JPS6147452A - エチレンジアミン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

エチレンジアミン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6147452A
JPS6147452A JP60165628A JP16562885A JPS6147452A JP S6147452 A JPS6147452 A JP S6147452A JP 60165628 A JP60165628 A JP 60165628A JP 16562885 A JP16562885 A JP 16562885A JP S6147452 A JPS6147452 A JP S6147452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
compound
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60165628A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイエールカ・ヨーツイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Wuelfing GmbH and Co KG
Original Assignee
Beecham Wuelfing GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Wuelfing GmbH and Co KG filed Critical Beecham Wuelfing GmbH and Co KG
Publication of JPS6147452A publication Critical patent/JPS6147452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/56Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of carboxyl groups, e.g. oxamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬理学的活性を有する新規な化合物に関し、そ
れらの製造方法に関し、それらを含有する薬理学的組成
物に関しセして哺乳動物の治療におけるそれらの使用に
関する。
米国特許第4021473号は抗不整脈活性を有するア
ルコキシ置換安息香酸のエステルを記載している。
化合物がN、N’−ジー〔1−アミノアルキル−2〕−
エチレンジアミンの置換されたアミドである構造的に異
なるクラスの化合物が今や見い出さく8) れた。そのような化合物は、アンギナの治療において有
力に使用されるものであることを示す心臓血管活性、特
にカルシウム拮抗活性を有することが分かった。
したがって、本発明は式(I) (式中、R1及びRoは独立して、フェニル、フエニ・
ルC1−4アルキル、フェニルC,−,フルケニルまた
はピリジル〔ただし、芳香族部分は場合によす、ハロゲ
ン、トリフロロメチルs ”1−4 アルコキシ%C1
−4アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニドo、NRt。
R11またはかS兇R0゜R4,(但し、R’%C1は
独立して水素またはC1−6アルキルであるかあるいは
一緒になってC3−6ポリメチレンで・ある)の1個、
2個または3個により置換され・ている・かあるいは隣
接する炭素原子で01−、プルキレンジオキシにより二
置換されている〕:C3−8シクロアルキル:あるいは
六環原子までを有する脂肪族複素環基〔但し、ペテロ原
子は酸素、硫黄または窒素から選ばれる〕であり、′m
及びnけ独立して、0〜3の整数(但しm−1−nは0
〜3である)であり、 R2′及びR8け独立して、水素、C1−。アルキルま
たはフエニ”Cl−4アルキルであり、R3は、場合に
よりヒドロキシまたはチオールにより置換されたC1−
4アルキルまたはフェニルC5−4アルキルであるかあ
るいはR4と一緒になって03−6ポリメチレンであり
、R4は水素、c、 、−jルキシ、フェニルC,−4
フルキルまたはR3で定義したとおりであるかあるいは
R3と一緒になって−(Cut)p〔但しpは2〜6の
整数(但し、m−1−pは3〜6である)である〕であ
り、R5は水素、C1−4アルキルまたはR4で定義し
たとおりであるかあるいはR6と一緒になって−(CH
)q−(但し、q′は2〜6の整数(但しn+1は3二
6である)である〕であり、R6は水素、cl−4−y
”ルキシ、フェニルCI−,フルキルまたはR5で定義
したとおりであるかあるいはR7と一緒になってC3−
6ポリメテレンであり、セしてR2け場合によりヒドロ
キシまたはチオールにより置換されたc、−4アルキル
、フエニ/L/c、−。
アルキルまたはR6で定義したとおりであり、R4、R
s 、 R4、Re −Rt及びR8中の任意のフェニ
ル部分は、場合によりハロゲン、トリフロロメチル、c
、  4アルコキシまたけc、−4アルキルの1個また
は2個で置換されている)の化合物またはその製薬的に
許容できる塩を提供する。
R1及びRoについての適当な基はフェニル、ベンジル
、スチリル、ピリジル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、そしてメチレンジオキンにより二
置換されためるいはフロロ。
クロロ、ブロモ、トリフロロメチル、メトキシ、エトギ
シ、n−またはイソ−プロポキン、メチル、エチル、n
−またはイン−プロピル、シアノヒトつ   ロキシま
たは(場合によりl@または2個のメチル基により置換
された)アミノの1個、2個または3個によシ置換され
ているフェニル、ベンジルまたはステリルを包含する。
好ましくは、R1及びR,はフェニルまたは置換された
フェニルである。R1及びRoは同じ基であるのが好ま
しい。
Rt 、 R4−Re及びR8の好ましい基は水素、メ
チル、エチル、n−及びイングロビルまたはベンジルを
包含する。好ましくけR1及びR6は同じでありそして
水素またはCl−4アル中ルである。
R2及びR8が水素であるのが最も好ましい。好ましく
けR4及びR6け同じでありそして水素またけC1−4
アルキルである。R4及びR6け両方ともメチルである
のが最も好ましい。
R3について適当な基は水素、メチル、エチル。
n−及びイソ−プロピル、そしてn、イソ−1see−
及びt−ブチルを包含する。R5け水素が好ましい。
R3及びR7についての適当な基はメチル、エチル、n
−及びイソ−プロピル、n−、イソ−1see−及びt
−ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、チオ
ールメチル及びチオールエチルを包含する。好ましくは
R1及びR7け同じでありそしてC2−4アル中ルであ
り、エチル、n−プロピルまたはイソ−ブチルであるの
が最%uましい。
C3−6ポリメテレンである場合のRs /R,及びm
 +p及びn −1−qについての適当な数け3及び4
を金色し、4が好ましい。
p及びqKついての適当な数は2. 3.及び4を包含
し、2が好ましい。
m+、nについての適当な数け0.1または2を包含し
、m −1−nは1または2が好ましい。
式(II) (式中、R1!及びR−は、場合により式(1)におい
て定義したとおりにフェニル環において置換されている
、ピリジル、フェニル、ベンジルまたはスチリル?7あ
り。
R61、R61、R61及びR61け水素またはcl−
4アル−・・キルでありそしてH、l及びR1!けC1
−4アルキ〃である)を有する、式(I)内の好ましい
グループの化合物がある。
R61〜R4及びR61〜R61についての適当な且つ
好ましい基は式(I)の下で対応する基について記載し
たと□おりである。
R,を及びR111についての好ましい基け3,5−ジ
クロロフェニル、3−クロロフェニル、3.4一ジメテ
ルフエニル%3.4−メチレンジオキシフェニル、3.
