JPS61503020A - 電気絶縁形作動装置 - Google Patents

電気絶縁形作動装置

Info

Publication number
JPS61503020A
JPS61503020A JP59503881A JP50388184A JPS61503020A JP S61503020 A JPS61503020 A JP S61503020A JP 59503881 A JP59503881 A JP 59503881A JP 50388184 A JP50388184 A JP 50388184A JP S61503020 A JPS61503020 A JP S61503020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
signal
steering
chassis
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503881A
Other languages
English (en)
Inventor
ペイン ジヨン シー
Original Assignee
キヤタピラ− インダストリアル インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤタピラ− インダストリアル インコ−ポレ−テツド filed Critical キヤタピラ− インダストリアル インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS61503020A publication Critical patent/JPS61503020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q9/00Arrangements for supporting or guiding portable metal-working machines or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電気′lI!!縁形作動装置 技i仔予′L町 二の発明は一般に電気装置を制御可能に作動するための装置に関し1、特に制御 部材の移動に応じて車両の電気信号送出装置を制御可能己こ作動するための装置 に関する。
RM〜1支−街 電気信号送出装置、例えば可聴ホーンは、今日車両で広く使ねn、ている。−F Gtこ、このようなホーンは車体内に配置され、車両上に支持されたバッテリー から電力供給されている。ホーンは、車両運転者の手が容易に届くところに配置 されたホーンボタン等の制御部材によって作動される。この制御部材は車両のハ ンドル(ステアリングホイール)上に配置するのが好ましい。
制御部材は一般に、車両のバッテリーから出てホーンを通りまたバッテリーへと 戻る回路を操作に応じて閉成する電気スイッチを有している。一般の乗用車では 、バッテリーの一方の極っまり端子が車体フレームつまりシャーシに接続されて おり、ホーン等の電気付属品はシャーンを共通の戻り電気回路経路として使って いる。このため、電気付属品の制御は、車体フレームとは別の1つのTL流厚導 体よって行なわれる。
ところで、車両ホーン用の制9W部材とスイッチをハンドル上に取り付けると、 次のような問題が生しる。つまり、車両のハンドルは4f4%に回転されるため 、ホーンをスイッチに接続するワイヤが疲労し易く、使用寿命が減少してしまう 、製造業者は一般にこの問題に対し、スイッチと制御部材をハンドルがら姉れた 、例えば移動しないステアリングコラム上の位置に移して取り付けたり、あるい は直接的なワイヤ接続を必要とせずにホーンとスイッチ間の電気接触を維持する スリップリング系を利用することによって対処している。
しかしながら、これらの各方法は、別の新たな問題を生じる。
制御部材をハンドルから離して配置するので、運転者が使うのに不便である。ス リップリングの使用は、信頼性の低い機械的部品を、云−ン電気回鍔中に導入す ることになる。比較的7R浄な乗用車の環境においても、スリップリングは接点 表面の汚染と機械的摩損のために故障し易い。
こうした問題は、車両が例えば作業用リフ2−ランク等の産業用車両であるとい っそう悪化する。リフトトラックのホーンは、車両の存在を歩行者に警告するた め運転者によって頻繁に使われるので、それが使用し易いことは重要なことであ る。従って、制御部材はハンドル自体に配置することが極めて望ましい、しかし 、そうするために用いるスリップリングの信頼性は、産業現場の環境下で用いる 場合、それに付随するあらゆる汚染によっていっそう低下する。
さらに、産業規制は一般に、産業用車両のフレームまたはシャーシが車両バッテ リーの両極から実質上電気的に絶縁されることを要求している。従って、車両の 電気付属品は、車両シャーシ以外の2つの別々の電気導体によりバッテリーの各 種に接続されねばならない。このため、回転可能なハンドルに取り付けられるホ ーンスイッチの場合、従来の方式では、スリップリングが1個の系よりもホーン 系の信頼性を大巾に減少させるために、2個のスリップリングを必要としている 。
上記した全ての問題に加え、産業用車両では一般にスペースが決定的に不足して いる。スリップリング2flUの系の使用は、ステアリングコラム内の使えるス ペースの不足によって、妨げられたりまたは実施不能になることが多い。
