JPS6151631A - 光磁気メモリ素子 - Google Patents

光磁気メモリ素子

Info

Publication number
JPS6151631A
JPS6151631A JP59174736A JP17473684A JPS6151631A JP S6151631 A JPS6151631 A JP S6151631A JP 59174736 A JP59174736 A JP 59174736A JP 17473684 A JP17473684 A JP 17473684A JP S6151631 A JPS6151631 A JP S6151631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
optical memory
memory element
guide track
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59174736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546622B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Fujii
義和 藤居
Tetsuya Inui
哲也 乾
Toshihisa Deguchi
出口 敏久
Kenji Oota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59174736A priority Critical patent/JPS6151631A/ja
Priority to EP85305895A priority patent/EP0173533B1/en
Priority to CA000488958A priority patent/CA1247237A/en
Priority to DE8585305895T priority patent/DE3582984D1/de
Publication of JPS6151631A publication Critical patent/JPS6151631A/ja
Priority to US07/978,039 priority patent/US5341362A/en
Publication of JPH0546622B2 publication Critical patent/JPH0546622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技、術分野〉 本発明は、光により情報の記録、再生、消去の少なくと
も一つの動作を行なう光メモリ素子に関するものであシ
、更に詳細には光メモリ素子のガイドトラック或いはト
ラック番地の形状に関するものである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 近年、光メモリ素子は高密度大容量メモリ素子として注
目されているOこの光メモリ素子は、その使用形態によ
り、再生専用メモリ、追加記録可能メモリ、及び書き換
え可能メモリの3種に分けることが出来る。
このうち、追加記録可能メモリ及び書き換え可能メモリ
として使用する光メモリ素子は、情報の記録、再生を行
なう光ビームを光メモリ素子の所定の位置に案内するた
めに、通常ガイドトラックを備えている。また、ガイド
トラックが何番目のトラックかを識別するために、ガイ
ドトラックの一部をピント状に形成したトラック番地を
備えたものもある。
例えば、第1図に示す様な光デイスクメモリでは、その
基板1にガイドトラック2及びトラック番地3が同心も
しくは螺旋状に形成されている。
なお、第1図においては簡略化して、1本のガイドトラ
ック2及びトラック番地3のみを示している0 第2図にガイドトラック2部分及びトラック番地3部分
の拡大図(数本)を示し、第3図に第2図点線部A−A
又はB−Bの断面図を示す。hはガイドトラック或いは
トラック番地の幅であシ、dは深さである。この形状(
幅、深さ)は、ガイドトラック2部分とトラック番地3
部分とでは必ずしも一致させるとはかぎらないが、通常
、ガイドトラック2部分に対してはトラッキングサーボ
λ 信号が最大になるようにd= /8nを目安に形成され
、トラック番地3部分については番地信号が最大になる
ようにd””4nを目安に形成されていた。但し、λは
光メそり素子に使用するレーザ光等の波長であり、また
nは基板1のガイドトラック2或いはトラツク番地3形
