JPS6150973A - 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類 - Google Patents

置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Info

Publication number
JPS6150973A
JPS6150973A JP58217007A JP21700783A JPS6150973A JP S6150973 A JPS6150973 A JP S6150973A JP 58217007 A JP58217007 A JP 58217007A JP 21700783 A JP21700783 A JP 21700783A JP S6150973 A JPS6150973 A JP S6150973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
solution
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58217007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210155B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Takashi Ogino
隆 荻野
Takashi Masugi
馬杉 峻
Kiryo Tsuji
辻 喜良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58217007A priority Critical patent/JPS6150973A/ja
Publication of JPS6150973A publication Critical patent/JPS6150973A/ja
Publication of JPH0210155B2 publication Critical patent/JPH0210155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一般式 Rニー臂−COOZ にアシルイミノ基金意味する)で示される基、R2は水
累原子または低級アルキル基、Zは水素原子または低級
アルキル基をそれぞnz味する〕で示される置換イミノ
酢酸誘導体およびその塩類およびそれらの製造法に関す
るものである。
この発明の目的化合物(l]および後記のセファロ化合
物(IIIIUいずれも幾何学異性体であるところのシ
ン異性体、アンチ異性体またはそれらの混合物を有する
ものをシン(syn)異性体、部分構造式異性体とそn
ぞn定義する。
この発明の目的化合物を表わす一般式(13においで示
さnる基でおり、ここでXは硫黄原子、酸素原子、イミ
ノ基またにアシルイミノ基を意味し、アシルイミノ基に
おけるアシル基としてはホルミル、アセチル、トリフル
オロアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、イ
ソバレリル等の置換もしくに非置換の低級アルカノイル
基が例示される。R2およびzH水素原子1.たはメチ
ル、二チノV1プロピル、インプロピIし、ブチル、イ
ンブチル、第3級ブチ)V%ペンチル、ヘキシル等の低
級アルキ)V基を意味する。
目的化合物(1)の塩類としてに、例えば、ナトリウム
塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マ
グネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等の無機塩基との
塩、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等
の有機塩基との塩等が挙げらゴする。
この発明の目的化合物<1)[、例えば次に示す方法に
よシ製造することができる。
方法(1) 2R2 方法(11) 〜                        
 N?                  ?○  
                    02R2 方法011) (式中、XおよびR2ニ前と同じ意味であり、Halぼ
ハロゲン原子、RおよびR4は低級アルキル基をそれぞ
n意味する) 化合 この発明の目U%Ili、例えば、一般式(式中、R工
およびR2にそれぞれ前と同じ意味であシ、Rに7シル
オキシ基Hたは複素環チ第基?意味し、R3の複素環チ
オ基における複素環式基は低級アルキル基で置換されて
いてもよいものとする〕 で示される抗菌剤として有用な七フ70化合物またはそ
の塩類を合成するための原料として有用である。
こノセ770化合物(IIJ)においてR3ば、カルバ
モイルオキシもしくニホルミルオキシ、アセトキシ、プ
ロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、バレリルオキシ、
インバレリルオキシ、ピバロイルオキシ等の低級アルカ
ノイルオキシlどのアシルオキシ基、1fcに複素環チ
オ基であり、該複素環式基は単環もしくは多環の、窒素
原子を少なくとも1個有する複素環式基であり、具体的
には、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリノV、  )
リアゾリル、テトラゾリル、オキサシリル、チアゾリル
、チアジアゾリル、ベンゾチアシリlし、ベンズイミダ
ゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラ
ジニル、ピロリジニル、チアジニノン、キノリル、イン