本発明は、上述した問題の1つ以上を解消しようとするものである。
兄ffi Q−開示 本発明の一暢様では、車両の電気装置を制御可能に作動するための装置が提供さ れる。車両は、シャーシ、該ンヤーシから実質上電気的に絶1(された正と負の 端子を有する電源、ソふ−シに結合されたステアリング組体、及びステアリング 組体へ回転可能に組合されたハンドルを備えている。制御部材がハンドル上に取 り付けである。所定の励振信号を受信手段に供給する励振手段が設けられ、励振 信号に応して受信手段が制御信号を発生する。制御部材の予め定められた移動に Iちし、制御信号を変形する手段も設けられている。さらに、制御信号と変形制 御信号の両方を受(、WL、、制御信号と変形制御信号の一方を受信すると信号 送出装置を付勢し、制御信号と変形制御信号の他方と受信すると信号送出装置を 消勢する制御DJ能手段が設けられている。
本発明によれば、スリップリングを必要とせずに、制御部材を回転可能なハンド ル上へ配置することが容易となる。従って本発明S:よれば、車両の電dgとン ヤーシの間の電気絶キ(を維持しながら、従宋のシステムから故障しやすい部材 が除去される。
図面の簡単な説明 本発明をより明解に理解するために、添付の図面を参照されたい。図面中: 第1図は本発明を適用した車両の部分概略図;第2図は本発明の一実施例で使わ れた電気回路の配線路図;第3図は第2図の実施例で使われた車両ステアリング コラムの一部の部分断面図: 第4図は第2図の回路に関連した一連の波形;第5図は本発明の第2実施例で使 われた電気回路の配線路図;第6図は第5図の実施例で使われた車両ステアリン グコラムの一部の部分断面図、及び 第7図は第6図の回路に関連した一連の波形である。
3泗ΔjOするための最 の形態 第1図を参照すると、本発明の原理の一部を具現化した装置全体が参照番号10 で示しである。以下の詳細な説明は、装置10に関し現在知られている中で最良 の実施例であることを理解すべきである。しかし本装置10は、当業者にとって 明らかなように、添付の請求の範囲から逸脱せずに数多くの他の実施例とするこ とが可能である。
装置IOは、例えばリフトトラック等の産業用車両である車両12と組合せて示 しである。車両12は、電#]4例えば正と負の端子を有するバッテリー、電源 の各端子から実質上電気的にt色縁されたシャーシ16、このシャーシ16に結 合されたステアリング・アセンブリ18、及びこのステアリング・アセンブリ1 8へ回転可能に結合されたハンドル20を備えている。また車両121、土、電 気装置22例えばホーン24と、制御部材26も備えている。制御部材26はハ ンドル20上に取り付けられ、これと一体に回転可能である。制御部材26、電 気装置22及び電源14は、後述するように制御部材26の移動に応じて電気装 置22を制御可能に付勢する装置10と相互接続されている。
次に第2図を参照すると、装置10は所定の励振信号を実質上連続的に供給する 励振手段28を備えている。励振手段28は例えば、電源の正と負の端子に接続 され且つ1つの出力を有する信号発生器30である。また装置10は、tIl振 手段28からのl1illlli信号を受信し受信し之助振信号に応して制御コ 9信号を発生する手段32と、制jJ11部材26の所定の移動に応して湘目1 信号を変形する手段34とを備えている。変形手段34は受信手段32へM’X 的ふこ連結されると共に、そこから電気的に絶縁されている。
変形手段34は、第1及び第2端子38.40を有する第1誘専子36を偵えて いる。第1端子38は、通常のジャーシア・−大信号で−付し後述する車両ンふ −シ16に接続しである。第2の端子40はス・イノチ42を介してシャーシ7 −スに接続され、スイッチ42は制御部材26の予め定めた移動に応じて動作可 能である。すな7′)も、スイッチ42は実質上第1誘導子36と並列に、つま り分路状に接続されている。
受信手段32は、第3及び第4端子46.48を有する第2誘導子44を備えて いる。第3端子46は電源の正負端子の一方に接続され、第4瑞子48は抵抗5 0を介して信号発生器30の出力に接続しである。第1及び第2誘導子36.4 4は誘導的、磁束的に相互に結合されているが、電気的には相互に絶縁されてい る。すなわち、=i子36.44は実質上絶縁トランスのそれぞれ連結さ机たコ イルを形成している。
7JZ10はさらに、制御可能手段52を有し、この手段は、制御信号と変形制 jTA信号の両方を受信し、制御信号および変形制御(,1号のうちの一方の信 号を受信すると電気装置22を付勢し、制?111 f、を号および変形信号の うちの他方の信号を受信すると電気装置22を消勢する。この制御可能手段52 は、入力56と出力58を有する信号検出器54を備えている。入力56は第4 端子48に接続されている。
信号検出器54の出力58は、入力62を介して電力制御要素60に接続されて いる。電力制御要素60は出力64を有し、ソリッドステートスインチロ6例え ばトランジスタとリレー68を有している。リレー68は、Miflの正負端子 間でソリッドステートスイッチ66と直列に接続されたコイル70と、電源の正 負端子間で電気装置22と直列に接続された一組の被制御接点72とを有してい る。
