JPS6144116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144116Y2
JPS6144116Y2 JP1981069158U JP6915881U JPS6144116Y2 JP S6144116 Y2 JPS6144116 Y2 JP S6144116Y2 JP 1981069158 U JP1981069158 U JP 1981069158U JP 6915881 U JP6915881 U JP 6915881U JP S6144116 Y2 JPS6144116 Y2 JP S6144116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
combustion chamber
opening
pipe
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981069158U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981069158U priority Critical patent/JPS6144116Y2/ja
Publication of JPS57180249U publication Critical patent/JPS57180249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144116Y2 publication Critical patent/JPS6144116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、排気筒接続可能型の温風暖房機に関
し、特にその燃焼室の上部構造の改良に関するも
のである。
(従来の技術及びその問題点) 一般に、燃焼室からの燃焼ガスを室内対流空気
と混合させて室内に放出させている温風暖房機に
おいては、高温の燃焼ガスと対流空気との混合が
不充分で、部分的に高温空気が吹出て危険な場合
があつた。特に、室内の気密性がよく自然換気が
なされにくい部屋での使用の場合に燃焼ガスを排
気筒で室外へ排出することが簡単にできるよう
に、一端が排気筒に接続可能で、他端が燃焼室に
連通開口する排気連絡管を設けた排気筒接続可能
型の温風暖房機においては、該排気連絡管からの
燃焼ガスの集中流出により前記傾向が更に助長さ
れるという問題があつた。
また、前記排気連絡管に排気筒を接続した場合
には、突風等の逆風が排気筒及び排気連絡管を介
して燃焼室に流入することにより燃焼室のバーナ
で爆燃等が生じるという問題もあつた。
(考案の目的) 本考案はかかる諸点に鑑みてなされたもので、
燃焼室からの燃焼ガスを周囲に均等に分散させて
室内対流空気と良好に混合し得るようにするとと
もに、排気筒接続時にには逆風等の燃焼室(バー
ナ)への影響を緩和し得るようにした排気筒接続
可能型の温風暖房機を提供せんとするものであ
る。
(考案の構成) 上記目的を達成するため、本考案は、第1図乃
び第2図に示すように、燃焼室5からの燃焼ガス
を室内対流空気と混合させて室内に放出させるよ
うにした温風暖房機を前提とする。そして、前記
燃焼室5の天板部5b中央に開口部5cを設ける
一方、該開口部5c上方に、該開口部5cより大
きい寸法形状の分散板21を適宜間隔gをあけて
対向配設し、該分散板21の中央に、上端に排気
筒23接続用の接続口22aを有する排気連絡管
22をその下端を開口させて立設し、該排気連絡
管22の上端接続口22aを本体ケーシング1の
天板部1a近傍まで延設し、該天板部1aに設け
た盲板24で閉塞可能に構成したものである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、燃焼室5で燃
焼された燃焼ガスは、燃焼室5天板部5b、中央
の開口部5cに集められらるので、該開口部5c
周縁から均等に流出させることができる。
そして、前記開口部5cから流出した燃焼ガス
は、排気筒23を排気連絡管22に接続しないで
該排気連絡管22の上端接続口22aを盲板24
で閉塞している通常時には、分散板21に沿つて
周囲に均等に分散流出するので、室内対流空気と
均一にかつ良好に混合することになり、部分的な
高温空気の吹出しを生じることはない。また、上
記排気連絡管22の上端接続口22aは盲板24
で閉塞されているので、該排気連絡管22から燃
焼ガスが流出することはない。
一方、燃焼室5の燃焼ガスを室外へ排出すべく
排気筒23を接続して使用する場合には、排気連
絡管22が本体ケーシング1の天板部1a近傍ま
で延設され、該天板部1aに設けた盲板24で閉
塞可能に構成されているので、前記本体ケーシン
グ1天板部1aの盲板24を取外すことにより容
易に排気筒23を接続することができ、排気筒2
3接続仕様への切換えが容易である。そして、そ
の際、燃焼室5の燃焼ガスのほとんどは排気連絡
管22を介して排気筒23より室外へ排出され
る。また、突風等の送風が排気筒23から作用し
ても、排気連絡管22の下端が開口する分散板2
1と燃焼室5天板部5bの開口部5cとの間を適
宜間隔gを設けて開放しているので、前記逆風等
の燃焼室5内に及ぶ影響を緩知することができ
る。爆燃等の発生を防止することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図および第2図において、1は本体ケーシ
ングで、該本体ケーシング1の後面下部には吸込
口2が、前面上部および中央部には吹出口3,3