キノリノVなどが挙げられる。これらの複素環式基はメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、第3級ブチル、ペンチル、ヘキシル等の低級ア
ルキlv基で置換さnていてもよいものとする。
セフ10化合物q)の塩類としては、例えば、ナトリウ
ム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、
マグネシウム塩等のアルカリ土類金属基、アンモニウム
塩等の無機塩基との塩、トリメチルアミン塩、トリエチ
ルアミン塩、ピリジン塩等の有機塩基との塩、ア!レギ
ニン塩のようなアミノ酸との塩、塩酸塩、硫酸塩等の無
機酸との塩、マレイン酸塩、ベンゼンスフレホン酸塩等
の有機酸との塩などが挙げらnる。
このセフ10化合物■〕は、一般式 (式中、R3に前と同じ意味) で示される7−アミノ−3−filffi換−3−セフ
ェム−4−カルボン酸またはその塩類に一般式(式中、
R1およびR2H前と同じ意味)で示される置換イミノ
酢酸状導体7fcばそのカルボキシ基における反応性誘
導体もしくは塩類を作用させることにより製造すること
ができる。
次にこの発明を実施例によってさらに詳細に説明する。
実施例1 (1)2−メルカプトエタノール251、)リエチルア
ミン3EMおよび乾燥クロロホルム7Toy?カらなる
混液に、2−クロロアセチル−2−メトキシイミノ酢酸
エチル659’r乾燥クロロホルム130m+’に溶解
した溶1tvzo°Cで50分間要して攪拌しながら滴
下した後、同温度で2.5時間面押する。こ几に10%
塩酸を水冷下に加えてpH1,0に調整し、クロロホル
ム層全分取し、2回水洗した後、硫酸マグネシウムで乾
燥する。これ全40°Cで減圧12にすると、黄色波状
物を得る。これをトルエン6 D Om1Vc出解し、
p−)ルエンヌルホン酸5.51を加えた後、生成する
水を除きながら、2時間加熱還流する。反応液を室温l
で冷却し、不洛物全炉去し、:P液を水100m?で3
回、炭酸水素ナトリウム飽和水出液100ゴで2回、y
K’100m1で2回顧次洗浄した後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。こnを40°Cで減圧濃縮して、残ab
シリカゲル60(メルり社製) I ktiを用い友カ
ラムクロマトグラフィーに付し、ベンゼンで浴出する。
浴出液?40°CT:減圧濃縮し、濃縮物tジイソプロ
ピルエーテルで洗浄し、乾燥するとmp64〜66°C
1淡黄色結晶の2−(2,3−ジヒドロ−1,4−オキ
サチイン−6−イル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル
(シン異性体)21ft得る。
赤外線吸収スペクトル シゝジ=ヨI  ”:1715.1650.1620C
ノア1aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6:ppm) :1.25 (3H、
t 、 J=7Hz)、3.13(2H,t、、J=4
az)。
3.83(3H,s)、4.15〜4.40(4H,m
)。
5.88(1a、s) 叩 上記で得た2−(2,3−ジヒドロ−1,4−オキ
サチイン−6−イw)−’l−メトキシイミノ酢酸エチ
ル(シン異性体)4.6yおよびメタノール50ゴから
なる溶液にINX酸化ナトリウム水溶液24m1全加え
て、室温で16FRf間攪拌する。反応液を40°Cで
減圧濃縮し、残渣を水に溶解する。
これを酢酸エチルで1回洗浄した後、10%塩酸で1)
H1,0に調整する。これを酢酸エチルで抽出し、氷水
で洗浄しt後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを4
0°Cで減圧:a縮し、残渣をジイソプロピルエーテル
で洗浄し、乾燥するとmp129〜131°C(分解〕
、白色結晶の2−(2,3−ジヒドロ−1,4−オキサ
チイン−6−イル)−2−メトキシイミノ#酸(シン異
性体)3.1’に得る。
赤外線吸収スベク)/し ν5ジ”  ”:255C)”2600,1725.1
650,1620(1711ax 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6:ppm):3.06 (2H、t
 、 J=4H2)、3.80(3H,8)、4.18
(2H。
t、 J=4 HZ ) + 5.80 (I H+ 
8)実施例2 (1)2−メルカプトエタノール7.8y、2−(2−
クロロアセチル)−2−メトキシイミノ西1:酸エチ/
I/20.8ノおよび乾燥クロロホルム200itから
なる混液に、トリエチルアミン11Fおよヒ乾燥クロロ
ホルム50m1からなる溶液’!r20’Cで匿押しな
がら滴下した後、同温度で3時間攪拌する。
反応1i1o%塩酸、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液お
よび水で順次2回ずつ洗浄したのち、(充酸マグネシウ
ムで乾燥する。これを40°Cで減圧濃縮した後、残渣
を乾燥トルエン200 mlに溶解する。この溶液に9
−トルエンスルホンm3gr7111]えて、生成する
7Xを留去しながら攪拌下、30分間加熱還流する。反
応液全室温1で放置し、活性炭処理した後、酢酸エチル
150m?に加える。こnを炭酸水素ナトリウム飽和水
浴液および水で2回ずつ順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥する。
これを40°Cで減圧下に′ak5乾固すると、黄色油
状の2−(2,3−ジヒドロ−1,4−オキサチイン−
6−イJv ) −2−メトキシイミノ#酸エチル(シ
ン異性体およびアンチ異性体の混合物) 18.5g?
