JPS6144114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144114B2
JPS6144114B2 JP16254179A JP16254179A JPS6144114B2 JP S6144114 B2 JPS6144114 B2 JP S6144114B2 JP 16254179 A JP16254179 A JP 16254179A JP 16254179 A JP16254179 A JP 16254179A JP S6144114 B2 JPS6144114 B2 JP S6144114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
photoreceptor
polishing
abrasives
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16254179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5684782A (en
Inventor
Kazunari Aida
Yoshitake Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16254179A priority Critical patent/JPS5684782A/ja
Publication of JPS5684782A publication Critical patent/JPS5684782A/ja
Publication of JPS6144114B2 publication Critical patent/JPS6144114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真感光体の表面のクリーニン
グに用いる研磨材に関する。 静電式複写機または電算機プリンタなどにおい
て、電子写真感光体を繰返し使用すると、カーポ
ンブラツクなどの顔料をスチレン樹脂のような低
融点の熱可塑性樹脂で処理した乾式現像剤、いわ
ゆるトナーの清掃が完全に行われないため、次第
に樹脂皮膜が感光体表面に形成される。そのほか
に感光体表面は取扱い時あるいは使用中に各種物
質に汚染され、あるいは複写用紙、トナー供給の
ためのブラシなどの摩擦接触により摩耗傷が生ず
ることなどによつて次第に良質な画像が得られな
くなる。特に無定形セレンを使用した感光体にお
いては、次に示すような種々の作用により結晶化
が起こり、画質の低下をきたす。 1 感光体表面に電荷を与えるために使用するコ
ロナ放電 2 除電時等の光 3 吸湿性物質の付着 4 酸、アルカリ性物質の付着 このような画質低下の原因となる付着物質ある
いは変質表面層、表面傷などを研摩材により研摩
して除去することにより、感光体を再生し良質な
画像が得られるようにする必要がある。従来この
ようなクリーニング研摩材としては、酸化セリウ
ム、非結晶質酸化シリコンあるいはポリメチルシ
ルセスキオキサンなどの各種材料がそれぞれ単独
で用いられている。これらの研摩特性はそれぞれ
に異なつていて、感光体表面層の硬度および摩耗
特性に応じて選択使用されていた。しかし付着物
質、変質表面層あるいはブラシによる摩耗傷の除
去に対して適当な研摩材は、複写用紙による摩耗
傷を除去するには長時間の研摩作業を必要とし、
逆に複写用紙による摩耗傷の除去に対して適当な
研摩材は、付着物質の除去には研摩効果が強すぎ
て適用できないという問題があつた。 本発明は、種々の感光体材料からなる感光体の
再生のため、付着物質、変質表面層および表面傷
のいずれをも適切に除去できる研摩材を提供する
ことを目的とする。 この目的は、硬度の異なる少なくとも2種類の
研摩材を所望の研摩特性に対応して混合すること
によつて達成される。 本発明による研摩材の一例としては、硬質材と
しての非結晶酸化シリコン(SiO2)と軟質材とし
てのポリメチルシルセスキオキサン微粉の混合物
が挙げられる。このうちのポリメチルシルセスキ
オキサン粉からなる研摩材の詳細については、本
出願人の出願に係る特許願昭52−145853号明細書
(特開昭54−79037号公報)を参照されたい。 上記両研摩材の混合比は、所望の研摩特性に応
じてかなり広範囲に変化させられるが、本発明者
等の実験によれば、非結晶酸化シリコン粉を、ポ
リメチルシルセスキオキサン粉に対して0.5〜30
重量%の範囲内で混合したものが各種感光体に対
し良好な結果を得た。 そのほかに、酸化セリウム、炭酸カルシウムあ
るいは珪藻土なども本発明による研摩材に利用可
能である。 本発明において、硬質の研摩材は感光層の表面
を削り取る働きをし、他方軟質の研摩材は硬質材
に対するクツシヨンとしての効果を示して研摩効
果をやわらげ、また硬質の研摩材による研摩跡を
平滑にして感光体表面を鏡面に近い面に上げる働
きをする。 感光体は、その材料に応じかなり硬度が異な
る。同系の材料であつても、例えば純セレンとセ
レン・テルル合金とは硬度が異なつている。本発
明によればこのような感光体の硬度の違いに対応
して、組合わされる研摩材を変化させる。例えば
前述の酸化セリウム、炭酸カルシウムおよび珪藻
土はこの順に硬度が低くなるが、硬質の感光材に
対しては酸化セリウムと炭酸カルシウムを混合さ
せたものを用い、軟質の感光材に対しては炭酸カ
ルシウムと珪藻土を組合わせたものを用いること
が考慮される。そのほか混合比率を変えて感光体
に適応した研摩特性を得ることもできる。 良好な研摩性を保ちながら、平滑な、できるだ
け鏡面に近い面を得るには、混合される研摩材の
それぞれの粒径を揃えることが望ましい。特に硬
質材の粒径が軟質材のそれより小さい場合は、ク
リーニング研摩後のふき取り性に問題が生ずるの
で避けた方がよい。 次に実施例について本発明の効果を説明する。
軟質研摩材としての粒径5〜40μmのポリメチル
シルセスキオキサン粉を20gそして硬質研摩材と
しての粒径5〜40μmの非晶質酸化シリコン粉
(商品名ヒユーズレツクスE1、株式会社龍森)を
0.5g用意してよく混合し、エタノール50mlに分散
させた。 この研摩材約10mlを綿不織布(ハネロンパツド
44、ダイニツク株式会社)に含ませ、2万枚の複
写を終了した表面積7,200cm2のセレン感光ドラ
