JPS6144951A - 導電性シリコ−ンゴム組成物 - Google Patents

導電性シリコ−ンゴム組成物

Info

Publication number
JPS6144951A
JPS6144951A JP16699184A JP16699184A JPS6144951A JP S6144951 A JPS6144951 A JP S6144951A JP 16699184 A JP16699184 A JP 16699184A JP 16699184 A JP16699184 A JP 16699184A JP S6144951 A JPS6144951 A JP S6144951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
weight
rubber composition
platinum
conductive silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16699184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sakamoto
坂本 龍治
Yoshio Kawasumi
川澄 良雄
Masayuki Takei
武居 政幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP16699184A priority Critical patent/JPS6144951A/ja
Publication of JPS6144951A publication Critical patent/JPS6144951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はゴム弾性に優れた導電性シリコーンゴム組成物
に係り、特に電磁波シールド用ガスケット材料として用
いるために、シリコーンゴムに金属粉を添加混合して低
抵抗化した場合に発生するゴム弾性の低下、ゴム物性の
低下および熱的酸化を改善した導電性シリコーンゴム組
成物に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、電気接点材料や電磁波シールド用材料として
、シリコーンゴムにカーボン粉や金属粉を添加混合した
導電性シリコーンゴムが使用されている。
しかし、カーボン粉を使用した導電性シリコーンゴム組
成物は、熱的には比較的安定ではあるが、体積抵抗率で
は約1000・印が限界であり、それ以下の体積抵抗率
が必要なものには使用できないという欠点があった。
一方、金属粉を用いる方法は、目的とする抵抗を得るた
めに金属粉を多量に充填する必要があり、その場合シリ
コーンゴムのゴム弾性、ゴム物性を極度に低下させると
いう欠点があるととともに、高温にさらされた場合には
金属粉の酸化により抵抗が上昇して経時変化するという
欠点もあった。
このような欠点を改善するため、特公昭5〇−6223
号公報に記載されているように、アミン系やリン系の酸
化防止剤を添加することも行われているが、この方法は
シリコーンゴムが使用される高温下においては、熱的酸
化の改善にはほとんど効果がないという欠点があった。
[発明の目的] 本発明者等はNi粉の表面にNi被覆することにより、
Niが被覆された粒子が数十個連鎖状に連なったNi被
覆Ni粉が得られ、これをシリコーンゴムに添加するこ
とにより、従来のNi粉より充填量が少なくて抵抗値が
低く、高温においてもその経時変化が少なく、かつシリ
コーンゴム弾性およびシリコーンゴム物性にも優れた導
電性シリコーンゴム組成物が得られることを見出した。
本発明はこのような知見に基づいてなされたもので、体
積抵抗率としてlX10’〜1X10−3Ω・印の導電
性を備え、高温においてもその経時変化が少なく、かつ
通常のプレス成形の他に押出成形が可能であって、電気
接点材料や電磁波シールド用材料に適した導電性シリコ
ーンゴム組成物を提供することを目的とする。
[発明の構成] すなわち本発明の導電性シリコーンゴム組成物は、(A
)平均重合度500〜12,000で1分子中のケイ素
原子に結合した有機基のうち少なくとも2個がビニル基
である1種または2種以上のポリジオルガノシロキサン
100重量部、 (B)1〜50μmの平均粒子径を有する原料N1粉に
、N1被覆率が10〜70重間%となるようにNiを被
覆した平均粒子径10〜100μmの導電性粒子100
〜500重量部、 (C)ポリオルガノハイドロジエンシロキサン0.1〜
10重量部、 (D>白金または白金化合物 白金原子として(A)、
(B)、(C)の合il量の0.2〜300111)m
を主成分とすることを特徴とする。
なお、Ni被覆率とは被覆後のNi粉に対する被覆Ni
量の重量比を意味する。
