JPS61500191A - バッテリ給電型サ−モスタット - Google Patents
バッテリ給電型サ−モスタットInfo
- Publication number
- JPS61500191A JPS61500191A JP59503180A JP50318084A JPS61500191A JP S61500191 A JPS61500191 A JP S61500191A JP 59503180 A JP59503180 A JP 59503180A JP 50318084 A JP50318084 A JP 50318084A JP S61500191 A JPS61500191 A JP S61500191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermostat
- microcomputer
- battery
- temperature
- coupled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/20—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
- G05D23/24—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1917—Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
バッテリ給電型サーモスタット
(技 術 分 野)
本発明は一般的には室内の温度を制御するだめのサーモスタットに関し、さらに
詳細には、ハ・2テリのみから電力が供給されるようになされたサーモスタット
であって、このサーモスタットに接続される暖冷房装置のコントローラの電力ま
たはその他の電気的特性に対してサーモスタットが感応しないようにする分離用
インターフェース装置を備えたサーモスタットに関する。
(背 景 技 術)
従来一般に用いられている温度制御装置は、受動的な非給電型サーモスタットを
用いており、そのサーモスタットは通常、室内の温度を感知しかつ暖房機能のみ
を制御するための2線式制御ラインに接続された電気接点と協働するバイメタル
素子またはコイルを備えているものである。維持されるべき所望の温度を設定す
るために手動レバーが設けられており、バイメタル素子の長さの変化によって、
接点が制御ラインを構成する線を分離したりあるいは電気的に接続したりして、
暖房装置を作動されるコントローラを付勢したり非動作状態にしたりする。
最近になって、マイクロコンピュータ集積チップを含む小型で経済的なデジタル
回路部品が開発されるに至り、動作電力を必要とするサーモスタットを大幅な省
エネルギを図るための計算および制御機能を発揮しうるようにする手段が案出さ
れた。特乙ここの種のサーモスタットは、居住者が不在であったりあるいは眠っ
ている間は、室内をより低いエネルギ節減温度に維持し、他の時間においてはよ
り高くより快適な温度を維持するように、ユーザが装置をプログラムすることが
できる。この種のサーモスタットでは、主電源が故障したときに揮発性メモリを
保持するために、補助バッテリがしばしば用いられ、これによりプログラムし直
す手間が省かれる。
この形式のサーモスタットは、このサーモスタットに給電し、かつ相互接続する
ための多線式制御ラインに接続されており、これによりサーモスタットは暖冷房
装置のコントローラを選択的に制御する。通常、多線式制御ラベンを備えたシス
テムは、サーモスタットが、制御用としてこのサーモスタットに接続されている
綿と同一の線を通じて被制御装置から動作電力を得なければならないように構成
されている。被制御装置から電力を得るようになされたサーモスタットの一例は
米国特許第4274145号に開示されている。電力を被制御暖房装置から得る
ようになされかつマイクロコンピュータのメモリ保持のために補助ノ\・ノテリ
を備えたサーモスフ・2トの例は米国特許第4257555号に記載されている
。
半導体電力スイッチング素子であるトライア・7りの開発によって、設計者はこ
れらトライアックがマイクロコンピュータをベースとしたサーモスタットまたは
暖冷房コントローラまたはその双方に有利に用いうるちのであることを認識した
。トライアックを導通状態に維持するためには、所定の最低限レベルの電流をそ
れに流す必要があることが知られている。もしスイ・ノチング用トライアックが
サーモスタットにのみ用いられ、かつサーモスタットがシステムコントローラを
動作させるのに用いられる線と同一の線から電力を得るものとするならば、サー
モスフ・7トによって指示された時点においてトライアックを導通状態に維持す
るのに充分な多量の動作電流をこのサーモスタットに接続されたコントローラが
必要とすることに注意しなければならない。逆に、もしトライアックが、給電と
制御とに兼用される線によってサーモスタットに接続されたコントローラにのみ
用いられている場合は、サーモスタットにより制御線から電力が奪われることに
よりコントローラが誤動作することのないように注意しなければならない。
もしトライアックがサーモスタットとコントローラの双方に用いられる場合は、
2組のトライアックのスイ・ノチング・ポイントを精密にかつ同時に制御するよ
うな配慮がなされなければならず、これは困難かつ比較的高価につく行為である
。
新しい半導体および集積チップ回路部品の進歩によってもたらせれる設計上の問
題に対する1つの解決策が米国特許第4298946号に開示されている。その
特許には暖房または冷房システムのコン1−ローラを作動する電磁リレーを駆動
するためのトライアックが示されている。これらリレーは、このコントローラに
関する限り、純粋に受動的な1つまたはそれ以上の機械式接点を有しているため
、この形式のサーモスタットがコントローラの電気負荷特性の影響を受けないよ
うにしている。しかしながら、この形式のサーモスタットは、やはりその−次動
作電力を独立した交流電源から得なければならず、かつデジタルマイクロコンピ
ュータのメモリを保持するために補助電源すなわちハソ、クアソプ・バッテリを
備えなければならない。この設計上の問題に対する他の解決策が米国特許第43
00199号に示されており、この特許では、出力リレーを駆動するトライアッ
クを同様に用いではいるが、その動作電力を、それに接続された暖房または冷房
ユニットから、または独立のトランスから得ている。
これらのサーモスタットは過去において一応満足すべきものではあったが、何れ
も何らかの欠点を有している。特に、それらのサーモスタットは、被制御装置か
ら、あるいは専用のAC電源から動作電力を得ることを必要とし、さらに電源が
故障した場合にマイクロコンピュータのメモリを保持するためにのみバッテリを
用いている。きわめて低電力のマイクロコンピュータを用い、動作およびメモリ
を保持用の電力をバッテリのみから得、かつサーモスタットおよびこれに接続さ
れるようになされた負荷コントローラが互いの電気的特性に影響されないように
する分離用のインターフェース装置を備え、さらに2本またはそれ以上の線を有
する制御ラインによって負荷と関係なく制御を行なうように用いられうるサーモ
スタットが得られるならば、当技術分野における著しい進歩であろう。
(発 明 の 開 示)
一般的には、本発明によるサーモスタットは、室内の実際の温度をあられす信号
を提供するためのセンサを備えている。マイクロコンピュータがこのセンサに結
合されており、温度信号に応゛答する出力信号を制御可能に発生ずるために、動
作状態においては第1のレベルの電力を間欠的に消費する。マイクロコンピュー
タはそれの唯一の電源としてのバッテリに接続されるようになされている。電磁
リレーのような分離用のインターフェース装置がマイクロコンピュータに結合さ
れ、このインターフェース装置は暖房または冷房システムのコントローラのよう
な温度可変装置に接続されるようになされている。」二記リレーはマイクロコン
ピュータからの出力信号に応答して温度可変装置を作動する。バッテリ電圧の低
