JPS6150160A - 複写機のジヤム検出方式 - Google Patents

複写機のジヤム検出方式

Info

Publication number
JPS6150160A
JPS6150160A JP60171457A JP17145785A JPS6150160A JP S6150160 A JPS6150160 A JP S6150160A JP 60171457 A JP60171457 A JP 60171457A JP 17145785 A JP17145785 A JP 17145785A JP S6150160 A JPS6150160 A JP S6150160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jam
signal
microswitch
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60171457A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuka Hiraike
平池 静
Yukihiro Yoshida
幸弘 吉田
Shintaro Hashimoto
伸太郎 橋本
Mitsuo Tada
多田 充朗
Toshio Yamagishi
山岸 外志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60171457A priority Critical patent/JPS6150160A/ja
Publication of JPS6150160A publication Critical patent/JPS6150160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は複写手順を予め記憶した制御手段t、弔いで、
複写制御をシーケンシャルに実行する複写遊ニおいて、
搬送路に沿って方送される用紙のジャム検出に関する。
〈従来技術〉 静電式の複写機の動作f:簡単に説明すれば、導電層の
上面に光導電層を形成した記録媒体である感光体を用い
、この感光体の光導電層に均一に帯電2行う。上記かか
る感光体の光導電層に光像を露光させることでその表面
には光像に対応した静;で潜像が形成される。その後、
上記静電荷潜像は可視像に丁べく現像部にてトナーが塗
布でれて可視像化嘔nる。そして、給送されてくる普通
用紙を感光体1c密着させ、°トナーj&を上記晋西紙
に5写し、かかる普通紙を定着部に送9、伝写逼れたト
ナー像を定着させ、出口に送り土すようになっている。
上記Oものは一般的な乾式の複写機である。ここで、複
写二程即ち、帯電、露光、現像、5写、定着等の各工程
の制御であるが、先にも述べた如く各所に用紙の輸送状
態又は感光体ドラムの口伝位蓋等を検知するマイクロス
イッチ等を適宜配置し、このマイクロスイッチの動作状
態により各制62行うようにしている。
この場合、主として従来の制御回路は複雑化しており、
−文、上記マイクロスイッチ群と制御回路を接続する配
線はスイッチ群の数だけ必要で、しかもこれらスイッチ
の配置が一定でないため複雑(f−なるのは止むを得な
かった。
上記制御回路として、TTL−ICt多数接続し上記ス
イッチ群の動作状gにより、例えば帯電を行わせるもの
であれば制御回路よシ帯電部制御信号全出力し、ドライ
バー回路を介して帯電部が作動するようにしている。
上記スイッチ群の配置は一定の場所に集めるのはスイッ
チを検知手段として用いる所から非常に制御上あるいは
機構上無理がある。
一方、複写機は紙のジャムを検出した場合の出力τ号を
含めて、各検出信号、即ち、制御を行うための[気信号
全メカ出力′に変える手段として、ソレノイドが用いら
れている。これ等ソレノイドを含めて複写機全体として
は、電子制御回路に対する雑音源となる。又、i2線が
複雑でしかもかなりの線長を要することに7子的に雑音
源の影響を受けやすいことは明らかである。しかも複写
機自体は、感光体の回転ドラムに同期して各種動作、例
えば帯電、露光、又はW、槁台の移動等が成で几るが、
制御回路は非同期に入るスイッチ群からの 1動作状態
の2号によυ制@を行うようにしておシ、対雑音性には
木質的に弱い一面があった。
複写機の制御は時間的に見て、プリントスイッチが押さ
れてから複写され、原稿台が復帰するまでの全制御時間
が充分に長く、スイッチ群の検圧を並列に行なわなくと
も時間が許丁限シ直列的にそれらのスイッチ群の動作状
態の確認ができる。
この並列制御を直列にするということは、余分な配線全
省けることにな)、上述した対雑音性に余裕度が増す効
果は大きくなる。
このこと全実現す゛るために、例えば1チツプ、1パツ
ケ一ジ0M05−FET使用OROM−RAM方式のマ
イクロプロセッサ−を用いて複写制御全行うようにした
ものがある。
上記マイクロプロセッサ−は細分化されたディジクル制
御、演算回路をリードオンリーメモリー(Read 0
nly memory、 ROM)に記憶されたインス
トラクション群によって、リードライトメモリ(Rea
d Write memory、 RAM)と■相互伝
送も含めて動作させる様にした処理装置である。
複写機にマイクロプロセッサ−を有効に活用できたのは
先にも簡単に述べた力;、一連O複写機の制御時間は充
分長いため、プロセッサーのもつ処理時間に対する欠点
を充分補うこと75:でき、非常Klした活用が成きれ
る。
特に、MOS−FET”x用いることで、TTLに比べ
てγ肖費;力が格段に少なくてすむ上、集積度も向上す
るので効率的に使用できる。
又、複写機の制御にマイクロプロセッサ−IJ用するこ
とにより、電子制御回路の大幅な小型化即ち、従来の制
御回路がこのマイクロプロセッサ−1つで済み、部品点
数の大幅な低減による信頼性、サービス性の向上、更に
外来ノイズによる影咎の防止、複写機の各種状態例えば
マイクロスイッチ群の検知状態の確認を行う上で、直列
制御を行うので、相互配線の低減ができる。更に、将来
予測きれる周辺装置、仕様の変更においては、マイクロ
プロセッサ−自体のROMの修正で対応すること′75
:でき従来の制御方式を用いた複写機と比べ簡単に大幅
な改善を行うことができその成果も大きい。
1述したマイクロプロセッサの制御とは関係なしに、6
写工程へ用紙を搬送し、この用紙への現像像をε写後に
かかる用紙を定R部へと搬送する用紙雀送路の途中には
、先に述べた通9適宜用紙検知月Qマイクロスイフ′千
等が配置でれている。
この用紙検知用のマイクロスイッチは用紙O尤送状況全
マイクロプロセッサに知らせると共に、用紙の搬送状競
O不艮、つま9ジτム検at行うものとして利用される
。用紙は搬送路に沿って常に一定の速度で搬送されるた
め、搬送路に設けられたマイクロスイッチの用紙検出時
からそのマイクロスイッチの位=を用紙が通過するまで
の時間は、用紙搬送が正常であれば一定と考えられる。
そこで、マイクロスイッチの用紙検出時よυ、タイマ?
