JPS6144202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144202Y2
JPS6144202Y2 JP1976140691U JP14069176U JPS6144202Y2 JP S6144202 Y2 JPS6144202 Y2 JP S6144202Y2 JP 1976140691 U JP1976140691 U JP 1976140691U JP 14069176 U JP14069176 U JP 14069176U JP S6144202 Y2 JPS6144202 Y2 JP S6144202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separating
actuator
document
guide plate
photosensitive paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976140691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5358542U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1976140691U priority Critical patent/JPS6144202Y2/ja
Publication of JPS5358542U publication Critical patent/JPS5358542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144202Y2 publication Critical patent/JPS6144202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、感光紙先端を抱えるための分離爪を
具備する分離回転体とこの分離回転体の回転を制
御するアクチユエータとを設け、上記分離回転体
が回転する軸に摩擦クラツチを介して係合するこ
とにより常時回転習性を与えられているところ
の、感光紙と原稿との重ね合せ体の自動分離装置
を備える複写機に関する。
上記の形式の自動分離装置にて、例えば原稿一
枚送り時、この原稿がアクチユエータを動かすだ
けの剛性のない柔い紙のとき、アクチユエータの
先端、すなわち分離回転体の分離爪のところで紙
詰りを生ずる。このとき、従来は分離回転体と同
軸にある分離コロと協動するローラを持上げて搬
送作用を中断させておき、分離回転体の回転を止
めているアクチユエータを手で外して原稿を取出
していた。この操作のとき、原稿を損傷すること
もあり、不都合な事態がたびたび生じている。
本考案は、最初に記した形式の複写機の自動分
離装置における上述の欠点を除去することを目的
とする。以下に添附の図面について、本考案の実
施例を説明する。
第1図に於て、図示されていない焼付シリンダ
と焼付ベルトにより挾持されて焼付工程を終えた
感光紙1と原稿2との重ね合せ体は、焼付シリン
ダより剥離された後案内片を経てずらしローラ対
3,4に達する。こゝで速度の早いローラ3に接
する感光紙1は速度の遅いローラ4に接する原稿
2よりは一定量ずらされて先行し、かく先行する
感光紙の先端像がアクチユエータ5をけることに
より、分離回転体6は周知のようにその拘束を解
除されて回転を開始し、その分離爪7は感光紙先
端縁を抱え込み、これを矢印A方向に現像部へ誘
導する。他方原稿2は、感光紙1より遅れて原稿
ガイド8に沿い矢印B方向に排出ローラ対9,1
0の間を通つて機外へ排出される。排出される原
稿の通路には、原稿検出アクチユエータ11が配
置されており、原稿はこのアクチユエータ11を
その軸11Aの周りに時計方向に回動させて通過
する。分離回転体6は、従来周知のように、機械
の運転の間図示されていない駆動部より常時回転
駆動されている軸12に摩擦クラツチを介して係
合しており、感光紙が来ないときは、アクチユエ
ータ5の係止部5Bが分離爪背面に係止して拘束
することにより、軸12の連行による回転を阻止
されている。軸12には、第8図に示すように、
間隙を置いて複数個の分離コロ13が固着されて
いる。上記の各分離コロ13上には、軸14にて
互に結合されたコロ15が載り、分離コロ13の
回転に連行して回転せしめられている。紙詰りに
際し、軸14とコロ15とよりなるローラを持上
げて搬送作用を中断することは既述の通りであ
る。
原稿ガイド板8は、これらの背部を互に固着連
結する支板16と、この支板の両側に1体的に取
付けた側板17とを備えている。各側板17に
は、その上側に上方よりの切込み18が設けら
れ、これに排出ローラ対の下側ローラ10の軸1
0Aが軸受を介して遊着している。この場合軸1
0Aは、図示してないばねにより常時上向きの力
を与えられている。第2図に示すように、原稿ガ
イド板8、支板16、両側板17、および下側排
出ローラ10は1つのユニツトを形成し、後で説
明するように開閉可能に機枠に取付けられてい
る。支板16および必要に応じて原稿ガイド板8
は透明材料、例えばアクリルより成る。側板17
には、これより外方へ突出する作動ピン19が取
付けられている。
両側板17には、その下方に縦長孔20と上方
に近くフツク部21とが設けられ、これに対し機
枠にはピン22および23が突設され、ピン22
が縦長孔20にそしてピン23がフツク部21に
係合するようになつている。第1図に示すユニツ
トの閉状態では、下側排出ローラ10はばねの作
用下に上側排出ローラ9に接触している。ユニツ
トを第1図に鎖線で示す開状態とするには、ユニ
ツト全体を上方へ少しく移動させる。このとき下
側排出ローラ10は、ばねの作用に抗して上側排
出ローラ9に押され、ピン22は縦長孔20内を
移動し、そしてピン23とフツク部21との係合
は外れるので、ユニツトはピン22の周りに旋回
可能となり鎖線位置へ持来たすことが出来、複写
機の自動分離装置の前面が開放され、従つて同分
離装置で詰つた紙に容易に手が届く。
上記ユニツトが第1図の鎖線位置へ旋回すると
き、側板17に設けた作動ピン19は第1図に矢
印Cで示す如く移動する。作動ピン19のこの移
動は、第3図に示すレバー24を機枠に枢着せる
軸25を支点として時計方向に動かす。レバー2
4のこの運動は、リンク26および27を介して
機枠に枢着されているアクチユエータ5の軸5A
を、これに固着せるビス28と共に第4図に示す
ように旋回させる。他方に於て、第5図に示すよ
うに、機枠に1端を係止された引張ばね29は、
軸5Aに枢支された切欠き板30を常時上方へ持
ち上げるように作用するが、図示のようにビス2
8により持ち上げは抑止されている。このビス2
8が、上述のように第4図に示す位置へ旋回する
と、切欠き板30はばね29の作用下に持上げら
れ、その突出部30Aはアクチユエータ5を軸5
Aの周りに時計方向に旋回させる。よつて摩擦ク
ラツチを介して軸12の力を常時受けて回転習性
