JPS6146424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146424B2
JPS6146424B2 JP55086204A JP8620480A JPS6146424B2 JP S6146424 B2 JPS6146424 B2 JP S6146424B2 JP 55086204 A JP55086204 A JP 55086204A JP 8620480 A JP8620480 A JP 8620480A JP S6146424 B2 JPS6146424 B2 JP S6146424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
optical transmission
cylindrical tube
slit
transmission body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55086204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711304A (en
Inventor
Yutaka Mitsunaga
Satoshi Hatano
Hirotoshi Ppondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8620480A priority Critical patent/JPS5711304A/ja
Publication of JPS5711304A publication Critical patent/JPS5711304A/ja
Publication of JPS6146424B2 publication Critical patent/JPS6146424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering
    • G02B6/4488Protective covering using metallic tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通信などに用いられる光フアイバ、光
ケーブル等を金属被覆し、これにより金属被覆光
伝送体を製造する際の方法に関する。
既知の通り、通信部門で用いられる光フアイ
バ、光ケーブル等の光伝送体は、主たる光フアイ
バの機械的強度がないために各種の保護手段が構
じられており、これら光フアイバ、光ケーブルの
外周に金属被覆を設けるのも、上記保護手段の1
つとなつている。
殊に金属被覆の場合では、耐熱、耐火性の点で
優れ、このような特性を上記光伝送体に付与する
にも有効とされている。
従来でも、上記光伝送体に対する金属被覆が各
種の態様で実施されており、フオーミング加工に
よるこの種金属被覆手段もすでに実施されてい
る。
上記におけるフオーミング加工は、金属テープ
と光伝送体とを同一方向へ給送し、両者の合流箇
所において金属テープを筒状に巻きこむと共にそ
の筒状内部へ光伝送体を内装するといつたもので
あり、流れ作業による連続被覆が行える点でこの
フオーミング加工は合理的にみえるが、ここで取
り扱われる上記光伝送体には比較的細径のものが
多く、例えば金属被覆部の径を3〜4mmφとする
場合の金属テープは、極端に細巾となるのでその
成形性がかなり低下し、上記金属加工時の難度が
問題となつていた。つまり、筒状成形がうまく行
えなかつたり、筒部の合せ目が不揃いとなつて〓
後の溶接が不完全となつたり、さらには筒状成形
時に光伝送体を傷つけたり、折損させるなどの諸
問題が惹起されていた。
本発明はこうした問題点に鑑み、金属筒管を加
工しつつ光伝送体を被覆するといつた新規な技術
手段により、この種の製品を簡易かつ良好に製造
せんとするもので、以下その具体的手段を図示と
共に説明する。
第1図において、同図イは金属筒管1の端面図
であり、同図ロは光伝送体2の端面図である。
上記の金属筒管1は、銅、鉄、鋼、アルミニウ
ム、ステンレススチール、あるいはこれらの合金
よりなり、他方、光伝送体2は単心の光フアイバ
にプラスチツク被覆等が施されたもの、あるいは
このような光フアイバが複数本集合された光ケー
ブル等よりなり、上記金属筒管1と光伝送体2と
の相対関係では、金属筒管1の内径が光伝送体2
の外径よりも大きくなつている。
本発明では、第2図イ〜ホのようにして金属被
覆光伝送体3を製造するのであり、以下これを図
示の順序にしたがつて説明すると、第2図イにお
ける金属筒管1の周面長手方向にはスリツト4が
形成され、これにより金属筒管1は同図ロの状態
となり、さらに該金属筒管1は、スリツト4が光
伝送体2の外径よりも大きくなるように開幅され
て同図ハに示す切開状筒管1′となる。
つぎに第2図ハの状態において切開状筒管1′
内には光伝送体2が内装され、その後、開幅状態
にある上記スリツト4が同図ニのように閉合さ
れ、さらに閉合状態となつたスリツト4の部分が
溶接(溶接部5)されて同図ホのごとき金属被覆
光伝送体3となる。
本発明の方法は第3図に略示した連続製造ライ
ンにより具体的に実施される。
第3図の製造ラインでは、第2図イで示した金
属筒管1(内径3mmφ、外径4mmφ)が供給装置
Aより巻きもどし供給され、該金属筒管1には回
転丸鋸などのスリツタを備えた切込装置Bにより
切目(0.2mm巾)を入れられて第2図ロのごとき
スリツト4が形成される。
つぎに金属筒管1は成形装置Cにかかり、その
スリツト4内に介入する同装置Cの圧開器により
該スリツト4が次第に開幅されて当該金属筒管1
は第2図ハのごとき切開状筒管1′となる。
このような状態の切開状筒管1′は、開幅状態
にあるスリツト両側縁に付着の切削粉、その他の
夾雑物が次段の洗浄装置Dにより洗浄されて除去
され、さらにつぎの乾燥装置Eにより乾燥され
る。
なお、上記の洗浄装置Dではトリクレン、ガソ
リンなどの揮発性洗浄剤が1例として用いられ
る。
乾燥後の切開状筒管1′は、装入装置Fまで進
行すると共にここでは図示しない供給装置から送
られてくる光伝送体2(外径2mmφ程度)が当該
筒管1′と合流し、光伝送体2は装入装置Fによ
り切開状筒管1′内に装入されて第2図ハの状態
となる。
つぎに光伝送体2が内装された切開状筒管1′
は、開幅状態にあつたスリツト4がフオーミング
成形装置Gにより閉合されて第2図ニのごとき金
属被覆光伝送体3となり、さらに上記スリツト4
の閉合部分がアーク溶接装置Hにより溶接された
後、該金属被覆光伝送体3は巻取装置により巻
きとられる。
なお、上記のようにして得られた金属被覆光伝
送体3は、そのままでも通信用として使用できる
が、これの外周にプラスチツク製やその他の保護
シースを設けたり、また、複数本の上記光伝送体
3を撚合状態にして用いることもある。
以上の説明で明らかなように、本発明では強
度、耐熱、耐火性に優れる金属被覆光伝送体3を
製造するに際し、金属筒管1の周面長手方向にス
リツト4を形成すると共に該スリツト4を開幅し
て当該金属筒管1を切開状筒管1′となし、か
つ、開幅状態の上記スリツト4より切開状筒管
1′内に光伝送体2を内装した後、該切開状筒管
1′のスリツト4を閉合する。したがつて、金属
被覆部分の形状は当初から得られており、その被
覆材である金属筒管1と光伝送体2との相対関係
では金属筒管1を切り開いて光伝送体2をその筒
管内へ内装するだけであるから、この工程も簡易
に行え、あとは金属被覆となる部分を当初の形状
にもどすだけであるから、この際の成形加工も難