駆動しこのタイマの設定時間旺過後も、上記マイクロス
イッチが用紙19土2行っている場合ジャムとして、マ
イクロプロセツサにその信号?送っている。この様に従
来まは、ジャム検出のために専用のジャムタイマを必要
としている。
〈目 的〉 本発明は一連の複写制御?/−ケンンτ、wK実行する
プログラムされた制御手段?有するものにおいて、専用
のジャムタイマを必要とせず、効果的なジャム検出を可
能することを目的とする。
〈実施例〉 以下に本発明による複写動作中のジャム検出について順
次詳細に説明する。
1ず、本発明にかかる複写機の構成を説明しておく。第
1図において、図中、1は軸2を中心として一定速度で
矢印方向に回転される口伝ドラムであり、該ドラム1は
その外周面にマスターベーパ即ち、表面?光導電体で形
成し、その裏面を導電体層で構成された感光体3が着脱
自在に装着される。上記感光体3は図示していないがそ
の先瑞昂?回転ドラム1の周面に装着された押え爪にて
押えられドラム1の外周面に固定されている。父上記恵
光体3の交換時、上記押え爪が開き、古い感光体が外邪
即ち畠紙口5に搬送され、新しい感光体3が感光体挿入
口4より挿入され、その先端部が押え爪にて押えられ固
定される。この動作は上記ドラム1の回転に連動して自
助的に行われる。
上記感光体3が挿入されたのを検知するの力;感光体挿
入口4の近くに設けられたマイクロスイッチMS?で、
このスイッチMS7がON丁れば、感光体3の交換サイ
クルに移シ、感光体の交換が実・行される。上記感光体
3の自動交換については、この種の装置で従来から開発
されて公知のvi構により実施されておシ説明は省く。
上記回転ドラム1附近には感光体30表面に原稿に対応
した像を形成すべく各種装置が設けられている。図中6
は感光体3の表面に均一に帯it行うための帯を器であ
る。該帯電器6は第2図の回路図に示す如き帯電月高圧
発生部CHVUが通電されることで高圧が発生し、この
高圧にて感光体30表面が均一帯電される。この時の通
電は帯電用リレーに通電し、そ■接点CHV R−aが
閉じることで実行される。
7は露光部にして、帯電された感光体3に光像を照射し
静電荷潜像が形成される。このコ光は複写原稿が載置場
れた原稿台8C透明ガラス面を照明装=9にて照射し、
その又射光?光学系ICI介して行っている。
ここで、原稿台8は回転ドラム1と同期して移兜すべく
成っている。即ち、口伝ドラム1の感光体カニ露光部7
に来るのと回i呼に原稿台8の移動が開妃で几、この時
の移動速度は、口伝速度(ドラムlの周速度)と当然箸
しい。
11は上記rf?電荷潜像?可視像化するための現像装
器にて、静;荷潜像の形成部にトナーを付着でせトナー
像?形成する。
12は上記トナー像全転写紙13に6写するための転写
用の帯電器である。上記転写紙13は給紙ローラ20に
より自動給紙され、第10−ラ21にて複写機内部に搬
送され、各ローラを介して回転ドラム1の回転に同期し
て給送さ九るべく成っておシ、入紙部に設けられたペー
パーストッパ14にて一旦給紙が停止される。この用紙
の入紙状態を検知するのが、入紙部に設けられたマイク
ロスイッチM S +であり、このマイクロスイッチM
 S lが入紙を検知している状七で、回転ドラムlが
ある位置までロニすれば、上記ストッパ14が開き転写
紙1375”給送され、タイミングよく上記回転ドラム
1と同期し、トナー像が形成された。感光体3と密接て
れる。そして、転写用O帯電器12にて帯電され、転写
紙13に、トナー像が6写で九る。
又、15は上記トナー像が6写され、ドラム1の感光体
3に密接さ九た転写紙13を感光体3よシ剥離し搬送す
るため■装置である。
転写紙13は感光体3よシ剥離されると、剥離装置15
17!l:おいて、゛臣気吸引力(矢印で方向を示した
)によチ玉送ベル)15aに吸着され次工程に送られる
。上記転写紙13が剥離されたのを検知するのが剥離装
置15近傍に設けたマイクロスイッチMS2である。
ここで、上記転写紙13に・巨万されたトナー像はまだ
不安定な状態で、転写紙13に完全に定着されてふ・ら
ず、トナーの定着?行う必要がある。
これはかかる転写紙13が剥離装コ15の気送ペル)1
5aにて搬送され、定着g516に送られ、トナー像が
定砦芒れる。
上記トナ一定着部16は熱源となるヒータランデHLt
設けており、この熱源にて熱定N2行っている。又、定
着部16におけるトナ一定着を行うためKは最適温度範
囲があシ、この温度以上に上昇しないとコピー動作が実
行されない。上記温度は約300℃程度である。また、
定着部16の転写紙の受台17は電源投入時に実線で示
す位置にあり、電源開成時には点線で示す位置にある。
この状Bt検知するのがマイクロスイッチMSsである
。この受台17全電源が供給されなくなると点線で示す
如く移動きせるのは、例えば定着部16で転写紙のジャ
ムが発生した場合電源邪が開成され、この時、定着部1
6での転写紙130発火等を防ぐためであシ、ヒータラ
ンプHLよシ遠ざけ、父上n6写紙13の除去を容易に
している。
上記定rfi部16内を搬送される転写紙13は送り土
しローラ22の口伝で出紙05より搬出ざnる。この土
紙?検知するのが出紙口5の近(K設けたマイクロスイ
ンチM S 3である。、尚、23はスリンプローラジ
τムを検知するためのも0で、ローラ23a’(W、動
ローラとし23bを往訪ローラとしておシ、該ローラ2
3bは転写紙13が正常に搬送されていれば駆動ローフ
23aの回転が伝達され、正常に搬送されていない、例
えば、ジャムが発生すれば回転が伝達されないようにな
っておシ、ジャムの検知を行うようにしている。
一方、図中18は転写紙13の除電を行う除電器にして
、他の帯を器6及び12とは違い交流コロナ放電にて除
電全行うようにしている。又、広光体3は図には示して
いないがヒータランプHLからの光線にて除電され、ク
リーナーグラフ19にてその表面が清掃されて、次の静
電潜像形成に備えられる。
ここで、上記除電器18及び転写用の帯電器12は共に
、高圧発生部THVUが通電されることでコロナ放電に
より除電及び転写Oための帯[k行うように々っでおシ
、また上記高圧発生部THVUO通策は制御囲路から0
fIII御信号によりリレーをONLそ■接点T HV
 R−aの閉成時に寅行される。
更V′C原稿台8は回転ドラム125:所定■回伝位置
に達する動作に同期して移動(フィード)を開始し又、
所定長さの移動?越えれば(以下オーバランと称″′r
)元の位=に復帰すべく制御される。そこで上記原稿台
8の初期Ω停止位!を検知するのが原稿台8の移動によ
)連勘する作乃片8a&で対内して設けられたマイクロ
スイッチMS、で、原稿台80オーバランを検知するの
がマイクロスイッチMS、と相対して設けられたマイク
ロスイッチMS5である。
大発明は上述の如く収した一般的な1復写機における、
各種柵溝の制御、例えば回転ドラム1の駆動、原稿台8
のフィード及びリターン、転写紙の搬送及び帯電器6.
