JPS6147213A - コンクリ−ト成型用型枠 - Google Patents

コンクリ−ト成型用型枠

Info

Publication number
JPS6147213A
JPS6147213A JP16888784A JP16888784A JPS6147213A JP S6147213 A JPS6147213 A JP S6147213A JP 16888784 A JP16888784 A JP 16888784A JP 16888784 A JP16888784 A JP 16888784A JP S6147213 A JPS6147213 A JP S6147213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
elastic member
product
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16888784A
Other languages
English (en)
Inventor
敏幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16888784A priority Critical patent/JPS6147213A/ja
Publication of JPS6147213A publication Critical patent/JPS6147213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 大発明はコンクリート成型用型枠に関するものである。
[従来の技術] 従来、1箇所以上の合わせ目を有する型枠の場合、合わ
せ目からの漏洩を防、止する方法として、合わせ目にテ
ープ等で目パリをそのっど施したり、パツキン材を合わ
せ目部分に使用していたが、そのパツキン材はあくまで
も漏洩を減少せしめる手段として使用されたもので、そ
のパツキン材が型枠母型の一部を形成する物ではなく、
製品に直接接する物ではなかった。従って、ある程度の
漏洩防止は出来ても、製品を母型から脱型する為に合わ
せ目を開閉した際、その1箇所以上の合わせ目にコンク
リート等をかみ込み、母型の製品精度及び漏洩を防止す
る為に定期的又はある一定期間使用後合わせ目の掃除を
行なうことが不可欠であった。又このような掃除を行な
っても1合わせ目にコンクリートペーストを侵入させな
いためには毎日目ばりを施さなければならず、製造行程
を非合理的なものにしていた。しかし合わせ目に目ばり
を施さず製造を行なった場合に於いては合わせ目にコン
クリートペーストが9人し、合わせ口部に腐食を起し、
製品精度に大きな彩πを与える原因となっていた。
上記のような問題点を解決するために合わせ目の無い母
型が製造されるようになり、一応合わせ目の漏洩及び腐
食の問題ぼ解決された。しかし合わせ目のない母型は、
製品長手方向に数ミリのテーパーを施し、そのテーパー
(抜き勾配)を利用しある程度例えば数トンの力を母型
から製品を脱型するために加える必要があり、又常温の
状態での脱型に於いてはさらに大きな外力を加えても脱
型が不確実であった。又、近年高強度のコンクリート製
品製造の必要性から、コンクリートに膨張剤を混入し成
型する製品に至ってはさらに母型からの脱型がいちぢる
しく困難になり脱型出来ないという問題点があった0、
− [発明が解決しようとする問題点] 本発明の型枠は、前項で記した、1箇所以上の合わせ目
を有する型枠に於ける合わせ目からのコンクリートペー
ストの漏洩及び合わせ目にコンクリート等をかみ込み型
の変形又は腐食を起し。
製品精度に大きな影響を与えるというような従来の問題
点、及び合わせ目のない母型のもつ問題点、すなわち必
ずテーパー(抜き、勾配)が必要、またある程度の母型
の温度に左右される脱型の不確実さ、エネルギーのロス
、また膨張剤混入の高強度製品製造の脱型がいちぢるし
い困難な問題、また、母をから脱型する為に数トンの力
を加えなければ脱型が不可能であった等のすべての問題
点を解決することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記のような問題点を解決するための本発明の要旨とす
るところは、母型を成形する非弾性部材の1部分又は数
箇所に弾性部材を母型の1部として形成し、この弾性部
材を密着させるための締付部材をかいして母型全体を形
成する事を特徴とするコンクリート成型用型枠にある。
〔作用〕
本発明は母型の1部又は数箇所に製品に直接接する弾性
部材を使用する事により従来の合わせ目のある母型のよ
うなコンクリートペーストの漏洩が無く、又合わせ目の
目パリの非合理的工程も必要なく、合わせ目の定期的又
は一定期間使用後の掃除も不要で有り、又コンクリート
のかみ込みによる母型精度に対する悪影響、さらに合わ
せ目の腐食の発生もなく又合わせ目の無い型枠に対して
は必ずしもテーパー(抜き勾配)が必要なく。
又、母型温度及び外気温による脱型の不確実性も無く、
又、母型から製品を取り出すために数トン以上の力を加
える必要があり、又膨張剤を混入したコンクリート製品
のいちぢるしい脱型困難を解決し合わせ目の無い母型で
製造された製品と比べほぼ欠点のないコンクリート製品
を製造しうる事が可能な型枠となる事である。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は円筒型の遠心力コンクリート成型品を成型する
ための型枠の断面図、第2図は角型のコンクリートペー
ストを成型するための型枠の断面図である。ここで1は
母型、2は弾性部材、3は締付固定部材、4は締付金具
、5はバランサー又は合わせフランジ、6は成型品を示
す。
弾性部材2としては1種々の、ものを使用することかで
さるが、たとえば合成ゴムの様な物である0弾性部材2
の母型内面に接する部分は、母型lの1f!′llを形
成する。従って成型品の表面にはバリの発生が殆んど出
来ないで美しく仕上がる。
型の合わせ部に弾性部材2を密着させるための締付固定
部材3としては、種々のものを使用することができる。
簡単なものの場合にはボルトを用いたり、又連動する締
付装置を用いたりして、成型品の大きさや複雑さによっ
て適宜選択することが望ましい。
コンクリート成型品6を製造するに当り、母型lの1部
又は数箇所に弾性部材2を取付け、締付固定部材3によ
り弾性部材2を密着させ、さらに締付固定部材3により
、仮に、弾性部材2として20mm位の厚さのものを使
用した場合に於いてはこの弾性部材2を12m m位ま
で圧縮してその状態で成型品規格寸法に母型内部及び弾
性部材2を設定する。この状態に於いて製品を成をし、
脱型時に弾性部材2を12m mから15m m乃至1
8m m位まで締付固定部材3により戻す事により成型
品6と母filとの間にクリアランスを生じさせ筒便に
脱型する事が出来る。又、別の使用方法としては弾性部
材2を圧縮する事な(20mmの状態で製品規格寸法に
設定し、脱型時に前記とは逆に22m m乃至25mm
位まで弾性部材2を伸ばして脱型する2つの方法がある
第2図の角型コンクリート成型品を成型する場合に於い
ては、外型、内型に前記でのべた2通りの使用方法をミ
ックスして内型、外型を分離する事なく、成型品6を母
型lから脱型する事が出来る。
本発明は、上記の遠心力コンクリート又角型コンクリー
ト製品のみならず、これら以外のすべてのコンクリート
製品製造用型枠にも使用可能である。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成され、使用されるので、従来
の様な合わせ目を持つ母型で1&型品を製造する際にお
こるコンクリートペーストの漏洩及び合わせ目の腐食に
よる製品精度及び型の変形をおこすことなく水密性の高
い製品が得られる事にある。又近年の合わせ目の無い母
型と比較した場合に於いては、必ずしもテーパー(抜き
勾配)を付けなくても脱型しうる車又脱型前の母型の温
度管理(合わせ目の無いをの場合には脱型前に母型を予
熱する必要があった)も不要となりエネルギーのロスを
生じる事なく又高強度の膨張剤を混入したコンクリート
製品をも脱)J11]′r能とし1合わせ目の無い成型
品と比べ同じレベルの水密性の高い成型品を、脱型方法
、押し出し式、引抜式をとわずどちらでも脱型可能な種
々の利点を有するコンクリート成型用型枠で有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は円筒型の遠心力コンクリート成型品を成型する
ための型枠の断面図、t52図は角型のコンクリート製
品を成型するための型枠の断面図である。 l・・・母型     2・―・弾性部材3串・争締付
固定部材 4・・・締付金具5・争・バランサー又は合
わせ7ランジ6φ・・成型品 代理人 弁理士 小 1)治 親 手続補正書(8発) 昭和60年11月13日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1箇所以上の密着状態で分離せず伸縮しうる部分を有す
    るコンクリート成型用型枠で有り、母型の1箇所以上の
    部分に母型の1部を形成する弾性部材と、この弾性部材
    を密着させるための締付固定部材とを有することを特徴
    とするコンクリート成型用型枠。
JP16888784A 1984-08-14 1984-08-14 コンクリ−ト成型用型枠 Pending JPS6147213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16888784A JPS6147213A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コンクリ−ト成型用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16888784A JPS6147213A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コンクリ−ト成型用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147213A true JPS6147213A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15876404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16888784A Pending JPS6147213A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コンクリ−ト成型用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147213A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528877A (en) * 1978-08-24 1980-02-29 Nippon Hume Pipe Mold removing method of concrete pipe
JPS5614994U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
JPS6056508A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 千代田技研工業株式会社 可撓部をもつコンクリ−ト型枠