下状態を報知するために電圧検知回路が随意的に設けられる。
本発明の目的は、唯一の電源としてのバッテリに接続されるようになされたサー
モスタットを提供することにある。
本発明の他の目的は、サーモスタットおよびそれに結合されるようになされた負
荷コントローラのそれぞれが、互いの電気的特性に感応しないように構成された
サーモスタットを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、2線式制御ラインによって温度可変装置の動作を制
御するようになされたバッテリ給電型サーモスタットを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、バッテリ電力のみで動作するサーモスタットと共存
しうるきわめて低い電力レベルで動作しうる電子計算手段と協働するサーモスタ
ンドを提供することにある。
本発明の他の目的は、ユーザーがプログラムしうるノ\7テリ給電型サーモスタ
ットを提供することにある。本発明のこれらの目的は図面を伴った詳細な説明に
よってより明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明
第1図は本発明の好ましい実施例による概略的な電気回路図、第2図は見る者に
向って外方へ枢支された保護カバーを偵えた本発明のサーモスタットの正面図、
第3図は保護カバーが閉しられた状態を示す第2図の3−3線に沿うサーモスタ
ットの断面図、
第4図は第3図の4−4線に沿うサーモスタットの打抜きにより形成された回路
基板を一部仮想線で示す正面図、第5図はサーモスタット・スイッチの配置を示
す概略的な回路(発明を実施するための最良の形B)
まず第1図を参照すると、サーモスタンド1oは室内の実際の温度をあられす信
号を発生するセンサー1を含んで示されている。
マイクロコン・ピユータのような電気的計算手段13がセンサー1に結合され、
温度信号に応答する出力信号を制御可能に発生する動作状態では、第1のレベル
の電力を間欠的に消費する。サーモスタット10のための唯一の電源としてのバ
ッテリのような蓄電手段17のプラス端子に接続される点が符号15で示されて
おりマイナス端子は接地されている。電磁リレーで示されている分離用のインタ
ーフェース装置19は、マイクロコンピュータ−3に接続された動作コイル21
と第5図の切換回路に接続された協動する機械式接点23とを備えている。この
インターフニ一本装置19は、マイクロコンピュータ−3の出力信号に応答して
装置を゛作動し、かつこのインターフェース装置19が分離機能を発揮するため
、サーモスタット10およびこれによって制御される装置(図示せず)は互いに
他の電気的特性の影響を受けないようになされている。電圧検知回路25はバッ
テリ電圧の低下状態を検知するために随意的に設けられ、発振用クリスタル27
はマイクロコンピュータ13で用いられるクロック信号を発生させるためにマイ
クロコンピュータ13に接続されている。抵抗26は、周波数は重要でないマイ
クロプロセッサの機能のための公称400kHzで発振する発振回路の一部分を
構成する。「冷房−OF F−暖房」を切換える多連スイッチ28とrAUTO
−ONJを切換えるスイッチ29よりなる、サーモスタットの動作を選択するた
めの手動スイッチが設けられている。
マイクロコンピュータ13は大部分の設備に一般的に適した所定のデータヘース
によってプログラムされ−うるが、サーモスタットのユーザーが本装置に適用す
るために特別に選択されたデータによってマイクロコンピュータ13をプログラ
ムしうる手段、および選択されたデータを可視的に表示する手段を備えているこ
とが望ましい。このため、第2図および第3図を参照すると、サーモスタット1
0はまた、マイクロコンピュータ13に用いられる選択された制御パラメータま
たはデータの値の変更を許容するために、マイクロコンピュータ13に接続され
たスイッチ手段35を備えている。これら制御パラメータを表示するための手段
37も設けられている。
さらに詳細に説明すれば、センサ11は、正の温度係数を有するタイプのサーミ
スタであることが望ましく、このセンヅ11と直列に、範囲決定抵抗40と較正
用ポテンショメータ42とが設けられている。このようなセンサー1は周囲空間
の空気の温度上昇に伴って抵抗値が増加して、実際の室温をあられず信号電圧を
負荷44に発生する。好ましいマイクロコンピュータ−3は、第1の動作レベル
においてもあるいはより消費電力の少ない第2の待ち状態レベルにおいても、き
わめて低い電力レベルで機能するように選択されたものである。
当技術分野では、バッテリからのみ給電されるようになされたサーモスタット1
0において適切なバッテリ寿命を得ることが問題であり、その結果、ある特定の
要因を含む多数の要因を考慮する必要がある。考慮されるべき要因は、動作レベ
ルおよび待機レベルにおいてマイクロコンピュータ−3が必要とする電力レベル
、およびマイクロコンピュータ−3がメモリ内のデータを走査し、このデータに
・基づいて計算を行ない、そして選択的に出力信号に変換する顔度を含む。さら
に考慮されるべき他の要因は、外部のコントローラを作動するのに用いられる出
力インターフェース装置19を駆動するのに必要な電気エネルギ量であり、かつ
コントローラを作動するために出力インターフェース装置19を華に一時的に付
勢するのかあるいはm続的に付勢するかである。他の要因は、ユーザーに受入れ
られうる電気蓄積手段17の最大寸法およびユーザーが電気蓄積手段17を交換
するのに必要とされる例積手段17は、例えばコンデンサおよび低価格でかつ市
販されている乾電池を含むことが好ましい。したがって、手ごろな大きさと容量
を有するバッテリ17を用いても、そのバッテリの多分2年以上の交換間隔で充
分動作してマイクロコンピュータが走査および計算機能を果すことが望ましく、
これらすべてが達成されることにより、温度調節の品質、サーモスタットの寸法
およびバッテリ交換時期の間隔がユーザーに受入れられうろことになる。
大多数のユーザーに受入れられうる外形寸法を有するサーモスタットを提供する
ために、電気蓄積手段17が占める全容積は標準のrDJサイズの乾電池の容積
に等しいことが望ましい。しかしながら、1.5ボルトの「C」サイズの電池を
2個直列に接続したものでもよい。2個の「C」サイズの電池を用いた場合、通
常のサーモスタットの動作において約12ケ月に1回よりも頻繁な電池の交換が
必要になるものと予想される。
C)、τCS、 %、l m、τ○SまたXYI−タイプのマイクココンピユー
(”は、受入れられうる低電力特性を備えたもののうちに入る。ここに述べるマ
イクロコンピュータ13は直流3ボルトで動作するように設計されているが、異
なる動作電圧を有するきわめて低電力のマイクロコンピュータも同様に適合する
ことが理解されるであろう。さらに、スイッチ位置とセンサ出力信号とを検知す
るために、スイッチ35およびセンサ11を走査するようにプログラムすること
が望ましい。この走査は例えばスイッチ28が非動作位置すなわち「0FFJ位
°置にセントされている場合には4分間に1回行なわれ、スイッチ28が暖房ま
たは冷房制御位置にセットされている場合には60秒に1回行なわれる。その代
りに、センサ出力信号を走査するのに用いられる頻度とは異なる頻度でスイッチ
位置を走査するようにマイクロプロセッサをプログラムしてもよい。さらに他の
方法では、バッテリ電圧が所定のレベルに等しいかあるいはそれ以上である場合
、ある特定の頻度で走査を行ない、バッテリ電圧が上記所定のレベルより低いが
なおサーモスタット10を完全に動作状態に保ちうる電圧である場合、より遅い
頻度で走査を行なうようにマイクロコンピュータ13がプログラムされる。
制御ラインによって暖房または冷房装置に接続されるようになされた分離用のイ
ンターフェース装置19は、少なくとも1つの動作コイルとこのコイルによって
作動される1組の接点を有する電磁リレーとすることができ、制御ライン38を
構成する2木の線は、上記リレーが消勢されている場合、電気的に絶縁され、上