12及び除?liI器18等をlチップからなるマイク
ロプロセッサ−によ多制御するものである。尚、第1゛
図に示す如き構成された複写機の一連の動作を藺止に説
明しておく。
まず、電源スィッチMSWを投入すればメインモータM
Mが回転する。又、パワーリレーの接点PR−a及びb
(第2図参照)が閉F:zテf’b、ヒータランフ’H
L2.HL、!を点灯ざぜて、定着部16の温度?上昇
させ、規定温度以上に達丁几1で:ビー可なる表示力;
成される。そこで、プリントスイッチPSWを押三すれ
は口伝ドラム1が口伝しそれに同期して各マイクロスイ
ッチの動作状態にょフ各種機構が作用する。従って、回
転ドラム1がある位置に達すれば、照明装置9の光源用
ランプCLiE点訂し、各帯電器にて感光体30表面が
帯電てれ、且つ原稿台8が移動を開始する。一方マイク
ロスイッチMS、が入紙を検知していれば上記ドラム1
0回転に同期してベーバヌトッパ14が開き、気送ロー
ラ21にて転写紙13が搬送でれる。
一方、感光体3は露光部7で静電荷潜像が形成きれこの
M象が現像液!i!211にてトナー像となシ次工程の
転写部へ送ら九る。かかる感光体3に搬送されてくる転
写紙13がタイミングよくに接泗九、転写用の帯電2!
り12にて、トナー像が転写紙13に転写される。その
後、トナー像が転写された転写紙はドラム1の感光体3
より剥離され、剥離装置15において、究気吸引力によ
りs!G送ベルト15aに吸着されると共に除電器18
にて除電され、ヒータランプHLi内蔵した定着部16
に搬送される。そして、上記転写紙13は定着部16内
?搬送され送多土しクーラー22にで出紙口5よ)外部
に搬出される。
ドラム1の回転によ及感光体30表面は定着部16のヒ
ータランデHLからの光線により除電され、且つクリー
ナブラシ19を通シ除電及び清掃75:なされ次の静電
荷潜像?形成するために備えられる。更に原稿台8はオ
ーバラン状態で、その状■がマイクロスイッチMSsに
て検知されリターンてれ元の停止位置に戻ればそれを検
知するスイッチMS4が働き、停止する。又、回転ドラ
ム1も最初の停止位置で停止する。この場合コピ一枚数
が一枚であシ、複数枚の場合上述の動作が何度か繰り返
され所定枚数のコピーを行った後に、コピー動作が停止
する。例えばvi数枚のコピーを行う場合、マルチコピ
ーダイヤlしを設けこのダイヤルが0になった時点でコ
ピー動作を停止するもので、それを検知するのが上記マ
ルチ;ピーダイヤ/’Bに設けたマイクロスイッチMS
、”Ifる。
以上の如く動作し複写を行う訳で本発明の制御はマイク
ロプロセッサ−にて行っている。第3図は本発明におけ
る複写機の制御フ゛ロフク図でらも第3図において、3
0は1チツプ1パツケージから成るマイクロプロセッサ
−(以下制御素子と称す)であシ、この制御素子30か
らの制御信号31にてドライバー回路32を介して複写
動作にかかルソレノイド、リレー等に通電(以下通電さ
れた時を“ON“、通tされない時を“OFF“とじて
記載する。)を行う。例えばドラムフィードクラッチD
FCをONすれば回転ドラム1が回転を開始する。この
各種ソノノイド、リレー等の制御を行うために、ドラム
Ic1回転に伴った複写動作を制御するための同期信号
33を制御素子30に入力し1、その同期信号33によ
り、第1図で説明した各種複写動作を検知するマイクロ
スイッチ群34の検知状BをN認する信号35(以下ス
トローブ信号と称す)を制御素子30より導出する。
このストローブ信号35をスイー・チ群等に与えその圧
力を制御素子30が入力することで各マイクロスイッチ
が今どのような状態であるかが確認される。この時の確
認状因と上記同期信号33とを合わせて制@1素子30
よシ上述の如き制2jA侶号31乞出力し、複写機の複
写制御を行、う。
上記制御素子30に入力する同期を号33は、感光体1
0走行に対応する口伝ドラム1の回転により、信号発生
部37よシ発生させている。つまり同期信号発生部37
は第1図に示す如き回転ドラム1の軸2と同一軸上に設
けた第4図に示す円板24に外周縁にヌリッ)P aを
内周部にスリットPbを設け、該スリットを介して夫4
に発光、受光素子から成る光電変換装置を配器して構成
さ九る。従って、ドラム10回転に同期した信号33が
同期信号発生部37よシ巳力される。尚、第4図におい
て矢印で示す位置が回転ドラム1の初期状態の停止位置
である。又、この状態でスリットPa−0,Pb−1を
介して同期信号を得ている。
又、図中38は制/A素子30を初期状態に設定するだ
めの!号発生源で複写機の電源投入時に上記制御素子3
0が初期状Hに設定される。
39は定着部16における@度を制御する部分で2木の
ヒータランデHL2 、HL3 k制御することで上記
温度を一足に保つ:うにしたWTLレベル:ントロー/
L/口路である。この回路からの出力は制御素子30に
入力される75:、回路39からの出力が論理値“1”
であれば定着部160@度は規定値に一達してお夛、論
理値“O“であれば規定値以下として制御素子30に入
力されるように成っている。
更に40はスリップローラジャムを検知する回路である
。即ち、第1図で説明したローラ23の動作に異常が生
じればそれを検知して制@素子30にその状四の信号?