成部分の屈折率である。
第4図に断面拡大図を示す。mは情報の記録媒体層であ
シ、情報の記録、再生等は、ガイドトラック2内の記録
媒体層mにレーザ光スポット4をあて、様々な変化を起
こさしめ記録し、後にレーザ光スポット4をあて該変化
を信号として読み出し再生する。
従来、ガイドトラック2の形状はトラッキングサーボ信
号を最大にする様な形状に設定されており、情報の記録
再生信号にとっては必ずしも好ましい形状とは言えない
0例えば、ガイドトラック2のない平らな基板上の記録
媒体からの再生信号は、ガイドトラック2の有る場合に
比べて明らかに品質がよい結果を得ている。これは、ガ
イドトラック2によって信号ビットが制限されることが
ないために、信号量が増加することもさることながら、
ガイドトラック2の形成されたエツジ部分の形状に起因
するノイズ成分がないことも大きな要因となっている。
追加記録可能メモリ及び書き換え可能メモリとして使用
する光メモリ素子には、ガイドトラックは必要なもので
あるため、ガイドトラック形状に起因するノイズをいか
に小さくし、また、信号量をいかに大きくするかが問題
となっている。
また、トラック番地3部分(第2図参照)については、
その形成の容易さ・困難さと番地信号量(信号品質〕と
の兼ね合いから決まるものであり、λ 決してd=/4nでなければならない必要性はない0 〈発明の目的〉 本発明は、光メモリ素子基板のガイドトラックの形状を
改良し、品質の良い記録再生信号を得る光メモリ素子を
提供すること、及びトラック番地ビットの形状を改良し
、容易に形成され品質の良いトラック番地信号を得る光
メモリ素子を提供することを目的とする。
〈実施例〉 以下、 Ooはじめに A8反射光量について (A−1)平面にレーザ光スポットが当った場合の反射
光量 (A−2)凹凸面にレーザ光スポットが当った場合の反
射光量 B、)ラック番地信号量について C,)ラックサーボ信号量について り、  トラック形状によるノイズ量についてE、まと
め の順で本発明の一実施例を詳細に説明する。
0 はしめに 第5図に情報の記録、再生を行なう光ヘッドと光メモリ
素子との関係図を示す。
11は、レーザ光源5、コリメートレンズ6、・・−7
プリズム7、対物レンズ8、集光レンズ9、ディテクタ
ー10等を含む光ヘッドであり、情報の記録(又は消去
)は、光メモリ素子の記録媒体層mの所定の位置にレー
ザ光スポット4を対物レンズ8によって集光して行ない
、情報の再生は、同様に光メモリ素子の所定の位置にレ
ーザ光スポット4を集光し、該光スポットの反射光を対
物レンズ8、ハーフプリズム7、集光レンズ9などを通
してディテクター10に当てて読み出す。なお、光ヘッ
ド11には、記録、再生の原理に応じてさらに様々な光
学素子等が含まれるが、本発明には直接関係しないので
省略する。
次に、光メモリ素子の記録媒体層mの所定の位置にレー
ザ光スポット4を精度良くあてるためのトラッキングサ
ーボとガイドトラックの効果について説明する。
第6図に対物レンズ8と入射レーザ光スポット4との関
係を示す。対物レンズ8の開口面における入射光の強度
分布がガラス分布である場合、焦点位置での光スポット
の強度分布(図面で符号Gで表わされる)はおよそガウ
ス分布であシ、i(r)= io −exl)(−2・
−)r♂ で表わされる。ここで、roは光強度1(ro)が中心
強度1oの1/2となる半径で1、およそ程度の大きさ
である。ここで、λはレーザ光の波長、NAは対物レン
ズ8の開口数を表わす。又t。
は対物レンズ8の開口面における入射光の強度分布(ガ
ウス分布)半径と、NAとの相対関係によって決まる値
であシ、光ヘッド11に使用される光学系の場合、通常
to=1.2〜1.4の値をとる。
第7図(aXb)(c)にそれぞれ異なる条件時の反射
光の強度分布図Ga’ + G b’ + G c’を
示す。第7図(a)は平面に光スポットが当った場合の
反射光分布であシ、およそガウス分布をしている。第7
図(b)はガイドトラックの様な段差の有る部分のちょ
うど中心に光スポツト中心が当った場合の反射光分布で
あり、段差の回折の影響により、トラックの走る方向と
垂直方向に拡がった形の強度分布となる。
第7図(c)はガイドトラックの中心から少しずれた点
に光スポツト中心が当った場合の反射光分布であり、ず
れた方向に強度分布が偏り、非対称な強度分布となる。
第7図(c)の様な非対称性、即ち左右の光強度の差を
、2つのディテクター10(第5図参照)に入る光強度
の差として検出したものが、トラックサーボ信号となる
