JPS6148284B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148284B2
JPS6148284B2 JP4587378A JP4587378A JPS6148284B2 JP S6148284 B2 JPS6148284 B2 JP S6148284B2 JP 4587378 A JP4587378 A JP 4587378A JP 4587378 A JP4587378 A JP 4587378A JP S6148284 B2 JPS6148284 B2 JP S6148284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
output
locked
carrier wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4587378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138361A (en
Inventor
Hirotaka Kurata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP4587378A priority Critical patent/JPS54138361A/ja
Publication of JPS54138361A publication Critical patent/JPS54138361A/ja
Publication of JPS6148284B2 publication Critical patent/JPS6148284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被変調波信号から搬送波を抽出する回
路に関し、特に位相変動分を含む被変調波から位
相同期回路(以下PLL回路と称する。)を用いて
搬送波を抽出する回路に関する。
搬送波抑圧方式による信号の受信においては、
受信した信号波から復調用の搬送波を抽出しなけ
ればならない。
一方、最近AMによるステレオ放送の方式とし
て二つの側帯波のそれぞれに異なつた情報を乗せ
るいわゆるISB方式が提案されている。
AMステレオの一方式は、左右の和信号で搬送
波を振幅変調し、この搬送波と直交する搬送波を
差信号で振幅変調し、これらを加え合せたもので
あるので、振幅と位相の変化する信号が放送され
る。この場合、放送波は位相変調分を含むことに
なるので、単純な方法では搬送波を抽出すること
は出来ない。
従来提案されている搬送波抽出回路の一例は、
第1図に示すように、可変容量ダイオード1とイ
ンダクタンス2の第1の並列共振回路3を入力被
変調波で励振し、その出力と入力被変調波とを位
相比較器4で位相比較して、その比較出力で可変
容量ダイオード1を制御するようにした第1の位
相同期回路PLL1と上記第1の並列共振回路の出
力で可変容量ダイオード5とインダクタンス6か
らなる第2の並列共振回路7を励振するととも
に、その出力と第1の並列共振回路3の出力とを
位相比較器8で位相比較してその比較出力で可変
容量ダイオード5を制御するようにした第2の位
相同期回路PLL2とを備え、位相比較器8の出力
の交流分を第1の共振回路3の可変容量ダイオー
ド1の制御のために帰還し、第2の共振回路7の
出力として搬送波を得るようにしている。
なお、図で、9,10はリミツター、11,1
2はローパスフイルター、13はバツフアアン
プ、14は交流増幅器である。
この回路によれば、入力信号の平均周波数にロ
ツクした安定な搬送波を出力として得ることがで
きるが、この回路自体に周波数選択特性を持たせ
ることは理論的に不可能である。なぜなら、共振
回路を用いたPLLの場合は、周波数選択性は共振
回路のQによつてきまるが、一般にQはそれほど
高くできない。それ故、この回路を周波数選択回
路の後段に接続して使用する場合、その周波数選
択回路の帯域幅が比較的広い場合、周波数の異な
る複数個の信号の合成信号が出力されるので、こ
の従来の搬送波抽出回路では、目的とする搬送波
を抽出することは不可能であつた。
従つて、本発明の目的は、周波数選択特性を有
する搬送波抽出回路を提供することを目的とす
る。
また、本発明の他の目的は、ロツクイン時間が
短く、従つて周波数選択動作に充分追随して動作
するこの種回路を提供することである。
本発明の特徴は、上述のように2つの位相同期
回路を組合せた搬送波抽出回路において、前段の
位相同期回路における並列共振回路を電圧制御発
振器(VCO)とし、前段の位相同期回路のキヤ
プチヤーレンジを狭く設定したものである。後段
の位相同期回路については、並列共振回路を用
い、VCOを用いないことが重要である。更に、
本発明の他の特徴は、後段の位相同期回路から前
段への帰還を、前段の位相同期回路がロツク状態
にないときに遮断するようにしたもので、これに