本発明の導電性シリコーンゴム組成物の主材となる(A
)成分は、通常のシリコーンゴムとして用いられるもの
で、反復単位がジメチルシロキシ単位、フェニルメチル
シロキシ単位、ジフェニルシロキシ単位、メチルビニル
シロキシ単位、フェニルビニルシロキシ単位等から選ば
れる1種又は2種以上のジオルガノシロキシ単位から成
る重合体、共重合体もしくはこれらの混合物であり、硬
化してゴム状弾性体を得るために1分子中に少なくとも
2個のビニル基を含有することが必要である。また、こ
のポリジオルガノシロキサンの末端単位はトリオルガノ
シロキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基のいずれであ
ってもよい。上記のトリオルガノシロキシ基としては、
例えばトリメチルシロキシ基、ジメチルビニルシロキシ
基、メチルフェニルビニルシロキシ基、メチルジフェニ
ルシロキシ基およびこれらの類似物等がある。
これらの反復単位もしくは末端単位は、合成のしやすさ
等からケイ素原子に結合する有機基がメチル基またはビ
ニル基であることが好ましい。
また、この(A)成分のポリジオルガノシロキサンの平
均重合度は500〜12,000、好ましくはi、oo
o〜7,000の範囲である。500未満では良好な機
械的性質が得られず、12 、000を越えると導電性
粒子の添加が困難になる。
本発明°に用いる(B)成分は、ゴム弾性およびゴム物
性に優れた導電性シリコーンゴム組成物を得るのに必要
で重要な成分である。Ni被覆する基材のN1粉として
は、カルボニル法、スタンプ法またはアトマイズ法等に
より作られたNi粒子でよく、その平均粒子径は1〜5
0μm1好ましくは1〜10μmである。平均粒子径が
1μm未満ではNi?I!!覆が困難になり、50μm
を越えると導電性シリコーンゴムの機械的強度が低下す
る。
また、原料Ni粉に対するNiの被覆量はNi被覆率と
して10〜70重量%、好ましくは30〜60重量%に
なる量である。10重量%未満ではNi粒子が連鎖状に
被覆されず、70重量%を越えると導電性シリコーンゴ
ムの機械的強度が低下する。
Ni?1!覆する方法としては、通常の化学めっき法、
電気めっき法、蒸着等による乾式めっき法およびカルボ
ニル法等があり、特にNi粒子を連鎖状に被覆するには
化学めっき法または電気めっき法が好ましい。
(B)成分の添加量は(A)成分100重量部に対して
100〜500重量部、好ましくは250〜400重量
部である。添加量が100重量部未満だと所期の導電性
が充分ではなく、500重量部を越えると導電性粒子の
添加が困難になる。
本発明で用いる(C)成分のポリオルガノハイドロジエ
ンシロキサンは、<A)成分の架橋剤として働き、網状
構造を形成するためにはケイ素原子に結合した水素原子
が1分子中に平均少なくとも2個を越える数存在するの
が好ましい。
ケイ素原子に結合した有機基としては、(A>のポリジ
オルガノシロキサンのケイ素原子に結合した有機基と同
様のものが例示される。このポリオルガノハイドロジエ
ンシロキサンの平均重合度は特に限定されないが、同一
のケイ素原子に2個以上の水素原子が結合したものは合
成が困難なので、3個以上のシロキシ単位からなること
が好ましい。シロキサン骨格は直鎖状、環状、分岐状の
いずれでも差し支えない。
(C)成分の添加量は(A)成分100重聞部に対して
0.1〜10重量部であり、好ましくは(A)成分のケ
イ素原子に結合したビニル基1個に対し、(C)成分の
ケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜10個、さら
に好ましくは1.5〜3個の範囲になる量である。添加
量が0.1重量部未満でも10重量部を越えても物性の
優れたゴム状弾性体が得られない。
本発明に用いられる(D)成分は、(A)成分と(C)
成分の付加反応によってゴム状弾性体を与えるための触
媒である。(D)成分としては、白金黒、これを担体上
に保持したもの、四塩化白金、塩化白金酸およびそのア
ルカリ金属塩、アルコール変性物、白金−オレフィン錯
体、白金−ビニルシロキサン錯体、白金−ホスフィン錯
体、白金−ホスファイト錯体等が例示されるが、(A)
成分や(C)成分への溶解性や触媒活性の点でアルコー
ル変性塩化白金酸、白金−オレフィン錯体、白金−ビニ
ルシロキサン錯体等が好ましい。
(D)成分の配合量は(A)、(B)および(C)成分
の合計量に対して、白金原子の量に換算して0.2〜3
00ppIll、好ましくは1〜1100ppである。
0.2ppmより少ないと硬化速度が遅く、硬化物に粘
着性を生じて剥離性を阻害し、300ppmを越すと硬
化速度が速すぎて作業性を損い、また不経済である。
本発明の導電性シリコーンゴム組成物においては、シリ
