JPS6146618B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146618B2 JPS6146618B2 JP11006083A JP11006083A JPS6146618B2 JP S6146618 B2 JPS6146618 B2 JP S6146618B2 JP 11006083 A JP11006083 A JP 11006083A JP 11006083 A JP11006083 A JP 11006083A JP S6146618 B2 JPS6146618 B2 JP S6146618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- temporary support
- pile
- support base
- legs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 11
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D13/00—Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
- E02D13/04—Guide devices; Guide frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、仮支承台と案内装置を構成するテン
プレートとを使用した杭打法に関する。
プレートとを使用した杭打法に関する。
水面下或いは海面下に、例えば橋脚用の杭を打
込むときに、水面下に堆積土が充分存在するとき
は杭が自立できるので、橋脚の施工は簡単に行い
得るが、堆積土層が薄いときは、ジヤケツト方式
或いは海上船を使用するセツプ方式等によつて施
工されている。ジヤケツト方式は水底(海底)に
ジヤケツトをおいてこのジヤケツトに杭を立設し
て、コンクリート打設するもので、セツプ方式は
海上作業船によつて施工するものである。
込むときに、水面下に堆積土が充分存在するとき
は杭が自立できるので、橋脚の施工は簡単に行い
得るが、堆積土層が薄いときは、ジヤケツト方式
或いは海上船を使用するセツプ方式等によつて施
工されている。ジヤケツト方式は水底(海底)に
ジヤケツトをおいてこのジヤケツトに杭を立設し
て、コンクリート打設するもので、セツプ方式は
海上作業船によつて施工するものである。
ところで、ジヤケツト方式は多くの鋼材を必要
とする欠点があり、またセツプ(海上作業船)方
式は、その船数が我が国においては少く、調達が
困難であるというのが実情である。
とする欠点があり、またセツプ(海上作業船)方
式は、その船数が我が国においては少く、調達が
困難であるというのが実情である。
従つて本発明は、鋼材も少なく、また容易に入
手できるクレーン船と杭打船とによつて橋脚の施
工ができる杭打法を提供することを目的としてい
る。
手できるクレーン船と杭打船とによつて橋脚の施
工ができる杭打法を提供することを目的としてい
る。
本発明によれば、複数本のレグが所定間隔に枠
体に保持され、その上部にはケーシングパワージ
ヤツキが取付けられている仮支承台と、複数個の
筒状部分が連結部材に斜設されたテンプレートと
を用意し、前記仮支承台とテンプレートとをクレ
ーン船で施工現場に運搬し、前記仮支承台を着底
させて、前記ケーシングパワージヤツキでレベル
調整をし、前記レグを打設し、前記テンプレート
の筒状部分に斜杭を杭打船で吊り込み、そして杭
打機で打設し、打設された斜杭にピンパイルを挿
入して、モルタルを注入し、前記斜杭の頭部を前
記テンプレートに溶接固定し、前記仮支承台をク
レーン船で撤去し、モルタル養生、コンクリート
打設等を行うものである。
体に保持され、その上部にはケーシングパワージ
ヤツキが取付けられている仮支承台と、複数個の
筒状部分が連結部材に斜設されたテンプレートと
を用意し、前記仮支承台とテンプレートとをクレ
ーン船で施工現場に運搬し、前記仮支承台を着底
させて、前記ケーシングパワージヤツキでレベル
調整をし、前記レグを打設し、前記テンプレート
の筒状部分に斜杭を杭打船で吊り込み、そして杭
打機で打設し、打設された斜杭にピンパイルを挿
入して、モルタルを注入し、前記斜杭の頭部を前
記テンプレートに溶接固定し、前記仮支承台をク
レーン船で撤去し、モルタル養生、コンクリート
打設等を行うものである。
以上のように、本発明によれば、仮支承台とテ
ンプレートが用意されるが、仮支承台は構造が簡
単であると共に鋼材量が少く、しかも運搬して何
回も施工に供されるので、コストが極めて低く施
工できるものである。またクレーン船も杭打船も
共に豊富であるので、海上作業船のように調達が
困難で施工に支障をきたすようなことはないもの
でのある。
