JPS6143897A - 低周波水中超音波送波器 - Google Patents

低周波水中超音波送波器

Info

Publication number
JPS6143897A
JPS6143897A JP16527784A JP16527784A JPS6143897A JP S6143897 A JPS6143897 A JP S6143897A JP 16527784 A JP16527784 A JP 16527784A JP 16527784 A JP16527784 A JP 16527784A JP S6143897 A JPS6143897 A JP S6143897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar body
displacement
lever
active columnar
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16527784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Inoue
武志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16527784A priority Critical patent/JPS6143897A/ja
Publication of JPS6143897A publication Critical patent/JPS6143897A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/121Flextensional transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は遠距離ソーナー、海洋資源探査などに使用され
る双方向あるいは無指向性の低周波ハイパワー送波器に
関するものである。
(従来技術) 水中において低周波の超音波は高周波に比べて伝搬損失
が少なく、遠方まで到達することができるため、ソーナ
ー、海洋資源探査、海流の調査等の分野で低周波の超音
波を利用することは数々の長所がある。従来から水中に
おいて強力超音波を放射する送波器として動電形トラン
スジューサと圧電(電歪)形トランスジ轟−サが知られ
ている。
動電形トランスジューサは、大きな変位がとりうる反面
1発生力が小さいことにより、低周波で小型のトランス
ジー−サを得ることは極めて困難である。
これに対し圧電形トランスジー−サには電気音響交換材
料としてジルコンチタン酸鉛系圧電磁器が用いられてお
り、圧電磁器は水に比べて約四倍以上も音響インピーダ
ンスが大きいために、発生力は極めて大きいが媒質排除
(音響放射)K必要な変位が小さいという欠点がある。
送波器から放射される超音波の音圧は音響放射面の体積
速度(音響放射断面積X音響放射面の速度で定義される
)が大きいほど大きい。即ち、放射断面積を一定とする
と送波器の音響放射面の速度が大きいほど、出力音圧は
大きいわけである。また、音響放射面の変位の時間微分
が音響放射面の速度であることから、一定の振動速度で
あれば低周波になる#1ど変位が大きくなるわけである
から低周波で大きな音圧を得ようとするとそれだけ大振
幅で変位する音響放射面が必要となってくる。さらに、
低周波になるに従い単位放射面積当りの音響放射インピ
ーダンスが極めて小さくなることを考慮すると、低周波
で効率の良い音響放射を行うためKは、圧電磁器の変位
を大幅に拡大させて音響放射を行う必要がある。以下、
従来の圧電トランスジユーサについて説明する。
水中において強力超音波を送波するトランスジューサと
してボルト締めランジュバントランスジューサは3kH
z〜数IQkHzの周波数帯において積極的に用いられ
ていることは周知の通りである。
しかしながらこのトランスジューサを3 kHz  以
下の低周波で効率良く動作させようとする場合、変位拡
大機構を持たなりために重量、寸法があまりにも大きく
なpすぎ実用例供しなくなる。
そこで低周波で小型化のはかれるトランスジューサとし
て、例えばR,S、Woollett、 ”Trend
andProbreminSonarTransduc
