JPS6150767A - 環状工作物用円筒バレル研磨方法 - Google Patents

環状工作物用円筒バレル研磨方法

Info

Publication number
JPS6150767A
JPS6150767A JP15640584A JP15640584A JPS6150767A JP S6150767 A JPS6150767 A JP S6150767A JP 15640584 A JP15640584 A JP 15640584A JP 15640584 A JP15640584 A JP 15640584A JP S6150767 A JPS6150767 A JP S6150767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
annular
workpiece
fixed
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15640584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamine Kobayashi
久峰 小林
Tadaki Moriyama
森山 忠樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tipton Manufacturing Corp
Original Assignee
Tipton Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tipton Manufacturing Corp filed Critical Tipton Manufacturing Corp
Priority to JP15640584A priority Critical patent/JPS6150767A/ja
Publication of JPS6150767A publication Critical patent/JPS6150767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B31/00Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
    • B24B31/10Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving other means for tumbling of work
    • B24B31/108Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving other means for tumbling of work involving a sectioned bowl, one part of which, e.g. its wall, is stationary and the other part of which is moved, e.g. rotated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、環状固定槽と該環状固定槽の下端を塞ぐ皿状
回転槽とにより構成される円筒バレル研磨機を使用した
研磨方法に関するものであって、その使用及び製造の産
業分野に屈する。
(従来の技術) 従来、第1図に示すような内外面の研磨が必要な比較的
大型の環状工作物は、先ず外面をバレル研磨もしくはブ
ラシ等で研磨した1r/、内面をブラシ等で研磨しなけ
ればならず、2工程が必要であった。
(発明が解決しようとする問題点) 環状工作物を撮動バレル研IM 8M、回転バレル研磨
機、円筒バレル研磨機等のバレル研磨(幾でrtll磨
すると、工作物の外面側は研磨できても内面側は殆んど
rtr+磨できず、環状工作物の内外面の表面を同時に
均等に研磨することは不可能であった。従って工作物の
外面のみをバレル研磨した後、内面をブラシ等で研磨す
るか、前取って内面を研磨しでおく必要があった。
(問題点を解決する為の手段) 環状固定槽と該環状固定槽の下端を塞ぐ皿状回転槽とに
より構成される研Ig槽内に、環状工作物を前記III
状回転槽と同心円状に、且つ該環状工作物の下端が前記
皿状回転槽と近接するように挿入し、前記lfi状工状
物作物面側及び外面側に適0の研磨材と、要すれば、水
、コンパウンド(これらの混合物をマスと総称する)を
装入し、前記皿状回転槽を回転して、内外面のマスを流
動させるようにした。
前記研磨に際し、環状工作物は環状固定槽に固定し、又
は取りつけたまま自動又は強制回転させることができる
。例えばマスの螺旋流動方向と逆に回転させれば、研磨
効率を向上させることも可能である。更に環状工作物を
所定のストロークで昇降させることにより、軸方向の研
磨制度を均一化し、又はマスの深さより高ざの小さい工
作物にあっては、治具を用いてマスの中央部付近に吊下
維持することによって、研磨作業を一層合理化すること
ができる。
(作  用) 本発明は前記構成としたので、環状工作物の内面側及び
外面側に装入されたマスは、皿状回転槽の回転により螺
旋流動し、環状工作物は研磨材との相対運動差により内
外面が同時に研磨される。
(実施例1) 本発明の詳細を第2図乃至第4図の実施例によって説明
すれば次の通りである。フレーム1の横支板1aには、
回転軸2が縦に嵌挿された軸受3が固定されており、前
記回転軸2の上端部に皿状の回転槽4が固定され、下端
部にはプーリー5が固定されている。該プーリー5は電
動機(図示していない)によりベルト27を介して回転
される。
回転槽4の上方にはその外縁部と間接可能な環状固定槽
6が前記フレーム1に固定されている。
前記回転槽4と固定16の内面には、ポリウレタン、又
ゴム等のライニング部材7が施されている。前記固定槽
6の上縁には、工作物固定用の治具8を有する支持板9
が、ボルト10とナツト11により取り付けられている
。前記治具8は、前記支持板9に螺合した外筒12と、
該外筒12に固着され、先端が3つ割りになったコレッ
トチャック13と、上端にネジ14を有し、前記コレッ
