JPS6145447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145447B2
JPS6145447B2 JP59125640A JP12564084A JPS6145447B2 JP S6145447 B2 JPS6145447 B2 JP S6145447B2 JP 59125640 A JP59125640 A JP 59125640A JP 12564084 A JP12564084 A JP 12564084A JP S6145447 B2 JPS6145447 B2 JP S6145447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
hole
basket
spout
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59125640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018131A (ja
Inventor
Kenji Kinoshita
Tatsuo Washisaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59125640A priority Critical patent/JPS6018131A/ja
Publication of JPS6018131A publication Critical patent/JPS6018131A/ja
Publication of JPS6145447B2 publication Critical patent/JPS6145447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコーヒー沸し器に関し、簡単な構造で
各人の好みに応じたコーヒー濃度の調節を可能と
するものである。
従来、ドリツプ式コーヒー沸し器では、ヒータ
ーにより加熱された熱湯をバスケツトに納められ
たコーヒー粉に注湯してコーヒーを抽出するが、
抽出されたコーヒー液の濃度はコーヒー粉量に対
する熱湯の量により左右されるのみであつた。そ
のため、薄めのコーヒーを好む者は熱湯の量に対
するコーヒー粉量を減らしてコーヒーを抽出する
が、コーヒー粉量に対する熱湯の量が多く成り過
ぎてコーヒー粉からコーヒー抽出液に必要な成分
以外の成分を抽出し過ぎ、酸味、渋味や苦味の強
いコーヒー抽出液や、水つぽいコーヒー抽出液と
なり、そのままのまずいコーヒー液または好みに
合わない濃いコーヒー液を我慢して飲まなければ
ならなかつた。
本来、コーヒー粉はコーヒー豆の焙煎の程度で
抽出されるコーヒー液の濃度がほとんど決められ
る。従つてコーヒー粉量に対する熱湯の量は加減
することなくほぼ一定としている。しかし焙煎の
異なる幾種類ものコーヒー粉を準備すると長く保
存することとなりコーヒー粉が酸化してまずいコ
ーヒー抽出液となり、またそのたびごとにコーヒ
ー粉を購入することも不可能に近く、結局その
時々に自分の好みに合つた濃度のコーヒーを常に
飲むことは出来なかつた。
本発明は上記従来の欠点を解消し、簡単な構造
で常に各人の好みに応じたコーヒー抽出液の濃度
を調節可能としたコーヒー沸し器を提供するもの
である。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照
して説明する。
図において、1は水タンクであり、上方開口部
にタンク蓋2を備え、底部には逆止弁3が設けら
れている。4は加熱パイプであり、一端は前記逆
止弁3を介して水タンク1に連結され、他端は昇
水パイプ5を介して吐出パイプ6に連結されてい
る。この吐出パイプ6に上方向の開口6aおよび
下方向の開口6bが設けられ、前記上方向の開口
6aの上方に凹状の散水蓋7が設けられ、また下
方向の開口6bの下方にはバスケツト8がコーヒ
ー抽出液を受けるガラス容器9に載置されて備え
られている。10は前記昇水パイプ5の開口部近
傍に設けられた筒状の注口で、段部11を有し、
この段部11上の側壁には穴12を具備してい
る。13は前記注口10の穴12に対応して穴明
部14を有する調節枠で、一部に操作片13aを
備え、回動自在に設けられている。15は昇水パ
イプ5を覆う逆L字状の器具本体で、ひさし部1
6には注口10の穴12が臨む位置に環状の溝1
7が設けてあり、この溝17の一部には貫通孔1
8を具備するとともに注口10と散水蓋7が取付
けられ、調節枠13が回動自在に支持されてい
る。19はバスケツト8を覆うバスケツト蓋で、
中央に穴を有し、周辺部が中央部より下方に位置
するように傾斜または彎曲せしめ周辺部に切欠穴
20を備えている。前記バスケツト8は略逆円錐
状で内面にはリブ21が形成され、このリブ21
の上端部22は中心方向に突出して形成され、底
