JPS6144682A - 印字装置のリボンリフト機構 - Google Patents

印字装置のリボンリフト機構

Info

Publication number
JPS6144682A
JPS6144682A JP16701584A JP16701584A JPS6144682A JP S6144682 A JPS6144682 A JP S6144682A JP 16701584 A JP16701584 A JP 16701584A JP 16701584 A JP16701584 A JP 16701584A JP S6144682 A JPS6144682 A JP S6144682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
solenoid
holder
printing
ribbon holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16701584A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshioka
諭 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16701584A priority Critical patent/JPS6144682A/ja
Publication of JPS6144682A publication Critical patent/JPS6144682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/04Ink-ribbon guides
    • B41J35/10Vibrator mechanisms; Driving gear therefor

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五亙立夏 この発明は、タイプライタ・プリンタなどの印字装置に
おいて、種類の異なる2つのリボンをリボンホルダ上に
取り付け、該リボンホルダをソレノイドで揺動して、第
1位置から第3位置に適宜選択的に保持することができ
るリボンリフト機構に関する。
1監11 従来、タイプライタ・プリンタなどの印字装置にあって
は、リボンホルダ上に、たとえば印字リボンと修正リボ
ン、黒色印字リボンと赤色印字リボン、ワンタイムリボ
ンとマルチストライクリボンなどのように、種類の異な
る第1リボンと第2リボンを取り付けるものがある。そ
して、この種の印字装置に中には、リボンホルダを2つ
のソレノイドを用いて揺動し、用紙上の印字状態や修正
状態等を見ることができる第1位置と、第1リボンを用
いる第2位置と、第2リボンを用いる第3位置とに適宜
選択的に保持することができるようにしたものがある。
ところが、従来この種の印字装置では、第1位置から第
3位置への移動は、両ソレノイドを小型に保つため、2
つのソレノイドを同時に作動することにより行っていた
。このため、駆動力が大きくなり、ソレノイドの作動が
停止しても、リボンホルダに慣性が加わり、部品のひず
みや連結部のガタ等から、リボンホルダが振動し、リボ
ンホルダ上の部品を振動して、この振動がおさまってか
ら印字を行うこととすると、印字速度が遅くなる・ 欠
点があった。
l−一並 そこで、この発明の目的は、上述した種類の印字装置に
おいて、リボンホルダを一気に第1位置から第3位置へ
と移動したとき、リボンホルダに生ずる振動を軽減し、
印字速度を速くすることができるリボンリフト機構を提
供せんとするものである。
碧−−−牒 そのため、この発明は、リボンホルダ(10)上に第1
リボン(23)と第2リボン(27)を取り付け、該リ
ボンホルダ(10)を第1位置から第3位置まで選択的
に揺動可能とし、第1位置から第2位置への移動を第1
ソレノイド(15)で行い、第1位置から第3位置への
移動をその第1ソレノイド(15)と第2ソレノイド(
16)の双方で行う印字装置のリボンリフト機構におい
て、第2ソレノイド(16)の動作開始を第1ソレノイ
ド(15)の動作開始より若干遅らせてなることを特徴
とする。
以下、図面に示すこの発明の一実施例に基づき、この発
明について詳細に説明する6 第3図ないし第5図には、この発明によるインパクトプ
リンタのリボンリフト機構を示す。図中符号(10)は
リボンホルダである。リボンホルダ(10)は、板状を
なし、取付軸(11)で図示しないキャリアに取り付け
られ、該取付軸(11)を中心として回動可能とされる
。そのリボンホルダ(10)の−側からは、係合片(1
2)を下向きに設ける。係合片(12)の先端からは、
上方係合爪(13)と下方係合爪(14)とを水平方向
に平行にのばす。
他方、リボンホルダ(10)の下側には、第1ソレノイ
ド(15)と第2ソレノイド(16)とを配置する。
それらのソレノイド(15)・(16)は図示しないキ
ャリア上に設置される。そして、それらの作動杆(17
)・(18)でリボンホルダ(10)を下から突き上げ
ることができるようになっている。また、第2ソレノイ
ド(16)の作動杆(18)には、アーム(19)の一
端を係合する。アーム(19)は、支持軸(20)でキ
ャリアに取り付け、該支持1!l1l(20)を中心と
して回動可能とし、他端に折り曲げ部(21)を設ける
。これらの支持軸(20)および、折り曲げ部(21)
は、後述する如く係合片(12)の係合爪(13)・(
14)と係合するようになっている。
さて、リボンホルダ(10)上には、リボンカセット(
22)を乗せる。リボンカセット(22)からは印字リ
ボン(22)を引き出し、図示しないリボンガイドで案