トチャック13内に昇降自在に嵌挿される中心軸15と
で構成される。前記外筒12は、ナツト16により前記
支持板9へ堅固に固定される。また前記中心軸15のネ
ジ14には、ナツト17が螺合され、該ナツト17の回
転により中心軸15は昇降し、コレットチャック13を
開閉する。尚、18は環状工作物20の外面側21の流
動中のマス上面、1つは環状工作物2oの内面側22の
流動中のマスの上面である。
上記実施例1のa」作を上述の説明の従゛い詳)ホする
。第1図に示すような環状工作物20を治具8の外筒1
2上に設置し、ナツト17を回転する。
この回転により中心軸15は上界し、コレットチャック
13は開口し、環状工作物2oの上端を把持する。該環
状工作物20は、前記回転槽4と同心円状に把持される
。工作物の取り付けが完了したなら、支持板9を固定槽
6上へ横架し、ボルト10とナツト11により固定11
6へ固着する。次に外筒12を環状工作物20の下端と
皿状回転槽6とが近接するまで回転し、ナツト16を締
め付けることにより固定する。次に適良の研磨材及び要
すれば水、コンパウンドを環状工作物20の内面側及び
外面側に装入する。この内外へ装入される研磨材は、通
常は同種のものを使用するが、異種のものであっても差
し支えない。次に電動鏝を駆動して回転軸2を第3図中
矢示23の方向へ回転すると、前記回転槽4は同方向へ
回転し、工作物の内外のマスは第2図中矢示24.24
aの横方向へ移動すると共に、第3図中矢示25.25
aの縦方向へ移動し、第2図に示すような螺旋流動26
.26aとなって循環する。従って環状工作物20の外
面21と内面22は同時にr111磨される。尚、環状
工作物20の外面21は上方が、内面22は下方が流動
圧が強く研磨力が強いので、上下を入れ問えてrtn磨
を行うとより均一研磨となる。また回転槽4の回転方向
を切り替えると、更に均一なrJI磨が期待できる。
(実施例2) 第5図は本発明の他の実施例である。回転槽を除いては
実施例1と同様の構造であるので、同一部品には同一番
号を付記する。回転槽4は内側回転槽4aと外側回転槽
4bとで構成される。内側回転槽4aと外側回転1!4
bとの間には、一対の大型環状ベアリング27.28が
断面T形の環状層動板29を挾んで固着されている。前
記内側回転(曹4aと外側回転槽4bとは、連結板30
により連結され、同時に回転するようになっている。
上記実施例2の01作を上述の説明に従い説明する。環
状工作物20を治具8に取り付け、外筒12を環状工作
物2oの下端が前記環状(習動板29に接触し押圧する
まで回転し、ナツト16を締め付は固定する。次に前記
実施例1と同様、r111磨材を装入し、回転軸2を回
転すると内側回転槽4aと外側回転槽4bとは同時に回
転し、環状工作物20と環状摺動板29とは固定状態と
なっている。
従ってマスは前記実施例と同様、螺旋流動し、環状工作
物20の内外面は同時に研磨される。前記実施例1では
、環状工作物20の下端と回転槽4とは摺接する程度の
間隙をあけ、回転槽4が円滑に回転する共に、工作物の
内面側の研磨材が、外面側に移動しないよう注意する必
要があるが、本実施例では、環状工作物20を環状摺動
板29に押圧するのみで良く、微妙な調整は必要ない利
点を有する。
〈発明の効果) 以上のように本発明は、比較的大型の環状工作物を円筒
バレル研磨殴の環状固定槽と同心円状にバレル槽内に設
置し、工作物の内外側へ01磨材を装入、(ill磨す
るようにしたので、極めて(!11単に環状工作物の内
外面を同時に、しかも均一にtill磨することができ
る。また治具を固定槽より取り外せば、従来の円筒バレ
ル研磨磯どして使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は環状工作物の斜視図、第2図は本発明を実施す
るための装置の平面図、第3図は同じく第2図のAA′
線に沿った5112断面図、第4図は同じく第3図のB
B′線に沿った横断面図、第5図は同じく他の実施例の
一部を省略した断面図である。 1・・・フレーム  2・・・回転軸  3・・・軸受
4.4a 、4b・・・回転槽  5・・・プーリー6
・・・固定1!!i  7・・・ライニング  8・・
・冶具9・・・支持板  1o・・・ボルト  11・
・・ナツト12・・・外筒  13・・・コレットチャ
ック14・・・ネジ  15・・・中心軸  16・・
・ナツト17・・・ナツト  18.19・・・マス上
面20・・・環状工作物  21・・・外面側22・・
・内面側 23.24.24a、25.25a ・・・大型環状ベアリング 29・・・環状摺動板  3o・・・連結板第1図 第2「E 第3N 第5図 手、+、先補正書(自発) 昭和60年9月19日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願 第156405号 2、発明の名称 原状工作物用円筒バレル研磨方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 株式会社 チップト ン 4、代理人〒160  電話(353) 3407(1
)明細書中「特許請求の範囲」及び「発明の詳細6、補
正の内容 (+)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書部5頁16行目「上述の説明の従い」とあ
るを「上述の説明に従い」と訂正する。 (3)明細書第7頁1行目「研磨を行うとより」とある
を「研磨を行うことにより」と訂正する。 (4)第3図乃至第5図を別図のように訂正する。 7、添付書類の目録 (1)訂正図面            1通特許請求
の範囲 1 環状固定槽と該環状固定槽の下端を塞ぐ皿状回転槽
とにより層成される研磨槽内に、環状工作物を前記皿状
回転槽と同心円状に、且つ該環状工作物の下端が前記皿
状回転槽と近接するように挿入して環状固定槽に装着し
、前記環状工作物の内面側及び外面側に適量の研磨材を
装入し、前記皿状回転槽を回転して研磨材を流動させ、
前記環状工作物の内外面を同時に研磨するようにしたこ
とを特徴とする環状工作物用円筒バレル研磨方法2 皿