。即ち、第7図(b)の様に中心に光スポットが当って
いる場合、トラックサーボ信号は0となり、第7図(c
)の様に横にずれた場合、そのずれた方向に応じて(+
、−)の出力となる。
また、第7図(b)の段差部分からの反射光は回折によ
シ横に拡がるため、対物レンズ8の開口を通ってディテ
クター10に入る反射光量は、第7図(a)の様な平面
からの反射光量に比べて小さい。この光量の変化を信号
として出力したものがトラック番地信号である。即ち、
トラック番地部分の様にガイドトラックの一部をビット
状に形成した場合、光スポットをその上に走査させた時
、反射光は第7図(a)と(b)の状態をくシ返し、反
射光量の増減変化がビット列として検出される。
以上により、トラックサーボ信号とトラック番地信号に
ついて簡単な説明を行なった。情報の記録再生信号は、
ガイドトラック内の記録媒体層の様々な変化を反射光の
強度変化として検出することにより行なう。また、前述
したトラック形状に起因したノイズは、トラック形状の
変化によって反射光の回折効率が変化し、ディテクター
に入射する反射光量が変化することによって起こる。
以下、それぞれの信号量とガイドトラック形状との関係
について詳細に説明する。
A1反射光量について (A−1)平面にレーザ光スポットが当った場合の反射
光量 平面に半径roのレーザ光スポットが当たり(光スポツ
ト強度分布Gがガウス分布であり、中心強度の1//e
2となる強度半径を光スポットの半径r、)とする)、
その反射光のうち対物レンズ8の開口(開口数NA、)
内に入る光量工0は、1o= 1− e  ”” で表わされる。ここで、反射されてくる全光量を1とし
た。toは to=□で表わされ、λ π・NA to=1.2〜1.4であるため、Io=0.94〜0
.95の値をとる。
(A−2)凹凸面にレーザ光スポットが当った場合の反
射光量 ガイドトラックやトラック番地ビット部分等の段差の有
る部分に、半径roのレーザ光スポットが当った場合、
第7図(b)の様に、トラック深さd(基板の屈折率を
nとすれば光学的な深さはnd)、トラック幅りとすれ
ば、反射光のうち対物レンズ8の開口内に入る光ftD
は、前記平面反射光量工0で規格化すれば、 で表わされる。
ここで、ID(d)は深さの関数であり、BI(h)は
幅の関数であシ、 である。
第8図(a)に開口内反射光ADとトラック幅りとの関
係を表わすグラフを示す。グラフはd−ここではλ=0
.78μm、 NA= 0.6 、 ro=0.55μ
m+to哄1.33としている。図示に明らかな様に、
光量りは幅h=0.23〜0.5μm、即ち、h=’0
.18−り幅りが広くなるにつれて(つまシ、0.27
・第8図(b)に光量りとトラック深さdとの関係を表
わすグラフを示す。グラフはh=0.5゜0.6.0.
7.0.8.0.9μmの場合を示す。また、同様にλ
=0.78μm + N A ” 0.6 +  r 
o ”0.55μm 、  to# 1.33である。
光量りは深く最小となる。
トラック内情報信号量は光量が増えるとともに増えるた
め、この信号量のみに注目すれば、トラック幅りは広い
程、またトラック深さdは浅い程良いことになる。
B、トラック番地信号量について 次に、トラック番地信号量について説明する。
トラック番地信号量は、光スポットがビット状となった
トラック段差部と、平面部をくシ返し走査することによ
って検出されるため、第7図(a)、(b)2つの場合
の開口内反射光量の差によって表わされる。即ち、トラ
ック番地信号量Tnば、Tn = 1− D = −・
ID(d)・l1r(h)I。
である。
(A−2)における説明から明らかなように、トラック
番地信号量Tnは逆にビット幅h’=0.18・λ ト深さd’=−で最大となり、浅くなる程減少すn るO C,l−ラックサーボ信号量について 第7図(c)の様に、レーザ光スポット中心がトラック
の中心からxo” ro ” xoだけずれて轟った場
合の反射光強度分布Gc’は、ずれた方向に偏る。対物
レンズ8の開口内を中央で2等分した場合、左右に入る
光量の差はずれ量xoに比例するため(XOが1に比べ
て小さい場合)、この光量差を検出することによってト
ラックサーボ信号を得ることができる。該光量差Δ工は
、 (F −F )dωdθ で表わされる。よって、光スポットがトラック中4−3
2+、2〜″・5=(2s〜・〜θ)G =Ie で表わされる。
第9図(a)にトラックサーボ信号感度Tsとトラック
幅りとの関係を表わすグラフを示す。グラフはd=−!
