JPS6147086A - 面状電熱暖房器 - Google Patents

面状電熱暖房器

Info

Publication number
JPS6147086A
JPS6147086A JP16861784A JP16861784A JPS6147086A JP S6147086 A JPS6147086 A JP S6147086A JP 16861784 A JP16861784 A JP 16861784A JP 16861784 A JP16861784 A JP 16861784A JP S6147086 A JPS6147086 A JP S6147086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
heat
core
insulating case
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16861784A
Other languages
English (en)
Inventor
昇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP16861784A priority Critical patent/JPS6147086A/ja
Publication of JPS6147086A publication Critical patent/JPS6147086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、床暖房器に代表される面状の電熱暖房器に
関し、とくに設置面側に断熱ベースを備えているものに
lIlする。
(従来技術) 例えば、床暖房器では伝心熱等による床面への熱放散を
避けることができない。この熱ロスを低減し、熱効率を
臨めるには、床111JjJ器と床面との間で断熱を行
えば良く、断熱効果のみを青えるなら容易に実施できる
。しかし、実際には十分な断熱効果を得ようとすると、
断熱層の厚みを十分に大きく設定しなければならず、例
えばドアーの開閉に支障を来たしたり、周縁の段差部分
につまずきやすくなるなど、実際使用上は問題がある。
因みに、断熱を主目的とするものではないが、類似した
効果が得られると想定されるものが、特公昭43−18
832@公報で開示されてい゛る。
これは断熱体に相当するハニカムコアの片面に発熱源と
なる導電塗料を塗布したもので、ハニカム 。
状のコアエレメント内の空気の断熱作用で床面への放散
熱mを低減する。しかし、この場合も十分な断熱効果を
得るには、コア厚みを相当大きく設定しなければならず
、ドアの111111など便用上の問題点を解消するに
は至っていない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように:′床面側で断熱を行えば熱効率の高い面
状の電熱暖房器が傳られることは理解されているにも拘
らず、これが実現されなかったのは、断熱性能の高い断
熱層の形成が困難であったためである。
この発明は、高い断熱性能を有し、十分に薄くすること
が可能な断熱ベースにより、ドアの開閉やつまずき等の
使用上の不便がなく、しかも床面へのti3を電熱を効
果的に阻止できる熱効率の高い面状電熱暖房器を提供す
るものである。
また、この発明は、敷設後の修理や保守等のしやすい、
取扱い容易な面状電熱暖房器を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明では、高度の断熱性能を得るために、
断熱ベースを偏平な密封容器として形成し、それ自体熱
転1n媒体となる空気を容器内から排除して、容器内を
真空にする。容器内には、外圧および外部荷重を担持す
る例えばハニカム状のコアが収容される。また、輻射に
よる熱ロスを避けるために、断熱ベース内に、熱反tJ
4層を形成する。
上記の断熱ベース上に敷物状の発熱マットを、互いに分
離可能に固定して、面状電熱暖房器を1qる。
(作用) このことにより、本発明では、発熱マットで発生した熱
は、伝聯、対流、輻射の各転々作用で低温側へ伝わろう
とするが、断熱ベース内は真空になっており、しかもそ
の内庭に幅射熱を反射する反01FXqを設けているの
で、熱ロスをコアの厚み方向の伝尋熱だけに限ることが
でき、全体として、i゛い断熱性能を発揮する断熱ベー
スが得られる。
これに−より、断熱ベースを十分に薄クシて、ドアの開
閉等の使用上の不便がなく、熱ロスを最大限抑止した熱
効率の高い面状の発熱@分器が得られる。
また、発熱マットと断熱ベースは互いに分離可能に固定
するので、例えば一方が故障しても、それだけ補修ない
しは交換すれば良く、修理や保守を行ううえで便利であ
る。
(実施例) 以下、この発明の面状電熱暖房器を床III房器分器用
した実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、床暖房器は敷物状の発熱マット(1)
と、これの下面に敷込まれる断熱ベース(2)とからな
る。発熱マット(1)は、面状発熱体(3)とこれの幅
方向左右両端に接続される電極(4)とを、上下に貼り
合わされる一対の絶縁シー)−(5a )、  (5b
 )gjJに埋設し、下層側の絶縁シート(5b)の下
面に、クッション機能と断熱機能を兼ね備えたフェルト
製の裏面材(6)を固定してなる。この裏面材(6)と
絶縁シート(5b)との間には、第2図のように、例え
ばバイメタル式の過昇温防止具(7)が適当領域ごとに
埋設されている。また、裏面材(6)の下面四隅には、
発熱マット(1)を断熱ベース(2)に対して分離可能
に固定するために、第3図のよう 。
にゴム磁石製の接合片(8)が貼り付けられている。(
9)は電源コードである。上記の過昇温防止具(7)は
、設定lii度に達すると電極(4)ゑmmコード(9
)との間の電路を問いて通電を停止する。
