JPS6150343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150343B2
JPS6150343B2 JP57150982A JP15098282A JPS6150343B2 JP S6150343 B2 JPS6150343 B2 JP S6150343B2 JP 57150982 A JP57150982 A JP 57150982A JP 15098282 A JP15098282 A JP 15098282A JP S6150343 B2 JPS6150343 B2 JP S6150343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
branch
buffer
branch destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57150982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940387A (ja
Inventor
Kazutoshi Eguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57150982A priority Critical patent/JPS5940387A/ja
Publication of JPS5940387A publication Critical patent/JPS5940387A/ja
Publication of JPS6150343B2 publication Critical patent/JPS6150343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は仮想アドレスを物理アドレスに高速に
変換するためにアドレス変換バツフアを有する情
報処理装置に係り、特に分岐命令の分岐先アドレ
スのアドレス変換における仮想記憶制御方式に関
する。
発明の技術的背景とその問題点 この種の情報処理装置では、一般に分岐命令の
分岐先アドレスの仮想アドレスから物理アドレス
への変換は、通常のオペランドのアドレス変換と
同様に扱われていた。すなわち、アドレス変換を
高速に行なうためにアドレス変換バツフア
(Translation Look aside Buffer;以下、TLBと
称する)を有する情報処理装置では、まずTLB
によりアドレス変換が行なわれ、TLBに対応す
るアドレス変換対が無い場合には、フアームウエ
アによるアドレス変換が行なわれその結果が
TLBに取り込まれる。しかし、分岐先アドレス
の変換を上述のように通常のオペランドのアドレ
ス変換と同様に扱うと、その分岐先(物理)アド
レスが使用されない(分岐条件不成立の)場合で
もTLBにセツトしなければフアームウエアによ
る計算(アドレス変換)が行なわれ、かつTLB
の内容も書き換えられてしまうことを本発明者は
認識するに至つた。そして、このような場合には
TLBのセツト率も低下するため処理効率が低下
することも本発明者は認識するに至つた。
発明の目的 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその
目的は、分岐命令の分岐先仮想アドレスを物理ア
ドレスに変換する場合に、無駄な計算を減少する
と共にTLB(アドレス変換バツフア)のヒツト
率の低下を防止でき、もつて処理効率の向上が図
れる仮想記憶制御方式を提供することにある。
発明の概要 本発明は分岐命令の分岐先アドレスの仮想アド
レスから物理アドレスへの変換時において、
TLB(アドレス変換バツフア)に対応するアド
レス変換対が無い場合にセツトされるフラグを設
け、当該フラグがセツトされている状態では上記
分岐命令の分岐条件成立が確定するまで主記憶に
あるページテーブルなどの情報をもとにアドレス
変換を行なうことを保留すると共に、パイプライ
ン制御方式が適用されるものにあつては分岐先命
令列の先読みも保留するようにしている。
発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。図面は本発明が適用される情報処理装置の
要部構成を示すもので、11は命令列やデータが
格納される主記憶、12は主記憶11をアクセス
するためのアドレス(物理アドレス)が保持され
るメモリアドレスレジスタ(以下、MARと称す
る)である。13は主記憶11に格納されている
命令列の一部のコピーが保持されるバツフア(以
下、I−Cacheと称する)、14はI−Cache1
3をアクセスするためのアドレスが保持されるキ
ヤツシユアドレスレジスタ(以下、CARと称す
る)、15はI−Cache13のデイレクトリをチ
エツクするデイレクトリチエツク制御部(以下、
デイレクトリ制御部と称する)である。