コーンゴムとして白金化合物触媒の存在下に付加反応に
より硬化してゴム状弾性体となる付加型シリコーンゴム
を用いている。これは過酸化物により硬化するシリコー
ンゴムは硬化後光中に過酸化物の分解物が残存するため
導電性に悪影響を与えるからである。
以上の成分の他に本発明においては、室温における硬化
時間を延ばすために必要量のアセチレン化合物、マレイ
ン酸ジアリル、トリアリルイソシアヌレート、ニトリル
化合物、有機過酸化物のような付加反応の抑制剤を配合
することも罰きる。
さらに機械的強度を上げるために、従来のシリコーンゴ
ムに用いられる公知の補強性充填用シリカを添加するこ
ともできる。□このようなシリカとしては例えば煙霧質
シリカ、沈澱シリカ、焼成シリカ、シリカエアロゲル等
がある。これらの補強性充填用シリカは、表面が未□処
理のもの、またはオルガノクロロシラン、ポリジオルガ
ノシロキ〜す′ン、ヘキサオルガノジシラザン等の有機
ケン′素化合物で予め表面処理されたも□ののいずれで
もよく、あるいは混練り時に上記のような有機ケイ素化
合物で表面処理をしても差し支えない。このような充填
用シリカの表面処理はいずれも任意の公知方法によって
行なうことができる。
またこのものの添加量は、通常(A>成分100重量部
に対して50重量部未満であり、50重量部以上では導
電性粒子の添加が困難になるので好ましくない。
また、これらの成分以外に耐熱性向上剤として一般に使
用される水酸化セリウムを添加することもできる。水酸
化セリウム粉末としては、平均粒子径50μm以下のも
のが適しており、<A>成分100重量部に対して0.
1〜10重量部の範囲で配合される。また、必要に応じ
て、例えばケイ素原子にトリアルコキシシリルアルキル
基やエステル結合などを含む側鎖が結合したポリシロキ
サンのような接着性向上剤を添加してもよい。その他に
必要に応じてその他の耐熱性向上剤、酸化防止剤、加工
助剤、および難燃剤等を所望量添加することも可能であ
る。
上述の各成分を、ロール混線やニーダ−ミキサー等の通
常の手法で均一に混練して本発明の導電性シリコーンゴ
ム組成物が得られる。また、塗布作業のために必要に応
じて溶剤を添加し、塗布後揮散させてもよい。このよう
にして得られた本発明の組成物は、電気接点材料や電磁
波シールド用材料に適している。
[発明の実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1〜3 末端がビニルジメチルシロキシ単位であり、平均重合度
1 、500のポリジメチルシロキサン100重量部、
ジメチルシロキシ単位40モル%、メチルハイドロジエ
ンシロキシ単位60モル%からなり、末端がトリメチル
シロキシ基であって25℃における粘度が20cStの
ポリメチルハイドロジエンシロキサン61聞部、次式で
示す有機ケイ素化合物6重量部および塩化白金酸・オク
テン錯体0.05重量部を混合してベースコンパウンド
を得た。
H3 一方、導電性粒子を次の化学めっき法により製造した。
すなわち、塩化ニッケル69g、酒石酸ナトリウム31
0gおよび硫酸ヒドラジン210gを水酸化ナトリウム
水溶液で−p、l−112,5に調整した。めっき液を
51調整し、平均粒子径2〜3μmのカルボニルニッケ
ル粉を31g投入した後、十分攪拌しながらめっき浴を
加温し、65〜12℃で約10分間保持した。めっき浴
が無色透明になったら濾別し、Ni被覆Ni粉を採取し
、水洗、乾燥を行なって導電性シリコーンゴム製造用N
i被覆N1粉62(lを得た。得られたNi被!N:粉
は、原料Ni粉のそれぞれの粒子が均一にNiで被覆さ
れ、その平均粒子径が30〜40μmの凝集粒子を形成
していた。
この導電性粒子を前述のベースコンパウンド100重量
部に対して第1表に示す配合量でそれぞれ混合し、導電
性シリコーンゴム組成物を得た。
さらに、この組成物にスクリーン印刷が可能な粘度にな
るまでキシレンを加えて希釈し、ペースト状〜の導電性
シリコーンゴム組成物を得た。
このようにして得たペースト状の導電性シリコーンゴム
組成物を4ININ×401mのパターンで皮膜厚10
0μm程度で印刷し、150℃で1時間加熱して硬化さ
せた。得られた導電性被膜の導電特性を第1表に示す。
比較例1〜3 平均粒子径2〜3μmのカルボニルニッケル粉をそのま
ま使用した点を除いて実施例1〜3と同様の方法で導電
性シリコーンゴム組成物を調整し、これを用いて印刷し
て皮膜を得た。
比較例の結果も実施例と併記して第1表に示した。また
、これらの実施例1〜3および比較例1〜3における導
電性粒子の充填率一体積抵抗率の関係は図面に示すとお
りであった。
第1表および図面から明らかなように、導電性粒子とし
て従来のニッケル粒子を使用したものに比べて、本発明
のN1被覆Ni粉を使用したものは、少ない充填量で非