記リレーが継続的に付勢された場合、接続されるようになされている。電磁IJ
シレー精密な構造は、用いられるバッテリの電力容量、外形寸法および/または
バッテリ寿命に影響を与えることは明らかである。好ましいインターフェース装
置19は、ラッチング用の第1のコイル39と、アンラッチング用の第2のコイ
ル41とを備えたラッチング型の電磁リレーとして構成されていることが好まし
い。コイル39または41の瞬間的な付勢により、接点23はラッチされた閉位
置またはアンラッチされた開位置に切換られる。このようにコイル39または4
1が瞬間的に付勢されることにより、バッテリ電力は節約される。
サーモスタット10を暖房装置および/または冷房装置に結合するのに用いられ
る制御ライン(図示せず)は、上記装置と接点との間を接続された2本またはそ
れ以上の線を含みうるが、バッテリ電力を用いた利点およびサーモスタット・コ
ントローラに電気的に感応しない利点はなお保持されていると思われる。しがし
ながら、もっとも単純でもっとも低価格でありがっもっとも一般的な形態は、制
御ラインが暖房コントローラに結合された2木の線のみよりなるものである
バッテリの電圧が低下したことを報知するための電圧検知回路25は、ユーザー
に対してバッテリ交換時期が近づいたことを警報するのが望ましく、バッテリの
プラス電位点15をマイクロコンピュータ13の高電圧参照端子46に周期的に
接続するためのトランジスタ45を備えており、マイクロコンピュータ13は端
子46における正常の直流3ボルトの電圧と端子47における電圧との間の差異
を256個の参照レベル−(8ピツ)A/D変換)に分割する。マイクロコンピ
ュータは端子48を周期的に接地するようにプログラムされ、温度を指示する抵
抗44の両端間の電圧がダイオード49の降下電圧である直流0.6ボルトに固
定される。このダイオード電圧は256の20%すなわちレベル・カウント51
に定められている。バッテリ電圧、したがってバッテリの実際の参照レベルの低
下につれて、抵抗44の両端間の電圧のそのときのバッテリ電圧に対するパーセ
ンテージが増大する。このバッテリ電圧が所定のカウントまたはパーセンテージ
によってあられされる充分に高いレベルに達すると、マイクロコンピュータ13
は警戒信号を表示しで、バッテリ交換が間もなく必要であることをユーザーに警
幸トし、またマイクロコンピュータ13は、負荷を制御する態様を変更しうる。
かかる変更の一例として、マイクロコンピュータ13は異なる制御アルゴリズム
に変更するようプログラムされうる。
抵抗50および51を含む並列抵抗回路網が随意的機能を提供するために接続さ
れうる。すなわち、もしライン52が開放されると、サーモスタット10は24
時間華氏ユニットとして機能するが、もしライン53が開放されると、サーモス
タット10は24時間摂氏ユニットとして機能する。もしライン52.53が図
示のように共に接続されると、サーモスタンド10は12時間華氏ユニ・7トと
して機能する。抵抗54または55の間に取付けられうるジャンパ線は、サーモ
スタットの動作サイクルに対するユーザーの選択を許容する。この選択される動
作サイクルは、例えば電気による暖房装置の場合は5サイクル/時であり、ガス
による暖房装置の場合は3サイクル/時である。
本発明によるサーモスタットの好ましい実施例においては、プログラムのデータ
ベースにおける選択された制御パラメータをユーザーが変更し、加入しあるいは
単純に表示することができるように構成されていることが望ましい。さらに詳細
に述べると、「昇温」「降温」 「保温」 「プログラム・コピイ」 「点検」
「翌日」 「終了時間繰下げ」 「終了時間繰上げ」に関する機能またはデー
タを変更し、表示し、操作し、加入する手段を備えていることが望ましい。この
ことは列挙された制御パラメータのために8個のスイッチを備えなければならな
いことを意味するが、かかる比較的多数のスイッチは不慣れなユーザーをおじけ
つかせる可能性がある。したがって、サーモスタット10はユーザーによって変
更され、表示されあるいは操作されるべき制御パラメータの数の半分に等しい数
のスイッチを伴った複数の二重機能スイッチ35を備えていることが望ましい。
そのように構成された場合、サーモスタット10は使用に対して高度の柔軟性を
有し、かつ、まあまあ小型で混同が最低限ですむ数のスイッチ35を備えたサー
モスタット10はユーザーの認知を得られるであろう。
第1図〜第3図を参照すると、サーモスタット10は複数のスプリングセンタ・
ロッカー型の二重機能スイッチ35を備えている。かかるスイッチのうち、例え
ばスイッチ59は第1の方向に押下げると、制御パラメータ「保温」のための操
作を行なうことになり、第2の方向に押下げると他の制御パラメータ「プログラ
ム・コピイ」のための操作を行なう−ことになる。「昇温/降温」のハラメータ
の場合には、関連したスイッチを第1の方向に押下げることにより表示されたパ
ラメータの値が増加し、第2の方向に押下げることにより、上記ハラメータの値
が減少する。このように、1つのスイッチ35の単一の操作面に対し適切に手を
触れることにより、ユーザーは2つの制御パラメータを変更し、表示しあるいは
操作しうろことは明らかである。パラメータの変更または表示のためには、ユー
ザーが何れかのスイッチ35を第1の方向または第2の方向に反復的に押下げる
ことを要求されるような構成よりもむしろ、スイッチ35が一方の方向に連続的
に押下げられると、関連するパラメータがスルーイング(slewing )に
よって変わるのが望ましい。すなわち、パラメータが例えば液晶表示器よりなる
表示手段37によって瞬間的に表示され、次に短い予め定められた時間間隔で順
次自動的にインデックスされるのが望ましい。パラメータが連続的に表示される
と、ユーザーは各パラメータのインデックス値を視覚的に観察することができ、
所望の値があられれたときに単にスイッチから手を離すだけで新しいパラメータ
値を選択することができる。
本発明によるサーモスタット10は暖房装置のみまたは冷房装置のみを制御する
ように構成されているが、好ましいサーモスタット10は、常開の機械式接点を
備えた分離用のインターフェース装置19および暖房または冷房モード、または
非動作のrOFFJ状態を選択するための機能スイッチ28を備えている。
それに加えて、システムコントローラが付勢されたときに連続的または間欠的に
作動される空気ファンを駆動するためにrAUT(−ONJスイッチが随意的に
設けられうる。
サーモスタット10は、回路を組込んだ打抜き回路基板および他の部品が露出さ
れた状態であっても完全に動作するが、美観上の理由から、および部品特にスイ
ッチ35を不慮の接触から保護するためにハウジング67を備えていることが好
ましい。ハウジング67は正面パネル71、ユーザーが液晶表示器37を監視す
るための窓73および水平の下部エツジ77に沿って枢支されていて、これを閉
したときにスイ・ノチ35を不慮の接触から保護し、開いたときにはスイッチ3
5の操作を可能にする正面カバー74を備えていることが好ましい。
下記の部品は本発明のサーモスタットに用いられるもので、特に指定されていな
い限り、抵抗値はオーム、許容誤差5%、コンデンサの容量値はマイクロファラ
ド、許容誤差10%である。
第 1 図
R11200R2−R9,R12〜R1710KRIO470R11]、0K
QLQ2.Q32N5190 R18500RTI IOK (25℃)DL
D2 1N4148C112pF C21,5
C3toopp C5,C60,I
Yl 32.768kllz
電池rcJサイズ、2細面列 Ul 63LO5液晶表示器3レヘル、多重型
なお、上述においては、本発明によるサーモスタットのわずがな実施例を記載し
たに留まり、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、以下に述べる請求
の範囲によってのみ限定されるべきものである。
国際調査報告
InIロff1auo111^ppHcmjla++NロPCT/US8410