−(δ=工〕の場合を示す。また、λ=8n     
8 0.78μm、NA=0.6.ro=0.55μm、t
o埃1.33の場合である。トラックサーボ信号感度T
sH、トラック幅h=oの時Ts二〇であシ、幅が広く
なるとともに増え、lt#0.66μmにおいて最大と
なり、さらに広くなると減少する。Ts17)最大値の
約9割である範囲はh=0.45〜0.9μm1即ち第
9図(b)にトラックサーボ信号感度Tsとトラック深
さdとの関係を表わすグラフを示す。グラフはh=0.
66μmの場合を示す。また、λ=0.78μm+NA
−=0.6.ro=:0.55μm、tg嬌1.33の
場合である。式からも明らかなように、Tsは深さdの
5111関数であり、d=−!−(δ=工)において最
8n     8 犬となる。
よって、トラックサーボ信号のみに注目すれば、ことに
なる。
D、)ラック形状によるノイズ量について前述した様に
、実際に形成されたガイドトラックにおいては、その段
差のエッヂ部分が必ずしも幾何学的な直線や曲線の構造
となっているわけではなく、微小に見れば様々に変化し
ていることがわかる。ガイドトラックの上を光スポット
を走査させた場合、この形状変化が回折効率のZ化を行
こし、開口内反射光量の変化となって表われる。
トラックエッヂ部分の変化はトラック幅変化Δhと考え
ることができ、この時に表われる光量変化ΔDは、 に対する開口内反射光量変化の割合であり、トラック形
状変化がノイズとなって再生光に現われる割合(レスポ
ンス)を示すものである。よって、げ、トラック形状に
よるノイズ量を小さくするトエ0 から、 である。ここで、 ω(1−2F)・刀dωdθ である。
場合を示す。また、λ= 0.781tm 、 NA=
 0.6 。
ro=Q、55μm 、 to # 1.33の場合で
ある。トランとなシ、その前後で現われちが反転する。
 トランにおいて最大となり、さらに広くなるにつれて
減少する。
表わすグラフを示す。深さdに関しては、式から増加で
あり、浅ければ浅い程小さい。
E、まとめ 以上により、それぞれの信号量及びノイズ量と、トラッ
ク形状との関係を明らかにしたが、本発明の最も重要な
目的は、情報信号量を上げ、かつトラック形状によるノ
イズ量を下げて情報信号のSZN比を上げることにある
。この観点からすれば、トラック深さdは、トラックサ
ーボ信号を最大にするし罷にこだわることなく、′/8
nよりも浅くする方が良く、浅い程良いことが明らかで
ある。また、従来の光メモリ素子においては、2/8n
の深さにおいて十分なトラックサーボ信号感度を得てお
り、’/8nよシも浅くすることは十分可能である。
さらに、具体的な光メモリ素子においては、その記録媒
体の反射率やトラック番地ビットの有無によって最適な
トラック形状の範囲が決まる。以下にそれぞれの場合に
ついて述べる。
l)記録媒体の反射率の変化や穴形成、或いは光磁気効
果(カー効果)等を情報の記録に使用する光メモリ素子
においては、その記録媒体の反射率からトラックサーボ
信号感度は、深さが2/8nのとき0,87〜0.26
倍程度であれば十分な感度を得られることが実験より求
められておλ   λ り、この範囲となる深さdは/、2n〜/48nである
。またこの深さにおいて、開口内反射光量は’8 nの
場合の約1.2〜1.4倍になシ、トラλ ツク形状によるノイズは/8nの場合の約0.5〜0.