入力でるようKなっている。
要するに論理値“1“であればジャム状bf検知した信
号であυ、論理値“0”であrLげ正常ic動作してい
る信号である。
上記制御素子30は、第1図で説明した複写動作全制御
するため■各種インストラクンヨン全記’:fl L7
’c ROM %ROMよりインストラクシヨンを圧み
出す手段を含め、読み出したインクトラクシ1ンを処理
、実持してドライバー回路32に制御信号・33を作シ
、出力する処理回路及び、処理回路が必要とする情報を
記憶し、入力可能なRAM全有し、これらの相互作用に
より処理し、ドライバー回路32に制御2号33を8カ
する。
即ち、処理回路は、複写動作に応じて順次入力される同
期信号33に対応した、原稿台、転写用紙等複写動作を
検知する検知手段34からの侶号全受け、被制御部の制
御状aを決めるために各ソレノイド、リレー等を駆動す
るための制御信号を作シ出丁。処理回路は、読み土され
るインストラクシヨンにより、同期信号の入力確認、検
知手段34の検知状らの確二3に実行してお9、これら
の確認により制?xJ信号?作り出している。又、処理
回路は、ROMに記憶さ九ているインストラクシヨンを
読み8丁ための7ドレスレジスタ等?モ、読み出される
インストラクシヨンにより制御している。ドラムフィー
ドクラッチDFC等の被制御部?駆動するため、上記処
理回路にて作られた制御信号は、RA M K一時記憶
される。又、RAMに記憶された制御信号は、外部に出
力するために出力手段に転送され、この出力手段を介し
てパラレルにドライバー回路32に送られる。即ち、本
発明によれば、入力される同期z号に応じた、検知手段
の確認をンーケンス的に行うと共に、制御信号をパラレ
ルに出力し被制御部を制御する。
第3図に示すブロック図の動作を簡単に説明すると、第
2図に示す電源スィッチM S Wを閉成することによ
りメインモータMMが回転し、同時に信号発生源38か
らの信号を入力することで制御素子30は初期状態に設
定される。その後、ドラム1及び原稿台8は夫々回転、
移動して停止位置で止まる。今、WTL回語39かもの
官号が“1″であれば、プリントスイッチpsw6押す
と、制御素子30よシ制御信号31が出力されドライバ
ー回路32を介してドラムフィードクラッチDFcがO
NL、回転ドラム1が回転する。このドラム10回転1
でよシ同期侶号33が制御素子30F入力でれる。そこ
で制御素子30はス)o−12号35を導出し各マイク
ロスイッチ等の力作状態を確認し、その時の制御信号3
1’にドライバー回路32へ出力する。この場会、制御
信号はRA Mに記憶され、それまでの複写状茜が記憶
されることになる。上記制御信号31によりトライバー
回路32を介してソレノイド又はリレー等がONL帯;
又は原稿台移動の制御がなされ複写力作が順次冥施され
る。
次に本発明における用紙のジャム検出について説明する
。これは、複写動作中において、搬送される用紙のジャ
ム検出?什う。そこで、複写捲がレディー状BVC設定
されれば、プリントスイッチPW全抑圧することで、複
写動作カニ開始する。そ■フローを第5図及び第6図に
示して2シ、このフローに従って説明する。
上記プリントスイッチPWの押圧により、高圧発生用の
リレーTHVRがONされる制御信号が制御素子30の
巳力部より導出され、且つ2分タイマカニリセットされ
る。そして、マイクロスイッチMSIがジャッジでれる
。このマイクロスイッチ%I S 1は入砥?検知する
もOで、現時点においては転写紙13は入紙泗九ておら
ず、Noとして判新されベーパフィードソレノイドPF
51;ONされることで、こ写紙13の、姶4紙が行わ
れる。その後、レディーランプRLがOFF、  ドラ
ムフィードクラッチDFCがONすることで、ドラム1
が回とを開始する。以上の如くプリントスイッチPSW
を押してから複写動作を行うためO制御信号が4土てれ
各柵機構が動作する。そ■動作状態は第8図(a)(b
)のタイムチャートに示している。統いて、第5図に示
すフローチャートにおいて、マイクロスイッチh! S
 、のジャッジが行われ、Yesとして判新されると共
に原稿台リターンソレノイドTR5がOFFされている
。続いて同期信号PAの入力状gをIN認する。その後
、再度マイクロスイッチMS4が確認され、又、TR5
をOFFにし、スリップローフジャムSRJ及びC55
Rのジャッジ、更にマイクロスイッチ八tSZのジャッ
ジ2行うが、いずれにおいても °NO″として判iV
rされる。そして同期信号PAの入力状態を確認する。
この時の同期信号FAのジャッジにおいてはPAの1が
入力端子αに入力された時をジャッジし、この時にYe
sとして判断する。しかじな上記同期信号PA−1が入
力されていないと上述したマイクロスイッチMS、を再
度ジャッジすると云う同一サイクルを、同期信号FA−
1が入力されるまで繰シ返えす。そこで同期信号PA−
1の入力を確認すれば給紙ソレノイドPFSをOFFし
、メモリMに1を入力する。ここで、M+1とはRAM
内の特定領域に1に入力し同期信号PAの1が入力され
たことを記憶するもので次に同期信号PA−2が入力さ
れると再度+1を行いメモリに2全記憶させる訳である
、上記M+1の後にM=6のジャッジ全行う。即ち、メ
モリの内容が6であればYeSとして判断される。この
場合、同期信号FA−1が入力されていることから、M
=1とな5NOとして判断される。次のM=7、Nf=
8においても同様にNOとして判断され、マイクロスイ
ッチMS4のジャッジを行う。以上のことが同期信号が
入力される毎に行われ、M=8のジャッジでYesとし
て判断された時点で次の段階に移る。
以上説明した様に回゛転ドラム1が回転し、この回転に
より得られる同期信号PAの6発目のパルスが制御素子
30の入力端子αに入力されれば、RAMの特定領域の
内容が“61即ち“0110”となシ、M=6のジャッ
ジにおいてYesと判断されBフリップフロップのジャ
ッジを行う、このBフリップフコツブは感光体3の交換
に関するもので、当然このジャッジはNoとして判断さ
れる。
そのため、再度上述した動作を繰シ返えし、同期信号F
Aの7発目のパルスが入力され、それがRAM50に記
憶される。この内容は0111′″となる。以上のこと
からM ” 6のジャッジに2いては当然NOであシ、