i2682ANNEX To THk: INTERNATIONAL 5EA
RCHREPORT ON
Claims (19)
- 1.室内の実際の温度をあらわす信号を提供するためのセンサと、このセンサに 結合されており、前記温度信号に応答する出力信号を制御可能に発生するために 、動作状態においては第1のレベルの電力を間欠的に消費し、単一電源としての バッテリに接続されるようになされたマイクロコンピュータと、このコンピュー タに結合されており、温度可変装置を作動するために前記出力信号に応答し、前 記温度可変装置と多数の制御ラインで接続されている分離用のインターフェース 装置とを具備していることを特徴とするバッテリ給電型サーモスタット。
- 2.前記マイクロコンピュータが、待ち状態において、前記第1の電力レベルよ りも実質的に低い第2のレベルの電力を消費することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のサーモスタット。
- 3.前記分離用のインターフェース装置が電磁リレーよりなることを特徴とする 請求の範囲第2項記載のサーモスタット。
- 4.前記リレーが機械式のラッチング型であり、これにより前記バッテリから給 電される電力を最小にしていることを特徴とする請求の範囲第3項記載のサーモ スタット。
- 5.正常のサーモスタットの動作において、12ケ月に1回よりも頻繁には生じ ないバッテリ電圧の低下を報知する手段をさらに備えていることを特徴とする請 求の範囲第1項記載のサーモスタット。
- 6.室内の実際の温度をあらわす信号に応答して出力信号を間欠的に発生するた めのプログラムされた低電力マイクロコンピュータと、 前記温度信号を提供するために前記マイクロコンピュータに接続された温度感応 サーミスタと、 前記マイクロコンピュータに接続されていて、前記出力信号応答して、制御ライ ンによって接続された負荷を選択的に作動させるべく動作しうる分離用のインタ ーフェース装置と、サーモスタットに対し唯一の電源を提供するために前記マイ クロコンピュータに接続されたバッテリ手段と、前記マイクロコンピュータにお いて用いられる選択された制御パラメータの操作を許容するために前記マイクロ コンピュータに接続されたスイッチ手段と、 前記制御パラメータを表示するための手段とを具備していることを特徴とするバ ッテリ給電型サーモスタット。
- 7.前記スイッチ手段が複数のロッカースイッチを含み、これらスイッチのうち の少なくとも1つは、制御パラメータの値を変更するようになされており、第1 の方向へ押下げることにより前記制御パラメータの値を増加させ、第2の方向へ 押下げることにより前記制御パラメータの値を減少させることを特徴とする請求 の範囲第6項記載のサーモスタット。
- 8.前記制御パラメータの変更が、所定の時間間隔で実行される順次のステップ において自動的にインデクシングされることによって行なわれ、前記制御パラメ ータに関連づけられた前記ロッカースイッチの一方向への押下げ状態が保持され た場合に、前記インデクシングを生じることを特徴とする請求の範囲第7項記載 のサーモスタット。
- 9.前記分離用のインターフェース装置が前記出力信号に応答する電磁リレーよ りなり、このリレーは前記負荷を作動するために前記制御ラインに結合されるよ うになされた1組の機械式接点を備えていることを特徴とする請求の範囲第8項 記載のサーモスタット。
- 10.室内の実際の温度をあらわす信号を提供するサーミスタと、このサーミス タに結合され、かつ前記温度信号に応答して出力信号を発生するために第1の動 作レベルの電力を消費する低電力マイクロコンピュータと、 前記出力信号に応答してスイッチされるようになされた複数のトランジスタによ って前記マイクロコンピュータに結合されていて、負荷を作動するために制御ラ インに結合されるようになされた1組の機械式接点を備えたラッチング型の電磁 式分離用リレーと、 サーモスタットに対して唯一の電源を提供するために前記マイクロコンピュータ にバッテリを接続する手段と、バッテリの電圧低下状態を報知するために前記マ イクロコンピュータに結合された手段と、 前記マイクロコンピュータにおいて用いられる所定の制御パラメータの値の操作 を許容するために前記マイクロコンピュータに接続された複数の二重機能スイッ チと、前記制御パラメータを表示する手段と、前記スイッチを隠蔽する第1の位 置と前記スイッチを露出させる第2の位置との間で可動なカバーを備えたハウジ ングとを具備していることを特徴とする室温可変負荷を制御するためのバッテリ 給電型サーモスタット。
- 11.サーモスタットの動作状態または非動作状態を手動選択するためのスイッ チと、 室内の実際の温度をあらわす信号を提供するためのセンサと、前記スイッチおよ び前記センサに結合されていて、前記サーモスタットが非動作状態にあるときに は前記スイッチおよび前記センサを第1の頻度で走査し、前記サーモスタットが 動作状態にあるときには前記スイッチおよび前記センサを第2の頻度で走査する ようになされ、かつ、唯一の電源を提供するためのエネルギ蓄積手段に結合され るようになされた計算手段と、制御ラインによって接続されている温度可変装置 を作動するために前記計算手段に結合された分離用のインターフェース装置とを 具備していることを特徴とする温度可変装置を制御するためのサーモスタット。
- 12.前記第1の頻度が少なくとも4分間に1回の割合であることを特徴とする 請求の範囲第11項記載のサーモスタット。
- 13.前記第2の頻度が少なくとも60秒間に1回の割合であることを特徴とす る請求の範囲第12項記載のサーモスタット。
- 14.室内の実際の温度をあらわす信号を提供するためのセンサと、前記温度信 号に応答する出力信号を制御可能に発生するために前記センサに結合されており 、唯一の電源としての電気蓄積手段に接続されるようになされたマイクロコンピ ュータと、このマイクロコンピュータに結合されていて、接続されている温度可 変装置を作動するために前記出力信号に応答する分離用のインターフェース装置 と、 前記センサ、前記マイクロコンピュータ、前記蓄積手段および前記分離用インタ ーフェース装置を実質的に収容するためのハウジングとを具備し、 前記電気蓄積手段が2個の「D」サイズの乾電池の占める容積に等しい容積より も大きくない容積を前記ハウジング内で占めていることを特徴とする温度制御用 サーモスタット。
- 15.前記分離用のインターフェース装置が前記出力信号に応答する電磁リレー よりなり、このリレーは負荷を作動するために制御ラインに結合されるようにな された1組の機械式接点を備えていることを特徴とする請求の範囲第14項記載 のサーモスタット。
- 16.前記電気蓄積手段の低い電圧状態を報知するために、前記マイクロコンピ ュータに結合された手段をさらに備えていることを特徴とする請求の範囲第15 項記載のサーモスタット。
- 17.前記電気蓄積手段がコンデンサを含むことを特徴とする請求の範囲第16 項記載のサーモスタット。
- 18.前記電気蓄積手段が乾電池を含むことを特徴とする請求の範囲第17項記 載のサーモスタット。
- 19.前記電磁リレーがラッチング型であることを特徴とする請求の範囲第18 項記載のサーモスタット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/542,510 US4506827A (en) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | Battery powered thermostat |
US542510 | 1983-10-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61500191A true JPS61500191A (ja) | 1986-01-30 |
Family
