JPS6150529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150529B2
JPS6150529B2 JP53136554A JP13655478A JPS6150529B2 JP S6150529 B2 JPS6150529 B2 JP S6150529B2 JP 53136554 A JP53136554 A JP 53136554A JP 13655478 A JP13655478 A JP 13655478A JP S6150529 B2 JPS6150529 B2 JP S6150529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency signal
line
local oscillation
signal
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53136554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563106A (en
Inventor
Takao Shinkawa
Chuichi Sodeyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13655478A priority Critical patent/JPS5563106A/ja
Priority to US06/090,611 priority patent/US4249263A/en
Priority to DE2944642A priority patent/DE2944642C2/de
Publication of JPS5563106A publication Critical patent/JPS5563106A/ja
Publication of JPS6150529B2 publication Critical patent/JPS6150529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0608Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes
    • H03D9/0633Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes mounted on a stripline circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0003Rat race couplers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0023Balun circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0037Diplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/009Reduction of local oscillator or RF leakage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1408Balanced arrangements with diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高周波信号と局部発振信号を入力
し、低周波の中間周波信号を出力するミクサ回路
に関するものである。
マイクロストリツプ線路を基本構成とする高周
波の平面回路で、高周波信号を低周波の信号に変
換するミクサ回路として、第1図の構成の回路が
知られている。高周波信号および局部発振信号に
対し、ほぼ2/3波長の長さをもつ円環パターンの
ラツトレース電力分配器1の入力端子2から局部
発振信号を入力すると、局部発振信号は3dBずつ
ダイオード3と4に逆相(180゜の位相差)で加
わる。一方、入力端子5から高周波信号を入力す
ると3dBずつ同相でダイオード3と4に印加され
る。ダイオード3と4で発生した、高周波信号と
局部発振信号の差の周波数をもつ低周波の中間周
波信号は、ラツトレース側が誘導性回路6で短絡
されているため、高周波信号および局部発振信号
に対して短絡のスタブ7と8をもつ中間周波信号
出力線路9から出力される。このラツトレースを
用いたミクサ回路は、高周波信号入力端子5へ局
部発振信号が現われない特長をもつが、中間周波
数信号出力線路9に立体配線10を必要とするこ
とと、ラツトレースが3/2波長の長さをもつため
形状が大きいこと、ラツトレースの形状から、入
出力線路の配置に自由度がないなどの欠点をもつ
ていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を解
消し、小形であり、かつ立体配線を必要とせず、
したがつて入出力端子の配置にも自由度をもたせ
た、簡単な構成のミクサ回路を提供するにある。
本発明の他の目的は、さらに変換効率が改善さ
れ、イメージ妨害にも強いミクサ回路を提供する
にある。
以下、本発明を図に示す実施例に従つて詳細に
説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す図で、高周