得る。
赤外線吸収スペクトル シ社−:28110〜2900 、1715 、162
0c1a 1(11]  上記で得た2−(2,3−ジ
ヒドロ−1,4−オキサチイン−6−イ/L/) −2
−メトキシイミノ酢酸エチ)v16g、メタノール16
0 mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液85ゴ七混
合し、室温で25分間攪拌する。反応液に10%塩酸を
加えてpH4,5に調整した後、40″Cで減圧濃縮す
る。
残渣に尿酸7に索す1−IJウム飽和水溶液および酢酸
エチ/”?]l−、’Inえ、pH7,5で充分に振と
りする。水層r分取し、有機)〜全炭酸水素ナトリウム
飽和7入洛液で抽出し、抽出液を先に分取した水層と合
わせた後、10%塩酸でpH1,0に調整する。これ全
酢酸エチルで抽出し、抽出液ケ水洗した後、ΦiC酸マ
グネシウムで乾燥する。これを、40′Cで減圧濃縮し
た後、残渣?ジイソプロピフレエーテルで洗浄すると、
mpl 08〜110°C(分解)、黄色結晶の2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−オキサチイン−6−イル)
−2−メトキシイミノ酢酸(アンチ異性体)3.!Mを
得る。
赤外線吸収7ベクトル シヌジヨー”:2550−2650.1695,162
0.1600cy;+aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−a6:ppm) :3.06 (2B 
、 t、 −r=5H2)、4.20(2H,t、J=
:5H2)、4.89(3H,8)、6.43(1H,
S) 冥施例3 (1)エタン−1,2−ジチオ−w20.by、トリエ
チルアミン21fおよび乾燥クロロホルム60m1から
なる混液に、2−クロロアセチル−2−メトキシイミノ
#、酸エチル41.41 k乾燥クロロホルム100ゴ
に溶解した溶液上20°Cで撹拌しながら1時間で滴下
する。こAk18〜21°Cで2,5時間攪拌した後、
10%塩酸でpH1,0に調整する。クロロホルム層を
分取し、7に10(bzJで6回洗浄した後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。こ几全減圧下40°Cで濃縮乾固
した後、残渣tトルエン600m1VC溶解する。この
♂液にp −) /レニンヌルホン酸6gを加え、水?
除きながら3時間加熱還流する。反応eを室温1で冷却
し、不溶物をp去した後、炉液?40°Cで減圧濃縮す
る。残渣を酢酸エチル600πlに溶解し、炭酸水素す
) IJウム飽和水浴液で3回、次いで水で2回洗浄し
た後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これ紮40°Cで
減圧下に濃縮乾固すると、黄色油状物ケ得る。
これをシリカゲル60(メルク社製)uqOカラムクロ
マトグラフィー(溶離溶媒:ベンゼン)に付し、ベンゼ
ン溶出液上40°Cで減圧濃掩する。
こn?ジイソプロピルエーテルで洗浄し乾燥すると、m
p65〜67”C1白色結晶の2−(2,3−ジヒドロ
−1,4−フチイン−6−イJv ) −2−メトギシ
イミノ師殴エチlしくシン異性体)111を傷め。
赤外槻吸収スペクトlし ν5ジコー”:1725.167殴i4aX 核磁気共鳴吸収スペクトlV δu+Mso−d6:ppm) :1.25 (3H、
t 、 −r=7Hz)、3.25t4a、s)、3.
80(3a。
s)、4.30(2H,(L、’−r=7Hz)、6.
78(IH,S) 叩 上記で得た2−(2,3−ジヒドロ−1,4−フチ
イン−6−イル)−2−メトキシイミノ酢酸エナ/l/
(シン異性体) 2.47 f、メタノ−j’ 3 C
J ;neおよび1N水酸化ナトリウム7に浴液20肩
lからなめa欲ケ室温で24時間撹拌丁ゐ。反応液ケ減
圧下に製編した仮、残潰ケ水に溶解する。これt如ミ賑
エチlしで洗浄し、*UX氷冷下に10%塩ピケ滴下し
てpH1,0に調整した後、ia′l:酔エナlしで抽
出する。抽出液を氷水で洗浄し、ホー、ツマグネシウム
で乾燥する。これに40°Cで減圧濃縮し、残漬tジイ
ソプロピルエーテルで洗浄した後、乾燥丁゛ると、mp
−120〜122°C(分解)、白色結晶の2−(2,
3−ジヒドロ−1,4−フチイン−6一イw)−2−メ
トキシイミノ酢酸(シンX筒体)2.0yk得る。
赤外線吸収ヌベク)/し ν5ジョ”’: 2500〜2600.1720.16
70.1620CノI「1ax 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6:ppm):3.20 (4H、8
> 、 3.8(](3H,s)、6.61(1H,s
l 夾施例4 (1)2−メルカプトエチルアミン塩n塩10.0 !
お、11.ヒクロロホルム100ゴ刀1らなる1谷液に
トリエチルアミン18.7ft、次いで2−メトキシイ
ミノ−2−クロロアセチ)v酢酸エチル26.2g(純
度70%)を水冷下に撹拌しながら加えて、室温で1.
5時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、残置に水を加え
t後、ジエナノVエーテルで4回抽出する。抽出液を哩
化す) IJウム部和水l容欣で1回洗浄した後10%
塩酸で4回抽出する。塩酸抽出液をジエチルエーテルで
2回洗浄し、次設水素す) IJウム輝相7に溶液でp
H6,5に調整した後、ジxチtvx−チルで4回抽出
する。これ會碇歌マグネシウムで!、燥した後、溶媒?