好ましい実施例において、信号発生器30と検出器54は、米国カルフォルニア 州すンタクララ所在のナショナル・セミコンダクター社により部品番号LM18 30として製造されている単半導体チップの一部である。この好ましいチップの 使用はサイズとコストの点で有利であるが、所望なら機能的に同一な回路を個別 部品から組立ててもよい。
次に第5図を参照すると、この別の実施例の回路配線は、変形手段34を除き第 2図を参照して上述したものと同じである。この変形手段34はスイッチ42と 直列に接続されたコンデンサ74を備え、この直列の組合せが第1誘導子36と 並列に接続されている。さらに、第1及び第2誘導子36.40は最大の磁束結 合を与えるため、共通の鉄心に巻付けら丸でいる。
第3図を参照すると、好ましい実施例の第1図における断面AAが示しである。
ステアリング・アセンブリ18は通常のステアリングコラムト76とステアリン グコラム78を備え、ステアリングシャフト76はシャーシ16に接続され、ス テアリングコラム78はステアリングシャフト76の周囲に同軸状に配置されて いる。ステアリングシャフト76は一般に、ステアリングコラム78のn製中空 管を軸方向に貫通する固い鋼製シャフトである。
第1誘導子36はステアリングシャフト76に取り付けつまり装着されたは・′ 円筒状のワイヤコイルから成り、ステアリングシャフト76へ電気的に接続され た第1端子38を存している。第l端子38を除き、第1 Eg’X子36はス テアリングシャフト76から電気的に絶縁されている。第2誘導子44はステア リングコラム78に取り付けつまり装着されたは・′円筒状のワイヤコイルから 成り、ステアリングコラム78から電気的lこ絶縁されている。
第2誘導子44は第1誘導子36の周囲に同軸状に配置されている。
第6図に:よ、別の実施例の外1図の断面AAが示しである。第3Mを参■、( シて上述した第1及び第2J六導子36.44?、こ代え、コンデンサ74が、 ステアリングシャツ1−76に取りイづけられたは・′円筒状の第1導電プレー )−80を有している。このプレート80は絶縁体82によって、ステアリング コラムト76から電気的に絶縁されている。コンデンサ74のはパ円筒状の第2 導電プレート8.喀が、ステアリングコラム78に取り付けられ、そことは電気 的cNfauさn、でおり、またこのプレート84は絶縁体86を備えている。
第2導電プレート84は第1導電プレート80の周囲に同軸状りご位置している 。
第3及び6図のどちらにおいても、P1〜4として示した各端子が第2及び5図 の配線路図に示した対応する端子に接続している。
上記した各種電気要素の定格及び値は、例示だけを目的としたものである。上述 した回路と実施例の変更及び異った構造や定格の電気要素の使用が可能なことは 、当業者にとって容易に明らかであろうやこのような変更又は代替は、添付の請 求の範囲から逸脱せずに実施できる。
髪1よq刊」J穢−性 装置10の動作を、第1図に示したような産業用リフ)l−ランクで用いる場合 について説明する。以下の説明では、第4及び7図に示した電圧/電流波形を参 照するものとする。これらの波形は、第2及び5図の配線路図上に示した基準へ て観測さ丸るものである。
次に第2図を参照するに、スイッチ42が開であるとすれば、装置10は静止状 態にある。fS号発生器30が基準点V、で観測゛され、第4A図の波形に示し たような励振信号を受信手段32へ出力する。励振イを号は、5〜15キロヘル ウの周波数を持つ連続的に繰り返す波形であるのが好ましい、励振信号に応答し て、受信手段32は、7Ji準点V、で観測される第4B図の波形の制御信号を 発生する。この制御13号を受イシすると、検出器54ば、ソリッドステートス イッチ66を“オフ′にする信号を発生し、リレー68とホーン24を消勢する 。
制御部材26を押すとスイッチ42が閉じ、第1誘導子36を分路する。変形手 段34の第1誘導子3Gと受信手段32の第2誘導子44間が誘導的に結合され るため、基準点V、で観測される制御信号は第4C図の波形で示すように変形さ れる。変形波形を受信すると、検出器54はソリッドステートスイッチ66を“ オン゛にする信号を発生し、リレー66とホーン24を付勢する。
次に第5及び7図を参照すると、装置10の静止状態における上記の説明はその まま当てはまり、各基準点■、とV、で観測される第7A及び7B図の波形は第 4A及び4B図に示した波形とそれぞれ実質上同じである。しかし、スイッチ4 2を閉じると、コンデンサ74が第1誘導子36と並列に配置されているため、 第7C図に示す波形が変形制御信号として基準点V、で観測される。検出器54 ば第4C図の変形制御信号と同しように第7C図の変形制御信号に反応し、ソリ ッドステートスイッチ66、リレー68及びホーン24を付勢する。第5及び6 図の第2実施例は、コンデンサ74によって要求されるスペースが小さいので、 ステアリングコラム78内のスペースが特に制限されている場合にとりわけ好ま しい。
このように、上記いずれの実施例においても、装置10は制御回路の池の部分か ら変形手段34を電気的に絶縁しつ\車両ホーン24を制御可能に付勢する。第 3及び6図に示すように、相互接続ワイヤは必要ないので、ハンドル20はステ アリングコラム78に対して回転自在である。さらに、面倒で(ε転性の低いス リップリングの使用が完全に避けられ、シャーシ16は電源14から電気的に絶 縁されたままである。
この発明のその他の特徴、目的、利点及び用途は、図面、上記の開示及び添付の 請求の範囲を検討することによって明らかとなろう。