波信号と局部発振信号に対してほぼ1/2波長の長
さを有するマイクロストリツプ線路(以下、1/2
波長線路または単に線路という)11の両端に、
ダイオード12と13を直列に同じ向きで接続
し、1/2波長線路11の一端には、容量性回路1
4をもつ局部発振信号入力線路15(15Aと1
5B)を接続し、ダイオード12,13の接続点
に、低(中間)周波でほゞ短絡のインピーダンス
の誘導性回路17をもつ高周波信号入力線路16
を接続し、線路11には、高周波信号や局部発振
信号に対しほぼ開放のインピーダンスをもつ、中
間周波信号出力線路18を接続した構成から成
る。局部発振信号入力線路15から入力された局
部発振信号は、線路11が局部発振信号の1/2波
長の長さをもつため、ダイオード12と13に2
分されて、互いに逆相で加わつて打消し合い、ダ
イオード12と13の接続点が短絡された形とな
る。このようなダイオード12,13の接続点に
高周波信号入力線路16を接続するため、高周波
信号入力線路16に局部発振信号が励起(漏洩)
されることはない。
一方、高周波信号入力線路16から入力された
高周波信号は、ダイオード12と13に同相で加
わり、線路11が高周波信号のほゞ1/2波長の長
さをもつため、線路11とダイオード12および
13の接続点は短絡された形となる。その結果、
ダイオード12と13には、局部発振信号が逆相
で、また高周波信号が同相で効率よく加わる。
こゝでダイオード12,13が同方向を向いてい
るので、ダイオード12と13からは、局部発振
信号と高周波信号との差の周波数をもつ低周波の
中間周波信号が、線路11に対して同相で発生す
る。一方、ダイオード12と13の接続点が、高
周波信号入力線路16に設けて誘電性回路17に
より、低周波に対して短絡のインピーダンスとな
つており、しかも局部発振信号入力線路15が容
量性回路14で低周波に対して開放のインピーダ
ンスとなつているために、ダイオード2および3
で発生された中間周波信号は線路11で合成さ
れ、中間周波信号出力線路18を通つて出力され
る。この中間周波信号出力線路18は、局部発振
信号と高周波信号の動作を乱さないように、これ
らの2信号に対して開放のインピーダンスをもつ
低域通過フイルタを介して線路11に接続され
る。本構成を用いると、小形で、立体配線を必要
とせず、高周波信号入力端への局部発振信号の漏
洩もないミクサ回路が得られる。また線路11の
長さは中間周波信号の波長に比べて十分小さいた
め、出力線路18の接続を線路11の任意の点に
選ぶことができる。なお、局部発振信号入力線路
15Aと15B間に介装された容量性回路14と
線路11の間(すなわち、線路15Aの部分)に
出力線路18を接続しても効果は同じであること
は明らかである。
第3図は本発明の第2実施例であり、第2図と
同一符号は同一または同等部分をあらわす。1/2
波長線路11あるいは、局部発振信号入力線路1
5に低周波短絡の誘導性回路17を接続し、高周
波信号入力線路16(16Aと16B)に容量性
回路14を挿入する。ダイオード12,13と容
量性回路14との間に中間周波出力線路18を接
続すると、ダイオード12と13で発生した中間
周波信号は、線路11の側が誘導性回路17で短
絡されているため、中間周波信号出力線路18か
ら効率よく取り出される。その他の作用効果は第
2図の場合と同じであることは明らかである。
なお、上記各実施例で示した誘導性および容量
性回路、中間周波信号出力線路などは図示の形状
構造に限定されるものではなく、第4図に示すよ
うに容量性回路は平行結合の空隙19により、誘
導性回路はインダクタンスと容量の直列共振回路
20により置換可能であり、また出力線路として
はインダクタンスと容量よりなる低域フイルタ2
1を用いることが可能である。したがつて、本明
細書全体を通じ、上記の各用語は前掲のものをも
含むものとして解されねばならない。
また、上記実施例において、高周波信号と局部
発振信号の入力を入れ代えても効果が同じである
ことは明らかである。
以上に図示説明したミクサ回路は、小形であ
り、かつ立体配線を必要とせず、入出力端子の配
置にも自由度があり、構成が簡単で、高周波信号
入力端への局部発振信号の漏洩がないなどの特長
をもつている。しかしながら、局部発振信号の2
倍の周波数から高周波信号の周波数を引算した周
波数をもつイメージ信号に対しては、抑圧機能を
もつていなかつた。したがつて、今、高周波信号
と局部発振信号がダイオード12,13に加わる
と、ダイオードの3次歪として、イメージ信号が
ダイオード12と13から逆相で発生し、線路1
1が約1/2波長の長さであるため局部発振信号入
力線路15から出力されることになる。そのた
め、ダイオードの2次歪成分である中間周波信号
の発生効率が低下し、高周波信号から中間周波信
号への変換効率が低下する欠点がある。また、高
周波信号入力線路16からイメージ信号帯域の外
部妨害波が入力されると、中間周波信号の帯域内
に妨害波が現われ、外部からのイメージ妨害にも
弱いという欠点をもつている。
前述のような欠点は、イメージ信号の1/2波長
の長さをもつ終端開放線路の1端から1/4波長の
部分を伝送線路に平行に接近させ、残りを伝送線
路から隔離して構成される平行結合BSF(Band
Stop Filter)を、有効に配置することにより除