減圧留去すると、油状の2−”(2,3−ジヒドロ−4
H−1,4−チアジン−5−イル)−2−メトキシイミ
ノ酢酸エチ/I/(シン異性体)5.21に得る。
赤外線吸収ヌベクI−/し 、xジ”  ”:3400 (肩) 、 1740 、
1635aI+ 1aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CCJ?4:pl)m)=1.36(3H、t 、
 J=7 Hz ) 。
2.9〜3.2 (2H、m ) 、 3.5〜3.8
 (2H、m ) 。
3.89(3H,s)、4.30(2H,q、ff=7
H2)、5.00(IH,s) 叩 上記で得′fc2−(2,3−ジヒドロ−4H−1
,4−チアジン−5−イw)−2−メトキシイミノ酢酸
エチル(シン異性体)5.8fを、無X酢酸7,7gお
よび義酸3.48yからなる浴故全予め50°Cで2時
間加温したものに、水冷しなから扉えた後、室温で一夜
攪拌する。面応液に冷水100+x?に加えた後、酢酸
エチルで6回抽出する。抽出R1,に塩化ナトリウム飽
和水R1液で1回、炭酸7X素すl−IJウム7に溶液
で4回、次いで塩化すl−IJウム飽和水溶液で1回顧
次洗浄しt後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを減
圧濃縮した後、残渣?シイソグロビルエーテ/’15m
/で結晶化する。結晶全戸数し、ジイソプロピルエーテ
ルで洗浄すると、mp94〜96℃の2−(4−ホルミ
ル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−チアジン−5−
イル)−2−メトキシイミノ酢酸エチ)v(シン異性体
) 5.09金得る。
赤外線吸収スペクトル ν5ジョー”: 1735.1725.1675c1+
+  ”aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(cD+J’3.ppm):3.16(3a 、 t
 、 J=7I(Z ) 。
3.95(3H,8)、2.96〜3.28(2H,m
)。
3.78〜4.20(2H,m)、4.38’(2H,
q。
−r=7Hz)、6.15(IH,s)”、8.62(
1H,5)011】  上記で得た2−(4−ホルミル
−ドロー4H−1.4−チアジン−5−イJV ) −
 2 −メトキシイミノ酢酸エチル(シン異性体)4.
8Fおよびエタノ−lし48ゴの懸濁液に1NX酸化カ
リウムX浴&22.3ゴを加えて、1時間15分室温で
攪拌する。反応液からエタノ−iVk留去し、残留液に
水を加え、全量k 1 0 Chtlに調整した後、ジ
エチルエーテルで1@I洗浄する。これ全冷却下に10
%塩酸でpH 1に調整して塩析する。これkiD酸エ
チルで抽出し、抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥する。こ;M−減圧
濃縮し、残渣にジエチルエーテlV15ゴを加えて結晶
化した後、析出物を戸数しジエチルエーテルで洗浄する
と、mp145°C(OS)の2−(4−ホルミル− −4H−1.4−チアジン−5−イル)−2−メトキシ
イミノ酢酸(シン異性体)3.51!7’に得る。
赤外線吸収スペクトル ν盆嬰−”:1710.161[C+ 1核磁気共鳴吸
収スペクトル δ(DMSO−d6:ppmc3.0 8( 2H 、
 m) 、 3.80(2H.m)、3.83(3H,
s)、6.40(IH。
8)、8.47(IH,S) 実施例5 (1)  O−エチルキサントゲン酸ナトリウム31g
、メタノール150Mtおよび水150iItからなる
溶液に2−クロロアセチwー’lーメトキシイミノ郊酸
エチ/I/3 1.2 ’jを滴下し、15°Cでト時
間紙拌する。反応液からメタノ−JVk減圧留去した後
、残渣ヲベンゼンで抽出すると、2−エトキシチオカル
ボニルチオアセチ)v−2−メトキシイミノ酢酸エチ/
L/を得る。
赤外線吸収スペクトル film。
ν   、 1735 、 1 700 、 1 59
3CII+ 1ax 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CCN4.ppmC1.30 ( 3H 、 t 
、 J=7 Hz ) 。
1、40(3a+t+J=7Hz)、4.12(3a。
S)、4.25(2H.(1,、T=7Hz)、4.3
2(2H,8)、4.58(2H.q,J=7Hz)上
記で得友2−エトキシチオカルボニルチオアセチ/レー
2−メトキシイミノ酢酸x4−w4 i f1%儂@k
 8 mlおよびベンゼン300+z?’k、反応中生
成する7Kk留去しながら2時間m熱還流する。反応液
?水、灰酸水累す) IJウム水出液および水で11敗
次洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥する。こnを活
性次処理し、浴媒を減圧留去すると、ltb状の2−(
2−オキソ−1,6−シチオール−4−イル)−2−メ
トキシイミノ酢酸エチル34.1に得る。これをシリカ
ゲル・カラムクロマトク゛ラフイーC,洛[J謀:ベン
