JPS6146295A - 汚水の処理方法と装置 - Google Patents

汚水の処理方法と装置

Info

Publication number
JPS6146295A
JPS6146295A JP59168555A JP16855584A JPS6146295A JP S6146295 A JPS6146295 A JP S6146295A JP 59168555 A JP59168555 A JP 59168555A JP 16855584 A JP16855584 A JP 16855584A JP S6146295 A JPS6146295 A JP S6146295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
filtration
contact oxidation
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142756B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okano
弘之 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59168555A priority Critical patent/JPS6146295A/ja
Publication of JPS6146295A publication Critical patent/JPS6146295A/ja
Publication of JPH0142756B2 publication Critical patent/JPH0142756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分IF) この発明は、生活系や産業系から排出される汚水、特に
浄イし、槽等から放流される末端放流水を蒸発させる汚
水の処理方法と装置に関するものであるO (従来の技?lf) 家庭、ホテル、病院等の生活系ヤ、各種の製造業等の産
業系から排水される汚水は年々増大の一途をたどり、法
的規制も行われているが、排水公害は加速的に増加して
おり、地球上の生物への悪影響、特に人間の生活を直接
、間接に阻害している現状は何等かの早急な対策を迫ら
れているものである◎ 排水公害を除く手段として、種々の浄化装置が開発され
、これらの装置に汚水を導入して浄化した後下水道等に
放流するのが一般的であるが、完全に無公害となるまで
浄化することはなかなかの難事であり、実現には程遠い
感がある。
このような問題点を解決するために、浄化槽により成程
度浄化した汚水を放流せず、砂利や土壌等を充填した[
1の底部に送り込み、別に送り込まれるエアーによる強
制浮上と、毛細管現象とにより、汚水中の有機物を好気
性菌や土壌菌によって消化?せながら、水分を大気中に
蒸発させる方法が近年性われており、この方法によると
汚水は放流されないから排尿公害を出すことはなくなる
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の蒸発方式は、公害を出さない理想的な方法である
が、これを実施する方法や装置には未だ不十分なものが
多く、長期に機能を保持することができなかつたり、7
メンテナンスの困難性等があって、ややもすると汚水が
地下に浸透して地−下水を汚染するおそれがあったり、
ざらに蒸発方式は、広い面積を必要とするため、装置も
大きくなり広い場所が必要となって、都市部等では実施
困難であるといった問題点かあつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明り以上0如き従来0蒸発方式0持9間  1題点
を解決するために研究されたもので、蒸発を促進するた
めには、できるだけ高度に浄化して蒸溜水に近い状態に
する必要があり、この高度浄化と十分なるエアーの供給
により蒸発能率を高、めて、必要面積を減少させるとと
も゛に、長期にメンテナンス不要な汚水の浄化方法と装
置を提供して排水公害のない生活環境を得ようとす゛る
ものである。
すなわち、本発明汚水処理方法は、前述の汚水。
を濾過した後大気中に蒸発させる方法に属するものであ
って、上面を開放した処理槽本体の中間に隔壁を設けて
上下2室に区画し、上室を接触酸化材(プラスチック族
で、表面積を多(するため多。
数の突起を持つ網目筒状のものが多く・使用されるaを
内蔵した接触酸化槽とし、上室を砂利の如き粒状物や、
通気性土壌等を詰めた゛濾過蒸発槽とし、接触酸化槽の
一端に汚水を導入するとともに、槽内にエアーを噴出さ
せて、汚水中の有機物を曝気、吸着、酸化、分解、菌消
化させた後、接触酸化槽の他端から上部の濾過蒸発槽に
導き、この濾過蒸発槽の底部にエアーを噴出させて、エ
アーの上昇により汚水中の有機物を曝気、吸着、酸化、
分解、菌消化させながら、水を強制蒸発させるようにし
た、汚水の処理方法マある。
また、本発明汚水の処理装置は、上面を開放した樋状、
のFRPの如き耐蝕性材料からなる処理槽、本体の上下
の中間に隔壁を設けて、下室を接触酸化材を内蔵した接
触酸化槽とし、上室を砂利の即き粒状物や通気性を有す
る特殊土壌等を詰めた濾過蒸発槽とするとともに、接触
酸化槽の一端に汚、水導入9を設け、他端の隔壁に濾過
蒸発槽に通じる通水口を設け、さらに、接触単化槽内に
、多、数。
の噴気孔を有する1本または2本以上の散気管と、接触
酸化槽底部に多数の汚泥導入孔を有し、平、素・は閉じ