がそれぞれ開設されている。また、本体ケーシン
グ1内には下部に対流フアン4が、該対流フアン
4の上方(下流)に燃焼室5がそれぞれ配設され
ており、燃焼室5からの燃焼ガスを対流フアン4
により吸入口2から吸込まれた室内対流空気と混
合させて吹出口3,3から温風として室内へ吹出
すように構成されている。
前記燃焼室5の下部には2基のガス化バーナ
6,6が並設されている。各ガス化バーナ6は、
第3図に示すように、両側モータ7と、該両軸モ
ータ7の回転軸8の一端部(下端部)に連結され
て駆動される送油用油ポンプ9と、該油ポンプ9
から前記回転軸8に形成した油供給通路ポンプ1
0を介して該回転軸8の他端部(上端部)に吐出
供給された油燃料を拡散板11および拡散羽根1
2により遠心拡散せしめて気化する気化器13
と、前記両軸モータ7の回転軸8上部に固定され
て駆動され燃焼空気を吸気口14から吸入する燃
焼空気用プレートフアン15と、前記気化器13
で気化された油燃料をプレートフアン15によつ
て吸入した燃焼空気と混合して電極棒16により
着火燃焼する炎口17と、前記気化器13の外周
に配設され気化器13を加熱して気化を促進する
予熱用電気ヒータ18とを備えてなるものであ
る。しかして、前記両ガス化バーナ6,6におけ
る一方の両軸モータ7をON、OFF制御すること
により、両モータ7,7がON作動して両バーナ
6,6が作動する100%能力から、両モータ7,
7の一方がOFF作動して該一方のバーナ6が停
止する50%能力までの制御幅で能力制御を行うよ
うに構成されている。
そして、前記両ガス化バーナ6,6の炎口1
7,17の上方には、一方の炎口17からの幅射
熱を他方の炎口17に熱反射するように、中央に
開口部19aを有する角錐状の熱反射用バツフル
板19が配設されているとともに、該バツフル板
19の開口部19a上方には燃焼ガスを燃焼室5
周壁に分散させる下向逆箱状の分散用バツフル板
20が配設されている。さらに、燃焼室5の天板
部5b中央には開口部5cが開設され、該開口部
5cの上方には、燃焼室5の周壁5aより小さく
て開口部5cより大きい寸法形状の下向逆箱状の
分散板21が適宜間隔gをあけて対向配設されて
おり、燃焼室5の開口部5cからの燃焼ガスを燃
焼室5周囲に均等に散流出させて対流空気と良好
に混合させるように構成されている。
また、前記分散板21の中央には、上端に排気
筒23接続用の接続口22aを有する排気連絡管
22がその下端を開口せしめて立設されており、
該排気連絡管22の上端接続口22aは本体ケー
シング1の天板部1a近傍まで上方に延設され、
排気管23を接続しない通常時には該天板部1a
に設けた盲板24によつて閉塞可能に設けらてい
る。
尚、25は異常過熱時にモータ7,7の作動を
自動停止して過熱防止を図る過熱防止サーモスタ
ツト、26は本体ケーシング1の前面下部に設け
た制御基盤、27は気化器13の温度を検知する
温度検知器で、気化器13の温度が気化温度にな
れば予熱用電気ヒータ18を停止するものであ
る。
次に、前記実施例の作用について述べれば、燃
焼室5において、各ガス化バーナ6,6の炎口1
7,17で燃焼された燃焼ガスは、先ず、熱反射
用バツフル19の案内でその開口用19aに合流
したのち、次の分散用バツフル板20に沿つて燃
焼室5の周壁5aへ均等に分散され、そして再び
燃焼室5天板部5b中央の開口部5cに集めらる
ので、一方のバーナ6のみの燃焼のとき450%能
力制御時)でもその燃焼ガスを僅等に分散せしめ
て集合し、該開口部5c周縁から均等に流出させ
ることができる。
そして、前記開口部5cから流した燃焼ガス
は、排気筒23を排気連絡管22に接続しないで
該排気連絡管22の上端接続口22aを盲板24
で閉塞している通常時には、分散板21に沿つて
周囲に均等に分散流出し、対流フアン4により吸
入口2から吸込まれた室内対流空気と均一にかつ
良好に混合されるので、室内に吹出される温風の
吹出温度分布が均一となり、部分的な高温空気の
吹出しを生じることはない。また、排気連絡管2
2の排気筒接続用の接続口22aは盲板24で閉
塞されているので、燃焼室5の燃焼ガスが排気連
絡管22から流出することはなく、この点からも
部分的な高温空気の吹出しを防止することができ
る。
一方、燃焼室5の燃焼ガスを室外へ排出すべく
排気筒23を接続して使用する場合には、前記排
気連絡管22の上端接続口22aが本体ケーシン
グ1の天板部1a近傍まで延設され、該天板部1
aに設けた盲板24で閉塞可能に構成されている
ので、前記本体ケーシング1天板部1aの盲板2
4を取外すことにより、該接続口22aに容易に
排気筒23を接続することができ、排気筒23接
続仕様への切換えが容易である。そして、その
際、燃焼室5の天板部5bの開口部5cから流出
した燃焼ガスのほとんどは排気連絡管22の分散
板21への下端開口部22bへ流入し、該排気連
絡管22を通つて排気筒23によつて室外へ排出
される。また、突風等の逆風が排気筒23から作
用しても、排気連絡管22の下端開口部22bが
開口された分散板21と燃焼室5天板部5bの開
口部5cとの間を適宜間隔gを設けて開放してい
るので、前記逆風等の燃焼室5内に及ぶ影響を緩
和することができ、爆燃等の発生を防止すること
ができる。
(考案の効果) 以上の如く、本考案によれば、排気筒を接続し
ない通常時には、排気連絡管からの燃焼ガスの集
中流出を生じることなく、燃焼室からの燃焼ガス
を分散板で周囲に均等に分散させて室内対流空気
と良好に混合させることができるので、温度分布
の均一な温風を室内に吹出すことができる。ま
た、燃焼ガスを室外へ排出すべく排気筒を排気連