M ” 7においてYesとして判断され、C55Rが
ジャッジされるがこのジャッジはNOである。
以上の後、同期信号PAの8発目のパルスPA−8が入
力されればM=8のジャッジにおいてYesとして判断
ざ几ることか理解できるであろう。
そこで、RAMの特定領域の内容が“oooo“にされ
る。そしてマイクロスイッチMS、が確認されるが原稿
台8が移動しておらずNo側に倒れており、原稿台8の
初期状態を検知している。従って、このMS4ot−ζ
誌において、Yesとして判まされるため原稿台リター
ンソレノイドTR5が0FFVCされる。次にスリップ
ローフジャムSRJ。
においては、転写紙13がないことからNoとして判L
+iれる。このことからPA7>;ジャッジされる。こ
のPACIジャッジは同期信号PAの9発目のパルスP
A−91ジャッジするもので、上記信号PA−9が入力
端子αに入力されるとYesとして判新し、次のWTL
をジャッジする。このWTLにおいて定着部の温度力;
規定値に達していれば、SRJ、MS、のジャッジ後、
マイクロスイッチM S lのジャッジが行われる。こ
こでマイクロス、イッチMS+は転写紙13の入紙状態
を検知しておシ、No@に倒れている。要するに、給紙
ソレノイドPFsooNにより給駈ローラ20が転写紙
13を入紙し、搬送ローラ21により上記転写紙13が
内部に搬送される。そして、ペーパーストッパPSにて
一旦転写厭13は止められ、この時マイクロスイッチM
 S 、’にて入紙状態が検知でれる。そこで、マイク
;スイッチM S lの動作状慇の確認において、スr
ロープ官号が端子S2よシ土力され、ダイオード及びM
S+のNO側?介して入力部の端子に入力される。この
ことからマイクロスイッチM S IはNo側に在るこ
とが確認され、Yesとして判断でれる。つまシ伝写紙
13の入紙状態が確認される。その結果、高圧発生用’
J ’ −CHV Rs 光fl−用” ン7” ’)
 ’−CL RカONされる。笥、図ではTR5−OF
F、DEC−ONとあるがこれは以前の状四通シである
以上の如く、回転ドラム1が回(13シ、第82 (a
l(b)ic 示す!・イムチャートにおいて、同期信
号PAの9発註−〇侶号PA−9の発生時に、光源ラン
プ、  CLが点訂し、帯7こ器6も忌光体3に均一に
帯電2行うべく作用する。
次にPAのツヤツノ乞付い、そしてFBのジャッジ?行
う。この時の同期信号PBは、この信号入力にてベーパ
ーストッパPSにて止められている転写紙13を回転ド
ラム1の回転に同期して搬送するものである。従って同
期信号PB−2が入力された時点でスtツバソレノイド
PSS’tON(/cして転写紙13の停止状■を解除
する。一方、同期信号FAであるが、10発目のパフレ
ス信号で現像装置及び原稿台8を駆動する。ここで、上
記同期信号PB−2及びPA−10は同時に入力される
か、又は何れかが先に入力でれるか、複写機の製作にお
いて多少異なシ、円板PTにおいて該品分のスリ7)P
a−10,Pb−2を変更できるようにしている。従っ
て、回転ドラム1の回転に合うように円板24のスリッ
トPa−10,Pb−2?設定し、転写紙13及び原J
IW台8等の駆動における同スリJ?とるようにしてい
る。
そこでPBのジャッジにおいて、同期信号PB−2が先
に入力される場合、ストッパンレノイドPSSがONさ
れ、同期信号PA−10が入力されるまでF Aがジャ
ノン舌れる。そして、上記同期信号FA−10カニ入力
されると、現像モータリV−DMR1原42台フィード
クフッチT E Cfr:ONになる。逆に上記同期信
号FA−10が入力されると、現像モータリレーDMR
及び原稿台フィードクラッチTECがONされ、次にP
B−2が入力されると、ストツパンレノイドp s s
 −i>;ONされる。従って、タイムチャートに示す
如く現像を行うためのモータリレーDMR,TFCがO
NL、更にPSSがONとなシ、現像装置11及び原稿
台8が動作状態となる。一方、転写紙13も搬送される
。この場合マイクロスイッチMS、はNC側に倒れる。
以上の動作後、八1+1が実行され同期2号PA−10
が入力されたことkRAM50の指定地(3)VC記憶
でれる士共に、E、H,Oフリップフロップのジャッジ
を行うが、各フリップフロップはセラトチれておらず、
Noとして判断され、次のマイクロスインチMSSのジ
ャッジを行う。しかしマイクロスイッチM S sは原
稿台8のオーバランを検知するもので現状ではoNして
おらず(開成状!!i ) N Oとして÷jiZrさ
れる。そしてマイク−スイッチMS、■ジャッジに移る
。このマイクロスイッチん15.は搬送される転写紙1
3の後端が通シ過ぎた場合にNC側に倒れるが、この場
合またNCイRtl VC5)九ずYesとして判rr
fr’;;r、、PAのジ〒5・シに移る。該P Aの
ジャッジは同期信号PA−11の入力状態全確認するも
のである。そこでドラム1が回転し、同期信号FA−1
1が入力されれば、PAのジャッジにおいて、Yesと
して判断されM + 1が行われる。このM + 1は
先に説明した通)であシ、RAMCl特定領域に“1″
を加算したものを記憶させている。つまシ、同期官号F
A−40が入力された時点でRAΔ■の特定領域には先
程M + 1が実行され“1“が記憶されていることか
ら同期信号PA−11が入カ嘔れれげRAMにはM=2
が記憶される。従って、次のM=1のジャッジにおいて
RAMの特定領域はM;2であることから、Noとして
判断され、M=4゜5.6,7.8.9のジャッジに移
る。そして、かかるジャッジにおいてNoとして判断さ
れE7′リップ7;ツブOジャッジを行う。以上の二う
に上述の動作が繰シ返えでれ、同期信号PAが入力され
る毎VCM÷1が笑行盲几何発呂の同期信号PAカニ入
力ぜれたか記1さ九る。換言すれば、回転ドラム1がど
の位!にあるかが確認ができる。
一方、マイクロスイッチMS、が搬送される転写紙13
の後端を検知した即ち、NC側に倒れると2ドアパンレ
ノイドPSSi;OFFとなシ次O=ビーを行うための
転写紙13をそ0部分で停止させる。これは、マイクロ
スイッチM S rのジャッジにてNOと判断され、P
ssとOFFにする。
尚・タイムチャートにおいてBs 、A4.B4 とあ