16は命令先読みのために現在実行中の命令列
に関する物理アドレスと、分岐命令の分岐先の物
理アドレスを保持する2つのカウンタ(図示せ
ず)を備えたカウンタ部(以下、MLOCと称す
る)、17はMLOC16を監視して命令先読み中
にアクセスすべきページが次のページに移ること
を検出するページ切換検出部である。18はI−
Cache13または主記憶11から先読みされた命
令列が格納される命令バツフア(以下、IBと称
する)である。19はIB18から取り出される
命令が保持される命令レジスタ(以下、IRと称
する)、20はアドレス計算部である。アドレス
計算部20では、IR19に保持されている命令
が示すオペランドの仮想アドレス、または当該命
令が分岐命令の場合にはその分岐先の仮想アドレ
スが計算される。21はアドレス計算部20で計
算された仮想アドレスが保持される仮想アドレス
レジスタ(以下、VARと称する)、22はVAR2
1に保持されている仮想アドレスを物理アドレス
に変換するアドレス変換部である。アドレス変換
部22は仮想アドレスを物理アドレスに高速に変
換するために図示せぬTLB(アドレス変換バツ
フア)を有している。23はアドレス変換部22
でアドレス変換されたオペランドの物理アドレス
(実アドレス)が保持される実アドレスレジスタ
(以下、RARと称する)である。なお、アドレス
変換部22でアドレス変換された分岐命令の分岐
先物理アドレスはMLOC16の該当するカウン
タにロードされる。
24はアドレス変換部22において分岐命令の
分岐先アドレスを仮想アドレスから物理アドレス
に変換する際、TLBに対応するアドレス変換対
が無い場合にセツトされるフラグである。25は
MLOC16に対応した現在実行中の命令列に関
する仮想アドレス、または分岐命令の分岐先の仮
想アドレスを保持する2つのレジスタ(図示せ
ず)を備えたレジスタ部(以下、LOCBと称す
る)、26はアダーである。アダー26は、ペー
ジ切換検出部17のページ切換検出時に、LOCB
25に保持されている現在実行中の命令列に関す
る仮想アドレスのページ番号フイールドの内容を
+1してアドレス変換部22に出力するようにな
つている。また、アダー26は、フラグ24がセ
ツトされている状態で分岐命令の分岐条件が確定
した場合に、LOCB25に保持されている分岐先
仮想アドレスをそのままアドレス変換部22に出
力するようになつている。なお、アドレス変換部
22内のTLBに対応するアドレス変換対が無い
場合に主記憶11にあるページテーブル等の情報
をもとにアドレス変換を行なうフアームウエアな
ど各種制御を行なうフアームウエアを有するマイ
クロプログラム制御部は省略されている。
次に本発明の一実施例の動作を説明する。本実
施例では、処理効率を良くするため命令の先読み
が行なわれている。この命令先読みのための命令
格納アドレスはMLOC16(のいずれか一方の
カウンタ)に物理アドレス(実アドレス)の形で
保持され、当該物理アドレスを用いて必要に応じ
てI−Cache13(または主記憶11)がアクセ
スされる。そして、このアクセスによつて先読み
された命令はIB18に格納される。IB18に格
納された命令は必要に応じてIR19に取り出さ
れ、命令のデコード、アドレス計算部20におけ
るオペランドアドレスの計算等が行なわれる。オ
ペランドアドレス(または分岐命令の分岐先アド
レス)は、まずアドレス計算部20において仮想
アドレスで求められ、VAR21に保持される。
VAR21に保持された仮想アドレスはアドレ
ス変換部22に出力される。アドレス変換部22
では、まずTLBが参照される。そして、TLBに
対応するアドレス変換対(仮想アドレスと実記憶
のページ枠番号との対)が存在する場合、該当仮
想アドレスがオペランドアドレスであれば変換に
より求められた物理アドレスはRAR23に保持
される。同じく該当仮想アドレスが分岐先アドレ
スであれば、変換により求められた物理アドレス
は現在実行中の命令列に関する物理アドレス(す
なわち命令先読みのために用いられている物理ア
ドレス)が保持されているMLOC16の対応す
るカウンタ(一方のカウンタ)と対をなすカウン
タ(他方のカウンタ)に保持される。これは、分
岐命令の分岐条件が不成立となつた場合に、
MLOC16の上記一方のカウンタの出力を用い
て分岐命令に続く命令列が正常に読み出されて実
行されるようにするためである。なお、分岐命令
の分岐条件が成立した場合には、MLOC16の
上記他方のカウンタの出力を用いて分岐先命令列
が読み出され、当該他方のカウンタが現在実行中
の命令列に関する物理アドレスを保持するカウン
タとして扱われる。したがつて、次に分岐命令が
IR19に取り出され、その分岐先仮想アドレス
がアドレス計算部20で求められ、アドレス変換
部22で対応する分岐先物理アドレスが求められ