erDesi gn−、IBEE  Trans + 
 on  (Jltrason −1cs Engin
eering、  pp、116−124 (1963
゜11)に記載されているように、第4図に示す円板の
屈曲振動を利用した屈曲形トランスジューサあルイHG
+Brigham and B、Grass。
’ present +9tatus  in Fle
xtensionalTransducer Tech
nology”、J、Acoust。
F3oc、Am、Vol 、68.  m4.  pp
、1046−1052(1980,10)  に記載さ
れているように第5図に示す楕円形をしたシェルを用い
+8曲伸びトランスジューサが知られている。
(従来技術の問題点) 第4図に示した円形平板を用いた屈曲トランスジー−サ
は、周知のように2個の円形ノくイモルア振動子を送波
器に用いたものである。
第4図において40はジルコンチタン酸鉛系圧電磁器板
、41はニッケル、ステンレススチールなどの金属板で
あり、40.41でノくイモルア振動子を構成し、これ
ら2個のノくイモルア振動子はともに音響媒質(水)を
押し出すかあるいは引き込むような屈曲振動を行ない、
ノくイモルア振動子の両面から超音波が放射される。ま
た42はキャビティ、43はノ・ウジングケースである
。しかしながら40の圧電磁器板として大面積の圧電磁
器板を得ることができないことから、多数のセグメント
磁器板をモザイク式に金属板41に接着するととKよっ
てバイモルフ振動子が得られているのが現状である。
このため送波器としての媒質排除能力が十分でなく、ハ
イパワー送波には適していない。たとえ大面積の圧電磁
器板が得られたとしてもノくイモルア振動子は構造上、
撓みコンプライアンスがかなシ大きく、良好な媒質排滓
能力は期待されるべくもない。
第5図に示した楕円シェルを用いた屈曲伸びトランスジ
ューサは圧電碍器柱状体50が長軸方向に伸び変位した
ときに%シェル51が図中の二重矢印で示すように柱状
体50の数倍の変位で一様に収縮する一種の変位拡大機
構を有するトランスジー−サである。(4分の1部分だ
け矢印で示す。)このような屈曲伸びトランスジユーサ
K1mt、て、圧xi器器状状体0の変位が数倍に拡大
されてシェル外表面から超音波が送波され、まり/(イ
モルア円板に比べて楕円シェルは大きな剛性が得られる
ことから、第4図に示したトランスジユーサに比べてハ
イパワー送波に優れたトランスジューサであるとされて
いる。
しかしながら、第5図に示した屈曲伸びトランスジーー
サの性能は楕円シェルの形状に強く依存する。長径すに
比べて短径aが小さい。換言すれば離心率の大きな扁平
な楕円シェルはど、理論的には音響整合性も良く音響放
射効率も良くなるわけである。ところが以下に示す理由
により、この楕円シェルは任意の形状をとることはでき
ない。
まず第1に形状が扁平になるほど応力が曲率の大きな部
分近辺に集中すること。第2に圧電磁器柱状体や電子機
器の収納スペースをとらなければならないことによる。
このような仁とから実用上、楕円シェルの長径に対する
短径の比a/bを0.3以下にするととけ不可能である
。従って圧電磁器柱状体50の変位に対して楕円シェル
の最大に変位する部分は短軸の部分であシ、a / b
 > 0.3においてこの部分はせいぜい5〜7倍の拡
大された変位が発生する(すぎない。
(発明の目的) 本発明は、このような従来のトランスジューサの欠点を
除去せしめて、低周波帯において小型でハイパワー特性
に優れた双方向性ないしは無指向性の送波器を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本発明は縦振動を励振することができ、その両端におい
てそれぞれ2つのとンジ部と接続する第1のアクティブ
柱状体と、該第1のアクティブ柱状体をはさんで並列に
配置され該第1のアクティブ柱状体とは逆向に変位する
ように構成された2個の第2のアクティブ柱状体と、第
1のアクティブ柱状体及び一方の第2のアクティブ柱状
体の両端部とヒンジ部を介して接続する第1のし/<一
部と、同様に第1のアクティブ柱状体及び他方の第2の
アクティブ柱状体の両端部とヒンジ部を介して接続する
第2のレバー部と、該第1及び第2のレバー部の端部に