より、ロツクイン時間を短縮したものである。
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して詳
細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロツク図
で、同図を参照して、第1の位相同期回路PLL1
は、入力端子T1からの入力信号を入力とし、分
周器20の出力と位相比較する位相比較器15
と、その出力から直流分と所要帯域(キヤプチヤ
ーレンジ以下)の成分を取り出すローパスフイル
タ16と、ローパスフイルタ16の出力へ第2の
位相同期回路PLL2からの帰還信号を加える和回
路17と、その出力を増幅する直流増幅器18
と、直流増幅器18の出力を制御信号として発振
周波数を制御されるVCO19と、その発振出力
を分周する分周器20とからなつている。そし
て、この第1の位相同期回路PLL1のキヤプチヤ
ーレンジはこのループの一巡利得によつて所定の
値に定められている。
第3図を参照して、この搬送波抽出回路の使用
において、周波数選択回路で選択される信号の周
波数,…,o配置が、図のようにな
つているとすると、キヤプチヤーレンジを、Δ
のように狭くして、各一つの信号周波数、例えば
、を中心として両側の信号周波数に及ばない
ような周波数範囲Δにすれば、目的とする周波
数に、第1の位相同期回路がロツクするので、目
的の搬送波を抽出することができる。すなわち、
第1の位相同期回路のキヤプチヤーレンジは入力
信号の最小周波数差より小さく設定すれば良い。
従つて、第1の位相同期回路PLL1は、そのキ
ヤプチヤーレンジ内で、入力信号の位相変動に追
従して動作する。
第2の位相同期回路PLL2は、第1の位相同期
回路PLL1の分周器20の出力(これは、入力信
号の位相変動に対応した位相変動を有することに
なるが)を参照信号とする位相比較器21と、そ
の出力から直流分をとり出すローパスフイルタ2
2と、ローパスフイルタ22の出力で共振周波数
を制御されかつ上記分周器20の出力で励振さ
れ、励振出力を上記位相比較器21へ供給する並
列共振回路23(これは、第1図と同様に可変容
量ダイオードとインダクタンスとの並列回路から
なる)とから構成され、位相比較器21の出力の
うち交流分は交流増幅器24、スイツチング回路
25を介して第1の位相同期回路PLL1へ帰還さ
れ、和回路17でローパスフイルタ16の出力に
重畳される。
並列共振回路23には、入力信号の位相変動に
応じた位相変動を有する分周器20の出力が入力
されるが、並列共振回路23は自己の固有振動周
波数の振動を維持しようとするため、位相変動の
少ない電圧を出力する。位相比較器21では、並
列共振回路23の出力と位相変動を伴なつた分周
器20の出力とが比較される。この位相比較器2
1の出力の交流分が帰還されてVCO19を制御
するようにしているので、この帰還がかかつてい
るときは、VCO19したがつて分周器20の出
力における位相変動は抑圧される。
それ故、入力端子T1から入力信号が入力され
ているとき、第1の位相同期回路PLL1は、その
キヤプチヤーレンジ内でロツクして、VCO19
および共振回路23の出力からは、入力信号の位
相変動分を除いた一定周波数の搬送波を得ること
ができる。図では、この搬送波出力を並列共振回
路から得るように出力端子T2を示した。
入力信号が変化して、キヤプチヤーレンジから
外れると、第1の位相同期回路PLL1のロツクが
外れる。従つて、この実施例によるときは、目的
とする信号の搬送波を確実に抽出することができ
る。
このように、VCOを用いた第1の位相同期回
路と、VCOの代りに並列共振回路を用いた第2
の位相同期回路とを組み合せることによつて、複
数の信号の入力があつた場合でも、第1の位相同
期回路のキヤプチヤーレンジ内にある信号のみに
ロツクするので、目的とする搬送波を抽出するこ
とができる。
第1の位相同期回路は、VCOを用いたPLL
で、希望する搬送波の周波数に近い周波数の電圧
をVCOで発振させ、かつキヤプチヤーレンジを
狭くすることにより周波数選択性を持たせること
ができるが、キヤプチヤーレンジが狭いためロツ
ク外れやロツクインタイムが長いという欠点があ
る。一方、第2の位相同期回路は、共振回路を用
いたPLLで、共振特性の帯域幅はあまり狭くでき
ないので、周波数選択性は悪い。しかし共振回路
は受動回路であるためVCOを用いたPLLのよう
にロツクに伴う問題はない。
以上のように、本発明は、異なる位相同期回路
を前後に用い、それぞれの欠点を補ない合つて、
周波数選択性の良い、しかも比較的ロツクイン時
間の短い搬送波抽出回路を得ているものである。
もしPLL2の23の代りにVCOを使うと、これ
自体で、帰還すべき位相変動による交流分を位相
比較器21の出力から取り出すことは難かしい。
すなわち、21によつて20からの出力信号とこ
のVCOの出力との位相変動の差を23と同様に
検出しようとすると、PLL2の応答を入力信号の