るのは転写紙13のサイズを示すものである。
又、RA Mの特定領域の内容が“0100“−即ち、
同期信−号PA−1が入力でれ几ば、P、Cフリノτフ
ロ77′がジャッジされ、ストア・パンレノイドPSS
がジャッジされる。ここで、第8図(a)のタイムナτ
−トにおいて、4云写λ氏13のサイズがB5であれば
、2度目の同期信号PA−1が入力σ几る以前において
、マイクロスイッチMSIはNC側に倒れてお夕、M 
S 、のジャッジ後、上記ストッパソレノイドPSSが
OFFにされる。
尚、サイズA、又はB4であればマイクロスイッチM 
S 】は転写紙13の入紙状Bを検知しておシ、ストッ
パソレノイドPSSはON状態のままである。そこで、
同期信号PA−1が入力されM=4の状態において、P
SSのジャッジでは転写紙が35であればNO,転写紙
A1.B、であればYesとして判断される。ここでは
説明の都合上、転写紙13がB、の場合について説明す
る。
従って、PSSのジャッジ後Cフリップフロップがセッ
トされる。その後M=6+M=98M=8のジャッジを
行った後、再度Eフリップフロップのジャッジに戻る。
次に、同wh信号PA−2が入力さnPAのンヤノノに
てM +1が成でれ、RA Mの特定領域は“0101
“となる。そのため、Cフリンプフロンブジャノジにお
いて、かかるフリノア0フロツプがセットされているこ
とから、このジャッジ後Pフリップフロップがセットさ
れ先程説明した動作と同様Eフリップフロップのジでッ
ジに移、る。そしてPAのジャッジにおいて、同期信号
PA−3が制御素子30の入力端αに入力されていれば
その入力状態の確認後、RA Mの特定領域はその内容
が0110”となる。
そして、Pフリップフロップのジャッジ後、現像モータ
リレーDMRがOFFになる。これは、転写紙13のサ
イズに合わぜて現像装置11の現像モータを停止させる
ようにしている。例えばA。
サイズであればM=8即ち同期信号FA−5が入力され
た時点で、B4サイズであれば同期信号PA−6が入力
された時点で現像が停止する。
説明を元に戻してM =6のジャッジにおいて、RAM
500指定地(3)は“0110″であることから、次
の動作としてEフリップフロップがセットされる。その
ため次なるEフリップフロップジャッジ後マイクロスイ
ッチMS2の動作状態が確認される。この場合、マイク
ロスイッチMS2はドラム1の思光体に密着した転写紙
13が剥離さfiればNo側に倒れて剥離状態を検知す
る。つまりマイクロスイッチM S 2がまだNC側(
転写紙13?検知していない状態)、に倒れていれば、
転写紙13idドラムIVc密着したままであシ、JA
Mとして処理でれる。この様に、ジャム検出においてH
,、:、、制御素子30は、だ光体3を保持するドラム
1の回転に同期して土される同期信号PAの1つを入力
することで、転写紙13がマイクロスイッチΔ(B2の
位置に達する時間におけるマイクロスイッチMS2の転
写紙13の検出状部の確認用の信号として出力している
。つま)、同期信号PAの1つが圧力これると、これに
よυマイクロスイッチM S 2が転写紙13を検圧し
ていなければ、JAMとして処理さ九る訳で、同期イ言
号とマイクロスイッチMS2の検知信号との論理条件に
よ)転写紙13のジャムの判定を行う。そのため、ジャ
ム検出のための専用のジャムタイマ等全必要トせず、タ
イマの時間設定のバ°ラッキによりジャム検出するタイ
ミンク−が相違することなく7E確なジャム検出を行え
る。
上記マイクロスイッチM S 2■確認において、転写
紙13を検出してあれば、yesと判断される。
以後の動作は先に説明した通9であり、再度PAのジャ
ッジを行う。この時OPAシτフジは同期信号FA−4
であり、入力状態にら几ばN(+1が実行される。その
後、Δf=6.Δ(=9及びM=8のジャッジで何れも
NOであるため再度Eフリップフロップのジャッジに戻
シ、次の同期信号PA−5のジャッジに移る訳でちるが
、ここでFAジャッジ以前のマイクロスイッチM S 
sの確認において、原稿台8がオ゛−バーラン状態でお
れば、hi55はONI、それt確認する。そして、P
SSのジャッジに移p、帯1月高圧発生部のリレーCH
VR及び原稿台フィードクラッチTFC’kOFFにし
、Oフリップフロップのジャッジ後、Hフリ7プフ口7
プがセットでれる。上記H及びOフリップフロップl/
i後に説明する220m5タイマーにかかるものである
。上述の動作で原稿台8が停止し、又、帯1用のりv−
CHVRi:0FFVCIるコトから帯電器6の帯電動
作も停止する。
今現在の状!裳は、マイクロスインチMS+l’′i転
写砥13の入紙状、競を検知しておらず、転写紙ストッ
パソレノイドPSlltOFFである。マイクロスイン
チMS2は転写紙13の剥離を検知してふ一、!1)N
O4l!IIK倒れている。マイクロスイッチMS3は
まだ転写紙13の出紙を検知しておらずN CIIK倒
れている。又、マイクロスイッチM S 4は原稿台8
が原稿台フィードクラッチのONI/cて移動され初期
状態にないことからNC側に倒れ、更にマイクロスイッ
チMSsが原稿台8のオーバーランを検知したから、原
稿台フィードクラッチTEC金0FFKL原稿台8が停
止状態におシ帯可器6も停止状態にある。
以上の状態で同期店号PA−5の入力状Bを確認するが
、入力されていなければE、Hフリップフロフグのりτ
ツノに移る。ここで、Hフリノア0フ0ノブは先程説明
した如くセット状しにおり、220 m5ecタイマが
七ッートされる。この220m5ecタイマは原稿台フ
ィードクラッチTFCがOFFしてから、原稿台リター
ンソレノイドがONするまで220 m5ecの間、原
稿台を停止させて、原稿台8の駆vJ?確夾に行ってい
る。例えば原稿台8が停止して即座にTR5がON L
 IJターンさ几ると原稿台8の駆動に係るクラッチ、
ギヤー等に支障を来たし、故障の原因となる訳でこれら
の問題を除去するために220 m5ecタイマを設け
ている。
上記タイマは別に設けるものでなく制御素子30内で構
成している。
そこで、上記タイマがセットされ、同期信号PA−5の
確認を実゛行しこの確認がなされないと上述したサイク
ルを繰り返えして、220m5ec経過後、原稿台リタ