去することができる。
以下に、この点を詳細に説明する。
第5図はこのために使用される平行結合BSFの
構成例図で、イメージ信号の1/2波長の長さをも
つ終端開放の共振線路29の1端から1/4波長の
部分を伝送線路30に平行に接近させ、残りをこ
れから隔離して構成される。その特性はイメージ
信号帯域だけを阻止する狭帯域のBSF特性を示
し、帯域外では、共振線路29と伝送線路30の
結合がなくなつて、伝送線路30だけの伝送特性
となる。また、阻止帯域の中心周波数では、伝送
線路30の1方の端子31からみたインピーダン
スは短絡、他方の端子32からみたインピーダン
スは開放となることは良く知られているとおりで
ある。
第6図は、本発明の第3実施例を示す図で、イ
メージ平行結合BSF33を、第2図に示した実施
例の局部発振信号入力線路15(15Aと15
B)へ、ダイオード12,13からみた局部発振
信号入力線路15がイメージ周波数で短絡のイン
ピーダンスとなるように挿入したものである。こ
れによりダイオード12と13から逆相に発生し
たイメージ信号が合成される、線路11と局部発
振信号入力線路15との接続点で、イメージ平行
結合BSF33により短絡されるため、ダイオード
12と13からのイメージ信号の発生が抑圧さ
れ、中間周波信号の発生が増加する。しかし、こ
れだけでは、外部から入力するイメージ妨害を抑
圧することはできないため、高周波信号入力線路
16に、外部からのイメージ妨害を防ぐイメージ
平行結合BSF34を設けることが必要である。こ
のように、イメージ平行結合BSFを高周波信号入
力線路16の近傍へ直接配置すると、イメージ平
行結合BSFの挿入損失により高周波信号の損失が
生まれる。これを軽減するには、第7図に示すよ
うに、誘導性回路17に、高周波信号入力線路1
6からみた、イメージ信号でのインピーダンスが
短絡となるようにイメージ平行結合BSF35を挿
入すると、挿入損失による高周波信号の損失を少
なくして外部イメージを抑圧できる。
また、第8図に示すように、高周波信号および
局部発振信号に対し開放のインピーダンスをもつ
中間周波信号出力線路18を線路11の長さ方向
の中点に接続し、イメージ平行結合BSF37を中
間周波信号出力線路18に線路11からみて、イ
メージ信号で短絡のインピーダンスをもつように
挿入すると、ダイオード12,13内部で発生す
るイメージ信号も、外部からのイメージ妨害も同
時に抑圧することができる。これは、イメージ信
号に対し、線路11の中点で短絡するため、ダイ
オードからみた線路11のインピーダンスは、高
インピーダンスとなり、イメージ信号でのミクサ
回路は第9図に示す回路と等価になる。ダイオー
ド12は、一端が開放となつているため外部から
のイメージ妨害も加わらないし、内部からのイメ
ージ信号の発生もない。また、ダイオード13
も、局部発振信号入力線路15の信号源インピー
ダンス38と直列に接続された形であるため、イ
メージ妨害波の印加も、ダイオード12,13か
らのイメージ信号の発生も小さい。すなわち、第
8図の構成を用いると、イメージ妨害も、ダイオ
ード12,13から発生するイメージ信号も抑圧
できる。
この抑圧を完全にするには、第9図の等価回路
から、明らかなように、第10図に示す高周波信
号入力線路16あるいは、第11図に示す局部発
振信号入力線路15に、ダイオード13からみ
て、開放のインピーダンスとなるようにイメージ
平行結合BSF39あるいは40を挿入することに
より、イメージ妨害と、ダイオード12,13か
らのイメージ信号の発生をほぼ完全に抑圧するこ
とができる。とくに第11図の構成では、高周波
信号の入力にイメージ抑圧のBSFが直接入らない
ため、損失が少なく、しかも、ダイオード12,
13から発生するイメージ信号を抑圧するため、
変換効率が向上し、外部からのイメージ妨害にも
強い特性を得ることができる。
以上第6図、第7図、第8図、第10図、第1
1図において、高周波信号入力線路16と局部発
振信号入力線路15の配置をそのままにして、高
周波信号を上記局部発振信号入力線路15から、
また局部発振信号を上記高周波信号入力線路16
から入れ代えて入力すると、ダイオード内部で発
生するイメージ信号は同相で発生し、上記高周波
信号入力線路16から出力される。したがつてこ
れを抑圧するには、第6図のミクサ回路では、局
部発振信号入力線路15に設けたイメージ平行結
合BSF33を高周波信号入力線路16あるいは誘
導性回路17に挿入し、ダイオード12,13か
らみてイメージ信号に対し短絡のインピーダンス
をもつようにする。また、外部イメージ妨害を抑
圧するイメージ平行結合BSF34を局部発振信号
入力線路15へ挿入する。第7図のミクサにおい
ても同様に、ダイオード12,13から発生する
イメージ信号を抑圧するイメージ平行結合BSF3
3を高周波信号入力線路16あるいは誘導性回路
17へ、外部イメージ妨害を抑圧するイメージ平
行結合BSF35は局部発振信号入力線路15へ挿
入すると、高周波信号と局部発振信号を逆に入力
しても、前記正常入力の場合と同じ効果が得られ
る。また、第8図、第10図、第11図構成のミ
クサ回路では、高周波信号と局部発振信号の入力
を入れ代えても動作および効果は同じである。
第12図は本発明のさらに他の実施例であり、
イメージ平行結合BSF43を、第3図に示した実