を与えられている分離回転体6の分離爪背面に係
止していたアクチユエータ係止部5Bが上記背面
より外れ、分離回転体6は時計方向に回転する。
しかし、アクチユエータ5の軸5Aの周りの上記
の旋回により、切欠き板30は更に時計方向に旋
回し、第6図に示すように、その切欠き部30B
は分離爪7の背面に係止して分離回転体6のそれ
以上の回転を停止する。このとき、分離回転体6
の前面にある分離爪7は分離不能の位置にある。
又上記の切欠き部30Bは、分離コロ13の逃げ
ともなつている。結局、ユニツトを開状態へ持来
たすことにより、自動分離装置は第7図に示す分
離可能状態より第6図に示す分離不能状態へ移行
する。
自動分離装置が第6図に示す分離不能状態にあ
るとき、原稿と感光紙の重ね合せ体は分離回転体
6の分離爪7内に入ることなく、手前に排出され
る。又、誤まつて或は給送ミスにより、非常に薄
い原稿を1枚だけ送つた場合、第7図に示すよう
に、分離爪7の中に原稿が入つてしまい、こゝで
紙詰りを生ずることがある。この場合でも、透明
支板16を通して内部を観察することが出来、該
ユニツトを第1図の鎖線で示す開状態とすれば、
上述のように原稿先端が手前に排出される。従つ
てこのような場合、その都度アクチユエータを手
でけりあげて原稿をとり出す必要がなくなる。
上述のように、本考案による複写機では、自動
分離装置での紙詰りに際し、簡単な操作で原稿等
を傷つけることなく取り出すことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案により構成した複写機の自動分
離装置部分の説明図、第2図は原稿ガイド板を含
むユニツトの斜視図、第3図および第4図はユニ
ツト開閉運動の伝達機構を示す斜視図、第5図は
切欠き板の斜視図、第6図および第7図は分離不
能状態と分離可能状態との2つの位置をとる分離
回転体を示す図、第8図は分離回転体と分離コロ
を示す斜視図である。 1……感光紙、2……原稿、5……アクチユエ
ータ、6……分離回転体、8……原稿ガイド板、
17……側板、19,24〜30……制御機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光紙先端を抱えるための分離爪を具備する分
    離回転体とこの分離回転体の回転を制御するアク
    チユエータとを設け、上記分離回転体が回転する
    軸に摩擦クラツチを介して係合することにより常
    時回転習性を与えられているところの、感光紙と
    原稿との重ね合せ体の自動分離装置を備える複写
    機に於て、自動分離装置を外部に対して覆う開閉
    可能な原稿ガイド板と、この原稿ガイド板の開閉
    に連動する制御機構とを設け、この制御機構が、
    原稿ガイド板の開放運動に連動してアクチユエー
    タを分離回転体の拘束位置より離脱させる部材
    と、この離脱により回転する分離回転体をその分
    離不能位置で係止して保持する部材とを具備して
    いることを特徴とする複写機。
JP1976140691U 1976-10-21 1976-10-21 Expired JPS6144202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976140691U JPS6144202Y2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976140691U JPS6144202Y2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5358542U JPS5358542U (ja) 1978-05-18
JPS6144202Y2 true JPS6144202Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=28749450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976140691U Expired JPS6144202Y2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144202Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717908U (ja) * 1971-04-05 1972-10-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349401Y2 (ja) * 1973-04-03 1978-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717908U (ja) * 1971-04-05 1972-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5358542U (ja) 1978-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314167B1 (en) Paper feeder
US6308947B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2009296530A (ja) 画像処理装置
JPH0521807B2 (ja)
JPH0146410B2 (ja)
CA1059206A (en) Semi-automatic document handler
US3888585A (en) Semi-automatic document handler
JPS6144202Y2 (ja)
JPH0990801A (ja) 定着装置における駆動装置
US3901594A (en) Semi-automatic document handler
JPH04125248A (ja) 大量給紙搬送装置のカバー開閉装置
JPH11343037A (ja) 用紙搬送装置
CA1058689A (en) Semi-automatic document handler
JPH0415718Y2 (ja)
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JPH0613153Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH01267258A (ja) 循環式自動原稿搬送装置
JPH0348100Y2 (ja)
CA1057784A (en) Automatic manuscript discharging device for copying machines
JP2672020B2 (ja) シート材給送装置
JPH1087085A (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JPH0232628B2 (ja)
JPH0124041Y2 (ja)
JPH0237589B2 (ja)
JPH0540025Y2 (ja)