ーンソレノイドTR5’kONして原稿台をリターンさ
せる。つまシ、220m5e cタイマのジャッジ後、
220m5ecタイマはリセットされ、且つHフリップ
フロップがリセット、Oフリップフロップがセットされ
る。そのためOプリップフロップジャフジにおいてYe
cトして判断されマイクロスイッチM S 4 ON認
づ;火付される。この時のマイクロスイッチMS、は原
稿88が?I期状■にないため、NC側に倒れておシ、
Ng台ソリターンソレノイドTR5ONさ九るべく制御
素子30:#)制御1号が巳力される。
以上の後、同期1号PA−5が入力されれば、RA M
 500指定地(3)はそO内容力;″1000″とな
る。
従って、M = 8のジャッジにおいて、Yesとして
判断された後、Eフリップ707デがリセットされ、マ
イクロスイッチMS6のジャッジに移る。
このマイクロスイッチM S sはマpチコに一ダイヤ
lvO確認を行うものであシ、シングμコ”y” −。
場合は常にOFF(837図参照)であシ、N。
として判断される。上述の後、Eフリップフロップのジ
ャッジに戻る。尚、上記ダイヤルが複数枚にセットされ
ていれば、マイクロスイッチ八(St■動作状B確認後
、給紙ソレノイドPFSをONさせた後、上述の操作を
繰り返えす。
以上の後、同期信号PA−6が入力されれば、M+1が
実行されRAM50の指定地(3)の内容が“1001
° (M=9 )icナル。co*め、M;9のジャッ
ジ後、PFS、DMR,TFCを0FF(何れも既にO
FFとなっている)にした後、マイクロスイッチMS、
の確認を行いW、積台リターンソレノイドTR5OON
又はOFF’を行う。即ちこの時点でか〕lC原稿台8
が元の停止位皿に戻っているならば、七九をマイクロス
イッチMS。
が検知している。
次に同期信号PA−7の入力状態全確認し、この確認後
マイクロスイッチMSsのジャッジに移る。このマイク
ロスイッチM S コはトナー像が定Nされた転写紙1
3の出紙全検知するもので、この状部では当然No側に
倒れている。但し、この状態でと紙を検知していなけれ
ば、転写紙13の搬送が正常でなく転写紙13は搬送経
路で紙詰シ等を起こしておフジでふとして判断する。こ
の場合も、ジャム検出のためのジャムタイマを作動させ
るものではなく、13光体3の回転に応じて圧力てれる
同期信号の!IA−7と、マイクロスイッチMSxの用
紙の検出状態との論理条件でもって用紙ジャムの判定を
行っている。
上2マイクロスイッチMS、が、同期信号PA−7の土
カタイミングに応じ転写紙13?検已しておれば、ジャ
ム処理を実行することなく、トータルカウンタTCがO
Nされ1カウントアツプされ、再度マイクロスイッチM
S、のジャッジ後、同期信号PA−8の確認2行い、P
SS、CHVR。
CLR,及びTCをOFFにすると共に、RAM50の
指定地(3)の内容’I”oooo’にしタイマkOF
 F、各0.C,Pフリツプフロツプ全リセツトする。
以上の動作完了後マイクロスイッチM S 4のジャッ
ジに移る(第5図の※11を参照)。このジャッジ後、
同期信号FA−9を確認し、WTL回路からの信号入力
状態を見る。そして、再度マイクロスイッチMS、のr
4認全行い、該マイクロスイッチがNOgtllK反転
するまで確認する。この時、ドラムフィードクラッチD
FCはOFFされ回転ドラム1は停止する。上記マイク
ロスイッチ八(S4がNo側にに転することでマイクロ
スイッチ八1S+のジャッジに移る。ここで、複数枚の
複写を行う場合光に説明したように、給紙ソレノイドP
FSがONされておシ入紙状態にある。そのため、連続
コピーサイク〜に移る。一方、マイクロスイッチMS、
が入紙を検知していなければ回転ドラム1の初期状態の
停止位at探すための動作が実行される。
以上の様にて、マイクロスイッチMS2及びMS3にで
用紙のジャム検出がなされると、第7図に示すフローに
従ってジャム処理が実行される。
まず、複写機の負荷全てがOFFされる。次にジャムリ
レーの接点J ’R−aのジャッジにおいて、この接点
JR−aが動作しNo側に倒れるまで確認を行い、その
確認後、ジャムリレーJRをOFFにする。そしてジャ
ムランプタイマJLTを“0“即ち、リセットし、再度
接点JR−aのジャッジが実行さ九る。この場合、Ye
cとして判断され次の動作に移る。そのため、ジャムラ
ンプタイマJLTがスタートされ、ジャムランプタイマ
JLTのジャッジが実行さルる。従ってジャムランプタ
イマJLTのジャッジにおいて、所定時間経過後’f 
e sとして判vt−yれジャムランデJLがONLで
ジャムであることを表示し、更ににフリップフロップを
セットする。その後、ジャムランプタイマJLTをリセ
ットした後該タイマにスタートするという上述の動作テ
・:繰シ返えされる。そして、ジャムとランプタイマJ
LTのジャッジにおいてYesとなればにフリップフロ
ップのジャッジに移る。ここで、上記にフリップフロッ
プがセットされていることからジャムランデJLがOF
Fにされ、ランプが消える。更ににフリップ20ツブが
リセットてれる。以後の動作は上述と同様であり、この
動作を繰シ返え丁ことによりジャムランプル。
はジャムランプタイマJLTの設定時間毎に点滅し、ジ
ャムであることを表示する。上記設定時間は例えば50
0 m5ecとしている。
く効 果〉 以上説明した様に、本発明による用紙のジ〜ム検出によ
れば、記録媒体の走行に応′じて圧力される同期信号の
1つを、用紙検出を行う検出手段の検圧状態の確認用と
して割シ当ててプログラム手段よりaカさせておシ、こ
れによりジτム検已のための専用のジャムタイマ等を使
用する必要がなく、よシ正確なジャム検出が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複写機の構造を示す測距面図、第2図
は電源器における回路図、第3図は本発明における複写
機の制御ブロック図、第4図は記録媒体の走行に応じて
同期信号、を出力するための円板を示す正面図、第5図
及び第6図は制御動作及び本発明のジャム検出にかかる
フローチャート、第7図はジャム検avc基づくジャム
処理のフローチャート、第8図(a) (b)は同期信
号に応じた各負荷の制御を示flyイミングチヤードで
おる。 lニドラム  3:恩光体  24:同期円板30:制