4−ジメトキシフェニル及び3゜4.5−)ジメトキシ
フェニルを包含する。
式(Ha) (式中、R−〜R61及びR71〜R61は式0)にお
いて定義したとおりである)を有する1式(1)内の他
のグループの化合物がある。
R,’ −R,l及びR61、、R61についての適当
な且つ好ましい基は式(II)の下で対応する基につい
て記載したとおりである。
式(I)の化合物は二個のキラール中心を有しそしてし
たがって1個より多くの立体異性形で存在することが、
勿論、留識されるだろう。本発明は本発明の化合物の光
学的対掌体を包含するすべての立体異性形までにおよび
、セしてラセミ体を包含するその混合物にまでおよぶ。
異なる立体異性形は通常の方法により一方を他方から分
離されるかまたは分割されるかあるいは一定の異性体は
立体特異性的または不斉的合成により得ることが出来る
式(1)の化合物の製薬的に許容できる塩は、塩酸、臭
化水素酸、硼酸、硫酸、そして酢酸、酒石酸、−マレイ
ン酸、くえん酸、琥珀酸、安息香酸、アスコルビン酸、
メタンスルホン酸、α−ケト−ゲルタール酸、α−グリ
セロ燐酸及びグルコース−1−燐酸のような製薬的に許
容できる有機酸のような従来の酸との酸付加塩を包含す
る。酸付加塩は塩酸塩が好ましい。
製薬的に許容できる塩はまた四級塩を包含する。
四級塩の例はR+tT(但し、Ro、けC8−6アルキ
ル、フェニル−〇、−6アルキルまfc ti: Cs
−7シクロアルキルであり、セしてTけ酸のアニオンに
相当するラジカルである)のような化合物により四級化
されたそのような化合物を包含する。R8,の適当な例
はメチル、エチル及びn−及びイン−プロピル、ベンジ
ルそしてフェネチルを包含する。
適当なTはクロライド、ブロマイド及びヨーダイトのよ
うなハライドを包含する。
製薬的に許容できる垣はまた製薬的に許容できるN−オ
キシドを包含し、そして本発明はこれらにまでおよぶ。
式(I)の化合物及びそれらの製薬的に許容できる塩は
また製薬的に許容できる溶媒との溶媒和物を形成しセし
て本発明はとれらにまでおよぶ。
製薬的に許容できない式(1)の化合物の塩は式(I)
の化合物の製薬的に許容できる塩または式(I)自体の
化合物の製造における中間体として有用である可能性が
ありそしてそのままで本発明の一面を形成することがま
た認識されるだろう。
本発明はまた、 式(1) (式中、R4’及びR6′はR4及びR6であるかある
いはN−保護基であり、R1′及びR9′の一方は水素
でありそして他方は−COR,または−COR。
それぞれであるかあるいはR1及びR,が同じ基である
場合はR1’及びRe’は両方とも水素である)の化合
物を、式(II/) L −CO−Rts         (W)(式中、
R83けR1が水素であるときR9でありそして(また
は)R11が水素であるときR1でありセしてLは脱離
性基で゛ある)の化合物と反応させ、そしてその後、保
護基である場合のR4′及び(または)R6′を除去し
、そして(または)場合により、水素である場合のR2
、R4、RaまたけR8を他のRt 、R4、Reまた
けR8に転換し、そして(または)場合により、その製
薬的に許容できる塩を形成することを特徴とする、式(
1)の化合物またはその製薬的に許容できる塩の製造方
法を提供する。
脱離性基りは親核性基により容易に置き換えることがで
きる基である。Lの適当な例はヒドロキシ、クロロ及び
ブロモのようなハロゲンs C1−4アルカノイルオキ
シのようなアシルオキシ%C1−4アルコキシカルボニ
ルオキシ、及びペンタクロロフェノキシのような活性化
ヒドロカルビルオキシである。
もし、脱離性基がヒドロキシであるならば、そのときは
、反応はカルボジイミド、例えばジシクロへキシルカル
ボジイミドのような脱水M[の存在下に、ベンゼン、ト
ルエン−1* h ジエチルエール チルのような不活性非ヒドロキ〉誓媒中で行なわれるの
が好ましい。反応は一1O〜100n、例えば0〜80
℃のような極端でない温度で行なわれることができる。
もし脱離性基がハライドならば、そのときは反応ハベン
ゼン、トルエンtたはジエチルエーテルのような不活性
非ヒドロキシル溶媒中で極端でない温度で行なわれるの
が好ましい0それは、また有機塩基、特にトリエチルア
ミン、トリメチルアミン、ピリジンまたはピコリン(こ
れらのあるものはまた溶媒として働らくことが出来る)
のような酸受容体の存在下に行なわれるのが好ましい。
別法として、酸受容体は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリ
ウムまたは炭酸カリウムのような無機のものであること
ができる。
もし、脱離性基がアシルオキシであるならば、そのとき
は反応は、脱離性基がヒドロキシルである場合と実質的
に同じ方法で行な抄れるのが好ましい0アシルオキク脱
離性基の適当な例はC1−。
5   アルカノイルオキシ、メシルオキシ、トシルオ
キシ1及びトリフレートを包含する。
もし、脱離性基がCt−aアルコキシカルボニルオキシ
ならば、そのときは反応はトリエチルアミンのような酸
受容体の存在下、極端でない温度で、塩化メチレンのよ
うな不活性溶媒中で行なうのが好ましい。
もし、脱離性基が活性化ヒドロカルビルオキシならば、
そのときは反応はジメチルホルムアミドのような不活性
極性溶媒中で行なうのが好ましい。
活性化ヒドロカルビルオキシ基はペンタクロロフェニル
エステルであることが好ましくそして反応は周囲の温度
で行なうのが好ましい。
式(III)の化合物においてR8′及びR・′が両方
とも水素である場合、即ち、式(1)の化合物において
R1及びR9が同じ基である場合、2モル当量の式(f
V)の化合物が、反応を完成させて式(1)の所望の化
合物を与えるために必要であることが認められるだろう
N−保護基の例はC1−6アルカノイル、例えばアセチ
ル、グロビオニル、n−及びイソ−ブチリル及び2,2
−ジメチルプロパノイル、場合により、C1−4アルキ
ル、C1−、アルコキシ、トリフロロメチル、ハロゲン
また9二トロから選ばれた1個または2個の置換基によ
りフェニル環に−おいて!換されたベンゾイルまたはベ
ンゼン;及ヒC8−4アルコキシカルボニル、例えばt
ert−プトキ、ジカルボニルを包含する。
4アミノへの保護されたアミノの置換は従来法的に行な
われる。
、保護基音C1−,アルカノイルまたは場合により定義
されたとおりに置換されたベンゾイルである場合、アミ
ノへの転換は従来の塩基加水分解によ、り都合よく行な
われる。
保護基がC0−4アルコキシカルボニルまたは場合−よ
り定義され九々おりに置換されたベンジル基である場合
、アミノへの転換は、従来的に、従えば水素添加分解に
より行なわれる。適当な反応は従来的には、大気圧また
はそれよりや↑過剰の圧力で例えばと(ラジウム−木炭
または白金−木炭を用いる遷移金属接触水素添加反応で
ある。乾煉千タノールの、ような乾燥、不活性極性溶媒
及び゛周囲の温度が適当である。
他のR2、Ra 、ReまたはR8への、水素である場
合のRt 、R4、RsまたR6の次や転換はアルカリ
水素化硼素1例えば水素化シアノ硼素ナトリウムののよ
うな還元剤の存在下、アセトニトリルのような溶媒中で
、適当なアルデ脇ドまたけケトンを用いて、従来のアミ
ンアル中ル化反応に°よ゛り行なわれることが出来る。
     式(I>の(2合物のN−オキシドを包容す
″る製薬的に許容できる塩は従来法的に形成されること
が出来る。塩は、例えば式(■)の塩基化合物を、製薬
的に許容でき、る有機または無機酸と反応させることに
よりつくられることができる。    。
9N−オキシドは周囲温度より低い温度で、例えば塩素
化炭化水素溶媒中で、式(61)の化合物を1m−クロ
ロ過安息香酸のような有機過酸と反応させととによりつ
くられる。
四級アンモニウム塩は1式(1)の化合、物を淳当なア
ルキル、アリールまたはアルアルキル、クロライド、ブ
ロマイド、またはヨーダイトと反応させることによりつ
くられることができる。との反応は、圧力を用いてまた
は圧力なしに、周囲のまたハ高い温度でアセトン、メタ
ノール、エタノールまたけジメチルホルムアミドのよう
な溶媒中で行なわれることが出来る。
式(I)の化合物のラセミ体は従来法的に、例えば適当
ならばキラール酸を用いて塩にしそして得られた塩を分
離することにより分割されることができる。
別法としては、どちらかが、対応するキラール前中間体
から合成されてもよい。
R+’ 、R: 、R4’ 、R5、Re’、R8及び
H,/が各々水素であり、R3及びR7が各々エチルで
あり。
mか1でありセしてnが0である式(III)の化合物
はアナレス オプ ザ ニューヨーク アカデミ−オブ
・サイ:c y ス(Ann、 N、 Y、 Aead
、Set、)135  (1966)の第686頁〜第
710頁中の第705頁にアール、ジー、セフアート←
LG。
5hepherd)等により記載されていた。
本発明はまた、R,’ 、 R,、R4’ 、R,%R
・′、R8及びR9′が各々水素であり、R3及びR1