られた汚泥取出口を槽外に設けて成る汚泥返送菅を設置
するとともに、濾過蒸発槽・の底部に〜多数の噴気孔を
有する複数本の噴気管を並設し、さ゛ちにこの装置の濾
過蒸発槽内の水位を規制する水位調整装置を備えた°、
汚水の処理装置である。、この汚水処理装置の接触酸化
槽内で、汚水を段階的に効率よく浄化処理するために、
接触酸化槽底部より立ち上り11、天井の隔壁との間に
空間、を有する仕切壁を設けて接触酸化槽内を複数室に
区画し、各区画室に異種好気性菌を生息させるよう、に
する場合もある。
(作m> 本発明装置は、殆んどを地中に埋設して使用するもので
、浄化槽等から放出される浄化不十分な汚水を一旦別に
設けた調整槽に導いて、この調整槽からポンプによって
本発明装置の接触酸化槽の一端に送り込むと、接触酸化
槽内で散気管に設けた多数の噴気孔から噴出するエアー
が上昇して、アーチ型の天井を形成しでいる隔壁に衝突
し為はね返りながら汚水にエアーの流れに添つた旋回流
を与え、汚水中に多数の気泡を含んだ状態で接触酸化材
に衝突しながら攪拌されて効率よく曝気し、接触酸化材
に付着生育している微生物に汚水中の有機物を吸着させ
て酸化分解するとともに、好気性菌の働きを活性化して
汚水中の有機物を菌消化させるもので、こうして効果的
に浄化された汚水は溶存酸素量を増し、気泡を含んで弾
力性を増すとともにエアーを充分蓄積して通液口から上
部の濾過蒸発槽に入り、砂利9通気性土壌中に毛細管現
象によって浸透するとともに、この濾過蒸発槽内に設け
た噴気管の噴気孔から噴出するエアーが上昇して汚水を
押し上げ、濾過蒸発槽の表面から水分を太陽エネルギー
および地熱等蓄積熱と相俟って強制蒸発させるもので、
接触酸化槽で浄化された汚水中に尚若干残存する有機物
は、濾過蒸発  ′槽内においてさらに高度に曝気、酸
化、吸着、分解され、濾過層内に生存する土壌菌を活性
化して菌消化させることができるものである。
また、長期に亘って接触酸化槽の底に沈澱する可能性の
ある汚泥は、汚泥返送菅の取出口を開いて接触酸化槽外
に取り出すことができるようにしたものである。
そもそも、水が最も蒸発し易いのは、蒸溜水であり、汚
水を効果的に蒸発させるためには、できるだけ高度に浄
化することが条件となる。
従って汚水処理装置の浄化機能が良ければ効率よく蒸発
するから蒸発面積は小さくてよいことに  1なる。
この点、従来の蒸発処理方式は土壌濾過を主体としてい
るため浄化が不十分で広い蒸発面積を必要どしていたが
、本発明では土壌濾過の前に接触酸化処理を行うように
したことにより、汚水を高度に浄化した後土壌濾過させ
るため蒸発を著しく促進し、上昇エアーによる通気性の
増加で蒸発面積を小さくすることができるものである。
実験によると、従来の濾過のみのものが汚水1ゴを蒸発
させるのに平均22−の蒸発面積を必要としたが、本発
明では平均18−で済み、面積比的20%の減少となっ
た。
(実施H) 以下図面にもとづいて実施例を説明する。
(1)は処理槽本体で、上面を開放し、底部を円弧状の
横断面を持つ樋状とし、?R1”の如き耐蝕性の材料で
製作し、水蜜性を持つもの゛とする。
(2)は隔壁で、アーチ型に処理槽本体(i)と同様の
材料で製作し、処理槽本体(1)の上下の中間に設けて
上下2室に区画し、下室を接触酸化槽(3)、上室を濾
過蒸発槽(4)とする。
(5)は仕切壁で、接触酸化槽(3)の底部から立ち上
り、隔! (2)に達しない高さとし、長手方向に2個
所設けて接触酸化槽(3)を3室に区画するもので、処
理槽本体(1)の樒強リプを兼ねる。
(6)は接触酸化材で、接触酸化flF (3)内に詰
めるものでありて1プラスチツク製の網目筒に多数の突
起を設けて接触面積を多くしたものを使用するも□ので
あるが、これに限ることなく他の物であってもよい。
(7)は粒状物で、直径3〜5vm程度の無定形の荒砂
、砂利、砕石等を用いるのが普通である。
(8)は通気性土壌で、0.5〜1.0 ms程度の粘
土質を含まない細粒を用いる。この通気性土壌(8)に
小 □量のイオン交換剤を混入する場合もある。
(9)は汚水導入口で、別に設けた調整槽(2)からポ
ンプa時によつて、同様に別に設けた分配槽αηを経て
接触酸化槽(3)の一端に汚水を導入するものである。
       ・ Qゆは通水口で、汚水導入口(9)の反対側の端の隔壁
を切り抜いた形に設けて、接触酸化槽(3)から濾過蒸
発Ml (4)への通路となる。
(ロ)は散気管で、接触酸化fil (3)内に全長に
亘る長さのものを1本設けたものを示し、多数の噴気孔
(lla)を設けである。尚この散気管は2本以上設け
る場合もある。
(2)は汚泥返送菅で、接触酸化槽の底部に全長に亘る
長さを持って敷設し、多数の汚泥導入孔(12&)を設
けるとともに、一端を槽外に突出して分配槽(7)内に
平素は蓋を施した汚泥取出口(12b)を設けである。
α■は噴気管で濾過蒸発槽(4)の底、すなわち隔壁(
2)の上面に7本並べて全長に亘って敷設し、それぞれ
の噴気管に多数の噴気孔(13m)を設けである@α◆
は水位調整管で、接触酸化槽(3)に連結され、分配槽
aη内に開口し、開口端の高さが濾過蒸発槽(4)内の
水位となるものである@ (至)は調整槽で浄化槽等から排出される汚水を一旦受
は入れ、ポンプαeを内蔵している。
αηは分配槽で、本来、処理すべき汚水の量に応じて設
ける複数個の本発明汚水の処理装置に汚水を分配して供
給するためのものである。
(至)は隔壁の両側に設けたエアー抜孔で、接触酸化W
