JPS6146914A - 光フアイバ心線 - Google Patents

光フアイバ心線

Info

Publication number
JPS6146914A
JPS6146914A JP59169087A JP16908784A JPS6146914A JP S6146914 A JPS6146914 A JP S6146914A JP 59169087 A JP59169087 A JP 59169087A JP 16908784 A JP16908784 A JP 16908784A JP S6146914 A JPS6146914 A JP S6146914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber core
covering
colored
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59169087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584483B2 (ja
Inventor
Osamu Shimizu
修 清水
Yoshio Kumazawa
熊沢 義夫
Masahiko Saegusa
正彦 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP59169087A priority Critical patent/JPS6146914A/ja
Publication of JPS6146914A publication Critical patent/JPS6146914A/ja
Publication of JPH0584483B2 publication Critical patent/JPH0584483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、低温での伝送特性および端末におけるファイ
バコアの突き出しの改善された光ファイバ心線に関する
[発明の技術的背景とその問題点1 従来から、多心の光フイイバケーブルには、ファイバコ
ア上にシリコーン系−次被覆を介して着色ナイロン被覆
を施してなる光ファイバ心線が用いられている。
この種の光ファイバ心線における着色ナイロン被覆は、
無機系あるいは有機系の顔料を高濃度で含有させたカラ
ーマスターバッチをナイロンチップ中に混合し、これを
押出機中で混練してファイバコア上に押出被覆すること
により形成されていた。
これらの顔料の内、無機顔料、特にカドミウム系の無機
顔料は隠蔽力が大きく、鮮明な色調が得られるという利
点があるが、そのU!果物は、土壌を汚染し公害を引き
起こすという問題がある。
また有機系の顔料は鮮明な色調と大きな着色力が得られ
る利点を有するが、隠蔽力が小さいという難点があり、
このためTiOz(チタンホワイト〉を併用して隠蔽力
を高くすることが行われている。また、Ti 02を添
加することにより明るい色相を得ることができ隠蔽力を
必要としない場合でも目的とする色相を得るためにTi
 02を使用せざるを得ない場合が多い。
しかしながら、このような有機顔料とTiOzとを併用
した着色ナイロン被覆においては、その長さ方向の残留
応力が大きく、低温での伝送損失が増加し、かつ端末で
突き出し現象が起こり、コネクタ部や接続部において断
線等を生じやすいという難点があった。
[発明の目的] 本発明者等は、このような従来の難点を解消すべく研究
を進めたところ、有機顔料とTi 02とを併用した着
色ナイロン被覆の長さ方向の残留応力がTi 02に起
因し、従ってこれを減金することにより上記欠点が解消
することを見出した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたもので、廃棄物
による土壌汚染等の問題がなく、しかも長さ方向の残留
応力がなく、従って低温での伝送損失の増加や端末にお
けるファイバコアの突き出し現象の改善された光ファイ
バ心線を提供することを目的とする。
[発明の概要] すなわち本発明の光ファイバ心線は、ファイバコアの外
周に着色ナイロン被覆を施してなる光ファイバ心線にお
いて、前記着色ナイロン被覆が有機顔料とともに0.1
〜0.5%のTi 02を含有してなることを特徴とし
ている。
本発明に使用するTi 02の配合毎は0.1〜0.5
%、好ましくは0.1〜0.3%が適当である。配合f
fi、/;0.1%より少ないと隠蔽力が不十分となり
、また0、5%を越えると光ファイバ心線の長さ方向の
着色ナイロン被覆の残留応ノコが大きくなるので好まし
くない。
また、本発明に使用する有機顔料の配合毎は、目的とす
る色相を得るために自由に選択することができる。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例について説明する。
ベースナイロンとしてナイロン12を使用し、第1表お
よび第2表の配合でカラーマスターバッチを製造した。
なお、表中の数字は配合量(重量%)である。
(以下余白) 瞥 (以下余白) 次にコア径50μm、クラツド径125μmのGI型フ
ァイバコア上にシリコーン系−次被覆を被覆【ハこの上
に前記のカラーマスターバッチをナイロン12のチップ
中に5%混合して押出曙のホッパーに供給し、ヘッド温
度250℃、押出し線速100111/分で被覆厚さ0
.25nとなるように押出し被覆し徐冷しながら巻取ボ
ビンに巻き取った。
図面はこのようにして得られた光ファイバ心線の拡大斜
視図であり、1はファイバコア、2はシリコーン系−次
被覆、3は着色ナイロン被覆を示す。この光ファイバ心
線の光伝送損失は1.3μmの波長で約0.5 dB/
kmであった。
次にこのようにして得られた各種の光ファイバ心線台5
00mを、束取りの状態でヒートサイクル層に入れ、2
0”C→(1時間)−460℃(1゜5時間持続)→(
1時間)→20℃(0,5時間持続)→(1時間)→−
20℃(1,5時間)→(1時間)→20℃(0,5時
間持続)→のヒートサイクルを10サイクルかけ、その
間伝送損失を測定して低温時の最大伝送損失を求めた。
またヒートサイクル後の光ファイバ心線の突き出し量を
求めた。その結果を第3表中に示す。
(以下余白) なお第3表中のTiOz含有mは、着色ナイロン被覆中
に含有されたTiO2の含有量である。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、着色ナイロン被覆
の低温時における長さ方向の伝送損失が    截小さ
く、また端末における突き出し現象もなく、優れた特性
を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の光ファイバ心線の拡大斜視図である。 1・・・・・・・・・・・・ファイバコア2・・・・・
・・・・・・・シリコーン系−次被覆3・・・・・・・
・・・・・着色ナイロン被覆代理人弁理士   須 山
 佐 − (ほか1名) 手  続  補  正  書 昭和59年11月28 2、発明の名称 光ファイバ心線 3、補正をする者 事件との関係 ・ 特許出願人 神奈川県用崎市用崎区小田栄2丁目 1番1号(225
) 昭和[11i[株式会社 4、代  理  人     〒 101東京都千代田