断熱ベース(2)は、基板状の中空箱体からなる断熱ケ
ース(11)と、これの内部に収容されるコア(12)
および反射1!!(13)と、断熱ケ−ス(11)内の
真空破壊を表示するためのインジケータ(14)などか
らなる。断熱ケース(11)は薄鋼板またはステンレス
板などの鉄系合、金で形成され、平盤状の上向きに開口
するケース本体(11a)の上面に蓋(11b)を溶接
固定して密封容器状に構成する。断熱ケース(11’)
の一端にはケース(11)内の空気を掃気するための掃
気口(15)が、他端にはインジケータ(1、。
4)用の視認窓(16)がそれぞれ開口されている。掃
気口(15)は掃気後封止プラグ(17)により塞ぐ(
第5図参照)、、また、視認窓(16)はその外面側に
接着される透明アクリル板製あるいはガラス板製の窓板
(18)で密閉する。
上記断熱ケース(11)内には、真空掃引き後断熱ケー
ス(11)に作用する外圧と、発熱マット(1)を介し
て断熱ケース(11)に加わる外部筒mを担持するため
に中空41造体製のコア(12)が設けられている。こ
のコア(12)は、例えばクラフト紙をハニカム形状に
形成したコア本体く20)と、これの上下両端面に接着
固定される硬質塩化ビニール製の端板(21a)、(2
1b)とからなり、ケース本体(11a)内に収容した
状態で、その周囲に掃気通路(22)が形成されるよう
、樅・横の外形寸法を設定している。
端板(21a )、(21b )(7)少なくとも一方
は断熱ケース(11)に接着固定する。第6図および第
7図に示すように、上側の端板(21a ’)の内面に
は、各コアエレメント(20a )を掃気通路(22)
に連通するための溝(23)が、ハニカムの辺を斜めに
横切るように多数形成されている。
上側の端板(21a )を介して床面側へ向って放射さ
れる幅射熱の透過を防ぐために、下側の端板(2l b
 ) +7)上fNilc反tJ4N!! (13) 
ヲ形JR18゜反射J11(13)は、ポリエチレンシ
ート1111打材の片面にアルミ箔を貼り合わせたもの
、あるいはアルミ蒸着シートなどの金属光輝面を持つシ
ート状物を、端板(21b>に接むして形成する。
第4図において、視認窓(16)の真下の掃気通路(2
2)内に、検知剤(25)とこれを収容ケース(26)
とからなるインジケータ(14)を配置する。ケース(
26)はプラスチック製のパイプをリング状に切断し、
その円面に多数の通気口(27)を連設したものからな
り、ケース本体(11a)に接着により固定されている
検知剤(25)は、断熱ケース(11)内の真空が破壊
され外気が侵入した場合、空気中の酸素と反応−して変
色し、真空破壊を表示する。検知剤(25)としてサル
コミン(サリチルアルデヒド・エチレンジイミン・コバ
ルト)を作用させる。
サルコミンは、赤褐色の釦状結晶扮末であるが、酸素と
反応すると、coに対して3分の1分子の02が結合し
て黒色に変色する。その結合スキームは次の通りである
− 1−+2C−CH2H2C−CH2このサルコミン
は酸化アルミニウム粉末と混合したうえで、ペレット状
に固めて検知剤(25)として使用する。
このようにインジケータ(14)を付設すると、断熱ケ
ースく11)内の真空破壊の有無を一目で識別すること
ができるので、断熱ベース(2)の保守を行う上でとく
に便利である。
(別実施例) この発明は、上記の実施例の一部を次のように変形して
実施しても良い。
イ)コア(12)を枡目状あるいは円形のコアエレメン
ト(20a)が連袂的に隣接する形に変更する。
口)断熱ケース(11)をアルミニウムやプラスチック
系あるいはアルミニウム系のコンポジット材料で形成す
る。この場合は、f11雄一対の面ファスナで接合片(
8)を形成する。
ハ)■気用の溝(23)に代えてコアエレメント(20
a )の区画壁に切欠や通口などを形成する。
二)インジケータ(14)を物理的変化により表示する
。例えば、視認窓(16)と窓板(18)との間にゴム
やプラスチックなどの弾性体を挾み固定し、窓板(18
)と弾性体との間に大気圧を作用させ、弾性体の窓板(
18)に対する密む度で断熱ケース(11)内の真空破
壊を表示する。
なお、この発明は床暖房器以外に、壁面に設置 −1し
て使用する暖房器にも適用される。また、発熱マット(
1)はシート状であること以外、何ら限定するものでは
ない。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明では、発熱マット(1)
の設置面に断熱ベース(2)を設けて断熱を行うについ
で、断熱ベース(2)を内部が真空にしである密封容器
状の断熱ケース(11)で形成し、その内部に断熱ケー
ス(11)に作用する外圧や外部荷重を担持するコア(
12)と、幅射熱の透過を阻止する反fJ4層(13)
とを収容するようにしたので、発熱マット(1)から床
面などの設置面に向って放散される熱のうち、対流また
は輻射の熱伝達作用で伝わろうとする熱をほぼ完全に断
熱でき、また、伝導による熱移動も中空溝進体製のコア
(12)を伝わるものだけのごく一部に限ることができ
、全体として高度の断熱性能を備えた断熱ベース(2)
が得られる。これにより、ドアの開閉に支障を来すこと
のない厚みにまで断熱ベース(2)を薄くすることが可
能となり、使用上の不便がなく、しかも設置面への熱放
散を十分に抑止することのできる熱効率の高い面状電熱
IIIrR器が得られる。
また、発熱マット(1)と断熱ベース(2)をそれぞれ
独立した部材として形成したうえで、接合片(8)を介
して分離可能に固定するので、例えば発熱マット(1)
が断線したり、断熱ベース(2)が真空洩、れを生じる
などの故障があっても、それだけを補修ないしは交換す
れば良く、修理や保守を行ううえで便利である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は一部を切欠い
た床暖房器の分解斜視因、第2図は中間を省略したM1
