JPS6145235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145235B2
JPS6145235B2 JP19928082A JP19928082A JPS6145235B2 JP S6145235 B2 JPS6145235 B2 JP S6145235B2 JP 19928082 A JP19928082 A JP 19928082A JP 19928082 A JP19928082 A JP 19928082A JP S6145235 B2 JPS6145235 B2 JP S6145235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
laser beams
diffracted light
photodetector
bragg angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19928082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988779A (ja
Inventor
Hiroyuki Ikeda
Fumio Yamagishi
Shunji Kitagawa
Kozo Yamazaki
Shinya Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19928082A priority Critical patent/JPS5988779A/ja
Publication of JPS5988779A publication Critical patent/JPS5988779A/ja
Publication of JPS6145235B2 publication Critical patent/JPS6145235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は光走査装置におけるホログラムの特性
評価方法に関する。
(b) 技術の背景 近時、POS(point of Sale)システムにおけ
るバーコード読取り、あるいはプリンター装置に
おける無衝撃印字にホログラムを利用する方式が
採用されている。
上記の目的に使用するホログラムは、一般にガ
ラス板に塗布された。例えば乳剤感光層のような
記録材料に、第1図に示すようにして2つのコヒ
ーレント光AおよびBを照射して形成される。同
図において、1は記録材料である。
この場合に形成される干渉縞2は、前記光束A
およびBの波面および波長によつて、記録材料1
面内における分布が決定される。また、干渉縞2
は、記録材料1の厚さ方向に拡がり持つて形成さ
れるが、この拡がりの方向は前記光束AとBのな
す角の2等分線方向に一致する。
上記のようにして形成されたホログラムの再
生、すなわち該ホログラムによる光走査、を行う
場合、再生用のレーザー光の入射方向が該ホログ
ラムの干渉縞に対し最適条件(ブラツグ角条件)
となつた時に、回折効率が最大となり、走査光強
度が最も強くなる。
しかしながら、第1図に示したように形成され
た干渉縞2の、記録材料1面内における分布およ
び厚さ方向における傾きは、最終的に光走査装置
において使用される状態のホログラムにそのまま
保存されているとは限らない。
これは、第1図に示すようなホログラム形成後
に行われる現像あるいはベーキング等の工程にお
いて、前記記録材料1が膨潤あるいは収縮するこ
とによつて、干渉縞2に初期位置からの微妙なず
れを生ずるためである。
したがつて、作成工程中、あるいは完成段階の
個々のホログラムについて、干渉縞の傾き角、す
なをち前記ブラツグ角条件、その他の特性評価デ
ータを容易かつ正確に取得可能とすることが重要
課題となる。
(C) 従来技術と問題点 ところで、上記のようにホログラムによる回折
効率はブラツグ角条件において最大となり、ブラ
ツグ角から外れるにしたがつて次第に低下してゆ
く、この様子を第2図に示す。同図において、横
軸は再生レーザー光の入射角β、縦軸は回折効率
(%)である。
なお、以下においては、ブラツグ角条件を満足
する時のホログラム面に対するレーザー光の入射
角度をブラツグ角αと定義して用いることにす
る。
第2図に示した曲線の形は、ホログラムの干渉
縞のピツチ(空間周波数)やホログラム材料の厚
さ等によつて異なるが、ちなみにこの曲線の半値
幅は角度にして10〜20度程度である。
従来、ブラツグ角αを求めるためには、第3図
に示すようにして行われていた。
すなわち、まずホログラム3に1本のレーザー
ビーム4を入射させ、一方、該レーザービーム4
のホログラム3による回折光の光路中に光検知器
5を設置する。つぎに、ホログラム3を矢印の方
向に回転させ、第2図に示すような回折効率分布
特性を測定し、ブラツグ角αを求める。
上記従来の方法は、以下のような欠点を有す
る。
(i) 少なくとも、ブラツグ角α近傍における回折
効率分布特性曲線の形が測定できる状態でなけ
ればならない。
(ii) ブラツグ角α近傍では回折効率の変化率が小
さいために、測定誤差が大きい。
(iii) 測定はカツト・アンド・トライによつて行わ
なければならず、測定期間中におけるレーザー
光の出力変動を常にモニターしておき、これに
よつて補正を加える必要がある。
(iv) ホログラムを回転させるにともなつて光検知
器を回折光光路中に存在させるように移動する
必要がある。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の方法における欠点を排除
し、ホログラムのブラツグ角を精度よく、かつ容
易に測定し、同時に回折効率をも測定可能とす
る、新規なホログラムの特性評価方法を提供する
ことを目的とする。端的に言えば、単一な光検知
器を用い、かつ該光検知器を固定した状態で上記
測定が可能な、新規な方法を開示するものであ
る。
(e) 発明の構成 本発明は、複数本のレーザー光を、ホログラム
面上で互いに交差して該ホログラムに入射するよ
うに配置し、該複数本のレーザー光の光路にそれ
ぞれ光シヤツター機構を設け、該シヤツター機構