03倍になり、十分情報信号品質を上げる効果の有るこ
とが分る。
11)ガイドトラックの一部をビット状に形成したトラ
ック番地を有する光メモリ素子においては、λ トラック番地信号量ば/8nの時の値を1とす、λ  
    λ れば、深さdか42n〜/24 n −’48 nにお
いて0.5〜0.13〜0.03倍となる。ところで、
ガイドトラック部分とトラック番地部分とで深さを異な
らしめて形成することは、同一の際さに形成することよ
りも工程が複雑になり、費用もλ 多くかかる。従って、/8nの深さの場合のトラック番
地信号量に余裕が有る場合(例えば、1)の場合の程度
の反射率をもつ記録媒体や、或いはそれ以上の反射率を
もつ記録媒体の場合λ 等)においては、深さ/8nの場合の約0.13倍程度
のトラック番地信号まで読み出せる可能性があるため、
簡単に形成されることが要求される場合には、ガイドト
ラック深さとトラックλ 番地深さを同一とし、dを/、2n〜’24 n程度に
することが良い。
この場合、開口内反射光量は2/8nの場合の約1゜2
〜1.37倍になシ、トラック形状によるλ ノイズは/8nの場合の約0.5〜0.13倍になり、
十分情報信号品質を上げる効果の有ることが分る。
j)ガイドトラックの一部をビット状に形成したトラッ
ク番地を有する光メモリ素子において、りの場合の反射
率をもつ記録媒体や、それ以下の反射率をもつ記録媒体
において、トラック番地信号量が、形成工程の複雑さよ
りも重視される場合は、トラック番地ビット部分のみの
深λ さd′を/8nの深さよりも深くすれば良い。
λ また深さ/4nにおいてトラック番地信号量は最大にな
シ、さらに深くなると減少することなどから、トラック
番地ピント部分の深さd′は、、I/8n、 シ。nが
良い。この場合、トラック番地信号量は深さ’8 nの
場合の1〜2倍である。
■〕 ガイドトラックの幅hK関しては、トラックるこ
と、及びトラック形状によるノイズがh=V〕トラック
番地部分の幅h′に関しては、幅h′がλ 0.27・煮において最大となシ、またこの幅h′にお
いてトラック形状によるノイズも最/JSになる。トラ
ック番地信号量が上記最大値の約0.9λ 倍となるトラック幅h′は、0.18・i〜0.38−
λ 煮であシ、このg、囲の幅がトラック番地ビット幅とし
て良い。よって、トラック番地ビット部分のみトラック
幅をせまくして、トラック番地信号品質を上げる場合に
は、この幅に設定して形成すれば良い。
なお、以上のトラック形状についての条件は、トラック
エッヂ部分が図面の様に、垂直に切り立フた場合でなく
ても、若干斜めになっている場合や、なめらかな推移の
形状となっている場合についても、はぼ同様の条件とな
る。
〈発明の効果〉 以上の様に本発明によれば、品質の良い情報信号(記録
再生信号)を得る光メモリ素子が得られ、形成の容易さ
と、それに応じた品質の良いトラック番地信号を得る光
メモリ素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光デイスクメモリに設けられたガイドトラック
部とトラック番地部とを示す概念図、第2図はガイドト
ラック部とトラック番地部との拡大図、第3図は第2図
のA−A又はB−BUT面図、第4図は第3図の断面拡
大図、第5図は光ヘッドと光メモリ素子との関係図、第
6図は対物レンズと光メモリ素子への入射レーザ光スポ
ットとの関係図、第7図(a)、b)、(c)はそれぞ
れ異なる条件時の反射光の強度分布図、第8図(a)、
(b)は開口内反射光量ぞ一トラック形状との関係図、
第9図(a)、(b)1.−゛ はトラックサーボ信号感度とトラック形状との関係図、
第10図(a)、(′b)はトラック形状ノイズとトラ
ック形状との関係図である。 図中、1:基板、2ニガイドトラツク、3ニドラック番
地、4:レーザ光スポット、5:レーザ光源、6:コリ
メートレンズ、7:ハーフプリズム、8:対物レンズ、