状回転槽は単一槽、又は互いに回転の異なる内外二つの
槽とした特許請求の範囲第1項記載の環状工作物用円筒
バレル7IIfA 3 環状工作物は櫻状固定槽に固定し、又は回転可能に
装着した特許請求の範囲第1項記載の環状1方 作物用円筒へレル研ml沃 4  IQ状工作物は、環状固定槽へ昇降可能に装着し
た特許請求の範囲第1項記載の環状工作物用円筒バレル
研架 万 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 環状固定槽と該環状固定槽の下端を塞ぐ皿状回転槽
    とにより構成される研磨槽内に、環状工作物を前記皿状
    回転槽と同心円状に、且つ該環状工作物の下端が前記皿
    状回転槽と近接するように挿入して環状固定槽に装着し
    、前記環状工作物の内面側及び外面側に適量の研磨材を
    装入し、前記皿状回転槽を回転して研磨材を流動させ、
    前記環状工作物の内外面を同時に研磨するようにしたこ
    とを特徴とする環状工作物用円筒バル研磨方法 2 皿状回転槽は単一槽、又は互いに回転の異なる内外
    二つの槽とした特許請求の範囲第1項記載の環状工作物
    用円筒はバレル研磨法 3 環状工作物は環状固定槽に固定し、又は回転可能に
    装着した特許請求の範囲第1項記載の環状工作物用円筒
    バレル研磨法 4 環状工作物は、環状固定槽へ昇降可能に装着した特
    許請求の範囲第1項記載の環状工作物用円筒バレル研磨
JP15640584A 1984-07-26 1984-07-26 環状工作物用円筒バレル研磨方法 Pending JPS6150767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640584A JPS6150767A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 環状工作物用円筒バレル研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640584A JPS6150767A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 環状工作物用円筒バレル研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150767A true JPS6150767A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15627021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15640584A Pending JPS6150767A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 環状工作物用円筒バレル研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110914U (ja) * 1988-01-19 1989-07-26
JP4834220B2 (ja) * 1998-11-14 2011-12-14 エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー 回転対称部品の精密加工用装置
CN106903593A (zh) * 2017-04-21 2017-06-30 大连浪卓表面设备制造有限公司 一种双桶全自动漩流式光饰机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110914U (ja) * 1988-01-19 1989-07-26
JP4834220B2 (ja) * 1998-11-14 2011-12-14 エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー 回転対称部品の精密加工用装置
CN106903593A (zh) * 2017-04-21 2017-06-30 大连浪卓表面设备制造有限公司 一种双桶全自动漩流式光饰机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918870A (en) Floating subcarriers for wafer polishing apparatus
CN1138509A (zh) 装备有便于更换砂带的装置的磨削加工装备
US4240229A (en) Immersion type grinding apparatus
JPS6150767A (ja) 環状工作物用円筒バレル研磨方法
CN210731913U (zh) 一种精密磨床的打磨机构
JPS60201871A (ja) 研掃装置
CN217572299U (zh) 一种弹簧加工用内滚筒抛光机
CN111037384A (zh) 一种用于对齿轮打磨处理的设备
CN214559671U (zh) 一种带有夹紧功能的金属表面处理装置
GB2035863A (en) Grinding method and apparatus
CN213164577U (zh) 一种机械加工用轴承套圈毛刺清理装置
CN210703932U (zh) 一种电扇碳刷电机轴的锥面磨削装置
CN209062760U (zh) 石墨打磨机
JPH0416311B2 (ja)
CN211728690U (zh) 一种抛光机
CN219311010U (zh) 一种机械加工研磨装置
CN218927385U (zh) 一种铝材抛光装置
CN215547464U (zh) 一种磨边机的夹紧定位装置
CN211277843U (zh) 一种工业自动化用打磨装置
CN219880025U (zh) 一种转印墨水高效研磨装置
CN219853598U (zh) 一种轴承内圈表面整形设备
CN214979976U (zh) 一种皮带轮加工用卡槽打磨装置
CN221088532U (zh) 一种铝型材加工用的抛光设备
CN213889335U (zh) 一种料车底板加工用自动去除边料装置
CN213081095U (zh) 一种用于盖板抛光的装置