が各々エチルでありセしてmが1である場合はnけ0以
外の数であるという条件を有する式(III)の中間体
を提供する。
R1′及びR0′の一方が一〇OR,または一〇〇R9
それぞれである式(I[[)の化合物は、式(V、)(
式中、R1′及びR9′の一方は水素であり、他方は保
護基である)の化合物を式(M) LI COR14(■) (但し、R14はR1またはR9でありセしてり、は脱
離性基である)の化合物と反応させそしてその後、R:
 / R:保護基を除去するととによりつくられる。
脱離性基り、は親核性基により容易に置き換わることが
できる。Llについての適当な且つ好ましい基はLにつ
いてまえに定義したとおりに記載される。反応は式(I
II)と(IV)  の間の反応に類似な方法で行なわ
れる。脱保護は従来の条件下、水素添加分解可能な保護
されたアミノ基について上に記載したとおりにして適当
に行なわれることができる。
R1/Reでの、脱保護/保護の必要性及び順番そして
付加の順番はこれらの基の性質及び選ばれた適当な反応
順に依存するととが認識されよう。
R、/及びR0′が両方とも水素である式(1)の化合
物は式(■) (式中%Yはシアノ基または基CH,X(但し、Xけハ
ロまたはヒドロキシのような脱離性基である)の化合物
から従来法によシつ(られることができる。Yがシアノ
である場合、その方法は1例えばジエチルエーテル中の
LiALH,、ジボラン、またはアンモニア存在下のラ
ニーニッケル上の水素を用いる還元であり、YがCLX
である場合、その方法は、脱離性基Xのために適当な従
来の条件下アンモニアあるいは一級または二級アミンに
よる親核性置換である。したがって、Xがヒドロキシで
ある場合、それは最初に、メシレート、トシレートまた
はクロライドのような良好な脱離性基に転換される。
式(7)及び(■)の化合物は英国特許第961317
号から公知であるかあるいは上記英国特許に記載された
方法に類似の方法によりつくられるととができる。
式(F/)及び(V[)の化合物は公知化合物であるか
あるいは公知化合物をつくるために用いられた方法に類
似の方法によ沙つくられることができる。
式(I)の化合物は心臓血管活性、特にカルシウム拮抗
活性を有する。
式(1)の化合物の活性を利用するために1本発明は、
上記のいずれかの、式(I)の化合物、その製薬的に許
容できる塩または溶媒和物及び製薬的に許容できる担体
を含む製薬組成物をまた提供する。
そのような組成物は混合によりつくられそして適当に経
口または非経口投与のために適合されそしてそのままで
錠剤、カプセル、経口液体調剤、粉末、顆類、舐剤、再
調整可能な粉末、注射及び注入可能な溶液または懸濁液
あるいけ生薬の形であってもよい。経口投与可能な組成
物は、それらが一般的な使用のためにさらに都合よいの
で、好ましく厩、特に成形された経口組成物が好ましい
経口投与のための錠剤及びカプセルは通常単位投与量で
提供され、そして、結合剤、充てん剤、希釈剤錠剤化剤
、滑剤、のような従来の賦形剤、崩壊剤、着色剤、香味
剤及び湿潤剤を含有する。
錠剤は当業界に周知の方法に従って被覆されてもよい。
使用するのに特に適当な充てん剤はセルローズ、マンニ
ット、ラクトース及び他の類似の試薬を包含する。適当
な崩壊剤はでんぷん、ポリビニルピロ   ロリドン、
及びナトリウムでんぷんグリコレートのようなでんぷん
誘導体を包含する。
適当な滑剤け、例えばスリアリン酸マグネシウムを包含
する。適当な製薬的に許容できる湿潤剤はラウリル硫酸
ナトリウムを包含する。
これらの固体経口組成物は、混合、充てん、錠剤化等の
従来の方法によりつくられるととができる。多量の充て
ん剤を使用するとれらの組成物中に活性な試薬を分布さ
せるために繰り返えされる混合操作を用いてもよい。そ
のような操作は、勿論、当業界における慣習である。
経口液体調剤は、例えば、水性または油性の。
懸濁液、溶液、乳剤、シロップまたけエリキシルの形で
あってもよくあるいは、使用前に水または他の適当な側
薬で再調整するための乾燥製品として提供されてもよい
。そのような液体調剤は、懸濁剤、例えばソルビット、
シロップ、メチルセルローズ、ゼラチン、ヒドロキシエ
チルセルローズ、カルボキシメチルセルローズ、ステア
リン酸アルミニウムゲルまたは水素添加食用油脂、乳化
剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレイン酸エステ
ルまたけア、カシアのような従来の添加剤;(食用油を
包含してもよい)非水性側薬、例えば扁桃油1分別蒸留
されたココナツツ油、グリセリンのエステルのような油
状エステル、プロピレングリコール、またはエテルアル
フール;保存料、例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチル
またはエチルあるいけソルビン酸そして所望ならば従来
の香味剤または着色剤を含有してもよい。
非経口投与のために、流体単位投与量形は本発明の化合
物及び無菌試薬を含有させてつくられる。
側薬及び濃度に依存して本化合物は懸濁されるか溶解さ
れる。非経口溶液は通常、□側薬中に本化合物を溶解し
そして濾過滅菌し、その後に適当な小びんまたはアンプ
ル中に充てんし′そして封じる。
局所麻酔剤、保存料及び緩衝剤のような助剤はまた側薬
中に溶解するのが有利である。安定性を高めるために本
組成物は小びんに充てん後凍結されそして水が真空除去
されることができる。   □非経口懸濁液は1本化合
物が溶解される・代秒に側薬中に懸濁されそして滅菌側
薬中に懸濁される前に酸化エチレンにさらすことによシ
無菌゛化される以外は実質的に同じ方法でつくられる。
界面活性剤または湿潤剤は本発明の化合物の均一な分布
を容易にするために組成物中に含有させる。
さらに、そのような組成物は抗高血圧剤及び利尿薬のよ
うに別の活性試薬を含有してもよい。
通常行なっているように1本組成物は関係する病気治療
において使用するための書かれたまたは印刷された指針
を通常伴なうだろう。    ′本発明は、゛まえに定
義し九とおりの上記のいずれかの1式(1)の化合物、
その製薬的に許容できる塩または溶媒和物の有効量を患
者に投与することを特徴とする。ヒトのような哺乳動物
のアンギナの治療ま、たけt防の方法を提供する。
このまえに記載された病気を治療するのに有効な量は1
式(1)の化合物の関連効能、治療される病気の性質及
゛び重症度セして哺乳動物の重量によって左右される。
゛しかしながら単位投与量は通常木発明の化合物を1〜
10011!、例えば2〜5o→含有する。単位投与量
は1日の全投与量が701にの成人で通常0.1〜25
00’lF、さらに普通には50〜2000岬、例えば
10〜75■の範囲にあるように、即ち0.002〜3
5Kf/Kf/日、さらに普通には1〜30■/に4/
日、例えば0.15〜1キ/Kl1日の範囲にあるよう
に、通常1日に一度またはそれ以上1例えば1日に2.
3,4.5または6回、さらに普通には1日に2〜4回
投与されるだろう。
本発明はまた、活性な治療物質として使用するためにそ
して特にアンギナの治療または予防のためにまえに定義
したとおりの上記のいずれかの。
式(1)の化合物またはその製薬的に許容できる塩また
は溶媒和物を提供する。
次の実施例は本発明を例示しそして次の参考例はそれへ
の中間体を例示する。
参考例1 かきまぜながら且つ一10℃以下に冷却しながら、12
3.8f(1,4モル)のN、 N−ジメチル−エチレ
ン−ジアミン及び137.7F(2,81モル)のシア
ン化ナトリウムを、250−のエタノール。
300tf!の水及び231.9−の37 % H(j
(d=1.19)の混合物に加え、次に166.5F(
2,81モル)の新しい蒸留されたプロピオンアルデヒ
ドを混合物に滴下して加えそして一夜−20℃で放置し
た。反応混合物を次に297.99(2,81モル)の
炭酸ナトリウムで中和しそして400−の水で希釈した
反応混合物は二つの層に分離した。反応生成物(上層)
を傾瀉しそして反応生成物の追加の量を分離するために
残りの混合物を調整した。固体をテ過しそして4X10
0−のトルエンを用いて洗浄した。戸液及びトルエン抽
出液の混合物を30分間おだやかにかきまぜそして反応
生成物を含有するトルエン層を分離しそしてまえに傾瀉
した反応生成物と合併させた。トルエン溶液をNat 
SOa上で乾燥させてそして溶媒を真空除去するとり。
を229f(理論(2)73%)生成した。
参考例2 ミノ)−ブチルツーエチレン−ジアミン(Dりジエチル
エーテル1.5を中に懸濁させた132.4f(1,t
9モル)のLiAtH4を一時間還流下加熱した。ジエ
チルエーテル500ゴ中に溶解させた132.4F(0
,59モル)のニトリルD1を沸騰しているL i A
tH,溶液に滴下して加えた。添加が完了した後1反応
混合物を室温で一夜かきまぜた。
85ゴの水を冷却しながら反応混合物に滴下した。
得られた固体を濾過し、そして300ゴのジエチルエー
テル及び300−のメタノールで洗浄した。
エーテルを蒸留により除去すると化合物り、を106.