部にはコーヒー流出口32が形成され、合成樹脂
等で一体に成形されている。ガラス容器9の下方
には保温プレート23を介してガラス容器9を加
熱する加熱体24が加熱パイプ4およびシーズヒ
ータ25を内装して備えられている。27は器具
本体15の蓋で、調節枠13の操作片26の可動
範囲だけ穴28が設けられており、穴28近傍に
「レギユラー」、「マイルド」の表示部29を具備
する。30はコーヒー粉、31は紙フイルターで
ある。
上記構成において、所望のカツプ数およびコー
ヒー抽出濃度に応じたコーヒー粉30を紙フイル
ター31に入れ、バスケツト8内に納める。この
時、第1図に示すように紙フイルター31の上端
は、リブ21の上端部22に沿つて立ち上がり、
バスケツト8と紙フイルター31の間に隙間を確
保する。次に所望のコーヒー抽出濃度に操作片2
6を回動させて設定する。操作片26を表示部2
9の「マイルド」に合わせると、注口10の穴1
2と調節枠13の穴明部14が一致して全開の状
態となり、表示部「レギユラー」に合わせると逆
に全閉の状態となる。つまり上記コーヒー抽出濃
度の設定は前記注口10の穴12の開口の程度を
定めることであり、全開から全閉まで調節可能と
している。
次にバスケツト8をガラス容器9に載置し、保
温プレート23に設置し、所望のカツプ数に応じ
た水を水タンク1に入れて準備完了となる。電源
スイツチ(図示せず)を入れると、水タンク1内
から逆止弁3を通り加熱パイプ4に流れ込んだ水
は、加熱体24を介してシーズヒータ25により
加熱される。逆止弁3は水タンク1内の水を加熱
パイプ4に通すが逆方向には通さず、水は次々と
加熱されて膨張沸騰を繰り返して吐出パイプ6の
開口6a,6bから次々と噴出する。
上記コーヒー抽出濃度設定時に操作片26を
「マイルド」に合わせると、第1図に示すように
注口10の穴12が全開となり、開口6aから噴
出した湯は散水蓋7を伝わり、注口10の段部1
1に当たり、穴12、穴明部14を通つて、溝1
7に落ち、貫通孔18からバスケツト蓋19に滴
下し、周辺部の切欠穴20から滴下しバスケツト
8のリブ21の上端部22に導かれ、コーヒーバ
スケツト8と紙フイルター31の間を流れてコー
ヒー流出口32からガラス容器9に流れ出る。一
方、開口6bから噴出した湯は直接滴下してバス
ケツト8内のコーヒー粉30のコーヒー成分を抽
出し、紙フイルター31で濾過されてコーヒー流
出口32からガラス容器9に流れ出し、所望の濃
度のコーヒー抽出液が抽出されることとなる。
また操作片26を「レギユラー」に合わせる
と、第2図に示すように注口10の穴12は全閉
となり、開口6bからは同様に直接コーヒー粉3
0へ、開口6aからは散水蓋7の内面に沿つて広
がり、注口10から全てがコーヒー粉30へ滴下
され、従来と同様にコーヒー抽出を行なう。さら
に上記操作片26を「マイルド」と「レギユラ
ー」の中間に合わせると、バスケツト8の内面と
紙フイルター31の間に流入する湯量は「マイル
ド」でのほぼ半分となり、操作片26の位置によ
り「マイルド」と「レギユラー」の間でコーヒー
抽出液の濃度を無段階に設定出来る。
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、昇水パイプの開口の上方に散水蓋を備え、こ
の散水蓋の下部に、筒状で側壁に穴を有する注口
と、この注口の穴を開閉する調節枠を備え、かつ
器具本体の注口取付部に前記穴が臨む溝を設け、
この溝の一部に貫通孔を形成し、昇水パイプの開
口の下方に備えたバスケツト内に前記貫通孔から
滴下する湯を容器に直接導く通路を設けた構成に
より、バスケツト内に納められたコーヒー粉の量
に対する熱湯の量を一定としたため、薄いコーヒ
ー液から従来の濃いコーヒー液まで常においしい
コーヒー液が無段階に得られる。
また従来以上の濃いコーヒー液についても熱湯
の量に対するコーヒー粉量を増せば可能であり、
ほとんど全ての人の好みに合つたコーヒー液の抽
出を可能とし、しかも1カツプ分においても数カ
ツプ分と同様に可能となる。
また、注口の操作片を動かすのみで所望のコー
ヒー抽出濃度が設定出来、操作が非常に簡単でそ
の効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコーヒー沸し
器のコーヒー抽出濃度を薄くする場合の縦断面
図、第2図はコーヒー抽出濃度を濃くする場合の
縦断面図、第3図は要部平面図、第4図は要部分
解斜視図、第5図は同コーヒー沸し器のバスケツ
トの分解斜視図である。 1……水タンク、4……加熱パイプ、5……昇
水パイプ、8……バスケツト、9……ガラス容
器、10……注口、13……調節枠、12,14
……穴明部、15……容器、17……溝、18…
…切欠穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱装置を備えた加熱パイプの一端を、逆止