ID=24164128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59503180A Pending JPS61500191A (ja) | 1983-10-17 | 1984-08-13 | バッテリ給電型サ−モスタット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4506827A (ja) |
EP (1) | EP0159323A1 (ja) |
JP (1) | JPS61500191A (ja) |
CA (1) | CA1218731A (ja) |
DK (1) | DK263185A (ja) |
NO (1) | NO852417L (ja) |
WO (1) | WO1985001811A1 (ja) |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2180963B (en) * | 1985-09-26 | 1989-09-20 | Toshiba Kk | Wireless remote control apparatus and method of operating |
US5450598A (en) * | 1985-12-27 | 1995-09-12 | Xerox Corporation | Finite state machine data storage where data transition is accomplished without the use of pointers |
US4884626A (en) * | 1986-04-01 | 1989-12-05 | Filipowski Merle M | Combination refrigerator oven |
US5012973A (en) * | 1988-08-26 | 1991-05-07 | Hunter Fan Company | Window air conditioning unit having a built-in programmable thermostat with remote temperature sensor |
DE8811566U1 (de) * | 1988-09-13 | 1988-10-27 | Honeywell Regelsysteme GmbH, 6050 Offenbach | Sensor- und Bedienmodul |
US5238184A (en) * | 1991-09-30 | 1993-08-24 | Honeywell Inc. | Thermostat having simple battery level detection |
US5226591A (en) * | 1992-11-19 | 1993-07-13 | Honeywell Inc. | Active low temperature limit for battery powered thermostat |
US5251813A (en) * | 1993-03-25 | 1993-10-12 | Emerson Electric Co. | Indication of low battery voltage condition by altering of temperature setpoint |
US5456407A (en) * | 1994-03-25 | 1995-10-10 | Electric Power Research Institute, Inc. | Two terminal line voltage thermostat |
US5592989A (en) * | 1994-04-28 | 1997-01-14 | Landis & Gyr Powers, Inc. | Electronic thermostat having high and low voltage control capability |
GB2294828B (en) * | 1994-11-07 | 1998-10-28 | Appliance Components Ltd | Improvements in or relating to heating/cooling systems |
GB9422447D0 (en) * | 1994-11-07 | 1995-01-04 | Appliance Components Ltd | Improvements in or relating to heating/cooling systems |
US6621507B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-09-16 | Honeywell International Inc. | Multiple language user interface for thermal comfort controller |
US6622925B2 (en) | 2001-10-05 | 2003-09-23 | Enernet Corporation | Apparatus and method for wireless control |
US7114554B2 (en) | 2003-12-01 | 2006-10-03 | Honeywell International Inc. | Controller interface with multiple day programming |
US7181317B2 (en) | 2003-12-02 | 2007-02-20 | Honeywell International Inc. | Controller interface with interview programming |
US7225054B2 (en) * | 2003-12-02 | 2007-05-29 | Honeywell International Inc. | Controller with programmable service event display mode |
US7706923B2 (en) * | 2003-12-02 | 2010-04-27 | Honeywell International Inc. | Controller interface with separate schedule review mode |
US8554374B2 (en) | 2003-12-02 | 2013-10-08 | Honeywell International Inc. | Thermostat with electronic image display |
US7274972B2 (en) * | 2003-12-02 | 2007-09-25 | Honeywell International Inc. | Programmable controller with saving changes indication |
US10705549B2 (en) * | 2003-12-02 | 2020-07-07 | Ademco Inc. | Controller interface with menu schedule override |
US7142948B2 (en) * | 2004-01-07 | 2006-11-28 | Honeywell International Inc. | Controller interface with dynamic schedule display |
US7746242B2 (en) * | 2004-07-21 | 2010-06-29 | Honeywell International Inc. | Low battery indicator |
US7832652B2 (en) * | 2005-01-31 | 2010-11-16 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with side removable battery holder |