6F生成した。飽和メタノール性HCtの添加によりメ
タノール溶液から化合物D2の塩酸塩を沈殿させた。収
量7.1fのり、の吸湿性四基酸塩 参考例3 x8xy(1614モル)(ト)ロインンエチルエステ
ル及び83.:l(0,57モル)のジエチルオキサレ
ートの混合物を還流下3時間加熱した。反応生成物を吸
引により分離しそしてエタノールから再結晶化させると
96fのオキサミドD3を生成した。水(i:i)での
希釈により反応混合物−F液から追加量の生成物を沈殿
させ、60.6tの生成物を生じ、これを最初の沈殿物
と合併させると156.7tのオキサミドD3を得た。
融点103℃(理論の73.8チ)。
参考例4 ル −エチレンジアミンD4 6s、By(1,68モル)のL i AtH4をIt
のジエチルエーテル中に懸濁させそして懸濁液を還流下
1時間加熱した。1tのジエチルエーテル中の156.
7tC0,42モル)のオキサドD3の溶液を沸騰して
鱒る懸濁液に滴下して加えそして次に還流線   下さ
らに1時間沸騰させた。
反応が完了した後に反応混合物を室温にまで冷却しそし
て反応混合物に111−の水を滴下して加えた。沈殿物
を吸引濾過し、そして500dジエチルエーテルを用い
そして300艷のイソプロパツールを用いて2回洗浄し
九。ν液を蒸発させて乾燥した。結晶化された残留物は
D4を98f(理論の87チ)与えた。
参考例5 ミ  ン  (D、 )   、 95f(0,365モル)のD4,314−の37チ。
ホルムアルデヒド及び1000−のアセトニトリルの混
合物に694 f ’(161%k )のNa@BHs
CNを加えそして冷却しながら且つかきまぜなから8〇
−の酢酸を加えた。次に反応混合物を室温で24時間か
きまぜた。固体を吸引濾過しそしてp液を蒸発させて乾
燥した。残留物を400 mlのクロロホルム及び20
0mの水中に溶解させそしてNaOHでアルカリ性(p
Hu2)にした。クロロホルム相を分離し、200−の
水を用いて2回洗浄しそしてNa!804上で乾燥させ
た。溶媒を真空除去すると油状の残留物D5を80.1
1(理論の77%)生じた。
参考例6 クロロホルム250−に化合物D580.11(0,2
,7モル)をとかして作った冷却溶液に攪拌しながらチ
オニルクロリド55.5 t (0,466モル)を添
加した。との反応混合物を還流させながら4時間加熱し
六。真空中で溶剤を蒸発させた。残留物を水18−が加
杢分解し、そして、イーツブロバノール500−に溶解
させた。この溶液を木炭と共に煮沸し、そして、エチル
アセテ−)400+dを添加するととによって生成物を
沈殿させた。沈殿を炉別し、そして、インプロパツール
200dから再結晶させた。二塩酸塩として目的生成物
D6>167.6f (J[K63ts)得うレタ。
M−pt:2B2℃(分解)    ・       
 ・実験式  eta Hs4Nx CIt 、21T
C1,MW:・398.29元素分析値:    CH
N  ′cl   ′計算値:   48.25  9
.11  7−03 35.’61 −実測値:   
4B、33 9.11  7.03  ・35.58 
 ・参考例7 1」=乙工旦Ly 化合物D6(二塩酸塩)12f(o、oaモル)。
25チNH,0H(d=0.91)20.49(0,0
3モル)およびメタノール200mからなる混合物を3
0〜50℃で4時間攪拌し、次いで、室温で16時間攪
拌した。真空中で溶剤を除去し、そして、残留物(pH
6,5〜7.0)を水100−に溶解させ、この溶液を
クロロホルム100−で抽出し、不純物を除去しfc 
6’:この水溶液をpH12までアルカリ性にし、そし
て、クロロホルム1回分100mjfZ回抽出した。有
機抽出物を乾固するまで蒸発させ、油状生成物D7を6
.sr(収率84.4%)iた。
参考例8 4−オキソ−ピペリジン609(0,6モル)およびト
リエチルアミンc;o、yf(o、6モル)を無水エタ
ノール200mJvCとかして作った溶液に室温で、2
−ブロモ酪酸エテルエステル(177y。
0.6モル)の無水エタノール(200+d)g液を添
加した。この混合物を還流させながら5時間加熱した。
冷却後、生成固形物を戸別し、そして、蒸留することに
より溶剤を除去した。残った固形物を水300−に溶解
させ、そして、塩化メチレン(3X 200 rne 
)で抽出した。有機相を希Hctで抽出し、未反応出発
物質から反応生成物(塩酸塩)を分離した。この水溶液
を飽和Nat COs溶液で塩基性にした。遊離塩基を
塩化メチレン(4×100d)で抽出した。抽出物をあ
わせ、Na、 So。
で乾燥させた。真空中で溶剤を除去し、赤褐色の油状物
である目的生成物D8を66.1f(収率52%)得た
参考例9 ミノコピペリジン(D9) 、D、L−2−アミノ−酪酸エテルエステル塩酸塩(6
9、xf、0.45モル)の無水メタノール(a o 
oMt)溶液(分子篩上)に、室温で化合物D8 (6
3,9f、  0.3モル)を満願した。添加中、Na
 (CN) BHs (11,3F、 0.18% ル
) t 5 回・t/C分ケチ添加した。反応が終結す
るまで、この反応混合物を2日間攪拌した。固形物を戸
別し、そして、F液を蒸発させた。残留物を塩化メチレ
ンに溶解式に〇〇 せ、希Na0H(3X、t=am/)で抽出し、ぞしテ
、水抽出物が中性になるまで水で抽出した。有機相から
真空中で溶剤を除去し、油状の目的反応生成物D9を6
22(収率66チ)得た。
参考例10 1’Ja (CN)BHs (54f、 0.85モル
) オよびアセトニトリル300−からなる懸濁液にホ
ルムアルデヒド(37,5t、  1.24モル、37
秦溶液95ゴ)を添加した。この混合物を水浴で冷却し
、そして、アセトニ)IJル100ゴで希釈しれ化合物
D 9 (53,4f、 0.17モル)を攪拌しなが
らゆっくりと添加した(発熱反応)。この反応混合物を
室温で2日間攪拌し、反応を終結させた。固形物を戸別
し、そして、真空中で溶剤を蒸発させた。残留物を飽和
N a He Os溶液で中和し、そして、ジエチルエ
ーテル(500mj)で抽出した。不純物を分離するた
め、エーテル抽出物をNlh Gos溶液(6x1oo
i)で洗浄した。次いで、抽出物をNa、 804で乾
燥させ、そして、溶剤を蒸発させ。
目的生成物DIOを501(収率90チ)得た。
参考例11 化合物D 10 (45,92f、 0.14m)  
を参考例40   に述べた方法と同様な方法によりL
iAtHa で還元し、黄色の油状物7t6る目的生成
物Dllを28.6t(収率79%)得た。
参考例12 チオニルクロリド(44,9t、 0.38モル)およ
びトルエン50−からなる冷却混合物に攪拌しながら化
合物D 11 (12,9f、 0.05モル)のトル
エン(s Omg)溶液をゆっくりと満願した。添加終
了後、この反応混合物を還流させながら2時間加熱した
。冷却し、そして、砕氷1000fに注ぎ込んだ。次い
で、 NILHCOIで塩基性にした。有機相を分離し
、そして、N a S 04で乾燥させた。溶剤を蒸発
させ、目的生成物D12をa、sr(収率301)得た
一経−jH独1」− 1−(2−(1−アミノ−ブチル))−4−[N化合物
D 12 (4,5t、 0.015モル)、メタノー
ル50 mlおよび25チ水酸化アンモニウム溶液50
−からなる混合物を室温で2日間攪拌し、反応を終結さ
せた。生成固形物を戸別し、溶剤を蒸発させ、そして、
残留物を水50−に溶解させた。
この溶液を希NfLOI(で塩基性にし、そして、塩化
メチレン(3X 201nl)で抽出した。抽出物をあ
わせ、 NIL、 So、で乾燥させ、そして、乾固す
るまで蒸発させ、目的生成物D113を2.6f(収率
66%)得た。
参考例14 参考例1および2に述べた方法と同様な方法によりN、
 N−ジメチル−N、 N−エチレン−ビス−(2−ア