を時分割で開閉し、一方、該複数本のレーザー光
の該ホログラムによる回折光の光路近傍に該回折
光を集光するためのレンズを設け、かつ該レンズ
によつて集光された回折光を前記シヤツター機構
の開閉に同期して検出するための光検知器を設
け、該光検知器により検出された回折光の強度比
からホログラムに対するブラツグ角条件および回
折効率を求めることを特徴とする。
(f) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
以下の図面において既掲の図におけると同じも
のには同一符号を付してある。
第4図は本発明の一実施例を示す図であつて、
レーザー6から出射されたレーザー光4はハーフ
ミラー71および72によつて3分割され、その
一部はハーフミラー71および72を透過するレ
ーザー光41としてホログラム3に入射し、他は
ミラー81および82で反射され、それぞれレー
ザー光421および422としてホログラム3に
入射する。この場合、レーザー光421と422
がホログラム3上で前記レーザー光41と角γ/2
で交差するようにミラー81および82の角度を
調節する。
また、レーザー光41,421,422の光路
には、それぞれシヤツター機構91,92,93
が設けられている。該シヤツター機構としては、
機械的シヤツター機構、あるいは例えばKDP,
ADP,LiNb03等を用いる電気光学的シヤツタ
ー、あるいはまた、超音波変調機構のいずれでも
よい。
一方、3本のレーザー41,421,422の
同一次数(一般に+1次)の回折光の光路近傍に
レンズ10を設け、該レーザー光41,421,
422が入射するホログラム上の点Oの像を光検
知器5上に結像するように配置する。
上記の構成において、シヤツター機構91,9
2,93を時分割で順次繰返し開閉しつつホログ
ラム3を矢印方向に回転させ、かつシヤツター機
構91,92,93の開閉に同期して光検知器5
の出力信号を検出する。この場合におけるホログ
ラム3の回転角速度とシヤツター機構91,9
2,93の繰返し周期の一例は、それぞれ10度/
secおよび0.01sec程度である。
上記のようにして、シヤツター機構92を開い
た時とシヤツター機構93を開いた時のそれぞれ
における光検知器5の出力値が等しくなつた時の
ホログラム3の回転角度を測定する。すなわち、
この時におけるホログラム3に対するレーザー光
41の入射角が前記ブラツグ角αとなつており、
また、この繰返し周期においてシヤツター機構9
1が開かれた時の光検知器5の出力値が、ブラツ
グ角条件における回折効率を与えることになる。
本発明の方法によれば、レンズ10の口径が、
レーザー光41,421,422の同一次数の回
折光を同時に視野内に収めることのできるように
十分大きければ、光検知器5は1つでよく、また
これとレンズ10は固定して設置しておいてよ
く、従来の方法におけるように、ホログラム3の
回転にともなつて光検知器5を移動させること
も、またそのための特殊な機構も不要となる。
その結果、測定装置が簡略化でき、また測定精
度を高めることができる。
上記実施例においては、レーザー光を3本用い
た場合について説明したが、レーザー光を2n+
3(n=1,2,3)本用い、このうちの任意の
1本のレーザー光を中心として交差角の等しい2
本のレーザー光の回折光強度が等しい場合におけ
るホログラム回転角度および該中心となるレーザ
ー光の回折光強度を求め、同様の操作を他の異な
る組のレーザー光についても行い、得られた測定
値を平均化することによつて、より高い精度の測
定値を得ることができる。
この場合において第2図に示した特性が既知で
あれば、ホログラムを回転させなくとも前記ブラ
ツグ角αを知ることができる。
なお、本発明は光走査装置に用いるホログラム
に限らず、一般のホログラムに対しても適用可能
であることは言うまでもない。
(g) 発明の効果 本発明によれば、従来の方法におけるよりも比
較的簡単な機構によつて、ホログラムのブラツグ
角および回折効率の正確な測定を行うことがで
き、その結果としてホログラムの製造コストの低
減および応用装置への実装における作業能率の向
上を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本のレーザー光によるホログラムの
形成を説明するための図、第2図はホログラムに
対するレーザー光の入射角と回折効率の関係を示
す図、第3図はホログラムのブラツグ角を求める
ための従来の方法を説明するための図、第4図は
ホログラムのブラツグ角と回折効率を同時に測定
する本発明に係る方法を示す図である。 図において、1は記録材料、2は干渉縞、3は
ホログラム、41と421と422はレーザー
光、5は光検知器、6はレーザー、71および7
2はハーフミラー、81および82はミラー、9
1と92と93はシヤツター機構、10はレンズ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数本のレーザー光を、ホログラム面上で互
    いに交差して該ホログラムに入射するように配置
    し、該複数本のレーザー光の光路にそれぞれ光シ
    ヤツター機構を設け、該シヤツター機構を時分割
    で開閉し、一方、該複数本のレーザー光の該ホロ
    グラムによる回折光の光路近傍に該回折光を集光
    するためのレンズを設け、かつ該レンズによつて
    集光された回折光を前記シヤツター機構の開閉に
    同期して検出するための光検知器を設け、該光検
    知器により検出された回折光の強度比からホログ
    ラムに対するブラツグ角条件および回折効率を求
    めることを特徴とするホログラムの特性評価方
    法。