位相変動に対して極めて遅くしなければならな
い。すなわち、キヤプチヤーレンジ内で、PLL2
の入力信号の位相あるいは周波数が変動しても
PLL2のVCOの位相が追従しないようにしなけれ
ば、位相変動分を検知することができない。通常
変調信号周波数のローエンドの1/100程度の周波
数に応答しないようになされるのでローエンドを
50Hzとすれば0.5Hzまで応答しないようにされ
る。それ故セトリングタイムは2秒以上になる。
従つて、このような手段を使うとPLL1がT1
印加される入力信号にロツクしても、PLL2は分
周器20からの出力信号にアンロツクで、長い時
間かかつてロツクすることになり、PLL2がロツ
クする間20の出力信号とPLL2のVCOの出力信
号の周波数が異る結果となる。そこでPLL2
VCO出力に因つて入力信号を同期検波している
と、その出力にPLL2がロツクする迄ビート成分
が現われこれは可聴周波であるから妨害となり、
不都合である。
それと共にPLL2がロツクした後でなければ
PLL2で得られた位相変動に基く交流信号をPLL1
に帰還出来ないから、PLL全体の応答時間は増々
遅くなり実用的でない。
以上の如き理由に因つて本発明のような構成の
PLL2を使用することは極めて有効である。
スイツチング回路25は、上記の動作に関して
は不要である。従つてスイツチング回路を設けず
に、直接帰還しても良いが、この場合、以下に述
べるように、実際の受信機へ使用した場合に不便
が生ずるので、この不便を解決するために用いた
ものである。
第4図を参照して、同図は本発明による搬送波
抽出回路を、受信機へ適用した場合の構成を示す
ブロツク図で、アンテナ26に結合された高周波
段および中間周波変換段27で周波数選択が行わ
れ、その出力としての中間周波を中間周波増幅器
28で増幅して、搬送波抽出回路29へ入力す
る。
この構成では、高周波および中間周波変換段2
7で、周波数選択動作を行なうことによつて、搬
送波抽出回路29への入力信号が当然変化する。
従つて、一つの放送受信時から、他の放送受信に
変更する場合、周波数選択動作により、搬送波抽
出回路28の第1の位相同期回路(第2図
PLL1)のロツクが外れる。そして次の放送局の放
送信号へ同調されたとき即座に再びロツクがかか
ることが必要である。このロツクが遅れると、周
波数選択操作を極めてゆつくりと行なわなければ
選局は不可能となり、実用上、不便である。とこ
ろで、第2図で、スイツチング回路25がオンに
なつていて、帰還がかかりつぱなしになつている
と、ロツクイン時間が長く、この帰還がかかつて
いなければ、ロツクイン時間が短い特徴がある。
そこで、第4図のように、受信機に応用する場
合、このスイツチング回路25を利用して、周波
数選択時に第1の位相同期回路PLL1への帰還を
遮断するようにすれば良い。
これを自動的に行なうようにした例を第5図に
示す。第5図を参照して、スイツチング回路25
は、帰還ラインをアースするスイツチ251を有
し、そのスイツチの動作を、第2図の位相同期回
路における第1の位相同期回路PLL1がロツクし
ているかいないかを検出する回路の出力で制御す
るようにしている。この検出回路の一例は、第2
図の搬送波抽出回路の入力端子T1へ加えられる
信号と、分周器20の出力信号とを入力とする掛
算器(またはスイツチング回路)30と、その出
力に応じて制御信号を発生する論理回路31、そ
の出力で制御される充放電回路32からなり、こ
の充放電回路32の出力でスイツチ251を制御
するようにしている。
すなわち、今第2図において第1の位相同期回
路PLL1がロツクしていると、掛算器30への入
力は、入力端子T1への入力信号とその搬送波と
なるので、出力には単極の直流成分と交流成分が
発生する。この直流成分に応じた信号を論理回路
31で発生し、充放電回路32を動作させ、その
出力でスイツチ251をオフとさせる。かくし
て、第2の位相同期回路からの帰還信号は供給さ
れる。一方、第1の位相同期回路がロツクしてい
ないときは、分周器20から掛算器30への入力
が不定となるので、掛算器30の出力は発生せ
ず、従つて充放電回路32からの出力はなく、従
つてスイツチ251はオンとなり、第2の位相同
期回路PLL2から第1の位相同期回路PLL1への帰
還路がアースされ、帰還が遮断される。
第6図は、スイツチ251にFETトランジス
タを用いた場合の充放電回路を含む具体例を示す
回路図で、電界効果トランジスタFET1とFET2
が上記のスイツチ(第5図251)として作用
し、抵抗R1とR2、コンデンサC1,C2で充放電回
路を構成し、第5図の論理回路31からの出力が
あるとき、トランジスタFET1,FET2はオフす
る。
以下に、第2図の回路に、第5図の回路を適用
して、第4図のような受信機に組み込んだ場合の
動作を第7図を参照して説明する。
受信機の高周波段および中間周波変換段(第4
図27)で同調操作を行うと、搬送波抽出回路