    弁を介して水タンクに連結し、他端を昇水パイプ
    に連結し、昇水パイプの先端をバスケツトの上方
    で開口し、バスケツトの下部にコーヒー抽出液を
    受ける容器を備えたコーヒー沸し器において、前
    記昇水パイプの開口の上方に散水蓋を備え、この
    散水蓋の下部に、筒状で側壁に穴を有する注口
    と、この注口の穴を開閉する調節枠を備え、かつ
    器具本体の注口取付部に前記穴が臨む溝を設け、
    この溝の一部に貫通孔を形成し、前記バスケツト
    内に前記貫通孔から滴下する湯を容器に直接導く
    通路を設けてなるコーヒー沸し器。
JP59125640A 1984-06-18 1984-06-18 コ−ヒ−沸し器 Granted JPS6018131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125640A JPS6018131A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125640A JPS6018131A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018131A JPS6018131A (ja) 1985-01-30
JPS6145447B2 true JPS6145447B2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=14915026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125640A Granted JPS6018131A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018131A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018131A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6797304B2 (en) French press coffee maker with assembly to selectively reduce contact of grounds with liquid coffee
US20050160918A1 (en) Apparatus for making brewed coffee and the like
US4908222A (en) Microwave brewing apparatus and method
US6422133B1 (en) French press coffee maker with assembly to reduce contact of grounds with liquid coffee after termination of steeping period
US4911067A (en) Infusion beverage maker
US20170360251A1 (en) Pour over beverage system
JPH04502871A (ja) コーヒー・茶淹れ器具
US4191100A (en) Brewing apparatus for coffee and the like
US6425317B1 (en) Coffee maker filter basket with steeping feature
US7032505B2 (en) French press coffee maker with secondary filter
US5634395A (en) Infusion machine
US5219394A (en) Appliance for brewing beverages
JPS6145447B2 (ja)
JPH0420366Y2 (ja)
US3396654A (en) Coffee maker
JP2814400B2 (ja) コーヒー淹れ器
JP3080464B2 (ja) 飲料抽出装置
WO2006052257A1 (en) Apparatus for making brewed coffee and the like
JPS6216641B2 (ja)
US20050103200A1 (en) Apparatus and method for making coffee extract
US20180255960A1 (en) Automatic Beverage Maker
JPS6032451B2 (ja) コ−ヒ−等の濾過器
US2317453A (en) Beverage making apparatus
JPS623080Y2 (ja)
US1279830A (en) Coffee-pot.