常に低い体積抵抗率が得られる。
実施例4 内径170mmφのステンレス製ビーカーに厚さ2鉗の
ポリテトラフルオロエチレン製の円筒を内挿し、内径1
65罷φの底面のみが有効陰極面となるめっき槽を作成
した。
次にこの槽に長さ163匪のポリテトラフルオーロエチ
レン製櫛形攪拌翼を底面まで挿入した。さらに陽極とな
る短冊状のN1板をめっき槽上部より吊り下げ、沈降N
1粉層緩速攪拌式電気めっき装置を調整した。
上述の装置にめっき浴(ワット浴組成)l、原料の平均
粒子径2〜3μmのカルボニルニッケル粉soogを挿
入し、めつき浴温70〜73℃、攪拌翼回転数3Orp
m 、通電電流2OAで24時間めっき操作を行なった
。引き続き濾別、水洗、乾燥を行なってN1被覆Ni粉
i、ooogを得た。得られたNi被INi粉は被覆率
50%で、その平均粒子径が30〜40μmと、実施例
1〜3に用いたものと似たレベルのものであった。
この導電性粒子を、実施例1〜3に示すベースコンパウ
ンド100重量部に対し400重量部配合し、導電性シ
リコーンゴム組成物を得た。さらにこの組成物を実施例
2と同じ方法で導電性被膜を形成した。得られた導電性
波lφの体積抵抗率は4.5×10−3Ω・cmと実施
例2とほぼ似た効果が示された。
実施例5 ジメチルシロキシ単位99.8モル%、メチルビニルシ
ロキシ単位0.2モル%からなり、末端がジメチルビニ
ルシロキシ単位である平均重合度5,000のポリジオ
ルガノシロキサン95重量部、ジメチルシロキシ単位9
1.5モル%、メチルビニルシロキシ単位8.5モル%
からなり、末端がポリメチルシロキシ単位である平均重
合度4,000のポリジオルガノシロキサン5重量部を
2本ロールで均一に混合した。
さらに実施例1〜3で得たNi被覆Ni粉400重量部
を2本ロールで均一に混合した。これに1重量%の塩化
白金酸を含むイソプロパツール溶液を全重量に対して白
金原子として50ppm 、粘度21cP、5i−H含
有率0.86重量%であるポリメチルハイドロジエンシ
ロキサン2.0重量部、さらに反応抑制剤としてメチル
エチルケトンパーオキサイド0.05重量部を十分に混
合して導電性シリコーンゴムを得た。
比較例4〜7 比較例4として、Ni被覆Ni粉の代りに平均粒子径2
〜3μmのカルボニルニッケル粉400重量部を使用し
て実施例5と同様の方法で成形用組成物を得た。
同様に比較例5として、Ni被覆Ni粉の代りに平均粒
子径30〜40μmのニッケル粒子シエリットF(シエ
リット社製商品名)400重量部を使用して実施例5と
同様の方法で成形用組成物を得た。
同様に比較例6として、Ni被覆Ni粉の代りに平均粒
子径60〜80μ−のニッケル粒子シェリットS(シエ
リット社製商品名)400重量部を使用して実施例5と
同様の方法で成形用組成物を得た。
同様に比較例7として、N1被覆N1粉の代りに平均粒
子径110〜150μmのニッケル粒子シェリットC(
シエリット社製商品名)400重量部を使用して実施例
5と同様の方法で成形用組成物を得た。
このようにして得た成形用組成物を170℃で10分間
、50bf/c−の加圧下に加硫を行ない、機械的性質
と導電特性(体積抵抗率、Ω・cm)を測定した。その
結果は第2表に示す通りであった。
(以下余白) (以下余白) 第2表から明らかなように、導電性粒子として従来のN
i粒子を使用したものに比べて本発明のNi被覆Ni粉
を使用したものは、シリコーンゴムの機械的特性、ゴム
弾性に優れ低い体積抵抗率が得られている。
次に上述の加硫したシートを200℃で24時間処理し
た後の導電特性(体積抵抗率、Ω・Cl11)を測定し
た。その結果は第3表に示す通りであった。
さらに前述の成形用組成物を250℃で10分間熱風加
硫した後の導電特性(表面抵抗Ω)を測定した。その結
果は第4表に示す通りであった。
(以下余白 実施例6〜7 実施例1〜3で製造したニッケル被覆ニッケル粉と同様
な化学めっき法を用い、被覆率30重量%および60重
a%のニッケル被覆ニッケル粉を得た。
これらのニッケル被覆ニッケル粉を用い、実施例5と同
様の配合比および加熱条件によって、実施例6および実
施例7の試料を得た。これらの試料の機械的性質および
導電特性を測定した結果は、第5表に示す通りである。
(以下余白) [発明の効果コ 以上の実施例からも明らかなように本発明のNi被被覆
N粕粉含む導電性シリコーンゴムは、N1粉の低い充填
量で導電特性に優れ、しかも高温においてもその導電特
性の経時変化が少ないものである。
さらに本発明による組成物は、機械的特性、ゴム弾性に
優れ、押出し成形が可能であるので、電気接点材料やN
Il波シールド材料として非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は導電性粒子の充填率と体積抵抗率との関係を表わ
すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)平均重合度500〜12,000で1分子
    中のケイ素原子に結合した有機基のうち少なくとも2個
    がビニル基である1種または2種以上のポリジオルガノ
    シロキサン100重量部、 (B)1〜50μmの平均粒子径を有する原料Ni粉に
    、Ni被覆率が10〜70重量%となるようにNiを被
    覆した平均粒子径10〜100μmの導電性粒子100
    〜500重量部、 (C)ポリオルガノハイドロジエンシロキサン0.1〜
    10重量部、 (D)白金または白金化合物白金原子として(A)、(
    B)、(C)の合計量の0.2〜300ppmを主成分
    とすることを特徴とする導電性シリコーンゴム組成物。
  2. (2)(A)のポリジオルガノシロキサンにおいてケイ
    素原子に結合した有機基がメチル基またはビニル基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の導電性シリコーンゴム組
    成物。
  3. (3)(B)のNi被覆した導電性粒子のNi被覆率が
    30〜60重量%である特許請求の範囲第1項記載の導
    電性シリコーンゴム組成物。
  4. (4)(B)のNi被覆した導電性粒子の添加量が25
    0〜400重量部である特許請求の範囲第1項記載の導
    電性シリコーンゴム組成物。
  5. (5)(C)のポリオルガノハイドロジエンシロキサン
    は1分子中のケイ素原子に平均2個を越える水素原子が
    結合し、このケイ素原子に結合した水素原子の数が(A
    )のポリジオルガノシロキサンのケイ素原子に結合した
    ビニル基1個に対して0.5〜10個である特許請求の
    範囲第1項記載の導電性シリコーンゴム組成物。
  6. (6)(D)の白金または白金化合物が白金原子として
    (A)、(B)、(C)の合計量の1〜100ppmで
    ある特許請求の範囲第1項記載の導電性シリコーンゴム
    組成物。
JP16699184A 1984-08-09 1984-08-09 導電性シリコ−ンゴム組成物 Pending JPS6144951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16699184A JPS6144951A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 導電性シリコ−ンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16699184A JPS6144951A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 導電性シリコ−ンゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144951A true JPS6144951A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15841364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16699184A Pending JPS6144951A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 導電性シリコ−ンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144951A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146085A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing, heat conductive silicone rubber compositions
JP2002167512A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
JP2004155949A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性熱伝導シート及びその製造方法
JP2010065161A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Momentive Performance Materials Inc 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
