JPS6147427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147427B2
JPS6147427B2 JP7228779A JP7228779A JPS6147427B2 JP S6147427 B2 JPS6147427 B2 JP S6147427B2 JP 7228779 A JP7228779 A JP 7228779A JP 7228779 A JP7228779 A JP 7228779A JP S6147427 B2 JPS6147427 B2 JP S6147427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
display
sense
film
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7228779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164877A (en
Inventor
Suminori Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7228779A priority Critical patent/JPS55164877A/ja
Publication of JPS55164877A publication Critical patent/JPS55164877A/ja
Publication of JPS6147427B2 publication Critical patent/JPS6147427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示情報が記されたフイルムのような
表示記録媒体の任意の部分を窓の位置に移動せし
めることにより任意のガイダンス情報を表示せし
めるように表示装置に係る。
表示情報が記されたフイルムを無端ベルト状に
構成し、モータによつて駆動して移動せしめ、ま
たこのフイルム上にある一部の範囲だけフイルム
を可視する窓を設け、この窓にフイルムの任意の
位置が来るよう制御して表示するような表示装置
がある。
このような装置においてフイルムの任意位置を
表示せしめるための制御としては、従来、フイル
ム上に表示単位毎にアドレスを記入し、これを検
出して停止位置を決定することが行なわれてい
る。しかしながらこの方法では表示の種類が多い
とそれらを区別するための前記アドレスのビツト
数が増え、それだけ汚れや傷などによつてアドレ
スを読み誤る可能性が大きくなり、また、アドレ
スを記入するためのスペースも大きなものが必要
とされるに至る。
他にはパルスモータをフイルムの駆動に用い、
モータに与えたパルス数をカウントすることによ
つてフイルムの移動量を知つて位置決めをする方
法がある。
しかしながらこの場合にはモータの回転と実際
のフイルムの移動量との間にはフイルムのすべ
り、または膨張・収縮による誤差が生じ、特に長
い距離を移動させる必要のある場合にはその誤差
も拡大され、受け入れられないものとなる。そこ
で、フイルムにスプロケツト孔をあけスブロケツ
トを噛み合わせて移動せしめることを考え得る
が、特に高速で移動させる場合などにはフイルム
の損傷が激しく寿命が短かい。
本発明の目的は、従つて、上記のような表示装
置におけるフイルムの位置決めの精度のよい制御
手段を提供するにある。
本発明の要点とするところは以下のようであ
る。フイルム上には一定間隔でセンスマークを記
しておく。センスマークとは単なる一本の短かい
黒く塗られたストライプであつてよい。一方、パ
ルスモータに与えられるパルスの数を数え、前記
センスマークの検知によつて初期値にリセツトさ
れるパルスカウンタを設ける。パルスカウンタは
センスマークの間隔だけフイルムを移動させるの
に必要とされるある一定のパルス数だけ数えたら
また初期値にもどるような構成である。更にパル
スカウンタが一定値になる毎に1ずつ計数するア
ドレスカウンタが具えられこのカウンタの値によ
り所望の位置を検出する。
以上の構成をもつ本発明の表示装置の位置決め
の方式を簡単に説明する。第1図はそのタイムチ
ヤートを示す。第1図aはフイルムに滑りがなか
つた場合であり、センスマークは等間隔で現われ
る。パルスカウンタの値は時間とともに上昇して
行き、センスマークを検知し、また一定の値に達
したときに初期値に戻される。アドレスカウンタ
への入力信号はパルスカウンタの値が一定値以上
になつたときに発生され、この信号が数えられる
ことによりフイルムの移動量が知られる。いまセ
ンスマークの1個が読めなかつたとしてもパルス
カウンタの値が一定に達したことにより初期値へ
もどるため、それによつて誤りは生じない。第1
図bはフイルムに滑りがあつた場合を示してい
る。この場合にはセンスマークを検出してから次
のセンスマークを検出するまでの時間間隔は長く
なる。従つて、パルスカウンタの値は一旦一定値
に達した後再び上昇するが遅れて検出されたセン
スマークによつてリセツトされ初期値に戻され
る。即ち、これにより滑りによつて生じた誤差が
修正され、アドレスカウンタへの入力は実際のフ
イルムの移動量に比列した数が発生されることと
なる。
第2図に本発明の一実施例を示す。5はアドレ
スカウンタであり、現在位置からの移動量を示す
数値がセツトされる。3は上述して来たパルスカ
ウンタでありクロツクパルスを数え、センスマー
クの検出によりリセツトされ、センスマークの間
隔の移動に要するパルス数で一巡して初期値にも
どる。このクロツクパルスはフイルムを駆動する
パルスモータの駆動回路2に与えられている。ス
タート命令がフリツプフロツプ1のセツト側端子
に与えられ、フリツプフロツプ1がセツト状態に
あると駆動回路2はクロツクパルスに従つてパル
スモータを駆動する。検出回路4はセンスマーク
の有無を検出するもので検出するとハイレベル信
号を発生してパルスカウンタ3をリセツトしま
た、オアゲート7を通してアンドゲート6を開
く。パルスカウンタ3はその最大値よりやや低め
の数値でアドレスカウンタ5に信号を送る。これ
は第1図で示したアドレスカウンタの入力で示さ
れるタイミングで出る。アドレスカウンタは減算
カウンタで予じめセツトされた値から順次1ずつ
引いていつて0になつたときハイレベル信号がで
きるようにしてもよいし、アドレスの補数をセツ
トしておいて1ずつ加算してカウンタが一巡して
0になつたときハイレベル信号がアンドゲート6
に与えられるようにしてもよい。アンドゲートは
アドレスカウンタ5が0でありかつ、センスマー
クが検出されたかパルスカウンタ3が一定値以上
になつたかのとき開きフリツプフロツプ1をリセ
ツトしてパルスモータを停止せしめる。
以上のような本発明によれば、起動後のパルス
