A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152457A true JPS6152457A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15972817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17411084A Pending JPS6152457A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044143A2 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling continuously variable transmission and program for performing the control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044143A2 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling continuously variable transmission and program for performing the control method
WO2008044143A3 (en) * 2006-10-13 2008-06-12 Toyota Motor Co Ltd Apparatus and method for controlling continuously variable transmission and program for performing the control method
US8083640B2 (en) 2006-10-13 2011-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling continuously variable transmission and program for performing the control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173330B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPS60157554A (ja) 自動車用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
KR0162008B1 (ko) 차량용 직결 클러치의 슬립 제어장치
JPH0323783B2 (ja)
JPS62159842A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US9890853B2 (en) Hydraulic control device of continuously variable transmission for vehicle
JP2003074695A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH0828687A (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH03292462A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JPH0543897B2 (ja)
JPS60104847A (ja) 自動車用無段変速機のライン圧制御装置
JP2009180320A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP3116666B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
US20200079345A1 (en) Power transmission device and method for controlling same
JP2891028B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6152457A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2007177833A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP2780448B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3239694B2 (ja) ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP3527325B2 (ja) 車両用直結クラッチの制御装置
JP2020076459A (ja) 油圧制御装置
JP2924653B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP2636523B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2910325B2 (ja) ロックアップ装置の制御装置