施例の局部発振信号入力線路15へ、ダイオード
12,13からみた局部発振信号入力線路15が
イメージ周波数で短絡のインピーダンスとなるよ
うに挿入すると、ダイオード12と13から逆相
に発生したイメージ信号が合成される線路11と
局部発振信号入力線路15の接続点で、イメージ
平行結合BSF43により短絡されるため、ダイオ
ード12と13からのイメージ信号の発生が抑圧
され、中間周波信号の発生が増す。しかし、この
時には、外部から入力するイメージ妨害を抑圧す
ることはできないため、高周波信号入力線路16
(16Aと16B)には、外部からのイメージ妨
害を防ぐ、イメージ平行結合BSF44が必要であ
る。このように、イメージ平行結合BSF44を高
周波信号入力線路16へ直接挿入すると、イメー
ジ平行結合BSF44の挿入損失により高周波信号
の損失が生まれる。これを軽減するには、第13
図に示すように中間周波信号出力線路18に、高
周波信号入力線路16からみたイメージ信号での
インピーダンスが短絡となるようにイメージ平行
結合BSF45を挿入すると、挿入損失による高周
波信号の損失を少なくして外部イメージを抑圧で
きる。
また、第14図に示すように、高周波信号およ
び局部発振信号に対しほぼ開放のインピーダンス
をもち、低(中間)周波信号に対しては低インピ
ーダンスとなる誘導性回路17を線路11の長さ
方向の中点に接続し、イメージ平行結合BSF46
を誘導性回路17に、線路11からみて、イメー
ジ信号で短絡のインピーダンスをもつように挿入
すると、ダイオード12,13内部で発生するイ
メージ信号も、外部からのイメージ妨害も同時に
抑圧することができる。この場合、イメージ信号
に対しては線路11の中点で短絡するため、ダイ
オードからみた線路11のインピーダンスはイメ
ージ信号で高インピーダンスとなり、イメージ信
号での等価回路は第9図と同じになる。すなわ
ち、第14図の構成を用いると、第9図に関して
前述した理由によりイメージ妨害も、ダイオード
12,13から発生するイメージ信号も抑圧でき
る。なお、前記等価回路から明らかなように、イ
メージ信号の抑圧を完全に行なうには、第15図
に示す高周波信号入力線路16あるいは、第16
図に示す局部発振信号入力線路15へ、ダイオー
ド13からみてイメージ信号に対し開放のインピ
ーダンスをもつようにイメージ平行結合BSF48
あるいは50を挿入することにより、イメージ妨
害とダイオード12,13からのイメージ信号の
発生をほぼ完全に抑圧することができ、性能は大
幅に向上する。また、第15,16図で示したよ
うに、誘導性回路として中間周波数で短絡のイン
ピーダンスをもつ、LCの直列共振回路19を用
いても効果は同じである。
以上の第12〜16図の各実施例で示した高周
波信号入力線路と局部発振信号入力線路の配置を
そのままにして、高周波信号を上記局部発振信号
入力線路から、また局部発振信号を上記高周波信
号入力線路から入力すると、ダイオード12,1
3で発生するイメージ信号は同相で発生し、上記
高周波信号入力線路から出力される。したがつて
これを抑圧するには、第12図のミクサ回路で、
局部発振信号入力線路15に設けたイメージ平行
結合BSF43を高周波信号入力線路16あるい
は、中間周波信号出力線路18へダイオード1
2,13からみてイメージ信号に対し短絡のイン
ピーダンスをもつように挿入し、外部イメージを
抑圧するイメージ平行結合BSF44を局部発振信
号入力線路15へ挿入すればよい。これによつて
高周波信号と局部発振信号を逆に入力しても前記
正常入力の場合と同じ効果が得られる。第13図
のミクサ回路においても同様に、ダイオード1
2,13から発生するイメージ信号を抑圧するイ
メージ平行結合BSF43を高周波信号入力線路1
6あるいは中間周波信号出力線路18へ挿入し、
外部イメージ妨害を抑圧するイメージ平行結合
BSF45を局部発振信号入力線路15へ挿入する
と同じ効果となる。また、第14図、第15図、
および第16図のミクサ回路では、高周波信号を
前記局部発振信号入力線路から、局部発振信号を
前記高周波信号入力線路から入力しても動作およ
び効果は同じである。
以上において詳細に述べたように、本発明によ
れば小形で、立体配線を必要とせず、入出力線路
の配置に自由度をもち、局部発振信号の高周波信
号入力への漏洩が極めて少なく、しかもダイオー
ドからのイメージ信号の発生を抑圧して変換効率
を向上させることができ、かつ外部から入来する
イメージ妨害を受け難いミクサ回路が、簡単な構
成で得られるというすぐれた効果が達成される。
なお、以上において図示説明した本発明のミク
サ回路を逆に動作させ、低周波信号と局部発振信
号を入力とし、高周波信号を出力とするアツプコ
ンバータあるいはAM変調器としても、小形で、
立体配線を用いず、搬送波となる局部発振信号を
抑圧する等の効果は同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図はラツトレース分配器を用いた従来のミ
クサ回路の構成例図、第2ないし4図、第6ない
し8図および第10ないし16図はそれぞれ本発
明の実施例の構成例図、第5図は平行結合BSFの
構成例図、第9図は第8および14図の等価回路
である。 11……1/2波長線路、15……局部発振信号
入力線路、16……高周波信号入力線路、17…