それぞれ形成されるコンベック型シェル又はコンケープ
型シェルとからなる構造を備えたことを特徴とする低周
波水中超音波送波器である。
(構成の詳細な説明) 本発明の送波器は上記二段変位拡大機構を有する構成と
することにより従来技術の諸問題を解決している。
以下図面に従って説明する。
第1図はコンベックスシェルを用いた本発明の送波器の
一しリを示したものである。第1図の送波器の動作原理
について詳細に説明する。
図において、1は圧電磁器あるいは磁歪材料が使われる
。第1のアクティブ柱状体であり、電気的なエネルギー
を与えてやることにより縦振動が励振されるものである
。2.3はアクティブ柱状体に並列に配置され、アクテ
ィブ柱状体1とは変位方向が逆向きである第2のアクテ
ィブ柱状体である。12.12’ 、 13.13’は
ヒンジであり、アクティブ柱状体から生じた縦振動を有
効にレバー14に伝達するために縦変位に関する剛性を
ある程度九 大きく、ま井レバー14の回転を阻害しないように撓み
変位に対しては柔軟に設計される。ここで説明を簡単に
するためにアクティブ柱状体l、2゜3それぞれの変位
の絶対値は互いに等しいものと仮定する。第1図の二重
矢印で示すようにアクティブ柱状体1がS、アクティブ
柱状体2.3が〜S、だけ変位するとレバー14は内側
にθだけ回転し、レバー端P、P/において拡大された
変位S、が発生する。この場合、レバー14に十分大き
な剛性を有する材料(たとえば高張力鋼)′を用いるこ
とにより、レバー34はほとんど剛体回転に近い動きを
示し、ヒンジ12.13 (あるいは12,139間の
距離をl、ヒンジ13とP(あるいは13’とP’)間
の距離を12とすると、幾度学的に拡大された変位S禦
は ・・・・ (1) となる。例えば1.=1.とするとアクティブ柱状体の
変位の3倍の変位がP、PI点において発生するわけで
ある。
この時、レバーI4が角度θ(=28./l工)だけ内
側に回転するわけであるが、レバー14に当接するヒン
ジ12.12’ 、 13.13’部分も角度θだけ撓
み変形を起こす。このときヒンジ12.12’が角度θ
だけ撓み変形を起こしたとしても、幾度学的な対称性に
よりモーメントが相殺されるため、アクティブ柱状体1
け撓み変形を起こすことはない。しかし、ヒンジ13.
13’が角度θだけ撓み変形を起こした場合には、アク
ティブ柱状体2,3に撓みモーメントが発生する。この
撓みモーメントの大きさはヒンジ13.13’の撓みコ
ンプライアンスが大きいほど小さくすることができ、こ
れはそのままアクティブ柱状体の信頼性向上に寄与する
ことができるわけである。即ち、ヒンジ12.12’1
3、13’の撓みコンプライアンスが小さいほどレバー
140回転を阻害することになり、ヒンジ12゜12’
 、 13.13’として縦コンプライアンスは小さく
、撓ミコンブライアンスは大きいヒンジ(例えば平板状
ヒンジ)が好適である。
第2膜質位拡大機構に関して、P、P’点においてS■
だけ変位すると、コンベックスシェル15の形状効果に
よりS、のさらに数倍の拡大された変位が図の二重矢印
に示されたように与えられるわけである。
尚、アクティブ柱状体として、圧電磁器リングを積層し
ボルトとナツトで軸方向に締めつけた榊造のもの、ある
いけレアアース元素を成分とする高性能磁歪材料を用い
ても強力な縦振動を励振することができる。
このように本発明の送波器は2段階の変位拡大機構を有
するため音響放射面(シェル外表面)において極めて大
きな変位が与えられることから、小型で音響放射能力の
優れたものと言える。
以上、コンベックスシェルを用いた本発明に基ずく送波
器について説明してきたが、第2図に示すようにコンケ
ープ形のシェル15′を用いた送波器は、二重矢印で示
すようにコンベックスシェルとは音響放射のさいの超音
波の位相がπだけ異なるだけで全く同様の動作を行うこ
とは明白である。
更に1本発明に基ずく水中低周波送波器のもう一つの優
れた特徴として、アクティブ柱状体の変位に対して音響
放射端においてn倍(n>x)の拡大された変位が出力
されるわけであるから、音響放射端の質量はアクティブ
柱状体側に換算すると02倍となり、それだけ小型軽量
で低周波の送波器を得ることができる。
本発明の送波器は低周波化、小型軽量化、高効率化を同