内してプラテン(24)と活字ホイール(25)との間
に張り渡す。また、リボンカセット(22)の前部下方
には、リール(26)を取り付ける。該リール(26)
からは修正リボン(27)を引き出して後、ガイドロー
ラ(28)に掛け、図示しないリボンガイドで案内して
同じくプラテン(24)と活字ホイール(25)の間に
張り渡す。
そして、いま第1ソレノイド(15)および第2ソレノ
イド(16)の双方とも作動していないときは、第3図
に示す如く作動杆(17)・(18)はともに引き下げ
られ、リボンホルダ(10)はそれら作動杆(17)(
18)上に乗せられて支持される第1位置となる。
このとき、両リボン(23)・(27)は活字ホイール
(25)の活字(29)より下方に位置し、プラテン(
24)にセットした用紙(30)上の印字状態や修正状
態を確認し得ることとなる。
次に、この状態から第1ソレノイド(15)を作動する
と、第4図に示す如く作動杆(17)は押し出され、リ
ボンホルダ(10)は取付軸(11)を中心として図中
反時計方向に回動され、下方係合爪(14)を折り凹げ
部(21)に当てて支持される第2位置となる。
このとき、印字リボン(23)はプラテン(24)と活
字(29)との間に位置し、用紙(30)に順次印字を
行い得ることとなる。
さらに、第1ソレノイド(15)と第2ソレノイド(1
6)の双方を作動すると、第5図に示す如く作動杆(1
7)とともに作動杆(18)も押し出され、リボンホル
ダ(10)は取付軸(11)を中心としてさらに図中反
時計方向に回動され、上方係合爪(13)を支持軸(2
0)に当てて支持される第3位置となる。このとき、修
正リボン(27)がプラテン(24)と活字(29)と
の間に位置し、用紙(30)上の印字を修正し得ること
となる。
故に、この発明によるリボンリフト機構では、第1ソレ
ノイド(15)を作動し、リボンホルダ(10)を第2
位置として順次印字を行い、必要に応じ第1ソレノイド
(15)の作動を止め、リボンホルダ(10)を第1位
置として用紙(30)上の印字状態を確認し、印字に誤
りがあったときは第1ソレノイド(15)と第2ソレノ
イド(16)の双方を作動し、リボンホルダ(10)を
第3位置として印字の誤りを修正することができる。修
正後、第1ソレノイド(15)と第2ソレノイド(16
)の双方の作動を停止すると、リボンホルダ(10)を
再び第1位置とし、修正状態を確認することができる。
ところで、この発明によるリボンリフト機構において、
第1位置から第3位置へと一気に移動するとき、第2ソ
レノイド(16)だけでなく、第1ソレノイド(15)
も作動させる理由は、ストロークの大きな第2ソレノイ
ド(16)単独で移動することとすると、第2ソレノイ
ド(16)が大型となり、キャリア全体が大きくかつ重
くなるからである。
しかしながら、第2図に示す如く、第1位置から第3位
置へと一気に移動するとき、第1ソレノイド(15)と
第2ソレノイド(16)の双方を同時に作動すると、作
動杆(17)・(18)は図中(A)およびCB)で示
す如く移動する。よって、このとき駆動力が大きく、第
1ソレノイド(15)の作動が停止し、ついで第2ソレ
ノイド(16)の作動が停止しても、リボンホルダ(1
0)には慣性が加わるから、部品のひずみや連結部のガ
タ等から、リボンホルダ(10)が図中(C)の如く大
きく振動する。したがって、この振動(C)がおさまっ
てから図中矢印(D)の位置で印字を行うこととすると
、印字速度が遅くなる欠点があった。
そこで、この発明によるリボンリフト機構では。
第1図に示す如く、第1位置から第3位置へと一気に移
動するとき、まず第1ソレノイド(15)を作動し、つ
いで若干遅らせてΔを時間後筒2ソレノイド(16)を
作動する。すると、作動杆(17)は図中(E)で示す
如く移動し、リボンホルダ(10)は第1ソレノイド(
15)の作動停止とともに図中(F)のような振動を発
生する。そして、リボンホルダ(10)が慣性による上
昇状態から下降状態に入ったとき。
図中CG)で示す如く移動する第2ソレノイド(16)
の作動杆(18)に当たるようにする。すると、作動杆
(18)の上昇速度は図中(H)で示す如くやわらげら
れ、第2ソレノイド(16)の作動が停止されたときリ
ボンホルダ(10)に生ずる振動(I)は小さいものと
なる。よって、図中矢印(J)の位置から印字を行うこ
とができ、印字タイミングを速めることができることと
なる。
さて、上述した実施例では、この発明をインバク1−プ
リンタのリボンリフト機構に適用した場合を示した。し
かし、インバク1−プリンタに限らず。
サーマルプリンタ等のリボンリフト機構にも同様に適用
することができ、またプリンタに限らずタイプライタな
どのリボンリフト機構にも同様に適用することができる
4 さらに、上述した実施例では、リボンホルダにワンタイ
ムリボン等の印字リボン(23)とその修正リボン(2
7)を取り付ける場合を示した。しかし、リボンホルダ
に取り付ける2つのリボンは、このような印字リボンと
修正リボンに限らず、黒色印字リボンと赤色印字リボン
のように色の異なるリボンとしてもよく、またワンタイ
ムリボンとマルチストライクリボンのように種類の異な
るリボンとしてもよい。
勿−U 故に、この発明によるリボンリフト機構では。
リボンホルダを第1位置から第3位置へと一気に移動す
るとき、リボンホルダおよびそのリボンホルダ上の部品
に生ずる振動を軽減することができ、印字速度を速める
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるリボンリフト機構の第1ソレ
ノイドおよび第2ソレノイドの作動杆とリボンホルダの
時間−動作量関係図である。第2図は、従来のリボンリ