US7861941B2 (en) | 2005-02-28 | 2011-01-04 | Honeywell International Inc. | Automatic thermostat schedule/program selector system |
US7584897B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-09-08 | Honeywell International Inc. | Controller system user interface |
US8346396B2 (en) * | 2007-11-30 | 2013-01-01 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with parameter clustering |
US9151510B2 (en) * | 2007-11-30 | 2015-10-06 | Honeywell International Inc. | Display for HVAC systems in remote control units |
US20100044449A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Honeywell International Inc. | Service reminders for building control systems |
US20110046805A1 (en) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Honeywell International Inc. | Context-aware smart home energy manager |
US9002481B2 (en) | 2010-07-14 | 2015-04-07 | Honeywell International Inc. | Building controllers with local and global parameters |
US9104211B2 (en) | 2010-11-19 | 2015-08-11 | Google Inc. | Temperature controller with model-based time to target calculation and display |
US8950687B2 (en) | 2010-09-21 | 2015-02-10 | Honeywell International Inc. | Remote control of an HVAC system that uses a common temperature setpoint for both heat and cool modes |
US9448567B2 (en) | 2010-11-19 | 2016-09-20 | Google Inc. | Power management in single circuit HVAC systems and in multiple circuit HVAC systems |
US9046898B2 (en) | 2011-02-24 | 2015-06-02 | Google Inc. | Power-preserving communications architecture with long-polling persistent cloud channel for wireless network-connected thermostat |
US9268344B2 (en) | 2010-11-19 | 2016-02-23 | Google Inc. | Installation of thermostat powered by rechargeable battery |
CN102025132A (zh) * | 2010-12-18 | 2011-04-20 | 王艳辉 | 开关柜温湿度保护电路 |
US8944338B2 (en) | 2011-02-24 | 2015-02-03 | Google Inc. | Thermostat with self-configuring connections to facilitate do-it-yourself installation |
US9366448B2 (en) | 2011-06-20 | 2016-06-14 | Honeywell International Inc. | Method and apparatus for configuring a filter change notification of an HVAC controller |
US9115908B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-08-25 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for managing a programmable thermostat |
US9157764B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-10-13 | Honeywell International Inc. | Devices, methods, and systems for occupancy detection |
US8892223B2 (en) | 2011-09-07 | 2014-11-18 | Honeywell International Inc. | HVAC controller including user interaction log |
JP2014534405A (ja) | 2011-10-21 | 2014-12-18 | ネスト・ラブズ・インコーポレイテッド | ユーザフレンドリーな、ネットワーク接続された学習サーモスタットならびに関連するシステムおよび方法 |
US9206993B2 (en) | 2011-12-14 | 2015-12-08 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with utility saver switch diagnostic feature |
US9002523B2 (en) | 2011-12-14 | 2015-04-07 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with diagnostic alerts |
US8902071B2 (en) | 2011-12-14 | 2014-12-02 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with HVAC system fault detection |
US10533761B2 (en) | 2011-12-14 | 2020-01-14 | Ademco Inc. | HVAC controller with fault sensitivity |
US10747243B2 (en) | 2011-12-14 | 2020-08-18 | Ademco Inc. | HVAC controller with HVAC system failure detection |
US20130158720A1 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Honeywell International Inc. | Hvac controller with performance log |
US10139843B2 (en) | 2012-02-22 | 2018-11-27 | Honeywell International Inc. | Wireless thermostatic controlled electric heating system |