9:集光レンズ、10:ディテクター。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第4図 第5図 第6図 第77(a) −)Ih1.− 第7図くい :l ロ ベデ“勺°も 第7図(C) 第8図(亀) D 第8図(b) 第9図(?L) 第9図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光メモリ素子の基板に、深さがλ/8nよりも浅い
    ガイドトラックを形成したことを特徴とする光メモリ素
    子。 (但し、λは光メモリ素子に使用するレーザ光等の波長
    であり、nは基板のガイドトラック形成部分の屈折率で
    ある。) 2、記録媒体の反射率の変化や穴形成、或いは光磁気効
    果(カー効果)等を情報の記録に使用する光メモリ素子
    の基板に、深さdがλ/48n≦d≦λ/12nである
    ガイドトラックを形成したことを特徴とする光メモリ素
    子。 (但し、λは光メモリ素子に使用するレーザ光等の波長
    であり、nは基板のガイドトラック形成部分の屈折率で
    ある。) 3、ガイドトラックの一部をビット状に形成したトラッ
    ク番地を具備する光メモリ素子の基板に、トラックの深
    さd及びビットの深さd′が共通で、λ/24n≦d(
    d′)≦λ/12nであるサイドトラック及びトラック
    番地を形成したことを特徴とする光メモリ素子。 (但し、λは光メモリ素子に使用するレーザ光等の波長
    であり、nは基板のガイドトラック及びトラック番地形
    成部分の屈折率である。) 4、特許請求の範囲第3項記載の光メモリ素子において
    、基板は記録媒体の反射率の変化や穴形成、或いは光磁
    気効果(カー効果)等を情報の記録に使用する光メモリ
    素子の基板であることを特徴とする光メモリ素子。 5、ガイドトラックの一部をビット状に形成したトラッ
    ク番地を具備するメモリ素子の基板に、深さdがλ/2
    4n≦d≦λ/12nであるガイドトラック、及びビッ
    トの深さd′がλ/8n≦d′≦λ/4nであるトラッ
    ク番地を形成したことを特徴とする光メモリ素子。 (但し、λは光メモリ素子に使用するレーザ光等の波長
    であり、nは基板のガイドトラック及びトラック番地形
    成部分の屈折率である。) 6、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、
    又は第5項の記載の光メモリ素子において、ガイドトラ
    ックの幅hが0.5・λ/NA≦h≦0.7・λ/NA
    であることを特徴とする光メモリ素子。 (但し、NAは光メモリ素子にレーザ光を集光させるた
    めの対物レンズの開口数である。) 7、特許請求の範囲第3項、第4項、又は第5項記載の
    光メモリ素子において、トラック番地ビットの幅h′が
    0.18・λ/NA≦h′≦0.38・λ/NAである
    ことを特徴とする光メモリ素子。
JP59174736A 1984-08-20 1984-08-20 光磁気メモリ素子 Granted JPS6151631A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174736A JPS6151631A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光磁気メモリ素子
EP85305895A EP0173533B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 An optical memory device
CA000488958A CA1247237A (en) 1984-08-20 1985-08-19 Optical memory device
DE8585305895T DE3582984D1 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Optische speichervorrichtung.