5EC1″l0NA−A SECTIONA−A /Rcy、5 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.車両(12)の電気装置(22)を制御可能に作動するための装置(10) で、前記車両(12)がシャーシ(16)、該シャーシ(16)から実質上電気 的に絶縁された正と負の端子を有する電源(14)、シャーシ(16)に結合さ れたステアリングアセンブリ(18)、及び該ステアリングアセンブリ(18) へ回転可能に結合されたハンドル(20)を備えたものにおいて:ハンドル(2 0)に取り付けられそれと一体に回転可能な制御部材(26); 所定の励振信号を実質上連続的に供給する励振手段(28);上記励振信号を受 信し、それに応じて制御信号を発生する手段(32); 制御部材(26)の予め定めた移動に応じて制御信号を変形すると共に、上記受 信手段(32)に誘導的に結合され且つそこから電気的に絶縁されている変形手 段(34);及び上記制御信号と変形された制御信号を受信し、制御信号および 変形された制御信号のうちの一方を受信すると、電気装置(22)を付勢し、制 御信号と変形された制御信号のうちの他方を受信すると電気装置(22)を消勢 する制御可能手段(32);を有する装置(10)。 2.前記励振手段(28)が信号発生器(30)であり、前記励振信号が5〜1 5キロヘルツの範囲の周波数を持つ連続的に繰り返す波形である請求の範囲第1 項記載の装置(10)。 3.前記制御信号と変形された制御信号がそれぞれ異なった電圧/電流特性を持 つ電気波形である請求の範囲第2項記載の装置(10)。 4.前記変形手段(34)が第1誘導子(36)と該第1誘導子(36)に対し 並列に接続されたスイッチ(42)を備え、前記受信手段(32)が第2誘導子 (44)を備え、これら第1及び第2誘導子(36、44)が相互に誘導的に結 合されるとともに電気的に絶縁されている請求の範囲第1項記載の装置(10) 。 5.前記ステアリングアセンブリ(18)がステアリングシャフト(76)と該 ステアリングシャフト(76)の周囲に同軸状に位置したステアリングコラム( 78)とを備えた請求の範囲第4項記載の装置(10)。 6.前記第1誘導子(36)がステアリングシャフト(76)へ電気的に接続さ れた第1端子(38)を有し且つステアリングシャフト(76)に取り付けられ たほぼ円筒状のワイヤコイルであり、前記第2誘導子(44)がステアリングコ ラム(78)に取り付けられ且つそこから電気的に絶縁されたほぼ円筒状のワイ ヤコイルであり、前記第2誘導子(44)か第1誘導子(36)の周囲にほぼ同 軸状に位置している請求の範囲第5項記載の装置(10)。 7.前記変形手段(34)がスイッチ(42)と直列に接続されたコンデンサ( 74)を備え、この直列の組合わせが第1誘導子(36)に対し並列に接続され ている請求の範囲第5項記載の装置(10)。 8.前記コンデンサ(74)がステアリングシャフト(76)に取り付けられ且 つそごから電気的に絶縁されたほぼ円筒状の第1導電プレート(80)と、ステ アリングコラム(78)に取り付けられ且つそこから電気的に絶縁されたほぼ円 筒状の第2導電プレート(84)とを有し、該第2導電プレートが第1導電プレ ートの周囲にほぼ同軸状に位置している請求の範囲第7項記載の装置(10)。 9.車両(12)の電気信号送出装置(22)を制御可能に作動するための装置 (10)で、上記車両(12)がシャーシ(16)、該シャーシ(16)から実 質上電気的に絶縁された正と負の端子を有する電源(14)、シャーシ(16) に結合されたステアリングアセンブリ(18)、及び該ステアリングアセンブリ (18)へ回転可能に結合されたハンドル(20)を備えたものにおいて: シャーシ(16)に接続された第1端子(38)と、第2端子(40)とを有す る第1誘導子(36);上記シャーシ(16)と第2端子(40)の間に接続さ れ、ハンドル(20)上に支持されて一体に回転可能なスイッチ(42):電源 の正と負の端子の一方に接続された第3端子(46)と、第4端子(46、48 )とを有し、第1誘導子(36)に誘導結合されるとともにそこから電気絶縁さ れている第2誘導子(44);第4端子(48)に接続された出力を有する信号 発生器(30);出力と第4端子(48)に接続された入力とを有する信号検出 器(54);及び 上記信号検出器の出力に接続された入力と、信号送出装置(22)に接続された 出力とを有する電力制御要素(60);を有する装置(10)。 10.前記電気信号送出装置(22)が車両のホーン(24)である請求の範囲 第9項記載の装置(10)。 11.前記電力制御要素(60)がソリッドステートスイッチ(66)とリレー (68)を備え、該リレー(68)が電源の正と負の端子間においてソリッドス テートスイッチ(66)と直列に接続され、一組の被制御接点(72)が電源の 正と負の端子間にホーン(24)と直列に接続されている請求の範囲第10項記 載の装置(10)。 12.前記ステアリングアセンブリ(18)がステアリングシャフト(76)と 該ステアリングシャフト(76)の周囲に同軸状に位置したステアリングコラム (78)とを備えた請求の範囲第9項記載の装置(10)。 13.