度なく正確に行い得る。
故に本発明の方法によるときは、光伝送体3を
被覆する際の金属加工がきわめて容易に実施で
き、また、加工難度がないことにより、従来指摘
されていた諸問題点も解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは金属筒管と光伝送体の端面図、
第2図はイ〜ホは本発明方法により製造される金
属被覆光伝送体の加工状況を工程順に示した説明
図、第3図は本発明方法における製造ラインの1
例を示した略示説明図。 1……金属筒管、1′……切開状筒管、2……
光伝送体、3……金属被覆光伝送体、4……スリ
ツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属筒管の周面長手方向にスリツトを形成す
    ると共に該スリツトを開幅して当該金属筒管を切
    開状筒管となし、かつ、開幅状態の上記スリツト
    より切開状筒管内に光伝送体を内装した後、該切
    開状筒管のスリツトを閉合することを特徴とした
    金属被覆光伝送体の製造方法。
JP8620480A 1980-06-25 1980-06-25 Production of metallic coated light transmission element Granted JPS5711304A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8620480A JPS5711304A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Production of metallic coated light transmission element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8620480A JPS5711304A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Production of metallic coated light transmission element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711304A JPS5711304A (en) 1982-01-21
JPS6146424B2 true JPS6146424B2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=13880240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8620480A Granted JPS5711304A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Production of metallic coated light transmission element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5711304A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111211A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Fujikura Ltd 光フアイバケ−ブル用金属管の製造方法
JPS6088308U (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 株式会社フジクラ 光フアイバケ−ブル用金属管
US5031995A (en) * 1989-12-21 1991-07-16 The Boeing Company Composite reinforced fiber for high G loads

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711304A (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3170602D1 (en) Method of and apparatus for making reinforced hoses and pipes
US5263239A (en) Method for manufacturing an optical waveguide cable element
US4033387A (en) Method of making a reinforcing strip
JPS5664834A (en) Method and device for reinforcing plastic pipe in longitudinal direction
JPS6146424B2 (ja)
US3147165A (en) Method of manufacturing pipe insulation
US3266820A (en) Assembly device for welded metal tubes
US3977070A (en) Method of continuously producing fine metal filaments
US3451091A (en) Device for cleaning pipes and tubes
US20030075588A1 (en) Process for continuous production of longitudinally welded metal tubing
JPS6023326B2 (ja) 金属パイプ入り光フアイバの製造方法
JPS597017A (ja) 管端マスキング方法及びマスキングテ−プ
DE1602287A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Rohrbuendelkabeln
DE4320361C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines korrosionsgeschützten gewellten Metallrohres
JPS6214804B2 (ja)
US2530163A (en) Method of forming endless toroidal wire spring belts
DE3362890D1 (en) Method and apparatus for the continuous surrounding of plastics tubes with a protective sheath
CN108490563B (zh) 轻型海缆缆型过渡接头的在线过渡工艺
US1966575A (en) Automatic weld rod manufacturing apparatus
SU1134333A1 (ru) Способ изготовлени многослойных длинномерных изделий
JP2729737B2 (ja) 鋼管管端部の自動マスキング装置
JPS6128170Y2 (ja)
JPS58122115A (ja) 余長付線条体入り金属管の製造方法
JPS56148410A (en) Manufacture of steel wire coated with stainless steel layer
JPS5818233A (ja) 外装付プラスチツク管の製造方法及びその装置