ミノ−ペンタン−ニトリル)から化合物D14を製造し
た。
参考例15 2−ヒドロキシ−メチル−ピペリジン(sot、0.4
04モル)および1,2−ジ−クロロ−エタン(10f
、0.101モル)からなる混合物を170℃の油浴上
で1時間加熱した。冷却後、固化反応混合物をトルエン
150−に懸濁させた。次いで、水150−を添加し、
Na、cos溶液で塩基性にし、そして、分液ロート中
でおだやかに振とうした。トリオール相を分離し、水1
00−で2回洗浄し、そして、乾固するまで蒸発させ声
。残留物(19f)を石油エーテル150 meと共V
C1時間攪拌した。生成沈殿を吸引濾過することによっ
て分離し、そして、石油エーテルから再結晶させ、低極
性反応生成物(白色結晶)D15aを6.8!i’得た
。M、pt。
108℃ 水相をあわせ、乾固する堤で蒸発させ、そし
て、石油エーテル100ゴに懸濁させた。無機固形物を
炉別した。涙液をD15aの母液とあわせた。X壁中で
溶剤を除去した。残留物をメタノール50m1K溶解さ
せ、そして、メタノール性HCtでpH11で酸性化さ
ぜ、高極性反応生成物(塩酸塩)D15bを9.02得
た。g、pt、:258℃(遊離塩基 M、pt、:6
2℃)両方の生成物ともジアステレオマーの混合物であ
る。
D 15 a :  C,、H!8N、O。
MW  :    256.39 M−pt、:   108℃ 元素分析値   。    HN     O計算値:
    65.59  11.01 10.93  1
2.48実測値:    65.68   :LOj9
9  No。82  12.52Di5b:   C,
、H□Nz Ox  、2HCIMW:    329
.31 M−pt、:  258℃ 元素分析値 HNOCI 計算値:   51.09  9.18  8.51 
9.72 21.53実測値:   51.90  9
.04 8.14 10.80 21.10参考例16 化合物D15&(129)のりOOホルム(25rn1
.)冷溶液に攪拌しながら塩化チオニル(+t、z?。
0.346モル)を滴加した。この反応混合物を還流さ
せながら20分間加熱した。真空中で溶剤と過剰量の塩
化チオニルを除去した。残留物を水15−で加水分解し
、そして、トルエン50Tntで抽出し、未反応出発物
質を分離した。残留物を水5〇−に溶解させ、N1Lt
 COs溶液でpH8までアルカリ性にし、そして、石
油エーテル100−で抽出した。有機相を分離し、そし
て、真空中で溶剤を蒸発させ、TLCで純粋なことが確
認された油状の目的生成物D16aを13.2t(収率
96チ)得た。
高極性中間体D15bを同様な方法で塩化チオニルと反
応させると、固形生成物D16b(M。
pt、:63℃)が得られた。TLC,元素分析値およ
びNMRスペクトルけ1)16aと同一であった。
実験式:   CI 4 H26Nt C1tMW : M、pt、:   Dt6a(油状)、  D16b(
63℃)元素分析値 CHN    C1 計算値:    57.34 8.94 9・55 2
4.18Dtsa:実測値:  57.34 8.90
 9.62  23.98D16b: 実測値:  5
7.31 8,90 9.60  24.80参考例1
7 化合物D16a(12f、0.04モル)、251NH
40I((27f、 0.41モル)およびメタノール
300ゴからなる混合物を室温で48時間攪拌した。
真空中で溶剤を除去し、そして、残留物を水20m1K
浴解させた。この溶液をNat Co、溶液でpH8ま
でアルカリ性にした。そして、クロロホルムで抽出した
。クロロホルム相を分離した。水相をpH12にまでア
ルカリ性にし、そして、クロロホルム(3xsomx)
で抽出した。クロロホルム抽出物をあわせ、Na2 s
o4で乾燥させ、そして、蒸発乾固させ、油状(TLC
純品)の目的生成物D17を8.4f得た。
実施例1 方法(a) 化合物D2(59,0,025モル)およびトリエチル
アミン(5,2t、  0.025モル)のジオキサン
(70mg)溶液を3. 4. 5−トリメトキ7ベン
ゾイルクロリド(12,61F、0.055モル)のジ
オキサン(80ゴ)溶液に室温で滴加した。
その後、この混合物を50℃の油浴上で加熱し。
そして、更に4時間攪拌し、反応を完結させた。
溶剤を蒸発させ、そして、粗生成物をクロロホルム(2
00ml )に溶解させた。この溶液を分液ロートに移
し、そして、Na、 co、溶液(水100 ml。
にNat co36f)で2回洗浄した。分離した有機
相をNa、So、で乾燥させ、そして、溶剤を蒸発させ
た。残留物を温メタノール(200−)に溶解させた。
との溶液から目的生成物E1を晶出させた。収量3.9
F(収率25チ)、 M、 pt、 :176℃ 方法(b) 3.4.5−)リメトキシペンゾイルクロリド(30,
7f、  0.13 モh )のジオキサy(ao。
tRl)溶液に、化合物D2 (15f、  0.06
5−v−ル)のジオキサン(50+d)溶液を攪拌しな
がら、また、40℃にまで加熱し人から滴加し、反応を
完0   結させた。真空中で溶剤を除去し、そして、
残留物を水200−に溶解させた。この溶液をNa、 
Co、で中和し、そして、゛り・クロホルム(2、(s
l) X 10 o−)で抽出した。溶剤を除去した後、油状
残留物を晶出させ、粗生成物E1を60f得た。
とれをメタノールおよび酢酸エチルからくりかえし再結
晶させることにより精製した。収量26.6f(収率6
6.2チ)、 K pt、 :176℃実験式:  C
5zHsoN+Oa、MW−618−77元素分析値 実測値:  62.00  8.2  8.84  2
1・03実施例2 3.5−ジクロロベンゾイルクロリド(9,2f。
0.043モル)のジオキサン(S 01Rt)冷溶液
に、化合物Dz(sr、0.021モル)のジオキサン
(2otRl)溶液を攪拌しながら滴加した。4時間後
、反応は完結した。真空中で溶剤を除去し、そして、こ
の残留物を水150−に溶解させた。
Nat ao3で中和し、そして、クロ、ロホルム(2
×50−)で抽出した。溶剤を除去した後、シリカゲル
(sof)カラム(より、塩化メチレンおよび塩化メチ
レン/メタノール(98:2)混液で溶離するととによ
って粗生成物を精製した。溶出液を蒸発させ、そして、
残留物を酢酸エチルから晶出させ、純粋な目的生成物E
2を2.9fC収率23チ)得た。
実験式:  CtaHs+N+0tC14,M、Wi、
576.4M、pt・160℃ 元素分析値 実施例3 3.4.5−トリメトキシペンゾイルクa゛リド(56
1’f、 0.022モル)、トルエン(sob)およ
びトリエチルアミン(2,23f、0.022モル)か
らなる冷溶液に化合物D13(2,6F)のトルエン(
2o*)溶液を滴加した。この反応混合物を室温で2時
間攪拌した。生成した沈殿t=F別し。
そして、F液を希N!LOH溶液(3X30d)で洗浄
した。トルエン溶液を次いでNa=SOaで乾燥させ、
そして、蒸発乾固させた。精製するため、残留物を塩化
メチレンに溶解させ、そして、シリカゲルカラムでクロ
マトグラフした。         ゛収量: 0.5
 t (Ea8) 元素分析値 実定値:  su、ua  7.83 8.03 21
.96(E15) 化合物Ei(a、+r、0.005モル)、ヨウ化メチ
ル(6,Of、  0.042モル)およびアセトニト
リル100m1からなる混合物を還流させながら4時間
加熱した。真空中で溶剤を蒸発させた。残留物(361
9)をクロロホルム50tdで攪拌した。
生成固形物を吸引p過によって分離し、そして、温メタ
ノール20−から再結晶させ、白色の結晶を1.22得
た。
M、pt、: 214℃(分解) MW:   902−65  C5J(saLN+Os
元素分析値 実測値:  45.39 6・29 6.04 28.