US11028604B2 (en) 2015-04-20 2021-06-08 Sealteq I Group B.V. Reinforced masonry wall

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146085A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing, heat conductive silicone rubber compositions
JP2002167512A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
JP2004155949A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性熱伝導シート及びその製造方法
JP2010065161A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Momentive Performance Materials Inc 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
US11028604B2 (en) 2015-04-20 2021-06-08 Sealteq I Group B.V. Reinforced masonry wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552688A (en) Electroconductive silicone elastomer compositions
JP3999994B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
US4500447A (en) Electrically conductive silicone rubber compositions
EP1008149B1 (en) Electroconductive composition, composite suitable for making same, and methods for producing such composition and composite
EP1647578B1 (de) Siliconkautschuk-Zusammensetzung enthaltend unbehandeltes Aluminiumhydroxid als Füllstoff
US5229037A (en) Electroconductive silocone rubber composition containing a metal
JP3922332B2 (ja) 導電性液状シリコーンゴム組成物
JP2003031028A (ja) 導電性組成物
KR20180099832A (ko) 전기-전도성 경화성 유기규소 고무
EP0367562B1 (en) Electrically conductive silicone compositions
JP4022750B2 (ja) 導電性粉体及びその製造方法並びに導電性シリコーンゴム組成物
JPS6144951A (ja) 導電性シリコ−ンゴム組成物
US20020022136A1 (en) Conductive curable composition
JP3724559B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JPH08120176A (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物
JP2643747B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物の製造方法
JP2835529B2 (ja) シリコーンゴム組成物
EP0110371A1 (en) One-component electrically conductive organopolysiloxane compositions
JP3112627B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
US6156236A (en) Conductive organopolysiloxane composition
JP2640480B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2020007463A (ja) 付加硬化型原料組成物
JPS61275354A (ja) シリコ−ンゴム組成物の製造方法
JP2003335967A (ja) 導電性組成物
JPS5814463B2 (ja) シリコ−ンゴム組成物