ンプレートが用意されるが、仮支承台は構造が簡
単であると共に鋼材量が少く、しかも運搬して何
回も施工に供されるので、コストが極めて低く施
工できるものである。またクレーン船も杭打船も
共に豊富であるので、海上作業船のように調達が
困難で施工に支障をきたすようなことはないもの
でのある。
以下本発明の実施に際して使用される仮支承台
とテンプレートの構造についてまず説明し、その
後本発明の施工法について説明する。
とテンプレートの構造についてまず説明し、その
後本発明の施工法について説明する。
仮支承台1は、第1図ないし第4図に示すよう
に、8本のレグ(鋼管製の二重管)2,2と、こ
れらレグを結合している枠体3と、レグの上方端
部に設けられているケーシングパワージヤツキ
4,4………とから成つている。枠体3は、第1
図にもつとも良く示すように、鋼管部材5,5…
……から井桁状に構成され、そしてその端部の筒
状部分9にレグ2,2………が設けられている。
ケーシングパワージヤツキ4,4………は、ピス
トンシリンダユニツトから成つていて、レグ2を
四方から挟持する握持装置6,6………と、レグ
2を上下方向に移動或いは駆動するジヤツキ装置
7,7………とからなつていて、ジヤツキ装置
7,7………のピストンの脚8,8………は枠体
3に取付けられている(第4図)。従つてレグ2
を挟持してジヤツキ装置7,7………を駆動する
と、レグ2は枠体3に対して上方方向へ駆動され
ることになる。
に、8本のレグ(鋼管製の二重管)2,2と、こ
れらレグを結合している枠体3と、レグの上方端
部に設けられているケーシングパワージヤツキ
4,4………とから成つている。枠体3は、第1
図にもつとも良く示すように、鋼管部材5,5…
……から井桁状に構成され、そしてその端部の筒
状部分9にレグ2,2………が設けられている。
ケーシングパワージヤツキ4,4………は、ピス
トンシリンダユニツトから成つていて、レグ2を
四方から挟持する握持装置6,6………と、レグ
2を上下方向に移動或いは駆動するジヤツキ装置
7,7………とからなつていて、ジヤツキ装置
7,7………のピストンの脚8,8………は枠体
3に取付けられている(第4図)。従つてレグ2
を挟持してジヤツキ装置7,7………を駆動する
と、レグ2は枠体3に対して上方方向へ駆動され
ることになる。
テンプレート10は第3図および第4図に示す
ように、6個の筒状部分11,11………と、こ
れら筒状部分を結合している連結部材12,12
………とから成つている。そして筒状部分11,
11………は斜杭(鋼管杭)13,13………を
案内するもので、下方に向つて末広がりに拡がつ
ている。従つてこの管状部分11,11………に
案内されて斜杭13,13………は下方に向つて
拡がるように斜めに打込まれることになる。なお
図示の実施例では、テンプレート10の連結部材
12,12………には正確には示されていないが
適当な吊り金具14,14………が設けられてい
る。またこの連結部材は、仮支承台1の枠体3よ
り下方に位置している。
ように、6個の筒状部分11,11………と、こ
れら筒状部分を結合している連結部材12,12
………とから成つている。そして筒状部分11,
11………は斜杭(鋼管杭)13,13………を
案内するもので、下方に向つて末広がりに拡がつ
ている。従つてこの管状部分11,11………に
案内されて斜杭13,13………は下方に向つて
拡がるように斜めに打込まれることになる。なお
図示の実施例では、テンプレート10の連結部材
12,12………には正確には示されていないが
適当な吊り金具14,14………が設けられてい
る。またこの連結部材は、仮支承台1の枠体3よ
り下方に位置している。
前述の実施例では、レグ2,2………は8本
で、テンプレートの管状部分11,11………は
6本であつたが、これらの本数は多くも、また同
様に少くも構成することができる。そして第5図
ないし第9図においては、レグ2,2………と筒
状部分11,11………が共に4本の実施例が示
されている。本実施例では、本数が前述の実施例
より少いだけで、他の構成部分に相違はないの
で、同じ参照符号を付して重複説明は省略する。
なお第9図に吊り金具14の一例を示す。
で、テンプレートの管状部分11,11………は
6本であつたが、これらの本数は多くも、また同
様に少くも構成することができる。そして第5図
ないし第9図においては、レグ2,2………と筒
状部分11,11………が共に4本の実施例が示
されている。本実施例では、本数が前述の実施例
より少いだけで、他の構成部分に相違はないの
で、同じ参照符号を付して重複説明は省略する。
なお第9図に吊り金具14の一例を示す。
次に第10図ないし第13図を参照して施工法
について述べる。
について述べる。
前述したように構成された仮支承台1とテンプ
レート10とをクレーン船20で施工現場に運搬