28 14.01実施例5 3.4.5−)リメトキシベンゾイルクロリド(9,2
f、  0.041モル)のジオキサン(:50+d)
溶液に、化合物Di7(4,5r、0.0177モル)
のジオキサン(50d)溶液を、攪拌−しながら、そし
て、50℃にまで加熱しながら滴加した。4時間後1反
応は完結した。真空中で溶剤を蒸発させ、そして、残留
物を水100−に溶解させた。
固体の314.5−)IJメトキシ安息杏酸をF別した
。F液をクロロホルムで抽出し、未反応酸塩化物を分離
した。水相をpH10にま・でアルカリ性にし、そして
、クロロホルム100−で抽出した。
クロロホルム相を蒸発乾固させ、そして、F残留物をク
ロロホルム20−に溶解させ、この溶液をシリカゲルカ
ラム100fで精製した。反応生成物はクロロホルムお
よびクロロホルム/メタノール(98:・2)混液で溶
離した。TLC純品の反応生成物E16が1.22単離
された。
M、pt、:213℃、〔α) 20o = +1.9
5 (1%−クロロホルム/メタノール、1:1) 実験式: C8,H,。N40゜ MW:   642.79 元素分析値 CHN     O 計算値:  63.53 7.84 8.72 19.
91実測値:  63.32 7.72 8−95 2
0.20実施例6 (E30) ニコチノイルクロリド塩酸塩(5,35f、0.03−
E−ル) (D ) ルエン(30mJ)溶液に、化合
物D2 (3,45t、  O,,015モル)、トリ
エチルアミン(661?、  0.06モル)およびト
ルエン(20ゴ)からなる溶液を室温で滴加した。生成
した固形物を炉別し、そして、F液を水10〇−で抽出
した。トルエン相を蒸発乾固させた。水相を希HCLで
PH7にまで酸性化させ、そしてトルエンで抽出して不
純物を除去した。次−で、水相を希NaOHでpH12
にまでアルカリ性にし、そして、塩化メチレンで抽出し
、反応生成物を更に分、離した。塩化メチレン相をN&
* SOaで乾燥させ、そして、トルエン母液からの残
留物とあわせた。
溶剤を蒸発させ、そして、残留物(4f)をシリカゲル
カラム509でC& C1t /MeOH(z o :
 o、s )混液により溶離して精製した。塩基性の目
的生成物E30が2.41f(収率39チ)得られた。
との塩基を0.2Nイソプロパツ一ル性HCl117m
1に溶解させ、生成物E30の二塩酸塩を2.49得た
実験式: C44’HssN40tC1゜M、pt、:
  224−226℃(分解)MW:   485 実施例7 4−ニトロ−1,8−ナフトスルトン(5,28F、0
.021モル)のジメチルホルムアミド(40+d)溶
液に3.4.5−)リメトキシ桂)L酸(5,Of、 
 0.021モル)、トリエチルアミン(2613f、
0.021モル)およびジメチルホルムアミド(40d
)からなる溶液を攪拌しながら室温で満願した。3時間
後、化合物D2(2,4F。
0.0105モル)のジメチルホルムアミド(10tn
t)溶液を添加した。この反応混合物を更に2時間攪拌
した。溶剤を真空中で蒸発させた。残留物を7チN a
 HCOs溶液300−に溶解させ、そして、酢酸エチ
ル300 mlで2回抽出し斧。有機相を分離し、Na
、 so、で乾燥させ、そして、蒸発乾固させた。残留
物をシリカゲルカラム100fで精製した。反応生成物
を塩化メチレン/メタノール(97:3)混液で溶離し
、TLC純品の目的生成物E35を0.72得た。  
 ゛ 実験式: CsaHs4N40a M−pt・= 158℃ MW:     670.85 表IAの化合物E9およびEllは実施例1の方法(a
)と同様な方法により、中間体D7および’    D
2からそれぞれ製造した。
表IAの化合物E3. E4. E5. E6. E7
゜EIO,Ell、E12およびE17は実施例1の方
法(b)と同様な方法によ秒中間体D2から製造した。
表IAの化合物E13およびE14は実施例1の方法(
b)と同様な方法により中間体D14から製造した。 
・ 化合物E8け参考例4. 5. 6および7ならびに実
施例2の方法と同様な連続方法によりN、N’−ジー〔
2−(団−(1−オキシブチル)〕−エチレンジアミン
(この化合物は英国特許第961317号の方法により
@−2−アミノブタノールから生成される)から製造し
た。
表IBの化合物E、18.  E19.  E20.E
21゜E22およびE28け実施例1または2の方法と
同様な方法により中間体D2から製造した。
表IBの化合物E23.E24.E25およびE27は
実施例1または2の方法と同様な方法により中間体D7
から製造した。
表IBの化合物E25け化合物E13.E23゜124
、E25およびE2?と同様にして製造した。
表HAの化合物E29け実施例1の方法(b)と同様な
方法により中間体D2から製造した6  ′表・JIB
の化合物E31およびE32け中間体D7かも、また、
化合物E 3 ’8は化合物・E29と同様に、中間体
D2から製造した。
表IAの化合物E34および表□IBの化合物E36お
よびE37け実施例1の方法伽)と同様を方法で中間体
D2から製造した。
表vの化合物E39およびE40は実施例3の方法と同
様な方法により化合物E38と同様に製造した。
表IB 表HA 表  1nA 表■ E IQxHsoNaOa ・2He10.8−12 
(m、 6H) : 1.3−2.2 (m、 4H)
 :2.84(si、 6H) :3.22−4−05
(+2g (3,83:3.67)、  28H) :
 7.32 (a、  4H) : 9.1 (br。
2H)D、Oに交換: 10.5 (b r、 2 H
) Dt Oに交換ElI  C311H46N406
−21HC11,03(m、  6H) : 1.25
−2.2 (m、  4H) ;2.35 (8,6H
) 3.1574.4 (m+2s (a、so :3
.82)、  22H) ;6.85−7.1 (m、
  2H) 7.5−’ 7.8 (m、4H):9.
0 (br42H)Dt、O’IC交換;10.8 (
br、、  2H) Dt Oに交換E12  Cta
HssN+’Oa−2HC1’1.03 (t、  j
 : 6Hz : 6H) ; 1.’3−2.2 (
m、  4H):2.84 (s、  6H) 3.1
−4.1’(m、  l0H) : 6.09(s、 
4H) ; 6.9−7.7 (m、 6H) 8.9
 (br、、 2H)D、Oに交換; 10.8 (b
 ’r 、−2H’) Dt Oに交換E14  C3
4nulI Na Oa I tl、13 (t、  
j :’6Hz、 6H) ; i、3s−2,25(
m、 4H)2.9−4.3(’m+31.(3,27
:3.72;’3.83)4oa)7.2(11,4H
):a、s (br、、2H)D、0に交換     
          −1E16  C□Ha!N40
4φ2HC11,04(m、 6H) : 1.3−2
.25”(m、 4H) ;’2.8’5C6フ) (s、  6H) 3.05−4−2 (rn十g* 
(3,81)t  16H) ;7.48 (A、Bg
、 j : 9Hz、 8H) 8.92’(br、、
2H)Dt Oに交11% : 1.0.8 (br、
、 2 H) Dt Oに交換NMR(CDCIs) E2  CteHs4N+OtCζ 0.95(、t、jニアHz、 6H):1.15−1
.9(m、4I()2.1−3.2 (” + a (
2,3)、 、14H) ; 3.6−44−0(,2
’H)、7.1−rbr、、2H)D20に交換’;′
7.′s、−7,6(m、6H)        E3  Cu+HsaC1tN+0t Q95($、 j ’; 6Hz、 6H) : 1.
2−2.05 (m、  4H) 2.1−3.15(
m+!I (2,28)、 14H) : 3.85−
4.25(m、  2H) 7.15−7.7 (rn
、  10 H) * 2HDt 09に交換′  6 E4  CzaHs+Cl4N40t 0.96 (m、  6H) ; 1.15−2.1 
(m、  4H) 2.15−3.2 (=4−a <
 2.29’)、  14H) : 3.J35−js
 ″(m、 、2H)7.2’−7,8(m、8H)、
2HDt’ 0に交換B 5  CaoHaaN+Ot 0.93 (t、 J : 6H4Hz * 6H) 
; 1.1−1.95 (m、 4.H)2.0−3.