(第2図および第4図29)の入力端子T1の入力
信号周波数は変化する。そして目的とする同
調周波数がであるとする(第7図a参照)。
今、同調動作によつて、入力信号周波数が、第
1の位相同期回路PLL1のキヤプチヤーレンジ
±Δ)内に入る(この時刻をとす
る)と、この位相同期回路はロツク状態に入つて
安定する。
このとき、スイツチング回路25で帰還信号が
遮断されていないとすると、この帰還信号の故
に、第1の位相同期回路PLL1がロツク状態に安
定する迄(ロツクイン時間という。)に比較的長
い時間(t2−t0)を要し、従つて、同調動作の速度
に追従できずに、選局が行なわれない恐れがある
(第7図b参照)。
しかしながら、ここでは、第5図(具体例とし
ては第6図)の回路が作用し、ロツクが安定する
迄帰還が遮断されているので、ロツクイン時間は
非常に短く(t1−t0)の時間で行なわれる(第7図
b参照)。
すなわち、入力信号の周波数が第1の位相同期
回路PLL1のキヤプチヤーレンジに入つていない
とき、詳細には、|v/N−|>Δのと
き(ここでvはVCO19の出力周波数、Nは分
周器20の分周比である。)、掛算器(第5図3
0)の両入力は周波数・位相とも一致しないの
で、その出力に直流分が現われず(第7図c参
照)、従つて、論理回路31の出力も0で(第7
図d参照)、それ故、充放電回路32の出力も0
(第7図e参照)で、スイツチ251はオンに保
たれる。この結果、第2の位相同期回路PLL2
らの帰還が遮断される。
第1の位相同期回路がロツク状態に安定する
と、掛算器30の出力に直流成分が現われ(第7
図c参照)、論理回路31および充放電回路32
に出力が現われ(第7図d,e参照)、従つてス
イツチ251がオフとなり、帰還がかかり、この
結果、この搬送波抽出回路からは、目的とする搬
送波が安定して抽出される。
なお上記実施例において、分周器20は、主
に、移相の目的で用いたもので、必須のものでは
ない。すなわち、一般に、位相比較器15は、比
較される二信号の位相差はπ/2で安定するので、 VCO19の出力をπ/2移相することを目的とした ものである。
また、第5図の掛算器30へ入力される分周器
20の出力は、他の入力すなわち端子T1の入力
信号と同相とするため、分周器20に同相出力端
子を設け、その出力端子から掛算器30へ印加さ
れる。
以上、本発明を特定の実施例について説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はなく、種々の他の設計が可能であることは言う
迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロツク図、第2図は本
発明の一実施例を示すブロツク図、第3図は入力
信号の周波数配置の一例を示す図、第4図は、本
発明の一応用例を示すブロツク図、第5図は、帰
還信号の遮断回路の一例を示すブロツク図、第6
図は、第5図の回路の一部の具体回路の一例を示
す回路図、第7図は、動作を説明するための各部
の動作状態を示す図である。 PLL1…第1の位相同期回路、PLL2…第2の位
相同期回路、T1〜T4…端子、15…位相比較
器、16…ローパスフイルタ、17…和回路、1
8…直流増幅器、19…電圧制御発振器
(VCO)、20…分周器、21…位相比較器、2
2…ローパスフイルタ、23…並列共振回路、2
4…交流増幅器、25…スイツチング回路、30
…掛算器、31…論理回路、32…充放電回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送波の変調によつて得た位相変動分を含む
    被変調波から搬送波を抽出する回路であつて、電
    圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力と上記
    被変調波とを位相比較する第1の位相比較回路と
    を有し、該第1の位相比較回路の出力の直流分で
    上記電圧制御発振器を制御するようにした第1の
    位相同期回路、上記電圧制御発振器の出力で励振
    されかつ電圧で共振周波数を制御される共振回路
    と、該電圧制御発振器出力と該共振回路出力とを
    位相比較する第2の位相比較回路とを有し該第2
    の位相比較回路出力の直流分で上記共振回路を制
    御するようにした第2の位相同期回路、および該
    第2の位相同期回路出力を上記第1の位相同期回
    路へ帰還するため上記第2の位相比較回路の出力
    の交流分を上記電圧制御発振器の制御信号に重畳
    する重畳回路を有し、かつ上記第1の位相同期回
    路のキヤプチヤーレンジを狭く設定したことを特
    徴とする位相同期回路を用いた搬送波抽出回路。 2 特許請求の範囲第1項記載の搬送波抽出回路
    において、上記第2の位相比較器出力と上記重畳
    回路との接続路の途中にスイツチング回路を備え