US07/978,039 US5341362A (en) 1984-08-20 1992-11-18 Optical memory device having guide tracks shaped for increasing the quality of information signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174736A JPS6151631A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光磁気メモリ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151631A true JPS6151631A (ja) 1986-03-14
JPH0546622B2 JPH0546622B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=15983767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174736A Granted JPS6151631A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光磁気メモリ素子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0173533B1 (ja)
JP (1) JPS6151631A (ja)
CA (1) CA1247237A (ja)
DE (1) DE3582984D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164626U (ja) * 1986-04-07 1987-10-19
JPS6374138A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Yamaha Corp 光ディスクのトラッキングエラー検出方法
JPH01279436A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Asahi Glass Co Ltd 光メモリー素子用ガラス基板、光メモリー素子および光メモリー素子用記録再生システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185653A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Sharp Corp 光磁気メモリ素子
JPS63107589A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Nec Corp 光記録媒体
JPS63225945A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Hitachi Ltd 光磁気デイスク
DE3923328A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Thomson Brandt Gmbh Magneto-optisches aufnahme- und/oder wiedergabegeraet
DE4121505A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Sonopress Prod Plattenfoermiger speicher fuer binaere informationen
JP2693289B2 (ja) * 1991-08-09 1997-12-24 シャープ株式会社 光メモリ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100248A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS58102338A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク記録・再生装置
JPS5911551A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toshiba Corp 光学式情報記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1165871A (en) * 1978-11-08 1984-04-17 Kornelis Bulthuis Optically inscribable record carrier
FR2481501B1 (fr) * 1980-04-25 1985-09-13 Philips Nv Porteur d'enregistrement comportant une structure d'information lisible par voie optique et dispositif pour la lecture d'un tel porteur d'enregistrement
JPS5733441A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recorder and reproducer
NL8100098A (nl) * 1981-01-12 1982-08-02 Philips Nv Registratiedrager met optisch uitleesbare informatiestruktuur.
EP0100995A3 (en) * 1982-08-10 1985-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk
JPS5965951A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Toshiba Corp 情報記憶媒体用原盤
JPS5996546A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Sony Corp 反射型光学記録体
DE3483854D1 (de) * 1983-07-14 1991-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Platte zum aufzeichnen und wiedergeben von optischen informationen.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100248A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS58102338A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク記録・再生装置
JPS5911551A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toshiba Corp 光学式情報記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164626U (ja) * 1986-04-07 1987-10-19
JPS6374138A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Yamaha Corp 光ディスクのトラッキングエラー検出方法
JPH01279436A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Asahi Glass Co Ltd 光メモリー素子用ガラス基板、光メモリー素子および光メモリー素子用記録再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0173533A3 (en) 1987-04-15
EP0173533B1 (en) 1991-05-29
CA1247237A (en) 1988-12-20
JPH0546622B2 (ja) 1993-07-14
EP0173533A2 (en) 1986-03-05
DE3582984D1 (de) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106673B1 (en) Optical and reversible recording and reproducing apparatus
USRE41415E1 (en) Optical disc including a plurality of data layers
JP2697555B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS61296535A (ja) 光学式記録再生装置
EP1341167B1 (en) Optical recording medium and optical disk device
US6532208B2 (en) Optical recording medium having prepits deeper than grooves
JPH0518186B2 (ja)
JPS6151631A (ja) 光磁気メモリ素子
US5907525A (en) Magneto-optical disk, optical pickup, and magneto-optical disk drive
JP2644840B2 (ja) 光ディスク
US6021109A (en) Optical recording medium
JPS61151843A (ja) 光メモリデイスク
KR100633476B1 (ko) 광 기록매체
JP2566111B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JP2580820B2 (ja) 光学的記録媒体円盤
US6487165B1 (en) Optical recording medium
JP3108671B2 (ja) 光磁気メモリ素子
US7088668B1 (en) Optical recording medium with address information composed of pits
JPH06282890A (ja) 光磁気メモリ素子
JP2522033B2 (ja) 記録再生可能な光ディスク
JPH09115185A (ja) 光記録媒体および光情報検出装置
JP3108682B2 (ja) 光磁気メモリ素子の製造方法
JPH09204700A (ja) 光磁気記録媒体
JP2768466B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JPH0378131A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term