2(m+28(2,24)、26H)3.6−4.2(
m、  2H) ; 6.9 7.65 (rn、  
8I() zHD、 Oに交換E6  CtaHs+C
LN402 0.94(t、  j ニアHz、  6H) : 1
.15−2.0(m、  4E)2.1s−3,2(m
+s(2,29)、14H);3.55−4.0 (m
、2H) 7.05 (b r、、  2H) Dt 
Oに交換;7.3−7.85(m、  6H) E9   C36C56H38N 4086 (d+  j: 6 HZT  6 H) 
: 0−92 (d、j:6Hz、  6H) 1.0
−2.0 (m、  6H) ; 2.i−3,2(m
+8 (2614)、 14H)3.65−4.1 (
m−1−s (3,86)。
20H) : 7.06 (8,4H) 7.45 (
br、、 2H)DzOに交換 EIOCHH4eN40s 0.94 (t、  j :6.3Hz、  6H) 
: 1.1−1.95(1’rl、  4 H) 2.
1 3.15 (m+ S(2−25) y  14 
H) ”6.4−6.55 (m、  2H) 6.7
−6.8 (m、  4H) ニア、27br、、2H
)Dt Oに交換E29Ct’i;HsaNaot 0.94 (t、  j : 6.5Hz、  6H)
 : 115−2.0(m、4H)2.1−3.25(
m+8(2,27)、14H):3.6 4.1 (m
、  2H) 7.25 (br、、 2H) Dt 
Oに交換ニア、45−7.65 (m、  4H) 8
.6−8.8 (m、  4H)E34  C3C54
H54N4 0.88(t、j :6Hz、6H):1.05−1.
8(m。
4H) 1.9−2.55 (m+s、  14H) 
: 2.6−3.0(m、  2H) 3.47 (s
、  4I() : 3.81(8,6H):3.83
 (s、  12H) 6.48 (s、  4:t(
) ;6.4−6.8(2d、j ニアHz、2H)D
、Oに交換D2  Cl2H3ON4 0.92 (t、  j : 6. 4I(z、  6
H) ; 1.0−1.9 (m+s (1,44)、
  8H)、  4HDt Oに交換:2.l−2,8
(2,24)、16H) D16a  C,、H,、N、C1 1;:l−3’+=CI=9Ma (m、  12H)
 : 2.1−3.1 (m、  10H)3.4(b
r、4H) 16b 1.08−2.03 (m、12H): 2.15−3
.1 (m、l0H)3.4−3.85(m、  4H
) D17  CHHaoNa 1.2−2.0 (m、  12H) : 2.0−3
.4 (m、  14H)5.11 (8,4H) D
t Oに交換E16 C34H!l10N40 (ジア
ステレオアイソマー混合物)1.3−2.0 (m、 
12T() : 2.0−3.1 (m、 12H)3
.9 (s、 18H) : 4.0−4.4 (m、
 2H) 6.95(br、  2T() Dt 0に
交換: 7.0 (8,4H)1.2−2.0 (m、
 12H) ;2.1−3.2 (m、 10H)3.
35−3.65(m、2H:3,89(s、18H)4
.05−4.4 (m、 2H) : 6.6 7.0
 (br、、 2I() Dt Oに交換ニア、03(
s、4H) 有識ウサギの耳静脈に2.5η/分の速度で化合物(E
l)を注入すると、閾値をとえた心臓電気刺激による不
整脈作用を阻止した。治療指数(即ち、A−V−ブロッ
クを発生するのに必要な化合物の投与量(8q/Kg)
と不整脈作用をおこすのに必要な投与量(0,9■/K
g)との比は8.9であった。
化合物(El)はバンプレシンをIl、U/Kg静注投
与された麻酔ラットのECG (心電図)Kおける5−
T−セグメント上昇を著しく軽減する。
抗アンギナ作用に関する静注による最小有効投与量はo
、2tny/bであった。
3、 Ca  −拮抗作用 モルモットの乳頭筋を試験管内(34±1℃)で試験し
たととろ、化合物(El)(1〜3X10−’M)は、
26HMK+および0.5 n M B a Ct2を
含有するクレプス氏液中で誘発されたカルシウム依存性
作用ポテンシャルの最大上昇率(vma’x)を抑制し
た。これらの作用ポテンシャルは常用の細胞内技法によ
り記録した。
4、麻酔ラットにおけるバンプレシン試験冠痙彎をおこ
させるために、パップレシン(リンプレシン: II、
U/〜)を静注投与した。化合物(El)け32 ra
y/ Kg(i、 ci、 ) ノ投与ficテ2 時
間をこえる作用持続時間にわたって冠痙才に対して有効
であった。試験化合物の冠痙彎軽減作用は試験化合物の
痙イ・(誘発狭心症)における抗アンギナ作用として測
定した。(参考文献:l)rug。
les、 33(11)、 8117−1121(19
831)5、麻酔ラットにおけるヘモカ学像 本発明の化合物類の抗アンギナ作用に関する知見を得る
ために、心迫数、収縮期左心室圧および左心室dp/d
t最大および平均動脈圧に対する本発明の化合物類の効
果を、虚血性心臓の酸素要求量を低下させることにより
調べた。結果を下記の表Vに示す。
^ 表V ★Dh r 20=心泊数を約20チまで低下する静注
投与量★★LVP=収縮期左心呈圧 ★★★BP=平均動脈圧 結果。
前記の結果は本発明の化合物類が固定性および変位性の
両方の狭心症の治療に有効であることを実証している。
特に興味のある点は、本発明のいくつかの試験化合物が
徐脈作用を有することである。−二脂腸内(i、d、)
投与後の・試験化合物E1の作用は、本発明の化合物が
十分に吸収され、お、よび/または高代謝安定性である
ことを一示唆している。
轡性 前記の試験において毒性は全く認められなかった。
代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他  1  名

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、R_1及びR_9は独立して、フェニル、フェ
    ニルC_1_−_4アルキル、フェニルC_2_−_4
    アルケニルまたはピリジル〔ただし、芳香族部分は場合
    により、ハロゲン、トリフロロメチル、C_1_−_4
    アルコキシ、C_1_−_4アルキル、シアノ、ヒドロ
    キシ、ニトロ、NR_1_0R_1_1、またはO_2
    SNR_1_0R_1_1(但し、R_1_0及びR_
    1_1は独立して水素またはC_1_−_6アルキルで
    あるかあるいは一緒になつてC_3_−_6ポリメチレ
    ンである)の1個、2個または3個により置換されてい
    るかあるいは隣接する炭素原子でC_1_−_2アルキ
    レンジオキシにより二置換されている〕;C_3_−_
    8シクロアルキル;あるいは六環原子までを有する脂肪
    族複素環基〔但し、ヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素
    から選ばれる〕であり、 m及びnは独立して、0〜3の整数(但しm+nは0〜
    3である)であり、 R_2及びR_8は独立して、水素、C_1_−_4ア
    ルキルまたはフェニルC_1_−_4アルキルであり、
    R_3は、場合によりヒドロキシまたはチオールにより
    置換されたC_1_−_4アルキルまたはフェニルC_
    1_−_4アルキルであるかあるいはR_4と一緒にな
    つてC_3_−_6ポリメチレンであり、R_4は水素
    、C_1_−_4アルキル、フェニルC_1_−_4ア
    ルキルまたはR_5で定義したとおりであるかあるいは
    R_5と一緒になつて−(CH_2)_p−〔但し、p
    は2〜6の整数(但し、m+pは3〜6である)である
    〕であり、R_5は水素、C_1_−_4アルキルまた
    はR_4で定義したとおりであるかあるいはR_6と一
    緒になつて−(CH_2)_q−〔但し、qは2〜6の
    整数(但し、n+qは3〜6である)である〕であり、
    R_6は水素、C_1_−_4アルキル、フェニルC_
    1_−_4アルキルまたはR_5で定義したとおりであ
    るかあるいはR_7と一緒になつてC_3_−_6ポリ
    メチレンであり、そしてR_7は場合によりヒドロキシ
    またはチオールにより置換されたC_1_−_4アルキ
    ル、フェニルC_1_−_4アルキルまたはR_6で定
    義したとおりであり、R_2、R_3、R_4、R_6
    、R_7及びR_8中の任意のフェニル部分は、場合に
    よりハロゲン、トリフロロメチル、C_1_−_4アル
    コキシまたはC_1_−_4アルキルの1個または2箇
    で置換されている。}の化合物またはその製薬的に許容
    できる塩。
  2. (2)R_1及びR_9が同じ基である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。
  3. (3)R_2及びR_8が各々水素である特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の化合物。
  4. (4)R_3及びR_7が同じでありそしてエチル、n
    −プロピルまたはイソ−ブチルである特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれか1項に記載の化合物。
  5. (5)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) {式中、R_1^1及びR_9^1は、場合により、特
    許請求の範囲第1項において定義したとおりにフェニル
    環において置換されている、ピリジル、フェニル、ベン
    ジル、またはスチリルであり、 R_2^1、R_4^1、R_6^1及びR_8^1は
    水素またはC_1_−_4アルキルでありそしてR_3
    ^1及びR_7^1はC_1_−_4アルキルである}
    の、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記
    載の化合物。
  6. (6)R_4^1及びR_6^1が各々メチルである特
    許請求の範囲第5項に記載の化合物。
  7. (7)式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) {式中、R_1^1〜R_4^1及びR_7^1〜R_
    9^1は特許請求の範囲第5項において定義したとおり
    である}の、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか
    1項に記載の化合物。
  8. (8)R_4^1がメチルである特許請求の範囲第7項
    に記載の化合物。
  9. (9)表 I A、 I B、IIA、IIB、IIIA、IIIBまた
    はIVにおいて記載したとおりの特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。
  10. (10)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) {式中、R_4′及びR_6′はR_4及びR_6であ
    るかあるいはN−保護基であり、R_1′及びR_9′
    の一方は水素でありそして他方は−COR_1または−
    COR_9それぞれであるかあるいはR_1及びR_9
    が同じ基である場合はR_1′及びR_9′は両方とも