た場合、当該分岐先物理アドレスは前回と異なつ
てMLOC16の上記一方のカウンタに保持され
る。
一方、アドレス変換部22においてTLBが参
照された場合に、当該TLBに対応するアドレス
変換対が無いときには、オペランドアドレスのア
ドレス変換であればフアームウエアにより主記憶
11に置かれた各種テーブル(例えばセグメント
テーブルやページテーブル)が参照され、実記憶
(主記憶11)のページ枠番号(ページ・フレー
ム・ナンバー、ページ・フレーム・アドレス)が
求められる。そして、ページ枠番号と仮想アドレ
ス中の変位(ページ内相対アドレス)とを加算ま
たは連結することにより物理アドレスが得られ
る。このようにして得られた物理アドレスは
RAR23に保持される。また、仮想アドレス
(の変位を除く部分)とページ枠番号とのアドレ
ス変換対はTLBに格納される。これに対し、分
岐命令の分岐先アドレスのアドレス変換であれ
ば、上述のようにTLBに対応するアドレス変換
対が無い場合、フラグ24がセツトされる。ま
た、該当する仮想アドレス(分岐先仮想アドレ
ス)は、LOCB25のMLOC16に対応した現在
実行中の命令列に関する仮想アドレスが保持され
ているレジスタ(一方のレジスタ)と対をなすレ
ジスタ(他方のレジスタ)に保持される。そし
て、フラグ24がセツトされている場合、上記分
岐命令の分岐条件成立が確定するまで(上述した
オペランドアドレスの場合のような)主記憶11
にある情報をもとに行なわれるフアームウエアに
よるアドレス変換は保留される。
ところでMLOC16には前述したように現在
実行中の命令列に関する物理アドレスと、分岐命
令の分岐条件が成立した場合の分岐先物理アドレ
スが保持される。本実施例では、分岐のない命令
列を実行中には、MLOC16の対応するカウン
タをカウント更新させ、そのカウント出力を命令
先読みのための物理アドレスとしている。こうす
ることにより、その都度アドレス変換部(アドレ
ス変換機構)を用いて仮想アドレスを物理アドレ
スに変換して命令先読みを行なう従来方式に比べ
処理効率が向上する。
しかし、MLOC16内のカウンタを動作させ
て命令先読みをする本方式では、先読み対象とな
つていた命令列が置かれている実記憶上のページ
が次のページに移つた場合、誤つたページの命令
列が先読みされる不都合が生じる。これは、仮想
アドレス空間上ではページ(ページ番号)は連続
しているが、実記憶上では連続していないことに
よる。そこで本実施例では、ページが次のページ
に切り換わる場合に、物理アドレスのページ内相
対アドレスを示す下位アドレスが所定数だけ増や
され、上位アドレス部分が+1されることを検出
してアクセスページ先を次のページに切り換える
ことを検出するようにしている。これを行なうの
がページ切換検出部17である。すなわち、ペー
ジ切換検出部17はMLOC16の現在実行中の
命令列に関する物理アドレスが保持されているカ
ウンタの出力(物理アドレス)を監視し、当該カ
ウンタがカウントアツプした際にそれまで実行し
ていたページから次のページに移るか否かの検出
を行なう。これは、例えば物理アドレスのアドレ
ス長が32ビツトで、ページサイズが2KB(2048バ
イト)の場合であれば、ビツト21からビツト2
0へのキヤリー・イン(Carry in)を検出する
ことによつて可能となる。
ページ切換検出部17によつてアクセスすべき
ページが次のページに移ることが検出されると、
LOCB25の(MLOC16に保持されている現在
実行中の命令列に関する物理アドレスに)対応す
る仮想アドレスのページ番号フイールドの内容が
アダー26によつて+1され、アドレス変換部2
2に出力される。これにより前述したように仮想
アドレスから物理アドレスへの変換が行なわれ
る。なお、このときの仮想アドレスの変位(ペー
ジ内相対アドレス)は、必ずしも該当するページ
の正しい変位を示しているとは限らないが、アド
レス変換対を求める場合には当該変位は不要であ
り、何ら問題とならない。また、MLOC16の
前記カウントアツプ後の物理アドレスの変位(ペ
ージ内相対アドレス)は該当するページの正しい
変位を示しているため、物理アドレスを求める場
合にはアドレス変換対を求めるときに得られるペ
ージ枠番号と、MLOC16の前記カウントアツ
プ後の物理アドレスの変位とを加算もしくは連結
すればよい。そして、このようにして求められた
実記憶(主記憶11)上の新しいページの先頭位
置を示す物理アドレスは、MLOC16の対応す
るカウンタに保持される。すなわち当該カウンタ
の内容が、誤つた物理アドレスから正しい物理ア
ドレスに変更される。しかして、MLOC16の
対応するカウンタがカウント更新されて命令先読
みが行なわれる。
一方、MLOC16の分岐先物理アドレスが保
持されるカウンタは次のように用いられる。前述