1側面図、第3図は接合片の周辺構造を示す要部の断面
図、第4図は第1図rV−IV線に沿う組付状態時の断
面図、第5図は第1図V−vwIAに沿う組付状態時の
断面図、第6図はコアの詳細構造を示す要部破断平面図
、第7図は第6図vi −Vl線に沿う断面図である。 (1−)・・・発熱マット、(2)・・・断熱ベース、
(11)・・・断熱ケース、(12)・・・コア、(1
3)・・・反射居、(14)・・・インジケータ、(1
5)・・・節気口。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状の発熱マット(1)と、該マット(1)
    の設置面側に接合片(8)を介して分離可能に固定され
    る断熱ベース(2)とからなり、該断熱ベース(2)は
    薄板状の密閉された中空箱体よりなる断熱ケース(11
    )を有し、この断熱ケース(11)内に、外圧および外
    部荷重を担持する中空構造体製のコア(12)を収容し
    固定するとともに、幅射熱の透過を阻止する反射層(1
    3)を形成し、上記断熱ケース(11)内はその内部の
    空気を掃気して真空状態にしたことを特徴とする面状電
    熱暖房器。
  2. (2)ポリエチレンシート製裏打材の上面にアルミ箔を
    貼着し、これを断熱ケース(11)の設置面側内底に配
    置し固定して反射層(13)を形成した特許請求の範囲
    第(1)項記載の面状電熱暖房器。
  3. (3)断熱ケース(11)が鉄系合金で形成され、接合
    片(8)がゴム磁石である特許請求の範囲第(1)項記
    載の面状電熱暖房器。
  4. (4)ハニカムコア状のコア本体(20)と、これの上
    下両端面に接着固定される合成樹脂製の端板(21a)
    、(21b)とでコア(12)を形成した特許請求の範
    囲第(1)項記載の面状電熱暖房器。
JP16861784A 1984-08-10 1984-08-10 面状電熱暖房器 Pending JPS6147086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16861784A JPS6147086A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 面状電熱暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16861784A JPS6147086A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 面状電熱暖房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147086A true JPS6147086A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15871377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16861784A Pending JPS6147086A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 面状電熱暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188839B1 (en) * 1997-07-22 2001-02-13 Ronald J. Pennella Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188839B1 (en) * 1997-07-22 2001-02-13 Ronald J. Pennella Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2873352A (en) Waterproof plastic heating pad
US4468423A (en) Insulating cell element and structures composed thereof
US2545805A (en) Heating apparatus
JPS5949908B2 (ja) 透明な真空断熱板
US3020379A (en) Electric heating panel
GR3030884T3 (en) Heating household appliance
JPS6147086A (ja) 面状電熱暖房器
JPH0452487A (ja) 冷蔵庫の扉体
JP6474776B2 (ja) 包装体及び断熱パネルを搬送し施工する方法
KR100865867B1 (ko) 발열기능을 갖는 투광성 판재와 이 판재를 이용한 시스템
JP2000160721A (ja) シリカエアロゲルパネルの製造方法
US5038018A (en) Electrical heating
JP3814082B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001091175A (ja) マイクロ波加熱可能潜熱蓄熱体
JPH0814484A (ja) 断熱構造体
JP4227269B2 (ja) 簡易組立式保温コンテナ
JPH10205236A (ja) 窓ガラス用の断熱シート
JPH0814485A (ja) 断熱構造体
JP2007122316A (ja) 自動販売機
JPH0868133A (ja) 外壁パネル
JPS5878066A (ja) 太陽電池吸放熱装置
CN213886285U (zh) 一种具有温度分区的超净工作台
JP2001223034A (ja) 電池の保温構造
JPH0814482A (ja) 断熱構造体
JPH08215001A (ja) 冷蔵ショーケースのフロントガラス