    水素である}の化合物を、 式(IV) L−CO−R_1_3(IV) {式中、R_1_3はR_1が水素であるときR_9で
    ありそして(または)R_9が水素であるときR_1で
    ありそしてLは脱離性基である)の化合物と反応させそ
    してその後、保護基である場合のR_4′及び(または
    )R_6′を除去し、そして(または)場合により、水
    素である場合のR_2、R_4、R_6またはR_5を
    他のR_2、R_4、R_6またはR_5に転換し、そ
    して(または)場合により、その製薬的に許容できる塩
    を形成することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
    おいて定義したとおりの式( I )の化合物またはその
    製薬的に許容できる塩の製造方法。
  11. (11)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) {式中、R_4′及びR_6′は特許請求の範囲第1項
    において定義したとおりのR_4及びR_6であるかあ
    るいはN−保護基であり、R_1′及びR_9′の一方
    は水素でありそして他方は−COR_1または−COR
    _9それぞれである(但し、R_1及びR_9は特許請
    求の範囲第1項において定義したとおりである)かある
    いはR_1′及びR_9′は両方とも水素であつてよく
    そして残りの可変基は特許請求の範囲第1項において定
    義したとおりであり、但し、R_1′、R_2、R_4
    ′、R_5、R_6′、R_8及びR_9′が各々水素
    であり、R_3及びR_7が各々エチルでありそしてm
    が1である場合は、nは0以外の数である}の化合物。
  12. (12)N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−〔2−(
    1−アミノ)−ブチル〕−エチレン−ジアミンである特
    許請求の範囲第11項の化合物。
  13. (13)N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−〔2−(
    1−アミノ−4−メチル)−ペンチル〕−エチレン−ジ
    アミンである特許請求の範囲第11項の化合物。
  14. (14)N,N′−エチレン−ビス−(2−アミノ−メ
    チル−ピペリジン)である特許請求の範囲第11項の化
    合物。
  15. (15)1−〔2−(1−アミノ−ブチル)〕−4−〔
    N−メチル−N−(2−〔1−アミノ−ブチル〕)〕−
    アミノ−ピペリジンである特許請求の範囲第11項の化
    合物。
  16. (16)N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−〔2−(
    1−アミノ)−ペンチル〕−エチレン−ジアミンである
    特許請求の範囲第11項の化合物。
JP60165628A 1984-07-26 1985-07-26 エチレンジアミン誘導体及びその製造方法 Pending JPS6147452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8419103 1984-07-26
GB848419103A GB8419103D0 (en) 1984-07-26 1984-07-26 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147452A true JPS6147452A (ja) 1986-03-07

Family

ID=10564506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165628A Pending JPS6147452A (ja) 1984-07-26 1985-07-26 エチレンジアミン誘導体及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0174085A3 (ja)
JP (1) JPS6147452A (ja)
AU (1) AU4534285A (ja)
DK (1) DK340385A (ja)
ES (1) ES8608482A1 (ja)
GB (1) GB8419103D0 (ja)
GR (1) GR851834B (ja)
PT (1) PT80868A (ja)
ZA (1) ZA855579B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU602186B2 (en) * 1987-02-03 1990-10-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel polyamine derivatives
ZA887410B (en) * 1987-10-08 1989-06-28 Merrell Dow Pharma Polyamine derivatives as antineoplastic agents
WO1989007098A1 (en) * 1988-02-08 1989-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of Butyrl-tyrosinyl spermine, analogs thereof and methods of preparing and using same
GB8820442D0 (en) * 1988-08-30 1988-09-28 Usherwood P N R Therapeutic polyamine amides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470357A1 (de) * 1964-01-28 1969-06-12 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von neuen acylierten Piperidin-(4)-aminen
JPS4939679B1 (ja) * 1969-06-30 1974-10-28
JPS497134B1 (ja) * 1969-12-13 1974-02-19
CA1183847A (en) * 1981-10-01 1985-03-12 Georges Van Daele N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamide derivatives
DE3242344A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue alkylendiaminoderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
PT80868A (en) 1985-08-01
EP0174085A3 (en) 1987-10-14
AU4534285A (en) 1986-01-30
DK340385A (da) 1986-01-27
DK340385D0 (da) 1985-07-25
GB8419103D0 (en) 1984-08-30
ES545622A0 (es) 1986-06-16
EP0174085A2 (en) 1986-03-12
ZA855579B (en) 1986-09-24
ES8608482A1 (es) 1986-06-16
GR851834B (ja) 1985-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2513916C2 (de) N-(2-Piperidylmethyl)-2,5-bis (2,2,2-trifluoräthoxy)-benzamid
US5786355A (en) 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof
JPS60209559A (ja) 置換スルホンアミドベンズアミド及びその製法
JPS6089474A (ja) モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
JPH05503688A (ja) 医薬品
JPS6135178B2 (ja)
US4053607A (en) Aryloxypyridine for treating hyperglycaemia
PL96043B1 (pl) Sposob wytwarzania pirydylofenylooksyalkanow
EP0233762B1 (en) Use of aromatic diamines for the treatment of angina pectoris, and diamines therefor
JPS6147452A (ja) エチレンジアミン誘導体及びその製造方法
KR900005133B1 (ko) 아릴옥시-n-(아미노알킬)-1-피롤리딘 및 피페리딘 카복스아미드 및 카보티오아미드의 제조방법, 및 이를 함유하는 약제조성물
US4645862A (en) Isoprenylamine derivatives
US4731376A (en) 2-(-(2,2,5,5-tetramethyl-3-pyrrolin-3-carbonyl))-amino derivatives
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
IE911184A1 (en) New ethylene-substituted¹phenylalkylethylenediamine-platinum(ii oriv) derivatives and¹phenylalkylethylenediamines
US4005209A (en) Antiarrhythmic method utilizing fluoroalkoxy-N-piperidyl and pyridyl benzamides
US3334106A (en) N(aryl)n(hydrocarbyl)-omega-(4-phenyl-4-piperidinocarbonylheteroamine) alkanoamide
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
JP3045354B2 (ja) チオキサンテノン類およびその抗腫瘍剤
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
US4013670A (en) Derivatives of pyrrolidine and piperidine
US4015002A (en) 1-Aryl-2-oxo-2,4,5,6,7,7a-hexahydro-indoles, salts, pharmaceutical compositions and methods of use
US3056792A (en) Unsymmetrical 1, 3-diamino-2-propanols
EP1360167A1 (en) Symmetrically disubstituted aromatic compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting poly (adp-ribose) glycohydrolase, and methods for their use
JPH0124793B2 (ja)