1(3)内に噴出するエアーを濾過蒸発槽内へ逃がすた
めの孔である。
(41は浄化槽等から排出される汚水を調整槽(至)に
導くための汚水導管、に)は分配槽αη内にオーバー7
p−等した汚水を調整槽(2)に戻すための返送管、(
2)は散気管(ロ)や噴気管(2)に連結するエアー供
給管、(2)は検視筒を示す。
このようにして、浄化槽等から排出される汚水を、先づ
調整槽(至)に汚水導管Qlにより導入し、槽内に設置
したポンプaQによって分配槽(ロ)を経て接触酸化槽
(3)の一端に送り込まれる。同時に接触酸化槽(3)
内に散気管(ロ)の噴気孔(l1m)からエアーを噴出
する。そうすると槽内の汚水はエアーの噴出によって攪
拌され、エアーはアーチ型の隔壁(2)が形成する天井
に当って跳ね返り再び浮上して汚水にエアーの流れに添
う旋回流を与え、その間に接触酸化材(6)に衝突して
複雑な流れをしながら曝気  1して汚水中の有機物を
接触酸化材(6)に吸着させるとともに、酸化、分解し
、槽内に生存する好気性菌を活性化し、有機物を餌とし
て消化するものである。
この好気性菌には種々の種類があって、有機物の中の或
種のものを特によく消化するといった特性があるので、
これらの種類の異った好気性菌を接触酸化槽(3)の仕
切壁(5)によつて区画された各区画室毎に異種の好気
性菌を配して、汚水が汚水導入口(9)より入って各区
画室を順次通過することにより、多くの種類の有機物を
効率よく消化するもので、こうして効果的に浄化された
汚水は、尚若干の有機物を含んだ状態で通水口αQから
上部の濾過蒸発槽(3)内に入り、毛細管現象によって
粒状物(7)および通気性土壌(8)に浸透浮上し、さ
らに噴気管(至)の噴気孔(13m)から噴出するエア
ーが汚水の浸i上昇を助けるとともに、曝気して有機物
を、粒状物(7)および通気性土壌(8)に吸着させ、
酸化、分解し1土壌菌を活性化して消化させ、水分を太
陽熱および地熱による加温作用と相俟フて強性蒸発させ
るものである。
また長期に亘ると接触酸化室(3)内に汚泥が沈澱する
が、この汚泥を汚泥取出口(12b)を開き、汚泥導入
孔(12m)から汚泥返送菅(ロ)内に流入させ、調整
槽(至)に戻して沈澱回収するものである。
(発明の効果) 本発明は以上説明°した通りであるから、蒸発効、率が
高く、蒸発面積を狭少化したため、狭い場・所で大量の
汚水処理を可能とするとともに、高度に浄化したものを
濾過層に導いて濾過するようにしたことにより、砂利、
土壌等の目詰りを少くして、長期間の使用に耐えるよう
にし、メンテナンスを極力簡素化した無公害な汚水の処
理を可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を実施する装置の一例を示すもので、第1
図は縦断面図、第2図は第1図ムー゛B線断面図、第3
図は処理槽本体の平面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚水を濾過した後大気中に蒸発させる汚水の処理
    方法において、上面を開放した処理槽本体の中間に隔壁
    を設けて上下2室に区画し、下室を接触酸化材を内蔵し
    た接触酸化槽とし、上室を粒状物や通気性土壌等を詰め
    た濾過蒸発槽とし、接触酸化槽の一端に汚水を導入する
    とともに、槽内にエアーを噴出させて、汚水中の有機物
    を曝気、吸着、酸化、分解、菌消化させた後、接触酸化
    槽の他端から上部の濾過蒸発槽に導き、この濾過蒸発槽
    底部にエアーを噴出させて、エアーの上昇により汚水中
    の有機物をさらに高度に曝気、吸着、酸化、分解、菌消
    化させながら、水を強制蒸発させるようにしたことを特
    徴とする、汚水の処理方法。
  2. (2)上面を開放した処理槽本体の上下の中間に隔壁を
    設けて、下室を接触酸化材を内蔵した接触酸化槽とし、
    上室を粒状物や通気性土壌等を詰めた濾過蒸発槽とする
    とともに、接触酸化槽の一端に汚水導入口を設け、他端
    の隔壁に濾過蒸発槽に通じる通水口を設け、さらに接触
    酸化槽内に多数の噴気孔を有する適数本の散気管と、接
    触酸化槽底部に、多数の汚泥導入孔を有し、平素は閉じ
    られた汚泥取出口を槽外に設けて成る汚泥返送菅を設置
    するとともに、濾過蒸発槽の底部に、多数の噴気孔を有
    する複数本の噴気管を並設し、さらに、この装置の濾過
    蒸発槽内の水位を規制する水位調整装置を備えたことを
    特徴とする、汚水の処理装置である。
  3. (3)接触酸化槽内で汚水を段階的に浄化処理するため
    に、接触酸化槽底部より立ち上り、天井の隔壁との間に
    空間を有する仕切壁を設けて接触酸化槽内を複数室に区
    画し、各区画室に異種好気性菌を生息させるようにした
    、特許請求の範囲第2項記載の、汚水の処理装置。
JP59168555A 1984-08-10 1984-08-10 汚水の処理方法と装置 Granted JPS6146295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168555A JPS6146295A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 汚水の処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168555A JPS6146295A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 汚水の処理方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146295A true JPS6146295A (ja) 1986-03-06