    上記帰還を断続できるようにした搬送波抽出回
    路。 3 特許請求の範囲第2項記載の搬送波抽出回路
    において、上記第1の位相同期回路が同期状態に
    ないことを検出する手段を備え、該検出手段出力
    で上記スイツチング回路を上記帰還を断とするよ
    うに制御するようにした搬送波抽出回路。
JP4587378A 1978-04-20 1978-04-20 Carrier extracting circuit using phase synchronizer Granted JPS54138361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587378A JPS54138361A (en) 1978-04-20 1978-04-20 Carrier extracting circuit using phase synchronizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587378A JPS54138361A (en) 1978-04-20 1978-04-20 Carrier extracting circuit using phase synchronizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138361A JPS54138361A (en) 1979-10-26
JPS6148284B2 true JPS6148284B2 (ja) 1986-10-23

Family

ID=12731317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4587378A Granted JPS54138361A (en) 1978-04-20 1978-04-20 Carrier extracting circuit using phase synchronizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54138361A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54138361A (en) 1979-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950119A (en) Image-reject mixers
US5446411A (en) Frequency tuning for a phase locked loop FM demodulator
JPS62231548A (ja) 周波数被変調信号用受信機
JPH01502232A (ja) 改良された位相ロックループ
JPS6361808B2 (ja)
JP2732803B2 (ja) 入力fm信号からオーディオ信号を作成する方法およびその復調回路
US6006078A (en) Receiver with improved lock-up time and high tuning stability
EP0092442B1 (en) Phase synchronizing circuit
KR970007985B1 (ko) 직접 혼합 동기 am 수신기
US5272534A (en) Television receiver with automatic tuning control
US4461035A (en) Television synchronous receiver
US4021752A (en) Phase locked loop for use with local oscillator
US4156255A (en) Television receiver with synchronous detection and automatic fine tuning
EP0176703B1 (en) Intermediate frequency signal processing circuit
EP0519562B1 (en) Phase-locked loop receiver
JPS6148284B2 (ja)
US6978026B2 (en) Circuit arrangement for gaining a stereo subcarrier and an RDS carrier
JP3254009B2 (ja) 位相固定ループを含む回路
US6628345B1 (en) Automatic frequency tuning circuit
JP3439544B2 (ja) テレビ中継機用pll回路
JPH0528829Y2 (ja)
JPS609204A (ja) テレビジヨン信号の検波回路
JPH06152457A (ja) Pll選局装置
JPH06232927A (ja) ディジタル信号復調装置
JP2005268860A (ja) 映像音声復調回路