する(第10図)。そして施工現場において仮支
承台1のレグ2,2………を着底させる。このと
き堆積土Dの層が薄くてもレグ2,2………は複
数本で構成されているので安定を保つ。ケーシン
グパワージヤツキ4,4………によつてレベル調
整を行い、レグ2,2………を打設する。
レート10とをクレーン船20で施工現場に運搬
する(第10図)。そして施工現場において仮支
承台1のレグ2,2………を着底させる。このと
き堆積土Dの層が薄くてもレグ2,2………は複
数本で構成されているので安定を保つ。ケーシン
グパワージヤツキ4,4………によつてレベル調
整を行い、レグ2,2………を打設する。
次に第11図に示すように杭打船30によつて
斜杭13………をテンプレート10の筒状部分に
吊り込み、杭打機31で杭を打設する。なお符号
32はリーダーである。鋼管製の斜杭13もレグ
2,2………と同様に岩盤Rに達するまで打込
む。
斜杭13………をテンプレート10の筒状部分に
吊り込み、杭打機31で杭を打設する。なお符号
32はリーダーである。鋼管製の斜杭13もレグ
2,2………と同様に岩盤Rに達するまで打込
む。
第12図に示す第3段階では、必要に応じて掘
削機33で岩盤Rを掘削する。そして図示されな
いピンパイルを挿入してモルタルを注入する。
削機33で岩盤Rを掘削する。そして図示されな
いピンパイルを挿入してモルタルを注入する。
最後に第13図に示すように斜杭13,13…
……の頭部をテンプレート10に溶接して固定す
る。仮支承台1は、もはや不要であるので、クレ
ーン船20で次の施工現場へ運ぶ。そしてモルタ
ル養生、コンクリート打設等の通常の工程を経て
杭打を終る。以上詳述したように、本発明による
と、レグとケーシングパワージヤツキとを備えた
仮支承台と、斜め方向に連結部材に固定された筒
状部分を備えたテンプレートとを用意するだけ
で、容易に調達できるクレーン船と杭打船とによ
つて海面或いは水面下に堆積層が薄くても斜杭を
打設することができる。しかも低コストで打設が
可能である。
……の頭部をテンプレート10に溶接して固定す
る。仮支承台1は、もはや不要であるので、クレ
ーン船20で次の施工現場へ運ぶ。そしてモルタ
ル養生、コンクリート打設等の通常の工程を経て
杭打を終る。以上詳述したように、本発明による
と、レグとケーシングパワージヤツキとを備えた
仮支承台と、斜め方向に連結部材に固定された筒
状部分を備えたテンプレートとを用意するだけ
で、容易に調達できるクレーン船と杭打船とによ
つて海面或いは水面下に堆積層が薄くても斜杭を
打設することができる。しかも低コストで打設が
可能である。
第1図ないし第4図は本発明の方法の実施に使
用される仮支承台とテンプレートの1実施例を示
すもので、第1図はその平面図、第2図は同側面
図、第3図は第4図のA−A断面図、第4図は第
3図におけるB−B断面図、第5図ないし第9図
は仮支承台とテンプレートの他の実施例で、第5
図はその平面図、第6図は同側面図、第7図は第
8図におけるD−D断面図、第8図は第7図にお
けるC−C断面図、第9図は第7図において矢視
E−Eでみた図、第10図、第11図、第12図
および第13図は本発明の杭打法の各工程を説明
するための模式図である。 1……仮支承台、2……レグ、3……枠体、4
……ケーシングパワージヤツキ、10……テンプ
レート、11……筒状部分、12……連結部材、
20……クレーン船、30……杭打船。
用される仮支承台とテンプレートの1実施例を示
すもので、第1図はその平面図、第2図は同側面
図、第3図は第4図のA−A断面図、第4図は第
3図におけるB−B断面図、第5図ないし第9図
は仮支承台とテンプレートの他の実施例で、第5
図はその平面図、第6図は同側面図、第7図は第
8図におけるD−D断面図、第8図は第7図にお
けるC−C断面図、第9図は第7図において矢視
E−Eでみた図、第10図、第11図、第12図
および第13図は本発明の杭打法の各工程を説明
するための模式図である。 1……仮支承台、2……レグ、3……枠体、4
……ケーシングパワージヤツキ、10……テンプ
レート、11……筒状部分、12……連結部材、
20……クレーン船、30……杭打船。
Claims (1)
- 1 複数本のレグが所定間隔に枠体に保持され、
その上部にはケーシングパワージヤツキが取付け
られている仮支承台と、複数個の筒状部分が連結
部材に斜設されたテンプレートとを用意し、前記
仮支承台とテンプレートとをクレーン船で施工現
場に運搬し、前記仮支承台を着底させて、前記ケ
ーシングパワージヤツキでレベル調整をし、前記
レグを打設し、前記テンプレートの筒状部分に斜
杭を杭打船で吊り込み、そして杭打機で打設し、
打設された斜杭にピンパイルを挿入して、モルタ
ルを注入し、前記斜杭の頭部を前記テンプレート
に溶接固定し、前記仮支承台をクレーン船で撤去