したように分岐先仮想アドレスのアドレス変換時
に、TLBに対応するアドレス変換対が存在して
分岐先物理アドレスが求められ、当該分岐先物理
アドレスがMLOC16の対応するカウンタに保
持されている状態で、分岐命令の分岐条件成立が
確定したものとする。この場合、MLOC16の
カウンタは、分岐先物理アドレスが保持されてい
るカウンタに切り換えられる。そして、このカウ
ンタの出力を用いてI−Cache13または主記憶
11から分岐先命令列が読み出され、IB18に
格納される。これに対し、分岐先仮想アドレスの
アドレス変換時にTLBに対応するアドレス変換
対が無くフラグ24がセツトされた場合、前述し
たようにフアームウエアによるアドレス変換が保
留されて分岐先物理アドレスが求められていない
ので分岐先命令列の読み出しは次の手順で行なわ
れる。すなわち、分岐命令の分岐条件成立が確定
した場合にフラグ24がセツトされていると、
LOCB25に保持されている分岐先仮想アドレス
がアダー26を介してそのままアドレス変換部2
2に出力され、フアームウエアにより前述したオ
ペランドアドレスのアドレス変換と同様にアドレ
ス変換が行なわれる。このとき求められたアドレ
ス変換対はTLBに格納され、分岐先物理アドレ
スはMLOC16の対応するカウンタに保持され
る。そして、このカウンタの出力を用いて分岐先
命令列が読み出される。
次に本発明の他の実施例を説明する。なお、当
該実施例は本発明をパイプライン制御方式の情報
処理装置に適用した場合であり、その構成は基本
的に前記実施例と同様であるため、前記実施例を
用いた図面を参照して説明する。本実施例の前記
実施例と特に異なる点は、パイプラインのステー
ジを制御するパイプライン制御機構(図示せず)
を有している点、このパイプライン制御機構の制
御による分岐先命令列の先読みを、フラグ24が
セツトされている場合には、分岐条件成立が確定
するまで保留する点である。また、本実施例で
は、IB18は前記実施例と異なつて2つのバツ
フア(図示せず)を有している。これは分岐のな
い命令列の実行中ににおける命令先読みと、分岐
先命令列の先読みとの両先読みが行なわれる本実
施例において、分岐条件成立/不成立のいずれの
場合にも正しく対処できるようにするためであ
る。
本実施例において、パイプラインのステージ
は、命令の取り出しが行なわれる第0ステージ、
オペランドまたは分岐命令の分岐先アドレスの仮
想アドレス計算が行なわれる第1ステージ、仮想
アドレスの物理アドレスへの変換が行なわれる第
2ステージ、オペランドキヤツシユのデイレクト
リチエツクが行なわれる第3ステージ、オペラン
ドキヤツシユの読み出しが行なわれる第4ステー
ジ、および演算や演算結果の格納が行なわれる第
5ステージの6ステージからなつている。本実施
例におけるオペランドアドレスの計算や、分岐の
ない命令列を実行中の場合の処理に関しては、前
記実施例のそれと同様である。これに対し、分岐
命令に関する処理については一部異なつている。
分岐命令の場合、分岐先アドレスが第1ステー
ジで仮想アドレスとして求められ、第2ステージ
で物理アドレスに変換される。ただし、当該第2
ステージで物理アドレスが得られるのは、アドレ
ス変換部22内のTLBに対応するアドレス変換
対が存在する場合である。この対応するアドレス
変換対が存在するために分岐先仮想アドレスに対
するアドレス変換が行なわれることにより得られ
る分岐先物理アドレスは、前記実施例と同様に
MLOC16内の対応するカウンタに保持され
る。そして、前記実施例と異なり、命令の処理効
率を上げるために、分岐条件成立/不成立の確定
前に上記MLOC16内の対応するカウンタをカ
ウント更新させて分岐先命令列の先読みが行なわ
れる。この先読みされた分岐先命令列は、上記分
岐先物理アドレスが保持されたMLOC16内の
カウンタに対応するIB18内のバツフア、すな
わち分岐命令を含む命令列が格納されていたバツ
フア(一方のバツフア)と対をなすバツフア(他
方のバツフア)に格納される。しかして分岐命令
の分岐条件成立/不成立が確定すると、条件成立
であれば、IB18内の上記他方のバツフアから
命令がIR19に取り出され、条件不成立であれ
ばIB18内の上記一方のバツフアから命令がIR
19に取り出される。
これに対し、第2ステージにおけるアドレス変
換時にTLBに対応するアドレス変換対が無い場
合には、前記実施例と同様にフラグ24がセツト
され、分岐命令の分岐条件成立が確定するまでフ
アームウエアによるアドレス変換は保留される。
このとき、該当する分岐先仮想アドレスは前記実
施例と同様にLOCB25の対応するレジスタに保
持される。この状態で分岐命令の分岐条件成立が
確定すると、前記実施例と同様にLOCB25に保
持されている分岐先仮想アドレスがアダー26を
介してそのままアドレス変換部22に出力され、