フト機構の同様関係図である。第3図ないし第5図はこ
の発明によるリボンリフト機構を示す説明図であり、第
3図はリボンホルダを第1位置、第4図は第2位置、そ
して第5図は第3位置にしたときの状態を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リボンホルダ上に第1リボンと第2リボンを取り付け、
    該リボンホルダを第1位置から第3位置まで選択的に揺
    動可能とし、前記第1位置から第2位置への移動を第1
    ソレノイドで行い、前記第1位置から第3位置への移動
    をその第1ソレノイドと第2ソレノイドの双方で行う印
    字装置のリボンリフト機構において、前記第2ソレノイ
    ドの動作開始を前記第1ソレノイドの動作開始より若干
    遅らせてなる印字装置のリボンリフト機構。
JP16701584A 1984-08-09 1984-08-09 印字装置のリボンリフト機構 Pending JPS6144682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701584A JPS6144682A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 印字装置のリボンリフト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701584A JPS6144682A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 印字装置のリボンリフト機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144682A true JPS6144682A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15841802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701584A Pending JPS6144682A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 印字装置のリボンリフト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154403A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd バイアス構造の小型タイヤ
JPS63166602A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 小型バイアスタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154403A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd バイアス構造の小型タイヤ
JPH0428561B2 (ja) * 1986-12-19 1992-05-14 Toyo Tire & Rubber Co
JPS63166602A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 小型バイアスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0279635A2 (en) Paper feeding device for a printer
JPS6144682A (ja) 印字装置のリボンリフト機構
JPS5916940B2 (ja) リボン供給巻枠構造体
US3710912A (en) High speed serial printing device for typewriters, teleprinters, calculating machines, accounting machines and the like
US4364679A (en) Cartridge ribbon lift apparatus
US1562431A (en) Ribbon mechanism for typewriters
EP0266987B1 (en) Ribbon feed device
JPS6144851Y2 (ja)
JPS62105680A (ja) 印字装置のリボンリフト機構
US3996852A (en) Line printer
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPS6273971A (ja) 印字装置
JP3015681B2 (ja) プリンタ
JPH08267841A (ja) 小型プリンタ
JPS6224530Y2 (ja)
US1649325A (en) Typewriting machine
JPS5944231B2 (ja) 印字機におけるインクリボン切換機構
JPH0584746B2 (ja)
JPH0397579A (ja) 印字装置の自動紙厚調整機構
JPH0729470B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0761104A (ja) 印字装置
US2955694A (en) Type-printing telegraph apparatus
JPS59133090A (ja) 印字装置のリボンシフト機構
JPS6259073A (ja) カラ−プリンタのリボンガイドシフト機構
JPH06210919A (ja) 供与体リボンラインを制御するためのダンサーローラを備えた感熱像記録装置