区神田多町2丁目1番地 自  発 6、補正の対象 明amの発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 明msの発明の詳細な説明の欄を以下の通り補正する。 (1)第7頁10行目「最大伝送損失」を「最大伝送損
失増加」と訂正する。 (2ン第8頁M3表の項目中の「伝送損失」を伝送損失
増加量」と訂正する。 (3)同、下から3行目を「ロン被覆心線の低温時にお
ける伝送損失増加が」と訂正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファイバコアの外周に着色ナイロン被覆を施して
    なる光ファイバ心線において、前記着色ナイロン被覆が
    有機顔料とともに0.1〜0.5%のTiO_2を含有
    してなることを特徴とする光ファイバ心線。
JP59169087A 1984-08-13 1984-08-13 光フアイバ心線 Granted JPS6146914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169087A JPS6146914A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 光フアイバ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169087A JPS6146914A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 光フアイバ心線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146914A true JPS6146914A (ja) 1986-03-07
JPH0584483B2 JPH0584483B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=15880084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169087A Granted JPS6146914A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 光フアイバ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146810U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JPH02176980A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Agency Of Ind Science & Technol 並列画像表示処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135545A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Daicel Ltd Photoofiber for communication
JPS5773047A (en) * 1980-08-20 1982-05-07 Ciba Geigy Ag Method of coloring fiber-formed polyamide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135545A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Daicel Ltd Photoofiber for communication
JPS5773047A (en) * 1980-08-20 1982-05-07 Ciba Geigy Ag Method of coloring fiber-formed polyamide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146810U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JPH02176980A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Agency Of Ind Science & Technol 並列画像表示処理方法
JPH07104923B2 (ja) * 1988-12-28 1995-11-13 工業技術院長 並列画像表示処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584483B2 (ja) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU657867B2 (en) Coated optical fibers and method
KR960706094A (ko) 광대역 광섬유, 광섬유 심선 및 광섬유 코드
JPS54154338A (en) Glass fiber for optical transmission and production
US6026207A (en) Black appearing color coating for optical fiber and method using same
KR910006168A (ko) 테이프형상 광파이버심선
JPS6146914A (ja) 光フアイバ心線
EP0488980B1 (en) Use of acid-base indicators for improving the wet hiding power of emulsion paints
JPS6146913A (ja) 光フアイバ心線
JPS6370210A (ja) 被覆光フアイバ
RU2001125928A (ru) Оптическое волокно, компенсатор дисперсии, использующий оптическое волокно, оптическая линия передачи, использующая оптическое волокно, и оптическая система передачи, использующая оптическое волокно
JPS6236615A (ja) 着色光フアイバ心線
JPH01224706A (ja) 光ファイバ
JPS6273213A (ja) 難燃化光フアイバ心線
JP2004012679A (ja) 視認性細径光ファイバ素線
JPS6028712U (ja) 光フアイバの接続構造
JP2999609B2 (ja) カーボンコート光ファイバ心線
JPH08248245A (ja) イメージファイバの製造方法
JP2541397B2 (ja) 単心分離型光ファイバユニット
JP3117456B2 (ja) 細径光ファイバ心線
JPH0329300Y2 (ja)
JPS62191432A (ja) 低欠陥光フアイバ用プリフオ−ム
JPS605040A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS59178408A (ja) シリカコア偏波面保存光フアイバ
JPS54159238A (en) Optical fiber
JPH0692623A (ja) 耐熱性透明黄色膜と該被膜形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term