ゼン]に付して分間り精製すると、上記化合物のシン異
性体13.5fおよびアンチ異性体8.5ykそれぞれ
得る。
シン異性体 赤外線吸収スペクトル vfilm:1735,1710.165Of17na
X 核磁気共鳴吸収ヌペクl−/し δ(DMSO−d6.ppm) :1.35 (3H、
t、 J=7H2)、3.95(3H,S)、4.34
(2H。
q、J=7Hz)、7.63(IH,8)アンチ異性体 赤外線吸収スペクトル 1/fi1m:1740,1720,164DOnaX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−a6.ppm) :1.30 (3H、
t、 、 、y=7Hz)、4.08(3a、s)、4
.33(2a。
q、J=7Hz)、8.00(1H,5)(11]  
上記で得た2−(2−オキソ−1,6−シチオーw−4
−イル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル(アンチ異性
体) 1.79 kエタノール20 xtlに溶解し、
これに炭酸ナトリウム・10水和物2.2gを水10ゴ
に溶解した溶液を加えた後、室温で3時間攪拌する。反
応液からエタノールを留去し、残留液を塩酸酸性に調整
した後、ジエチルエーテルで抽出する。ジエチルエーテ
ル抽出液全塩化ナトリウム飽和水出液で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、爵謀を減圧留去すると、油状
物質を得る。これを冷蔵庫中に放置して固化すると、2
−(2−オキソ−1,3−ジチオール−4−イル)−2
−メトキシイミノ酢酸(アンチ異性体)0.75yを得
る。
赤外線吸収スペクトル ν5L′ヨー”:3270 、1730 、1625f
f 1ax 核磁気共鳴吸収スベクI−/し δ(DMso−a6.ppm):4.02(3H,s)
、8.0(IH,r(11υ 他方、上記で得7’c2
−(2−オキソ−1,6−シチオール−4−イル)−2
−メトキシイミノ酢酸エチ/L/(シン異性体)1f1
テトラヒドロフラン10ゴおよびエタノール20ゴから
なる溶液に、炭酸ナト1功ム・10水和物1.3gを水
20meに溶解し友溶液を加えた後、室温で6時間m拌
する。
反応液から18v1.に減圧留去し、残留液をジエチル
エーテルで洗浄した後、液性kpH2に調整する。
こnをジエチルエーテルで抽出し、抽出液を塩化ナトリ
ウム飽和7に出液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾
燥する。これから浴媒會減圧留去すると、2−(2−オ
キソ−1,3−ジチオール−4−イル)−2−メトキシ
イミノ酢酸(シン異性体)0.2gを得る。
赤外線吸収スペクトル シfi1m:1725.1625o++ 1ax 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6,1)1)mC3,93(3H,S
)、7.57(1H,S)実施例6 (1)2−メルカプトフェノール3.5f、)リエチル
アミン6.0gおよび乾燥クロロホルム65ゴからなる
溶液に、2−クロロアセチル−2−メトキシイミノ酢酸
エチル6.2 f を乾!クロロホルム60m1に溶解
した溶液を、20°Cで攪拌下に30分間要して滴下し
た後、18〜22°Cで2.5時間攪拌する。反応液を
10%塩酸、炭酸7に素す) IJウム飽和水溶液およ
び水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。これ
に40”cで減圧濃縮し、残渣ヲトルエン100m/に
溶解する。この溶液にp−)ルエンスルホン酸1f’に
加えて生成する水を反応系から留去しながら6時間加熱
還流する。
反応液を、室温1で放冷し、酢酸エチル50t++/i
加えた後、活性炭で処理する。これ21N水酸化す)I
Jウム水溶液、次いで水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した後、40’Cで減圧濃縮する。
残渣會シリカゲJv60(メルク社製)140fを用い
たカラム・クロマトグラフィー(浴瀧浴媒:ベンセン)
I/C付して分離、精製する。、隣製物?ジイソプロピ
ルエーテルで洗浄し、乾燥すると、mp78〜80°C
,淡黄色結晶の2−(1,4−ベンズオキサチイン−2
−イル)−2−メトキシイミノ酢隨エチ/I/(シン異
性体)1.2!jを得る。
赤外線吸収スペクトル ν5′ヨー”:3050.1725.1600Cnl 
 1aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6 、ppm) :1.25 (3H
、t 、 :r=7H2)、3.92(3H,S)、4
.33(2H。
q、r=7Hz)、6.25(IH,s)、7.24(
4H,m) (r++  上記で得た2−(1,4−ベンズオキサチ
イン−2−イル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル(シ
ン異性体)1.1’、メタノール17+llおよび’+