…誘導性回路、18……中間周波信号出力線路、
33〜35,37,39,40,43〜46,4
8,50……平行結合BSF。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一の周波数信号が入力される第一の周波数
    信号線路16と第二の周波数信号が入力される第
    二の周波数信号線路15Bに接続され、第一の周
    波数信号と第二の周波数信号から中間周波数信号
    を合成するミクサ回路において、 一端を前記第二の周波数信号線路15Bの一端
    に容量性回路14を介して接続され、他端に前記
    第二の周波数信号と逆相の信号を発生させる1/2
    波長線路11と、 前記1/2波長線路11の両端間に直列に接続さ
    れた第一、第二のダイオード12,13と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続された前記第一の周波数
    信号線路16と、 前記1/2波長線路11、又は前記1/2波長線路1
    1と前記容量性回路14の間に設けられた出力線
    路15Aの一方の線路に接続され、前記中間周波
    数信号を取り出す中間周波数線路18と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ーード13の接続点に接続され、前記第一、第二
    の周波数信号に対してはハイインピーダンス、前
    記中間周波数信号に代してはローインピーダンス
    となるインピーダンス手段17を有することを特
    徴とするミクサ回路。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第一の
    周波数信号は高周波信号であり、前記第二の周波
    数信号は局部発振信号である事を特徴とするミク
    サ回路。 3 特許請求の範囲第1項において、前記第一の
    周波数信号は局部発振信号であり、前記第二の周
    波数信号は高周波信号である事を特徴とするミク
    サ回路。 4 第一の周波数信号が入力される第一の周波数
    信号線路16Bと第二の周波数信号が入力される
    第二の周波数信号線15に接続され、第一の周波
    数信号と第二の周波数信号から中間周波数信号を
    合成するミクサ回路において、 一端を前記第二の周波数信号線路15に接続さ
    れ、他端に前記第二の周波数信号と逆相の信号を
    発生させる1/2波長線路11と、 前記1/2波長線路11の両端間に直列に接続さ
    れた第一、第二のダイオード12,13と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ードの13接続点に容量性回路14を介して接続
    された前記第一の周波数信号線路16Bと、 前記1/2波長線路11又は前記第二の周波数信
    号線路15の一方に接続され、前記第一、第二の
    周波数信号に対してはハイインピーダンス、前記
    中間周波数信号に代してはローインピーダンスと
    なるインピーダンス手段17と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続され、前記中間周波数信
    号を取り出す中間周波数線路18とを有する事を
    特徴とするミクサ回路。 5 特許請求の範囲第4項において、前記第一の
    周波数信号は高周波信号であり、前記第二の周波
    数信号は局部発振信号であることを特徴とするミ
    クサ回路。 6 特許請求の範囲第4項において、前記第一の
    周波数信号は局部発振信号であり、前記第二の周
    波数信号は高周波信号である事を特徴とするミク
    サ回路。 7 局部発振信号が入力される局部発振信号線路
    と低周波信号が入力される低周波信号線路に接続
    され、局部発振信号と低周波信号から高周波数信
    号を合成するミクサ回路において、 一端を前記局部発振信号線路15Bに容量性回
    路14を介して接続され、他端に局部発振信号と
    逆相の信号を発生させる1/2波長線路11と、 前記1/2波長線路11の両端間に直列に接続さ
    れた第一、第二のダイオード12,13と、 前記1/2波長線路11、又は前記1/2波長線路1
    1と前記容量性回路14間に設けられた出力線路
    15Aの一方に接続された前記低周波信号線路1
    8と、前記第一のダイオード12と前記第二のダ
    イオード13の接続点に接続され、前記高周波数
    信号を取り出す前記高周波数信号線路16と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続され、前記局部発振信号
    および前記高周波数信号に対してはハイインピー
    ダンス、前記低周波信号に対してはローインピー
    ダンスとなるインピーダンス手段17とを有する
    事を特徴とするミクサ回路。 8 局部発振信号が入力される局部発振信号線路
    16と、低周波信号が入力される低周波信号線路
    18に接続され、局部発振信号と低周波信号から
    高周波信号を合成するミクサ回路において、 直列に接続された第一、第二のダイオード1
    2,13によつて両端を接続され、第一、第二の