JPH0142756B2 JPH0142756B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=15870194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168555A Granted JPS6146295A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 汚水の処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978834A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Nippon Steel Corp プラスチツク被覆鋼管製造法
JPH01163499U (ja) * 1988-04-23 1989-11-14
JP2006116377A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Chubu Electric Power Co Inc 廃水処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978834A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Nippon Steel Corp プラスチツク被覆鋼管製造法
JPS6146295B2 (ja) * 1982-10-28 1986-10-13 Nippon Steel Corp
JPH01163499U (ja) * 1988-04-23 1989-11-14
JP2006116377A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Chubu Electric Power Co Inc 廃水処理装置
JP4482419B2 (ja) * 2004-10-19 2010-06-16 中部電力株式会社 廃水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142756B2 (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102775025B (zh) 高效低能耗城镇生活污水处理系统
JP5596949B2 (ja) スラッジ処理の方法
Pomeroy Biological treatment of odorous air
CN106554129A (zh) 一体化同步硝化反硝化污水处理装置
WO2009108032A1 (es) Planta y método para tratar simultáneamente, aguas residuales y lodos generados
CN109205928B (zh) 一种深度处理渗滤液的方法及系统
CN104085998A (zh) 一种增强微生物作用的人工湿地系统
CN202945124U (zh) 一种高效低能耗城镇生活污水处理系统
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
US20210070641A1 (en) Modular bio bed and ventilated system for waste water treatment
KR100853452B1 (ko) 철과 망간을 포함한 강변 여과수의 처리장치
CN109761441A (zh) 一种垃圾渗滤液的处理方法及装置
JPS6146295A (ja) 汚水の処理方法と装置
KR102410922B1 (ko) 가축분뇨 처리 시스템
KR101898183B1 (ko) 복합담체와 분사수류장치를 구비한 하·폐수처리장치 및 이를 이용한 인·질소 제거 방법
KR20110058929A (ko) 음식물배출수, 가축폐수 및 분뇨의 통합 정화처리방법
CN104085999A (zh) 一种可组装式人工湿地系统
CN213475690U (zh) 一种污水处理系统
CN221071216U (zh) 一种一体化污水硫自养脱氮除磷滤池
KR102410925B1 (ko) 가축분뇨 처리 시스템
CN207828060U (zh) 一种分散式微型污水处理设备
KR100399466B1 (ko) 바이오필터를 이용한 오폐수처리장치
RU2164331C1 (ru) Градирня для обработки подземных вод с устойчивыми формами железа
SU1442508A1 (ru) Оборудование дл биологической очистки сточных вод,содержащих углеродистые и азотистые вещества
JPS6025588A (ja) 空缶を利用した汚水処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term