NyK酸化ナトリウムX浴液8y+?からlる混故を室
温で24時薗撹拌する。反応液を40”Cで減圧濃掩し
、残置?水に溶解した後、酢酸エチルで洗浄する。こf
′l−を10%塩扉でpH1,0に調整した後、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液全水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥する。これを、40°C″′C誠圧IMktgする
と、mp 143〜145°C(分解)の2−(1,4
−ベンズオキサチイン−2−イル)−2−メトキンイミ
ノ酢酸(シン異性体)0.9i9に得る。
赤外線吸収スペクトル v’ ′ヨ ”: 260 ト2500 、1735 
、160DC#I  1aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6.ppm):3.90(3H,s)
6.15(IH,S)、16.8〜7.2(4a、m)
実施例7 (110−ベンゼンジチオール7.1g、)リエチルア
ミン5.5gおよびクロロホルム70yneからなる出
液に、2−クロロアセチ/L/ −’l−メトキシイミ
ノ酢酸エチ/11.4L;I全クロロホルム50ゴに7
容解した出液を20°C撹拌しながら加えた後、18〜
20°Cで5.5時間撹拌する。反応1i1o%塩酸で
洗浄した後、1N−水酸化ナトリウム水溶液で抽出する
。抽出液に10%塩酸を水冷下に加えてpH1に調整し
た後、酢酸エチルで連抽出する0この抽出液を水洗し、
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮する。残渣1
2g全トlレニン120ノntK、溶解L、p −) 
/レニンスルホン[1,5yを加えた後、反応中生成す
る水を留去しながら5時間力ロ熱還流する。反応液を室
温1で放冷し、酢酸エチ/’200 +;tlVc浴解
して活溶解処理する。こf′L全炭酸水素す) Uラム
飽和水溶液、次いで7Xで洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥する。こA’に40“Cで減圧濃縮すると、油状物
1”k得る。この油状物をシリカゲル60(メルク社製
)i oayを用いたカラム・クロマトグラフィー(#
離溶に:ベンゼン)に付し、ベンゼン出出液全40°C
″′C減圧濃縮すると、mp 79〜81°C1黄色結
晶の2−(1,4−ベンゾシナイン−2−イル)−2−
メトギンイミノ酢酸エチル(シン異性体)1.o y、
w得る。
赤外線吸収スベクI−/し ジアジ”  ”:1725.1620.1600CII
+  1aX 核磁気共鳴吸収スベク)/し δ(DMSO−d、、 、1)pm) :1.20 (
3H、t 、 J=7Hz)、3.90(3H,s)、
4.20(2H。
q、J=7Hz)、7.03(IH,8)、7.2〜7
゜5(4H,m) (11)  上記で得た2−(1,4−ペンデジチイン
−2−イJV>−2−メトキンイミノ#酸エチル(シン
異性体) 1.Of、エタノ−Jv12MtおよびIN
−水酸化ナトリウム水溶液6ゴからなる溶液を室温で8
時間攪拌する。反応成金、40”C’t’減圧ゐ絹し、
残渣を水に溶解して、酢酸エチルで洗浄する。
これに10%塩酸を水冷下に加え、pa 1.0に調整
して、酢酸エチルで抽出する。抽出液全水洗し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後40°Cで減圧濃縮すると、2
−(1,4−ペンゾジチインー2−イル〕−2−メトキ
シイミノ酢酸(シン異性体) 0.89を得る。
赤外線吸収スペクトル ν”m:2550〜2600 、1735.1650 
、1625 。
ax 1600α 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6.ppmc3.9 (5H、s )
 、 7.00(IH,S)、7.2〜7.5(4H,
m)実施例8 (1)4−クロロ−6−オキソ−2−n−プロポキシイ
ミノr諸殻エチノVエヌテル180.0gk、2−メル
カプトエタノール71.6ノおよびクロロホルム1.8
gからなる溶液に攪拌下に加えた後、トリエチルアミン
93.1およびクロロホルム20C1罰からなる溶液を
5分間要して滴下する。こ:jL全内温20°Cで1時
間20分攪拌する。反応液ヲ1゜%塩酸で2回、炭酸7
に累す) IJウム飽81水浴液で2回1次いで水で順
次洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥する。こf′L
を減圧濃縮すると、油状の4−(2−ヒドロキシエチル
チオクー6−オキンー ’l −n−プロポキシイミノ
酪酸エチルエステル178.7f/に得る。
赤外線吸収スペクトル シ盆テ:2980.1740.168シr1核磁気共鳴
吸収スベク)/し δ((1’DcA’3 、Ppm) :0.99 (3
H、t 、 J=8.QHZl、39(3H,t、J=
7.onz)、1.50〜2.10(2H,m)、2.