フアームウエアによるアドレス変換が行なわれ
る。これにより求められた分岐先物理アドレスは
MLOC16の対応するカウンタに保持される。
そして、このカウンタをカウント更新させること
により分岐先命令群、更にはこれらの命令群に後
続する命令列が先読みされるようになる。このよ
うにして読み出された命令列はIB18内の前記
他方のバツフアに格納される。そして、当該バツ
フアから、まず分岐先命令がIR19に取り出さ
れ、第1ステージ以降の各ステージがパイプライ
ン制御で行なわれる。
なお、前記実施例では、MLOC16を用いた
命令先読み機構を備えた情報処理装置に実施した
場合について説明したが、本発明の要旨によれば
この種の機能は必ずしも必要でない。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば、分岐命令
の分岐先アドレスの仮想アドレスから物理アドレ
スへの変換時においてTLBに対応するアドレス
変換対が無い場合、該当分岐命令の分岐条件成立
が確定するまで主記憶にある情報にアドレス変換
を行なうことを保留し、更に分岐先命令列の先読
みも禁止するようにしているので、無駄な計算が
無くなり、またTLBのヒツト率の低下が防止で
き、かつ誤つたメモリアクセスが行なわれずにす
み、処理効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すブロツク図であ
る。 11……主記憶、16……カウンタ部
(MLOC)、17……ページ切換検出部、18…
…命令バツフア(IB)、22……アドレス変換
部、24……フラグ、25……レジスタ部
(LOCB)、26……アダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 仮想アドレスを物理アドレスに高速に変換す
    るためにアドレス変換バツフアを有する情報処理
    装置において、パイプライン制御のもとで分岐の
    ない命令例実行中における命令列の先読みおよび
    分岐命令の分岐先命令列の先読みを行なう手段
    と、この手段で先読みされた命令列を格納する第
    1バツフアおよび先読みされた分岐先命令列を格
    納する第2バツフアを有する命令バツフア部と、
    上記分岐命令の分岐先アドレスを仮想アドレスか
    ら物理アドレスに変換する際、対応するアドレス
    変換対が上記アドレス変換バツフアに無いときに
    セツトされるフラグと、そのときの仮想アドレス
    が保持されるレジスタと、上記フラグがセツトさ
    れている場合、上記分岐命令の分岐条件成立が確
    定するまで主記憶にある情報をもとにアドレス変
    換対を求めることを保留すると共に上記先読み手
    段による分岐先命令列の先読みを保留する手段と
    を具備し、上記アドレス変換バツフアに上記分岐
    先アドレスに対応するアドレス変換対が存在する
    場合、このアドレス変換対を用いて得られる物理
    アドレスに基づき上記先読み手段によつて上記主
    記憶またはキヤツシユメモリから分岐先命令列の
    先読みを行ない、その分岐先命令列を上記第2バ
    ツフアに格納し、分岐条件成立時のみ、この第2
    バツフアから分岐先命令を取り出し、上記フラグ
    がセツトされている状態で上記分岐命令の分岐条
    件が確定した場合に上記レジスタに保持されてい
    る仮想アドレスを用いフアームウエアによつて上
    記主記憶にある情報をもとにアドレス変換対を求
    めると共に分岐先命令列の先読みを行ない、その
    分岐先命令列を上記第2バツフアに格納し、この
    第2バツフアから分岐先命令を取り出すことを特
    徴とする仮想記憶制御方式。
JP57150982A 1982-08-31 1982-08-31 仮想記憶制御方式 Granted JPS5940387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150982A JPS5940387A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 仮想記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150982A JPS5940387A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 仮想記憶制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940387A JPS5940387A (ja) 1984-03-06