ムの感光層表面のクリーニング研摩に用いた。複
写前後ならびに研摩後の感光体表面の外観ならび
に、+5.9kVのバイアス電圧を印加して発生させ
たコロナ放電により帯電後の感光層の表面電位お
よび保持率の観察、測定結果を第1表に示す。
【表】 第1表から明らかなようにクリーニング研摩後
感光体表面には多少の傷は認められるけれども、
帯電電圧および保持率とも著しい回復を示した。
また研摩後の複写画像は、研摩傷の影響もなく良
好であつた。 上述のように本発明は硬度の異なる2種以上の
研摩材を適応した割合で混合することにより、任
意の研摩特性をもつ研摩材を得るもので、研摩目
的に最も適した研摩効果を容易に得ることができ
る。従つて電子写真用感光体再生のためのクリー
ニング研摩材として極めて有効に利用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硬度が異なる少なくとも2種類の研摩材が混
    合されて成るクリーニング研摩材において、混合
    される研摩材が主としてポリメチルシルセスキオ
    キサン粉と、該粉に対し同径以上の大きさの粒子
    を有する非結晶性酸化シリコン粉とからなること
    を特徴とする電子写真感光体用クリーニング研摩
    材。
JP16254179A 1979-12-14 1979-12-14 Cleaning abrasive material for electrophotographic photosensitive material Granted JPS5684782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16254179A JPS5684782A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Cleaning abrasive material for electrophotographic photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16254179A JPS5684782A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Cleaning abrasive material for electrophotographic photosensitive material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5684782A JPS5684782A (en) 1981-07-10
JPS6144114B2 true JPS6144114B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=15756560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16254179A Granted JPS5684782A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Cleaning abrasive material for electrophotographic photosensitive material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5684782A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172278A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Arai Pump Mfg Co Ltd クリーニングロール
JP2004079968A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Toshiba Corp 半導体装置の研磨剤及び研磨剤を用いた半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5684782A (en) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58150975A (ja) 摺擦帯電装置
JP3074037B2 (ja) 画像形成方法
US5447815A (en) Developer for developing electrostatic image and image forming method
US4062658A (en) Composition and method for repairing selenium photoreceptors
JPS6144114B2 (ja)
JPS62258472A (ja) 静電式複写機の現像剤
JP3482095B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02118672A (ja) 電子写真式画像形成方法
JPH0651554A (ja) 静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法
JPH03200191A (ja) 画像形成装置
JPH0115864B2 (ja)
JPS58115464A (ja) 感光体研磨方法
JP2892721B2 (ja) 電子写真画像形成方法
JP3342637B2 (ja) アモルファスシリコン感光体を使用した複写機またはプリンタ
JPH0629983B2 (ja) 非晶質シリコン感光体用現像剤
JPS6389884A (ja) クリ−ニング装置
JP2565989Y2 (ja) 画像形成装置
JPS63220189A (ja) 電子写真用感光体のクリ−ニング研摩方法
JPS6348586A (ja) 画像形成方法
JP3311251B2 (ja) 画像形成方法
JPH03191363A (ja) 電子写真感光体用現像剤
JPS58136075A (ja) 潜像担持体のトナ−フイルミング防止装置
JPH0822231A (ja) 電子写真装置
JPS62257186A (ja) 静電記録装置
JPH0973228A (ja) 現像装置および画像形成装置