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528877A (en) * 1978-08-24 1980-02-29 Nippon Hume Pipe Mold removing method of concrete pipe
JPS5614994U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
JPS6056508A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 千代田技研工業株式会社 可撓部をもつコンクリ−ト型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247006A (en) Capsule body, in particular for use with a joined capsule for a pharmaceutical preparation, and method of and apparatus for producing it
US4229028A (en) Pipe coupler
JPS61202827A (ja) 樹脂中空成形品の製造方法
US20180363290A1 (en) Methods and apparatuses for connecting concrete structural elements
JPS6147213A (ja) コンクリ−ト成型用型枠
US2871541A (en) Mold for the end of concrete pipe and the like
JPS62127205A (ja) コンクリ−ト製品成形用型
DE3662063D1 (en) Joint connection for space frames
JPS60184811A (ja) 箱桁などの製造方法
JPS593854Y2 (ja) コンクリ−トセグメントの型枠
JPS5925635Y2 (ja) 管継手本体射出成形用型枠装置
US3151870A (en) Concrete pipe with improved bell reinforcement
JPH0116570Y2 (ja)
JP2509892Y2 (ja) コンクリ―ト製品の型装置
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
SU426020A1 (ru) Форма для изготовления железобетонных изделий
JPS58137690A (ja) フランジ付長尺パイプ及びその製造方法
JPS5815141Y2 (ja) コンクリ−トパイル製造の際の継手
JP2600426Y2 (ja) 成形型
BE898810A (fr) Procede de fabrication d'une piece composite en matiere synthetique alveolaire et pieces obtenues
JPS61148002A (ja) 管状製品の成形型枠
JPH04333745A (ja) 建材の補強方法
JPS6195904A (ja) 成形体製造用型枠
JPH0436894Y2 (ja)
JPH038925B2 (ja)