80(2H,t、J=6.0H2) 、 3.74(2
H、s ) 、 4.31 (2H。
t、 J”〜8.OH2) 、 4.34(2H,(1
、J”7.0uZ)(+++  4−(2−ヒドロキシ
エチルチオ)−6−オキソ−2−n−グロポキシイミノ
酷酸エチルエヌテル178.(H’、p−)ルエン7M
ホン酸25.。
fおよびトルエン1.6gからなる溶液を、生成する水
分を除きなから150’Cで6o分間攪拌する。
反応液を活性炭で処理し、酢酸エチ/V1(lf加えた
後、炭酸水素す) IJウム飽和水浴液で2回、水で2
回順次洗浄する。これ全硫酸マグネシウムで乾燥した後
、減圧濃縮すると、油状の2−(2,3−ジヒドロ−1
,4−オキサチイン−6−イ)V)−2−n−プロポキ
シイミノ酢酸エチルエステル(シン異性体およびアンチ
異性体の混合物)153.4gを得る。
赤外線吸収スペクトフレ レアばγ’ :2970.2940.2880.173
5.166”tl)l  ”核磁気共鳴吸収ヌベク)/
し δ(CDOA!3.I’l)m)〜0.92(3H、t
 、 J=7.QH2)。
1.35 (3H、t 、 −T=7.8H2) 、 
1.27〜1.9(2H,m)、3.06(2H,m)
、4.0〜4.6(6H,m)、5.67.6.49(
1a、s、s)(++++  2−(2,s−ジヒドロ
−1,4−オキサチイン−6−イ)V)−2−n−プロ
ポキシイミノ酢酸エチルエステ)v(シン異性体および
アンチ異性体の混合物)1N’にメタノール10m1お
よび1N水酸化す) IJウム水溶液6諺lからなる溶
液に加え、室温で18時間攪拌する。反応液からメタノ
ール全減圧留去する。残渣に炭酸X素ナトリウム飽和水
溶液15ゴおよびi′l:酸エチJv15ml’に加え
、充分に振とうした後、7gMk分取する。これt10
%塩ばでpH1,0に調整した後、酢酸エチJ’20m
1で抽出する。抽出液全水洗し、硫酸マグネシウムで乾
燥した後、減圧乾固する。こ几にn−へキサンとジエチ
ルエーテルの混液(1:1)?!″mえて粉本化し析出
物?戸数する。これ全回混液で洗浄すると、2−(2,
3−ジヒドロ−1,4−オキサチイン−6−イル)−2
−n−プロポキシイミノ酢酸(シン異性体) 0.30
 fを得る。
赤外線吸収スペクトル ν素だH″’: 174Qozt l 核磁気共鳴吸収スペク)/ン δ(DMSO−d6 、ppm) :0.86 (3H
、t、 J==7.5Hz)、1.59(2H,m)、
3.07(2H。
t、J=4.0az)、3.98(2a、t、J=7、
OH2) 、 4.28(2H、t 、 J=4.Oa
z ) 。
5.80(IH,s) 実施例9 (1)4−クロロ−3−オキソ−2−n−へキシルオキ
シイミノ酪酸エチルエステル255.0g、2−メルカ
プトエタノール86.1ハ トリエチルアミン111.
31およびクロロホルム2.811 k実施例8(いと
同様に処理し、室温で3.5時間撹拌する。
反応液を実施例8(1]と同様に処理すると、4−(2
−とドロキシエチルチオ)−3−オキソ−2−n−へキ
シルオキシイミノ酪酸エチルエステル290.5ft得
る。
赤外線吸収ヌベクトル シ工針:2!;’30.1740.1680/、7)j
核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CDC!#3.H’mC0,70〜2.07 (1
4B 、 m ) 。
2.53〜3.07L4H,m)、3.70(2H,m
)。
4.22(2H,t、J=8Hz)、4.38(2H。
q、、T==ニアHz) (+++  4−(2−ヒドロキシエチルチオ)−3−
オキソ−2−n−へキシルオキシイミノ酪酸エチルエ7
デ/”30(H’、p −) iV エンヌ)Vホン6
42.0ダおよびトルエン2.5gk夾施例81+1と
同様に処理し、1.5時間加熱還流する。反応液を実施
例8(11)と同様に処理すると、2−(2,3−ジヒ
ドロ−1,4−オキサチイン−6−イル) −2−n−
へキシルオキシイミノ#酸エチルエヌテ/L/(シン異
性体とアンチ異性体の混合物)186.8f’に得る。
赤外線吸収ヌベク)/し νフイ””:2930,1735.1665n  1a
X 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CD0g3,1)Ilm) :0.67〜2.00
 (14H、m ) 。
3.10(2H,m)、3.93〜4.63(6H,m
)。
5.63,6.47(IH,5s) o:++  2−(2,3−ジヒドロ−1,4−オキサ
チイン−6−イル)−2−n−へキシルオキフイミノa
r酸エチルエステル(シン異性体とアンチ異性体の混合
物)186.8g、IH7,に酸化ナトリウム水溶液4
72mlおよびメタノ−/V1.8#全室温で35分攪
拌した後、不謬物を沖去する。p液を室温で43時間攪
拌した後、実施例80i+1と同様に処理すると、2−
(2,3−ジヒドロ−1,4−オキサチイン−6−イル
) −2−n−へキシルオキシイミノ酢酸(シン異性体
)43fを得る。
赤外線吸収ヌベク)/し ν5ジョー”:1735GI+  1 aX 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO−d6 、ppm) :0.67〜2.1
3 (1’I H、m ) 。
3.10(2H,m)、4.0[]〜4.60(4H,
m)。
5.80(IH,s)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は式▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは硫黄原
    子、酸素原子、 イミノ基またはアシルイミノ基を意味する)で示される
    基、R_2は水素原子または低級アルキル基、Zは水素
    原子または低級アルキル基をそれぞれ意味する〕 で示される置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は式▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは硫黄原
    子、酸素原子、 イミノ基またはアシルイミノ基を意味する)で示される
    基、R_2は水素原子または低級アルキル基、Zは水素
    原子または低級アルキル基をそれぞれ意味する〕 で示される置換イミノ酢酸誘導体またはその塩類の製造
    法において、 (イ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは前と同じ意味) で示される化合物に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2は前と同じ意味、Halはハロゲン原子
    およびR_4は低級アルキル基をそれぞれ意味する) で示される化合物を作用させて、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を得るか、または (ロ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を加水分解反応に付して、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびR_2はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物を得るか、または (ハ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは前と同じ意味、R_4′は低級アルキル基
    を意味する) で示される化合物に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Hal、R_2およびR_4はそれぞれ前と同
    じ意味) で示される化合物を作用させて、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を得るか、または (ニ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を加水分解反応に付して、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびR_2にそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物を得るか、または (ホ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは前と同じ意味) で示される化合物に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Hal、R_2およびR_4はそれぞれ前と同