数でなく、最寄のセンスマークを起点とするパル
ス数で停止位置を決定するので、ベルトで駆動さ
れるためスリツプしたり、熱膨張収縮し易い比較
的長い表示媒体でも、精度良く停止位置を制御で
きる。また汚れ等によりセンスマークを検出でき
ない場合でも相当の精度で停止位置を決められる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表示装置における駆動制御の
タイムチヤート、第2図は本発明の一実施例を示
す図である。 1…フリツプフロツプ、2…パルスモータ駆動
回路、3…パルスカウンタ、4…検出回路、5…
アドレスカウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表示情報が記された表示記録媒体をパルスモ
    ースによつて移動せしめて任意位置を表示せしめ
    る表示装置であつて、表示情報と一定間隔のセン
    スマークとが記された表示記録媒体と、前記表示
    記録媒体を移動せしめるパルスモータと、前記記
    録媒体の移動に伴うセンスマークの通過を検出す
    る検出手段と、前記バルスモータを駆動するパル
    スの数をカウントし、前記センスマーカの間隔を
    移動せしめるのに必要なパルス数をカウントした
    場合又は前記検出手段がセンスマークを検出した
    場合に初期値に戻り、一定値に達すると出力信号
    を発生するパルスカウンタと、前記出力信号数が
    予め定められた数に達したことに応答して前記パ
    ルスモータを停止せしめる停止手段とを備えるこ
    とを特徴とする表示装置。
JP7228779A 1979-06-11 1979-06-11 Display unit Granted JPS55164877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228779A JPS55164877A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228779A JPS55164877A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164877A JPS55164877A (en) 1980-12-22
JPS6147427B2 true JPS6147427B2 (ja) 1986-10-18

Family

ID=13484907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228779A Granted JPS55164877A (en) 1979-06-11 1979-06-11 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55164877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522620A (ja) * 2006-01-10 2009-06-11 オープン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 画像表示方法および装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063586A (ja) * 1984-07-31 1985-04-11 株式会社日立製作所 行先表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522620A (ja) * 2006-01-10 2009-06-11 オープン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 画像表示方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164877A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551847B2 (ja)
KR900003824A (ko) 트랙 탐색장치
KR890015225A (ko) 카세트 장착장치
US3805286A (en) Tape velocity detector
KR880002171A (ko) 기록 데이타 재생장치
US8405926B2 (en) Tape drive velocity control
US4285015A (en) Method and apparatus for locating a movable servo controlled member during position signal drop-out
JPS6147427B2 (ja)
US2994072A (en) Photoelectric control for tape positioning
US4737868A (en) Repositioner for streaming magnetic tape drive apparatus
US5111347A (en) Method of detecting tape edge
US4345278A (en) Acceleration correction for self-clocking write-head
JP2717138B2 (ja) センサによる設定方法
US3889289A (en) Method and apparatus for recording pulses representing power outages of greater than a predetermined duration on a timing track of a billing tape recorder
JPH0241099B2 (ja)
JP2636567B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気ディスク装置
SU972298A2 (ru) Устройство дл измерени неравномерности скорости носител информации
EP0053224A2 (en) Magnetic recording apparatus
KR100224833B1 (ko) 엑세스시 슬레드 미끄러짐 보상방법
JPS6141060B2 (ja)
JPS6035379A (ja) 情報記憶装置
KR940002486B1 (ko) 테이프 전투영 면적을 이용한 테이프 잔량 검출방법
JPS6070564A (ja) 磁気ディスク装置のサ−ボ制御方式
Bui et al. Tape Drive Velocity Control'
KR19980059394A (ko) 스트라이커에 의한 센서 카운트 방법