前記第1誘導子(36)がステアリングシャフト(76)へ電気的に接続 された第1端子(38)を有し且つステアリングシャフト(76)に取り付けら れたほぼ円筒状のワイヤコイルであり、前記第2誘導子(44)がステアリング コラム(78)に取り付けられ且つそこから電気的に絶縁されたほぼ円筒状のワ イヤコイルであり、前記第2誘導子(44)が第1誘導子(36)の周囲にほぼ 同軸状に位置している請求の範囲第12項記載の装置(10)。 14.前記第1誘導子(36)とスイッチ(42)の間に直列に接続されたコン デンサ(74)を備え、該コンデンサ(74)がステアリングシャフト(76) に取り付けられ且つそこから電気的に絶縁されたほぼ円筒状の第1導電プレート (84)と、ステアリングコラム(78)に取り付けられ且つそこから電気的に 絶縁されたほぼ円筒状の第2導電プレート(84)とを有し、該第2導電プレー ト(84)が第1導電プレート(80)の周囲にほぼ同軸状に位置している請求 の範囲第12項記載の装置(10)。
JP59503881A 1984-07-13 1984-10-01 電気絶縁形作動装置 Pending JPS61503020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US630567 1984-07-13
US06/630,567 US4609904A (en) 1984-07-13 1984-07-13 Electrically isolated actuation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61503020A true JPS61503020A (ja) 1986-12-25

Family

ID=24527692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503881A Pending JPS61503020A (ja) 1984-07-13 1984-10-01 電気絶縁形作動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4609904A (ja)
JP (1) JPS61503020A (ja)
KR (1) KR860000925A (ja)
CA (1) CA1235464A (ja)
DE (1) DE3490733T1 (ja)
GB (1) GB2170967B (ja)
WO (1) WO1986000582A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220748A (ja) * 1985-07-20 1987-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
US4792783A (en) * 1986-05-07 1988-12-20 Electro-Mechanical Products Vehicular function controller having alterable function designators
GB8625429D0 (en) * 1986-10-23 1986-11-26 Philp R Contactless electronic connectors
US4761632A (en) * 1987-06-22 1988-08-02 Ambrusko Paul C Tri-state directional signal system
JP2944672B2 (ja) * 1988-09-09 1999-09-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両エアバツク用爆発回路
US5856710A (en) * 1997-08-29 1999-01-05 General Motors Corporation Inductively coupled energy and communication apparatus
US7065152B2 (en) * 2001-12-27 2006-06-20 Caterpillar Inc. Controller area network using transformers
US7525449B1 (en) 2003-10-20 2009-04-28 Teleflex Megatech, Inc. Status light for switch on boat steering wheel
US7405540B2 (en) * 2003-10-20 2008-07-29 Teleflex Megatech, Inc. Secondary power supply system and method of activating subsystems from a vehicle steering wheel
JP3915806B2 (ja) * 2003-11-11 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US7672759B1 (en) 2004-02-24 2010-03-02 Teleflex Megatech, Inc. Communication with a steering wheel switch
US7554785B2 (en) * 2004-03-23 2009-06-30 The Boeing Company Lightning damage protection for composite aircraft