JP19928082A 1982-11-12 1982-11-12 ホログラムの特性評価方法 Granted JPS5988779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928082A JPS5988779A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ホログラムの特性評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928082A JPS5988779A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ホログラムの特性評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988779A JPS5988779A (ja) 1984-05-22
JPS6145235B2 true JPS6145235B2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=16405161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19928082A Granted JPS5988779A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ホログラムの特性評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193714A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sanyo Kasei Kogyosho:Kk 車両用サンバイザーとその製造方法
JPH03125612U (ja) * 1990-04-02 1991-12-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262879A (en) * 1988-07-18 1993-11-16 Dimensional Arts. Inc. Holographic image conversion method for making a controlled holographic grating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193714A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sanyo Kasei Kogyosho:Kk 車両用サンバイザーとその製造方法
JPH03125612U (ja) * 1990-04-02 1991-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988779A (ja) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1121625A (en) Optical scanner using plane linear diffraction gratings on a rotating spinner
US5132952A (en) System for reproducing pulse time modulated wave forms stored along a diffractive track
US4253723A (en) Apparatus for optically reading information from a record carrier
US4340305A (en) Plate aligning
EP0322714B1 (en) Polarizing optical element and device using the same
EP0077925A1 (en) Method for making holographic optical elements with high diffraction efficiencies
JPS62239120A (ja) テレセントリツク光線を発生する方法及び装置
US4879706A (en) Method and apparatus for focus and tracking in an optical disk system
JPS6145235B2 (ja)
US3985444A (en) Highly sensitive process for measuring fine deformation
WO2001092821A1 (en) Method for position and/or angle measurement by means of gratings
JPS6145234B2 (ja)
USH841H (en) Single laser exposure and monitoring of holograms
JPH0575246B2 (ja)
US4603938A (en) Method of producing inline hologram lens
JPS5894149A (ja) 光デイスクの光干渉型案内溝作製用原板の製造法
JP5048075B2 (ja) ホログラム記録媒体の収縮率測定方法
JPS61212728A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JP3397880B2 (ja) 光ピックアップ装置
SU1748139A1 (ru) Способ определени дифрактометрических характеристик фототермопластических носителей записи
JPH09145326A (ja) 光ディスク原盤の溝パラメータ測定方法・測定装置、製造方法、及び、現像方法・現像装置
JPH05157532A (ja) 測定用計算機ホログラム及びそれを用いた計測方法
SU1613996A1 (ru) Способ измерени дифракционной эффективности тонких голограмм
JPH11296859A (ja) 可干渉光を利用した高密度記録方法と装置
SU1053061A1 (ru) Способ записи оптической информации на фототермопластический носитель