し、モルタル養生、コンクリート打設等を行うこ
とを特徴とする杭の打設施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11006083A JPS603319A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | 杭の打設施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11006083A JPS603319A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | 杭の打設施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS603319A JPS603319A (ja) | 1985-01-09 |
JPS6146618B2 true JPS6146618B2 (ja) | 1986-10-15 |
Family
ID=14526057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11006083A Granted JPS603319A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | 杭の打設施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS603319A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2448358B (en) * | 2007-04-12 | 2009-07-08 | Tidal Generation Ltd | Installation of underwater ground anchorages |
-
1983
- 1983-06-21 JP JP11006083A patent/JPS603319A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS603319A (ja) | 1985-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4161376A (en) | Offshore fixed platform and method of erecting the same | |
US3466878A (en) | Rig for work at sea,in lakes,lagoons | |
US2667038A (en) | Subaqueous supporting structure for working platforms | |
JP2004285735A (ja) | トラス枠を用いた仮設桟橋の施工方法 | |
GB1469490A (en) | Offshore tower erection technique | |
JPS6146618B2 (ja) | ||
JP2981160B2 (ja) | 水上作業装置、及び水上杭圧入施工方法 | |
JPH1046597A (ja) | 鋼殻ケーソンの施工方法 | |
JP2007092454A (ja) | 海洋空間に建造するハイブリッド方式人工地盤とその建造方法 | |
KR20200123977A (ko) | 선반식 강관널말뚝 안벽보강방법 및 이를 이용한 안벽보강구조 | |
JPS60215924A (ja) | 水中基礎構造物用鋼製躯体沈設方法 | |
RU2816995C1 (ru) | Способ строительства гидротехнических сооружений на скальных грунтах | |
KR200267057Y1 (ko) | 교각 기초 강재 케이슨의 센터링 장치 | |
JPH10121450A (ja) | ケーソンと基礎杭との結合工法 | |
JP2001081790A (ja) | ジャケット構造体及び構造物の建設方法 | |
JPS598835A (ja) | 根入れ式鋼板セル・ケ−ソン工法 | |
JP2002121753A (ja) | 橋脚の浮体式施工方法 | |
JP2953823B2 (ja) | 海洋基礎構造物の建造方法 | |
JPH0588326B2 (ja) | ||
JPH0213098B2 (ja) | ||
JPS6256291B2 (ja) | ||
JPS60119804A (ja) | 水上構築物の構築方法 | |
JP2002088777A (ja) | ジャケット構造体の杭との接合方法及び該接合方法に用いられる拡管装置 | |
JPS6133930B2 (ja) | ||
JPH0366457B2 (ja) |