US9442500B2 (en) | 2012-03-08 | 2016-09-13 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for associating wireless devices of an HVAC system |
US10452084B2 (en) | 2012-03-14 | 2019-10-22 | Ademco Inc. | Operation of building control via remote device |
US9488994B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-11-08 | Honeywell International Inc. | Method and system for configuring wireless sensors in an HVAC system |
USD678084S1 (en) | 2012-06-05 | 2013-03-19 | Honeywell International Inc. | Thermostat housing |
US9606522B2 (en) * | 2012-06-13 | 2017-03-28 | Ronald J. Hoffman | Device for controlling a coffee maker |
US9594384B2 (en) | 2012-07-26 | 2017-03-14 | Honeywell International Inc. | Method of associating an HVAC controller with an external web service |
US9477239B2 (en) | 2012-07-26 | 2016-10-25 | Honeywell International Inc. | HVAC controller with wireless network based occupancy detection and control |
US10094585B2 (en) | 2013-01-25 | 2018-10-09 | Honeywell International Inc. | Auto test for delta T diagnostics in an HVAC system |
US9423805B2 (en) | 2013-02-12 | 2016-08-23 | Honeywell International Inc. | Wall-mounted controller with a removable portion |
WO2014145062A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Honeywell International Inc. | Electrostatic discharge connector and method for an electronic device |
US9806705B2 (en) | 2013-04-23 | 2017-10-31 | Honeywell International Inc. | Active triac triggering circuit |
US9584119B2 (en) | 2013-04-23 | 2017-02-28 | Honeywell International Inc. | Triac or bypass circuit and MOSFET power steal combination |
US20140324227A1 (en) | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Honeywell International Inc. | Hvac controller having a fixed segment display with an interactive message center |
US9983244B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-05-29 | Honeywell International Inc. | Power transformation system with characterization |
US11054448B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-07-06 | Ademco Inc. | Power transformation self characterization mode |
US10811892B2 (en) | 2013-06-28 | 2020-10-20 | Ademco Inc. | Source management for a power transformation system |
USD720633S1 (en) | 2013-10-25 | 2015-01-06 | Honeywell International Inc. | Thermostat |
US10563876B2 (en) | 2013-11-22 | 2020-02-18 | Ademco Inc. | Setup routine to facilitate user setup of an HVAC controller |
US9857091B2 (en) | 2013-11-22 | 2018-01-02 | Honeywell International Inc. | Thermostat circuitry to control power usage |
US9673811B2 (en) | 2013-11-22 | 2017-06-06 | Honeywell International Inc. | Low power consumption AC load switches |
US9587848B2 (en) | 2013-12-11 | 2017-03-07 | Honeywell International Inc. | Building automation controller with rear projecting light |
US9628074B2 (en) | 2014-06-19 | 2017-04-18 | Honeywell International Inc. | Bypass switch for in-line power steal |
US9683749B2 (en) | 2014-07-11 | 2017-06-20 | Honeywell International Inc. | Multiple heatsink cooling system for a line voltage thermostat |
US10302322B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-05-28 | Ademco Inc. | Triage of initial schedule setup for an HVAC controller |
US10253994B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-04-09 | Ademco Inc. | HVAC controller with ventilation review mode |
US10317100B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-06-11 | Ademco Inc. | Simplified schedule programming of an HVAC controller |