    ダイオード12,13の接続点に接続された前記
    局部発振信号線路16を介して一端に入力される
    局部発振信号のほぼ1/2の線路長を有する1/2波長
    線路11と、 前記1/2波長線路11に接続された低周波信号
    線路18と、 前記1/2波長線路11に容量性回路14を介し
    て接続された高周波信号線路15Bと、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続され、前記局部発振信号
    および前記高周波数信号に対してはハイインピー
    ダンス、前記低周波信号に対してはローインピー
    ダンスとなるインピーダンス手段17とを有する
    事を特徴とするミクサ回路。 9 局部発振信号が入力される局部発振信号線路
    15と低周波数信号が入力される低周波信号線路
    18に接続され、局部発振信号と低周波信号から
    高周波数信号を合成するミクサ回路において 一端を前記局部振信号線路15に接続され、他
    端に局部発振信号と逆相の信号を発生させる1/2
    波長線路11と、 前記1/2波長線路11の両端間に直列に接続さ
    れた第一、第二のダイオード12,13と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続された前記低周波信号線
    路18と、前記1/2波長線路11に接続され、前
    記局部発振信号又は前記高周波数信号に対しては
    ハイインピーダンス、前記低周波数信号に対して
    はローインピーダンスとなるインピーダンス手段
    17と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に容量性回路14を介して接続
    され、前記高周波数信号を取り出す高周波数信号
    線路16Bとを有する事を特徴とするミクサ回
    路。 10 局部発振信号が入力される局部発振信号線
    路16Bと低周波信号が入力される低周波信号線
    路18に接続され、局部発振信号と低周波信号か
    ら高周波数信号を合成するミクサ回路において、 直接に接続された第一、第二のダイオード1
    2,13によつて両端を接続され、第一、第二の
    ダイオード12,13の接続点に容量性回路14
    を介して接続された前記局部発振信号線路16B
    を介して一端に入力される前記局部発振信号のほ
    ぼ1/2の線路長を有する1/2波長線路11と、 前記第一のダイオード12と前記第二のダイオ
    ード13の接続点に接続された前記低周波信号線
    路18と、 前記1/2波長線路11の一端に接続された高周
    波信号線路15と、 前記1/2波長線路11に接続され、前記局部発
    振信号又は前記高周波数信号に対してはハイイン
    ピーダンス、前記低周波信号に対してはローイン
    ピーダンスとなるインピーダンス手段17とを有
    する事を特徴とするミクサ回路。
JP13655478A 1978-11-06 1978-11-06 Mixer circuit Granted JPS5563106A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655478A JPS5563106A (en) 1978-11-06 1978-11-06 Mixer circuit
US06/090,611 US4249263A (en) 1978-11-06 1979-11-02 Mixer circuit
DE2944642A DE2944642C2 (de) 1978-11-06 1979-11-05 Symmetrische Mischstufe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655478A JPS5563106A (en) 1978-11-06 1978-11-06 Mixer circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563106A JPS5563106A (en) 1980-05-13
JPS6150529B2 true JPS6150529B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=15177927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13655478A Granted JPS5563106A (en) 1978-11-06 1978-11-06 Mixer circuit

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4249263A (ja)
JP (1) JPS5563106A (ja)
DE (1) DE2944642C2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340975A (en) * 1979-10-09 1982-07-20 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Microwave mixing circuit and a VHF-UHF tuner having the mixing circuit
