JPS6145527Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145527Y2
JPS6145527Y2 JP1980183516U JP18351680U JPS6145527Y2 JP S6145527 Y2 JPS6145527 Y2 JP S6145527Y2 JP 1980183516 U JP1980183516 U JP 1980183516U JP 18351680 U JP18351680 U JP 18351680U JP S6145527 Y2 JPS6145527 Y2 JP S6145527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
hole
head
knob member
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980183516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106018U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980183516U priority Critical patent/JPS6145527Y2/ja
Publication of JPS57106018U publication Critical patent/JPS57106018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145527Y2 publication Critical patent/JPS6145527Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、摘子装置の改良に係り、特にパネル
とスイツチとの間にほとんど空間が無い装置に利
用して好適な摘子装置を提供せんとするものであ
る。
ステレオチユーナ等の装置小型化が流行してい
る現在において、前記装置の内部空間を有効利用
する為、構成部品と前面パネルとの間の空間がほ
とんど取れない状態が出現している。しかして、
装置の前面に現われ、しかも移動しなければなら
ないスイツチ等を切換える為の押し釦摘子等は、
位置の自由度を得る為に、スイツチの軸と別体に
設ける必要がある。しかしながら、前述の如く、
装置の内部空間が狭いと、摘子の操作により確実
にスイツチを切換えるには、格別の配慮をしなけ
ればならず、設計の自由度が失なわれ、コスト上
昇を招くという欠点を有していた。
本考案は、上述の点に鑑み成されたもので、狭
い空間に適用出来る様形状的に工夫された摘子装
置を提供せんとするものである。以下本考案の一
実施例に基き、図面を参照しながら説明する。第
1図は完成状態の一例を示す断面図で、は合成
樹脂製の前面パネル、2は該前面パネルの表面
を装飾する為の前面装飾板、は合成樹脂製の摘
子部材、4は該摘子部材を一方向に付勢する為
のバネ、及び5は摘子部材によつて摺動部18
が押圧されることにより切換えられる押し釦型の
スイツチであり、押圧操作により該摺動部18が
ロツクしないノンロツク型のものである。しかし
て、前記前面パネルは、その背面に一体成形さ
れたボス6を有し、また第2図に拡大して示す如
く、一体成形された軸受部7及び8と押え部9と
を有し、摘子頭部が挿入される孔10が穿設され
ている。また前記摘子部材には、第3図に示さ
れる如く、軸部11及び12と、摘子頭部13と
が一体成形されており、前記前面パネルの押え
部9が挿入される孔14と、ボス6が挿入される
孔15とが穿設されている。
組み立てに際しては、前面パネルの押え部9
が弾力を有する為、前記押え部9を外方に押し広
げて、摘子部材の孔14に挿入し、更に、摘子
部材の孔15にボス6を挿入するとともに、前
面パネルの孔10に摘子頭部13に挿入し、摘
子部材13の軸部11及び12を軸受部7及び8
に載置し、バネ4を配してボス6のネジ孔にネジ
16を螺合することにより、組み立ては完成す
る。この状態において、前記バネ4は一端がボス
6に支持されていると共に他端により摘子部材1
3を前面パネルの方向に押圧しているので、摘
子頭部13は該前面パネルの孔10から突出さ
れている。
そして、第1図の状態の摘子装置において、摘
子頭部13を押圧すれば、摘子部材は、軸部1
1及び12を中心に、バネ4に抗して回動し、前
記摘子部材の背面下端部17によりスイツチ5
の摺動部18を押圧する。その為、スイツチ5は
切換えられる。前記摘子頭部13に対する押圧を
解除すれば、摘子部材はバネ4の復帰力により
押圧されて、元の位置に戻る。また、前記スイツ
チ5はノンロツク型であるので、このとき、摺動
部18も元の位置に戻る。
以上述べた如く、本考案に依れば、前面パネル
とスイツチ5の摺動部18との間に、摘子部材
の下端部17が挿入配置出来るだけの空間があ
れば、スイツチ5の切換え制御が達成出来るの
で、特に、全体的に小さな装置に利用して好適な
摘子装置が提供出来る。また、本考案に依れば、
前面パネルのボス6を摘子部材の孔15から
突出させているので、該ボス6にネジ16の螺合
を行うだけで、バネ4の支持、及び摘子部材
支持を行うことが出来、特に、前記バネ4により
前記摘子部材は前面パネルの方向に押圧され
ており、スイツチ5の摺動部18の位置にかかわ
らず、摘子頭部13は該前面パネルの孔10か
ら同じ状態で突出されているので、スイツチ5の
取付け位置の誤差により、または切換え状態によ
つて摺動部の先端の位置が変化するロツク型のス
イツチを使用しても前記摘子頭部13の突出状態
が変化しない摘子装置が提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す断面図、第
2図は、前面パネルの背面の一部を示す斜視図、
及び第3図は、摘子部材を示す斜視図である。 主な図番の説明、……前面パネル、……摘
子部材、9……押え部、13……摘子頭部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸部及び摘子頭部が一体成形されていると共に
    孔が穿設された摘子部材と、該摘子部材の軸部が
    支持される軸受部及び前記摘子部材の孔に挿入さ
    れるボスが一体成形されていると共に前記摘子部
    材の摘子頭部が突出する孔が穿設されたパネル
    と、一端が該パネルのボスに支持されていると共
    に他端により前記摘子部材を前記パネルの方向に
    押圧するバネと、前記摘子部材により切換えられ
    るスイツチとから成り、前記摘子部材の軸部を前
    記パネルの軸受部により揺動自在に支持すると共
    に前記バネの復帰力により前記摘子頭部を前記パ
    ネルの孔から突出せしめ、該摘子頭部を押圧して
    前記スイツチの切換え操作を行つた後においても
    前記摘子頭部が前記パネルの孔から突出した状態
    に復帰する様に成したことを特徴とする摘子装
    置。
JP1980183516U 1980-12-19 1980-12-19 Expired JPS6145527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183516U JPS6145527Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183516U JPS6145527Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106018U JPS57106018U (ja) 1982-06-30
JPS6145527Y2 true JPS6145527Y2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=29982845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980183516U Expired JPS6145527Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145527Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192722U (ja) * 1983-06-01 1984-12-21 三洋電機株式会社 操作釦装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448375U (ja) * 1977-09-09 1979-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106018U (ja) 1982-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145527Y2 (ja)
JPS607501Y2 (ja) キャビネット装置
JPH0212658Y2 (ja)
JPH0214639U (ja)
JPS6350802Y2 (ja)
KR850001544Y1 (ko) 푸시버튼 스위치의 푸시버튼
JPH0355214Y2 (ja)
JPS601469Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPS5834502Y2 (ja) スライドツマミ取付装置
JPH0143786Y2 (ja)
JPS6130381Y2 (ja)
JPS6023868Y2 (ja) 押釦操作装置
JPH0316624U (ja)
JPS5814626U (ja) マイクロスイツチ
JPH037848Y2 (ja)
JPS5810332U (ja) 押釦装置
JPS6326931U (ja)
JPS6410923U (ja)
JPS6352228U (ja)
JPH0427531U (ja)
JPH01119128U (ja)
JPH0344835U (ja)
JPS60178927U (ja) プツシユスイツチ装置
JPS5945818U (ja) Aftスイツチ機構
JPS6149935U (ja)