US10488062B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-11-26 | Ademco Inc. | Geofence plus schedule for a building controller |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4161782A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-17 | Otis Engineering Corporation | Microprocessor computerized pressure/temperature/time down-hole recorder |
DE2818269A1 (de) * | 1978-04-26 | 1979-11-08 | Kieninger & Obergfell | Elektrisches programmsteuergeraet |
US4298946A (en) * | 1978-12-18 | 1981-11-03 | Texas Instruments Incorporated | Electronically controlled programmable digital thermostat |
US4270693A (en) * | 1979-08-13 | 1981-06-02 | Johnson Controls, Inc. | Electronic thermostat with heat anticipation and control method incorporating same |
US4257555A (en) * | 1979-08-27 | 1981-03-24 | Teledyne Industries, Inc. | Thermostat assembly |
US4308991A (en) * | 1980-07-07 | 1982-01-05 | Emerson Electric Co. | Programmable electronic thermostat |
US4316577A (en) * | 1980-10-06 | 1982-02-23 | Honeywell Inc. | Energy saving thermostat |
FR2492262B1 (fr) * | 1980-10-16 | 1987-02-20 | Ela Medical Sa | Procede et dispositif de commande d'un appareil ou instrument notamment un stimulateur cardiaque implantable |
CA1215765A (en) * | 1981-07-20 | 1986-12-23 | Gim Wong | Electronic programmable controller device |
ATE26497T1 (de) * | 1981-11-12 | 1987-04-15 | Delta Dore | Raumthermostateinrichtung mit tageszeitprogrammgeber. |
-
1983
- 1983-10-17 US US06/542,510 patent/US4506827A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-08-13 JP JP59503180A patent/JPS61500191A/ja active Pending
- 1984-08-13 EP EP84903227A patent/EP0159323A1/en active Pending
- 1984-08-13 WO PCT/US1984/001268 patent/WO1985001811A1/en not_active Application Discontinuation
- 1984-08-21 CA CA000461459A patent/CA1218731A/en not_active Expired
-
1985
- 1985-06-12 DK DK263185A patent/DK263185A/da unknown
- 1985-06-14 NO NO852417A patent/NO852417L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1985001811A1 (en) | 1985-04-25 |
NO852417L (no) | 1985-06-14 |
CA1218731A (en) | 1987-03-03 |
US4506827A (en) | 1985-03-26 |
EP0159323A1 (en) | 1985-10-30 |
DK263185D0 (da) | 1985-06-12 |
DK263185A (da) | 1985-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61500191A (ja) | バッテリ給電型サ−モスタット | |
TWI530055B (zh) | 恆溫器電池再充電 | |
TW432263B (en) | Electronic thermostat control unit and its use in multipoint temperature controller for refrigeration and heating systems | |
US10931066B2 (en) | System and method for sensing temperature of a receptacle | |
KR960700552A (ko) | 지능형 전원 스위칭 시스템 | |
JPH09511082A (ja) | 2端子線間電圧サーモスタット | |
CN107340723B (zh) | 智能电器的模式切换方法及装置 | |
US6141198A (en) | Solid state overload relay | |
US6140620A (en) | Appliance timer | |
JP2981344B2 (ja) | 集合形加熱装置 | |
CN208190512U (zh) | 开关电源和烹饪设备 | |
TWI403044B (zh) | Extended cable with wireless timer function | |
GB2407478A (en) | Electronically-controlled domestic kettle | |
US5942816A (en) | Precautionary timer for kitchen range surface elements | |
JP2000138091A (ja) | Ptcヒータ制御装置、およびこの装置に用いるコントローラおよび電流制限器 | |
JP3005150U (ja) | 家庭電源監視システム | |
KR200444129Y1 (ko) | 전자제품의 유해전자파 차단장치 | |
KR100276867B1 (ko) | 타이머 내장형 콘센트 | |
JPS60187831A (ja) | 電子体温計 | |
KR880001214Y1 (ko) | 리셉터클이 부착된 시계라디오 | |
Castro et al. | Arduino-Based Control and Monitoring System of Household Appliances Status using Android Application | |
RU32300U1 (ru) | Термостатирующее устройство | |
CN116600421A (zh) | 一种控制电路 | |
TW201113692A (en) | Intelligent learning control method of a standby power-saving controller | |
JPH0554763B2 (ja) |