JPS5711506A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Hitachi Ltd Mixing circuit
FR2490023A1 (fr) * 1980-09-09 1982-03-12 Thomson Csf Mat Tel Melangeur hybride hyperfrequence
JPS5780809A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Hitachi Ltd Mixer circuit
FR2494917A1 (fr) * 1980-11-27 1982-05-28 Orega Electro Mecanique Coupleur hybride hyperfrequence a large bande et melangeur equilibre le comportant
DE3117080A1 (de) * 1981-04-29 1982-11-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mikrowellen-gegentaktmischerschaltung in streifenleitungstechnik
US4450584A (en) * 1981-06-30 1984-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave integrated circuit mixer
JPS58162106A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp マイクロ波帯ミキサ
JPS58173906A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Fujitsu Ltd 周波数変換器
US4677693A (en) * 1985-01-25 1987-06-30 Alps Electric Co., Ltd. Frequency conversion circuit
US4607394A (en) * 1985-03-04 1986-08-19 General Electric Company Single balanced planar mixer
DE3513059A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-23 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Mikrowellenmischer
US4811426A (en) * 1987-05-07 1989-03-07 Martin Marietta Corporation Suspended stripline rat race mixer with simplified I. F. extraction
DE3918277A1 (de) * 1989-06-05 1990-04-26 Reinhard Prof Dr Ing Knoechel Gegentaktmischerschaltung insbesondere zum breitbandbetrieb im mikrowellen- und millimeterwellenbereich in streifenleitungstechnik
DE3922154A1 (de) * 1989-07-06 1990-08-16 Reinhard Prof Dr Knoechel Breitbandgegentaktmischer in streifenleitungstechnik
DE4028370A1 (de) * 1989-12-14 1991-06-20 Standard Elektrik Lorenz Ag Modulator- und mischstufe
DE4028371A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Standard Elektrik Lorenz Ag Modulator- und mischstufe
GB9026037D0 (en) * 1990-11-30 1991-01-16 Marconi Gec Ltd Motion detector unit
US5584067A (en) * 1993-12-10 1996-12-10 Motorola, Inc. Dual traveling wave resonator filter and method
US5983089A (en) * 1994-09-26 1999-11-09 Endgate Corporation Slotline-mounted flip chip
US6265937B1 (en) 1994-09-26 2001-07-24 Endgate Corporation Push-pull amplifier with dual coplanar transmission line
US6094114A (en) * 1994-09-26 2000-07-25 Endgate Corporation Slotline-to-slotline mounted flip chip