    じ意味) で示される化合物を作用させて、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を得るか、または (ヘ)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R_2およびR_4はそれぞれ前と同じ意
    味) で示される化合物を加水分解反応に付して、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびR_2はそれぞれ前と同じ意味)で示
    される化合物を得ることを特徴とする置換イミノ酢酸誘
    導体またはその塩類の製造法。
JP58217007A 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類 Granted JPS6150973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217007A JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217007A JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16069876A Division JPS53144594A (en) 1976-12-27 1976-12-27 3,7-di-substitued-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150973A true JPS6150973A (ja) 1986-03-13
JPH0210155B2 JPH0210155B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=16697357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217007A Granted JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155167A (ja) * 1984-07-31 1985-08-15 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類
US4959495A (en) * 1986-07-28 1990-09-25 American Cyanamid Company Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163190A (ja) * 1974-09-27 1976-06-01 Rhone Poulenc Ind
JPS51149296A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Cephems or penams and their preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163190A (ja) * 1974-09-27 1976-06-01 Rhone Poulenc Ind
JPS51149296A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Cephems or penams and their preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155167A (ja) * 1984-07-31 1985-08-15 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類
US4959495A (en) * 1986-07-28 1990-09-25 American Cyanamid Company Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210155B2 (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1224784A (en) Amide derivatives of 2-oxo-1-azetidinesulphonic acids
IE47361B1 (en) New oxime derivatives of (amino-thiazolyl-acetamido)-cephalosporanic acid,processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPS6317832B2 (ja)
JPS61236775A (ja) 1,2‐ジチオラン‐3‐ペンタン酸の製法
FR2569195A1 (fr) Derives du 7-carboxymethoxyphenylacetamido-3-cepheme utiles comme medicaments antibacteriens et procedes pour leur preparation
SU640662A3 (ru) Способ получени производных имидазола или их солей
JPH01172378A (ja) 新規2−グアニジノ−チアゾール化合物、その製造及びファモチジン法の中間体としての使用
US2569801A (en) Preparation of azlactones of phenylacetamino acrylic acids
JPS6150973A (ja) 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類
KR100317147B1 (ko) 3-(2-아미노-4-티아졸릴)-l-알라닌 및 그의 제조 방법
US4564676A (en) Process for preparing cephalosporin derivatives
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
US4415567A (en) 7α-Methoxycephalosporin derivatives, and antibacterial drugs containing the same
US4080505A (en) α-Chlorocarboxylic acids
AU680989B2 (en) Method of preparing 6-aryloxymethyl-1-hydroxy-4-methyl-2-pyridones
SU634670A3 (ru) Способ получени производных тиазола или их солей с минеральными кислотами или с органическими сульфокислотами
Horn RESEARCHES ON PYRIMIDINES. XCI. ALKYLATION OF 2-MERCAPTO-PYRIMIDINES.
US2780625A (en) Piperazine derivatives and method of preparing the same
SU394969A1 (ru) Способ получения бис-морфолиновых производных пиримидина
CA1120493A (en) Process for producing 4'-(2-carboxy-ethyl)phenyl trans-4-aminomethylcyclohexanecarboxylate or the acid-addition salts thereof and intermediates for producing the same
JPH0641066A (ja) ピロール誘導体の製造方法
DK161707B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af penicillansyrederivater
SU1072804A3 (ru) Способ получени производных тиазола
JPH0150219B2 (ja)
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法