JPS6150343B2 true JPS6150343B2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=15508696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150982A Granted JPS5940387A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 仮想記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225878U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242255A (ja) * 1986-04-15 1987-10-22 Nec Corp 情報処理装置
JPH02230348A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nec Corp 情報処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134383A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Fujitsu Ltd Data processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134383A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Fujitsu Ltd Data processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225878U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940387A (ja) 1984-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618385B2 (ja) データをバッファリングする方法およびそのシステム
JP2722523B2 (ja) 命令先取り装置
KR960001946B1 (ko) 우선 변환 참조버퍼
JP2618175B2 (ja) キャッシュ・アクセスのための仮想アドレス変換予測の履歴テーブル
US4583165A (en) Apparatus and method for controlling storage access in a multilevel storage system
JP4275884B2 (ja) 微細粒度変換判別
JPH04232551A (ja) 多重仮想アドレス変換方法及び装置
CA1311304C (en) Apparatus for forcing a reload from main memory upon cache memory error
EP0381470A3 (en) Processing of memory access exceptions along with prefetched instructions within the instruction pipeline of a virtual memory system-based digital computer
US20150339233A1 (en) Facilitating efficient prefetching for scatter/gather operations
KR20080095253A (ko) 변환 색인 버퍼 조작
JPH06236353A (ja) マルチプロセッサ・コンピュータ・システムのシステム・メモリの並行性を増大する方法およびシステム
KR930003124B1 (ko) 파이프라인방식의 분기명령제어장치
US5226138A (en) Method for selectively transferring data instructions to a cache memory
EP0173909B1 (en) Look-aside buffer least recently used marker controller
JPH0773104A (ja) キャッシュ・システム
KR100204024B1 (ko) 페이지 경계에 걸리는 분할 라인을 한 사이클에 억세스할 수 있는 컴퓨팅 시스템
JPS6150343B2 (ja)
JPS5940386A (ja) 仮想記憶制御方式
JPH0510694B2 (ja)
JPH04245334A (ja) 情報処理装置の命令先読み制御方式
JPS6051947A (ja) 仮想記憶計算機における命令先取方式
JPH0235331B2 (ja)
JPH0336647A (ja) キャッシュ・バッファリング制御方式
JP4011871B2 (ja) プロセッサ及びコンピュータシステム