御素子  33(PA、PB):同期信−号  37:
同期信号発生技ご  51S+  。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録媒体の走行に応じて出力する同期信号列を入力
    とし、複写動作をシーケンシャルに制御するのに必要な
    制御信号を順次出力するプログラムを記憶する制御手段
    を具備してなる複写機において、用紙の搬送路に少なく
    とも1個の用紙検出を行う検出手段を設け、上記制御手
    段より制御信号の1つとして用紙が上記検出手段の位置
    を正常に通る確認信号として出力し、この確認信号と上
    記検出手段の用紙検出信号との論理的条件により用紙の
    ジャムを判定することを特徴とする複写機のジャム検出
    方式。
JP60171457A 1985-08-02 1985-08-02 複写機のジヤム検出方式 Pending JPS6150160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171457A JPS6150160A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 複写機のジヤム検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171457A JPS6150160A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 複写機のジヤム検出方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329980A Division JPS56128963A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Electrophotographic copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150160A true JPS6150160A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15923458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171457A Pending JPS6150160A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 複写機のジヤム検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9909280B2 (en) 2014-10-29 2018-03-06 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS53122428A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Ricoh Co Ltd Jam detection method for copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS53122428A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Ricoh Co Ltd Jam detection method for copying machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9909280B2 (en) 2014-10-29 2018-03-06 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202621A (en) Recording device
US4307957A (en) Paper jam detecting device for use in an electrophotographic copying machine
US4162844A (en) Reproduction machine with duplex image shift
US4375917A (en) Single-chip, MOS-LSI microprocessor controlled electrophotographic copying machine
US4120034A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4497568A (en) Image formation apparatus
JPH0447313B2 (ja)
US4214831A (en) Apparatus for producing duplex copies
JP3279798B2 (ja) 消色性トナー画像処理装置
US4204670A (en) Sorter for a reproduction machine
JPS6150160A (ja) 複写機のジヤム検出方式
US4462679A (en) Electronic copying machine
JPH0361977A (ja) 画像形成装置
US6381421B1 (en) Image forming apparatus having improved developer filling capability
US4464043A (en) Automatic printing apparatus
JP2546257B2 (ja) 搬送系の速度制御装置
JPS6150161A (ja) 電子写真複写機
US4682879A (en) Electrophotographic copier
JP2561274B2 (ja) 複写機
JPS6137625B2 (ja)
JPS6150163A (ja) 電子写真複写機
CA1100171A (en) Protection system for electrostatogaphic machines
JPS6236222B2 (ja)
JPS59204863A (ja) 静電記録装置
JPH0695508A (ja) 複写機