絡管に接続するときには、その接続仕様の切換え
を容易なものとしながら、排気筒からの送風等の
影響が燃焼室に及ぶのを、分散板と燃焼室天板部
との間隙によつて制御することができ、爆燃等の
発生防止を図ることができる。よつて、使用上安
全で、かつ使い勝手が良く、快適暖房効果を発揮
する排気筒接続可能型の温風暖房機の提供が可能
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は全体概
略構成を示す正面断面図、第2図は同側面断面
図、第3図はガス化バーナの拡大断面図である。 1……本体ケーシング、1a……天板部、5…
…燃焼室、5b……天板部、5c……開口部、2
1……分散板、22……排気連絡管、22a……
接続口、23……排気筒、24……盲板、g……
間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼室5からの燃焼ガスを室内対流空気と混合
    させて室内に放出させるようにした温風暖房機に
    おいて、前記燃焼室5の天板部5b中央に開口部
    5cを設ける一方、該開口部5c上方に、該開口
    部5cより大きい寸法形状の分散板21を適宜間
    隔gをあけて対向配設し、該分散板21の中央
    に、上端に排気筒23接続用の接続口22aを有
    する排気連絡管22をその下端を開口させて立設
    し、該排気連絡管22の上端接続口22aを本体
    ケーシング1の天板部1a近傍まで延設し、該天
    板部1aに設けた盲板24で閉塞可能に構成した
    ことを特徴とする排気筒接続可能型の温風暖房
    機。
JP1981069158U 1981-05-12 1981-05-12 Expired JPS6144116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069158U JPS6144116Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069158U JPS6144116Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180249U JPS57180249U (ja) 1982-11-15
JPS6144116Y2 true JPS6144116Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=29865042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981069158U Expired JPS6144116Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144116Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431495Y2 (ja) * 1985-01-18 1992-07-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852442Y2 (ja) * 1978-03-31 1983-11-29 三菱電機株式会社 温風暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180249U (ja) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2500941C (en) Water heater with normally closed air inlet damper
JPH0210012A (ja) 小型ガスパワーバーナー
CA2496874A1 (en) Method and apparatus for modifying the path of a flame
JP2004125262A (ja) ハイブリット式温風暖房器
JPS6144116Y2 (ja)
US2519496A (en) Gas-fired forced draft and air flow unit air heater
US3159157A (en) Combination fireplace and fluid fuel heater device
US2162084A (en) Room heater
CN207881197U (zh) 燃气热水器
US3274989A (en) Air heater
US4320739A (en) Combustion type heater
US3315657A (en) Air heater
US4480630A (en) Jacketed combustion type heater with blowback prevention feature
CN220931365U (zh) 一种户外便携式热水器
CN214468907U (zh) 一种高效散热型取暖器
JPH0737042Y2 (ja) 電気温風機付石油燃焼器
JPH0720514Y2 (ja) 温風暖房機
CN209013198U (zh) 燃气灶燃烧器
JPS6144119Y2 (ja)
JPS5911320Y2 (ja) バランスドフル−型温風暖房機
JPS5852447Y2 (ja) 廃熱回収装置を有する温風暖房機
JPS61186754A (ja) 温風暖房機
JPH0216134Y2 (ja)
JPH0645790Y2 (ja) 温風暖房機
CN110332696A (zh) 户外燃气热水器