US5978666A (en) * 1994-09-26 1999-11-02 Endgate Corporation Slotline-mounted flip chip structures
US5740528A (en) * 1995-05-24 1998-04-14 Tracor Aerospace Elecronic Systems, Inc. Planar triply-balanced microstrip mixer
US5903827A (en) * 1995-07-07 1999-05-11 Fujitsu Compound Semiconductor, Inc. Single balanced frequency downconverter for direct broadcast satellite transmissions and hybrid ring signal combiner
US5832376A (en) * 1996-07-12 1998-11-03 Endgate Corporation Coplanar mixer assembly
US7710219B2 (en) * 2008-02-28 2010-05-04 Endwave Corporation Merged-filter multiplexer
JP2012209878A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Furukawa Electric Co Ltd:The バランス型ミキサ、直交変復調装置、および、レーダ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735267A (en) * 1971-07-23 1973-05-22 Rca Corp Balanced mixer
US3870960A (en) * 1973-10-12 1975-03-11 Rockwell International Corp Mixer carrier null adjustment
US3939430A (en) * 1974-06-24 1976-02-17 Westinghouse Electric Corporation Integrated circuit, image and sum enhanced balanced mixer
JPS522142A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Hitachi Ltd Interruption preference deciding system
JPS5298409A (en) * 1976-02-16 1977-08-18 Hitachi Ltd Mixer circuit
JPS54155706A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mixer circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE2944642C2 (de) 1985-04-18
JPS5563106A (en) 1980-05-13
DE2944642A1 (de) 1980-05-08
US4249263A (en) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150529B2 (ja)
JPH05304028A (ja) トランスフォーマー
JPS6327483Y2 (ja)
US4211977A (en) Mixer circuit arrangement
US4531236A (en) Microwave integrated circuit frequency converter
US4327342A (en) Bandstop filter for very high frequency transmission lines and biassing circuit for a very high frequency transistor comprising this filter
US4691379A (en) Mixer circuit
JPS62142422A (ja) フイルタ装置
JPH0969731A (ja) 周波数変換回路
JPH07231241A (ja) 弾性表面波装置
JP2796360B2 (ja) 送信用ミキサ
JP3147852B2 (ja) ハーモニックミキサ回路
JPS6322481B2 (ja)
JPH08204460A (ja) 周波数変換器
JPS6324650Y2 (ja)
JP4066295B2 (ja) 偶高調波ミクサ
JPS6149848B2 (ja)
JP3159323B2 (ja) イメージキャンセルミキサ
JPH06283935A (ja) 周波数変換器
JPH05218745A (ja) 注入同期形プッシュプッシュ逓倍発振器
JPH0257005A (ja) ハーモニックミキサー回路
JPS5972206A (ja) ミキサ回路
JPS61169008A (ja) 周波数変換器
JPH0795695B2 (ja) 送信機
JPH01286505A (ja) 周波数変換装置