JPS6151826A - 投影露光装置 - Google Patents

投影露光装置

Info

Publication number
JPS6151826A
JPS6151826A JP59173112A JP17311284A JPS6151826A JP S6151826 A JPS6151826 A JP S6151826A JP 59173112 A JP59173112 A JP 59173112A JP 17311284 A JP17311284 A JP 17311284A JP S6151826 A JPS6151826 A JP S6151826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
face
masking
stage
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173112A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Matsuki
松木 敏雄
Masao Kosugi
小杉 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59173112A priority Critical patent/JPS6151826A/ja
Publication of JPS6151826A publication Critical patent/JPS6151826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野] 本発明は、照射範囲を任意にサイズ変更することが可能
なマスキング装置を備えた縮少投影露光装置に関し、特
に、マスキング装置によって照射範囲の変更を行なった
時、X−Yステージ上の光検知ディテクタを用いて照明
系の照射範囲のサイズの確認を11なうことができるよ
うにした投影露光装置に131I する。
[発明の費用] 近年、半導体素子のパターンの微細化と高集f4化の進
歩はめざましく、パターン線巾は1〜1.5μmの時代
に進みつつある。これを実現するに当って、1〜1.5
μmの微細パターンを焼付可能とする焼付性11Lと、
複数工程に渡るパターンを精確に重ね合せることが可能
なアライメント性能とを備えた、ウェハに欠陥を発生さ
せることの少ない露光装置が必要不可欠である。この要
求に答えるべく各種のステッパ(縮小投影露光装置)が
開発されている。
このようなステッパで焼付を行なう際、レクチルは回路
パターン部以外はクローム等の蒸着により焼付光が透過
しないように配慮されているが、蒸着面にピンホール等
の欠陥があると、そこから焼付光が漏れてウェハ上で隣
接する部所に有害な露光を与え、焼付けた回路パターン
に財大な欠陥を生じる。これを避ける為に、レチクル面
と共役な位置に遮光板を配置したマスキング装置を設け
、遮光板のエツジを照明系のレンズでレクチル面上に肛
鋭に投影することによりレクチルの回路パターン部以外
の遮光を行なっている。
ところで、従来のステッパにおいては、マスキング、装
置のサイズ変更によってマスキングブレードの位置を移
動させた後は、ウェハ上でマスキング装置の遮光板のエ
ツジ部の焼付を行ない、焼付けたウェハを計測しなけれ
ば、正確なマスキングサイズがわからないという欠点が
あった。
[発明の目的コ 本発明の目的は、上記従来形における欠点を除去し、ウ
ェハの焼付及びその計測という面倒な工程を省略するこ
とができ、ざらにマスキングサイズの確認が必要な場合
にはいつでも簡単にかつ素早くその実行が可能な投影露
光装置を提供することにある。
[実施例の説明J 以下図1mを用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るステッパの構成を示
ず。同図において、Aは焼付光を照射する為の照明系、
Bはレクチルのパターンをウェハに結像させる為の縮少
投影レンズ、Cはレクチルパターンをウェハ全面にステ
ップ焼きをする為の高速X−Yステージ、Dはウェハ面
で照射範囲の境界を検知する為の光検知ディテクタでこ
こでは照度測定器のディテクタで兼用している。
以下光路の順に追って説明すると、照明系A内において
、光源である超高圧水銀灯1より発せられた光束は集光
ミラー2によって集光され、コンデンサレンズ5によっ
て8面を均一に照明する。
図中、3,4,6.8は装置をコンパクトにする為の折
り曲げミラーである。a而には照射サイズを任意に選択
する為のマスキング装置のマスキングブレード10が置
かれている。マスキングブレード10の立体的な概念図
は第2図に示しである。゛マスキングブレード10によ
って四角形に整形された光束は、コンデンサレンズ7.
9によってレクチル面であるb而においてマスキングブ
レード10の形状に倣って結像される。さらに1面で結
像された照明光は縮少投影レンズBによってウェハ面で
ある0面に結像される。
ここで、X−YステージCを第3図に示すように移動す
ることにより、X−YステージC上にある光検知ディテ
クタDを結像面(ウェハ面)e上でスキャニングさぼる
と、照射している部分とそうでない部分との境界は、光
検知ディテクタDの光出力とX−YステージCの位置検
知ディテクタ(不図示)の出力により求めることが出来
る。
これにより、ウェハ面とレクチル面との投影光学系の倍
密を参酌すれば、マスキングのサイズを精度良く確認す
ることが可能である。
ここで、光照射部分の検出は、光検知ディテクタDの出
力変化の半値幅を求めることにより、あるいは、光検知
ディテクタDの出力を所定の閾値と比較することにより
求めることができる。また、照射範囲の形状が×及びY
方向の直線のみで形成される四角形に限られている場合
、光検知ディテクタDによる結像面のスキャニングは、
X方向に1回とY方向に1回、それぞれ照射範囲の両端
が検出される範囲で行なえばよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によると、マスキングサイズを確
認する際のウェハの焼付及びその計測という面例な工程
を省略することができ、かつマスキングサイズの確認が
必要な場合にはいつでも簡単にかつ素早くその実行が可
能である。また、マスキングサイズの確認においては、
光学系を通してマスキングブレードを直接観察している
為、マ。
スキング装置の駆動系にマスキングブレードの位置確認