US7135981B1 (en) 2004-10-12 2006-11-14 Teleflex Megatech Inc. Fuel level variation detector for marine vehicle
US11760434B2 (en) 2019-01-07 2023-09-19 Polaris Industries Inc. Recreational vehicles with heated components

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559205A (en) * 1967-11-29 1971-01-26 Charles E Colby Safety apparatus for alerting a motor vehicle operator
US4350971A (en) * 1979-09-13 1982-09-21 Lucas Industries Limited Circuit for use in the detection of the condition of an isolated switch contact
US4340824A (en) * 1980-02-11 1982-07-20 Motorola, Inc. Auxiliary steering wheel command system
JPS56138745U (ja) * 1980-03-21 1981-10-20
GB2074313B (en) * 1980-03-25 1984-08-30 Nissan Motor Optical signal transmission systems
US4386279A (en) * 1980-04-02 1983-05-31 Nippon Soken, Inc. Switch apparatus for vehicle
JPS5741231A (en) * 1980-08-21 1982-03-08 Nippon Denso Co Ltd Multiplex signal transmission system for automobile
JPS58142509A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 回転部分を有する自動車部品への電源供給装置
FR2523779A1 (fr) * 1982-03-22 1983-09-23 Berdanos Guy Dispositif isole de transmission binaire par ligne electrique

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986000582A1 (en) 1986-01-30
US4609904A (en) 1986-09-02
CA1235464A (en) 1988-04-19
DE3490733T1 (de) 1986-06-26
GB2170967B (en) 1988-03-30
GB8602795D0 (en) 1986-03-12
GB2170967A (en) 1986-08-13
KR860000925A (ko) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61503020A (ja) 電気絶縁形作動装置
US6917506B2 (en) Control apparatus for master/slave outlets
EP0724321A3 (en) Control apparatus for AC generator of motor vehicle
JP2012117929A (ja) 電圧検出装置
JPH0414913B2 (ja)
JP2940658B2 (ja) 軌道回路短絡器
US7019466B2 (en) Circuit arrangement for driving a high-pressure discharge lamp
JPH08107607A (ja) 電気車バッテリの充電装置
JPH10313501A (ja) 電気車両の接地回路
JPS6232920Y2 (ja)
US20230261464A1 (en) Method of power transmission
US2888631A (en) Converter
US2040470A (en) Electric generating system and apparatus
JPH0638386A (ja) 車載用蓄電器の充放電監視システム
JP4459649B2 (ja) インバータ制御式のアーク溶接電源
JP2885321B2 (ja) タイヤの内圧表示装置及び内圧警報装置
KR100471883B1 (ko) 차량 정보 표시장치
JP2005059730A (ja) 絶縁車輪の短絡オン・オフ装置
JPH084072Y2 (ja) 模型用給電装置
JP2680624B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2001128444A (ja) 電源切替回路
JPS61162374U (ja)
JPH0323875Y2 (ja)
JPH0670409A (ja) 電動車用の充電システム
JPH03216056A (ja) 車載用ファクシミリ装置