の信号をフィードバックしてやることにより、従来のオ
ーブンループ方式の駆動からクローズトループ方式の駆
動に変更することができ、より精度の高いマスキングが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るステッパ全体のシス
テム概念図、 第2図は、第1図におけるマスキングブレードの概略斜
視図、 第3図は、第1図のウェハ而における光検知ディテクタ
のスキャニングの様子を示す概略図である。 A・・・照明系、B・・・縮少投影レンズ、C・・・X
−Yステージ、D・・・光検知ディテクタ、a・・・マ
スキングブレード面、b・・・レクチル面、e・・・ウ
エバ面、1・・・超高圧水銀灯、2・・・集光ミラー、
3,4,6゜8・・・平面ミラー、5.7.9・・・コ
ンデンサレンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レクチルを照射する為の照明系と、該レチクル上の照明
    範囲を任意なサイズに変更可能なマスキング装置と、該
    レクチル上に形成されたパターンをウェハ上に結像する
    投影光学系と、ウェハを搭載して移動可能なX−Yステ
    ージと、該X−Yステージに取付けられた位置検知ディ
    テクタとを具備する縮少投影露光装置において、上記X
    −Yステージ上に光検知ディテクタを固設するとともに
    、該X−Yステージを駆動することにより該光検知ディ
    テクタの光検知面で上記投影光学系の結像面をスキャニ
    ングさせる手段と、スキャニング時の該光検知ディテク
    タの出力と上記位置検知ディテクタの出力をもとに照射
    範囲の境界を検出して上記マスキング装置のサイズの確
    認をする手段を設けたことを特徴とする投影露光装置。
JP59173112A 1984-08-22 1984-08-22 投影露光装置 Pending JPS6151826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173112A JPS6151826A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 投影露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173112A JPS6151826A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151826A true JPS6151826A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15954374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173112A Pending JPS6151826A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368952A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd レジストの露光方法
JP2017010067A (ja) * 2016-10-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 露光装置、それを用いたデバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368952A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd レジストの露光方法
JP2017010067A (ja) * 2016-10-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 露光装置、それを用いたデバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37391E1 (en) Exposure method and projection exposure apparatus
US5650840A (en) Focus detecting method and apparatus
US6057908A (en) Exposure condition measurement method
JPH03211813A (ja) 露光装置
JP3128827B2 (ja) 投影露光装置、並びに投影露光方法、及びその投影露光方法を用いたデバイス製造方法、及びそのデバイス製造方法により製造されたデバイス
JP3269343B2 (ja) ベストフォーカス決定方法及びそれを用いた露光条件決定方法
KR970072024A (ko) 투영노광장치
JPH09210629A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3297545B2 (ja) 露光条件及び投影光学系の収差測定方法
JPH118194A (ja) 露光条件測定方法、投影光学系の評価方法及びリソグラフィシステム
US6384898B1 (en) Projection exposure apparatus
JP3551570B2 (ja) 走査型露光装置及び露光方法
JP2674578B2 (ja) 走査露光装置及び露光方法
JPS6151826A (ja) 投影露光装置
JPH0562882A (ja) 結像位置測定方法
US6455214B1 (en) Scanning exposure method detecting focus during relative movement between energy beam and substrate
JPH0612752B2 (ja) 投影式アライメント方法及びその装置
JP2674579B2 (ja) 走査露光装置および走査露光方法
JP2800731B2 (ja) 走査露光方法、及び走査露光による回路素子製造方法
JP2830868B2 (ja) 投影露光装置及び走査露光方法
JP3326446B2 (ja) 露光方法及び装置、リソグラフィ方法、マーク焼き付け装置、及びプロキシミティ露光装置
JPH10172900A (ja) 露光装置
JP2004259815A (ja) 露光方法
JP2787711B2 (ja) 投影露光装置
JP3673625B2 (ja) 微細パターンの形成方法