時釦、しかも容易に行うことのできる送波器であると言
える。
(実施例) 本発明の一実施例としてコンベックス型シェルを用いた
水中超音波送波器について第3図を参照して説明する。
第1図に示したコンベックス型シェルを用いたトランス
シー−サを肉厚1ocILのFRP製ハウジングケース
31に収納し、同時にトランスジー−サとケース31と
の音響的結合を防止し、レバーの回転運動を妨けないよ
うにする目的でコルク及び合成ゴムを主成分とした音響
的デカラグリング材32がレバー側面に配されている。
音暢放射を行うコンベックスシェルは曲率半径が外径よ
りも大きなものが用いられ、ここでは5oαX40αの
寸法のものをm5た。また厚さは1.5〜2.0cmと
した。レバー、ヒンジ及びコンペックスシェルハスべて
高張力鋼が採用された。試作した送波器の空中での共振
周波数は62QHz、質量は50kgである。アクティ
ブ柱状体の変位に対し、コンベックスシェルの中央部分
では約18倍の変位が得られてぃ2)。またアクティブ
柱状体としては圧電磁器リングを用いfc構成とした。
次処このトランスジューサを水槽に入れてハイパワーで
駆動し、音響放射面がら1f′np11れた点における
音圧をα1定したところ、180dB  re IAP
aの音圧が容易に得られた。また指向性は、低周波では
無指向性に近いが、1kl−1x以上の高周波帯では次
第に双方向性に近い特性を示(7た。
(発明の効果ン 以上詳述した如く、不発明に従えば小型軽量でかつ音響
放射効率の優れた双方向性ないしは無指向性のハイパワ
ー送波器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンベックス形シェルを用りた本発明の送波器
の一例を示す図%第2図はコンケープ形シェルを用いた
本発明による送波器の一例を示す図、第3図は本発明の
送波器の一実施例を示す図、第4図は従来の屈曲トラン
スジューサを示す図、第5図は従来の屈曲伸びトランス
ジー〜すを示す図である。 図において。 1.2.3Fiアクテモ 13’Uヒンジ、14はレバー、11−コンベックス形
シェル%15′はコンケープ形シェル、 31けハウジ
ングケース、32け音響デカップリ/グ材、40は圧電
磁器板、41は金属板、42けキャビティ、43はハウ
ジングケース、(資)は圧電磁器柱状体、51は楕円シ
ェル、矢印線分極方向、二重矢印は変位方向を示す。 代纏人弁理士内 原  1f −□′7t、Z、S  
     ;  アフティブPt−、i尺体tz、 t
zz /3. /、3’  ;  ヒンジ14    
             ;  レノ\゛−15; 
コンペツフスンエル 4z =[ヤ・ヒデイ 6)4□M円シェンレ 手続補正書(自発) 特許庁長官殿       88相−(o14>>82
、発明の名称  低周波水中超音波送波器3、 補正を
する者 事件との関係  出願人 東京都港区芝五丁目33番1号 (423)  日本電気株式会社 代表者 関 本 忠 弘 4、代理人 東京都港区芝五丁目37番8号住友三田ビル\  2・ 電話 東京03−456−3111(大代表)(連絡先
 日本電気株式会社 特許部)5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 /)明細書第2頁第19行目−こ「交換材料」とあるの
を1変換材料」と補正する。 2)明細′!S第10頁第3行目番こ「蟲」とあるのを
「ξl」と補正する。 J)明細書第2頁第19行目番こ1−IJとあるのを1
−ξl」と補止する、 4)明細得第10頁第6行目(こfil 24とあるの
を1ξ」と補正する。 9明411書第1 (l負i$+2仁目lこ[曇、]と
あるのを「ξ、」と補止する。 リツJ細ダを第10頁第12行目ζこ とあるのを と補正する。 7ノ明細店の第10頁集1S行目にr(=2 L /l
、)」とあるのを[(2ξ1/11)jc:補止する。 /1明細省の第111羊】9行目に「6.」とあるのを
「ξ、」き補正する。 2ノ明細書の第11頁420杓目(こ「谷、」とある〜
5\。 のを[ξ、」と荀1止する。 代胛六 升理士 内C皆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦振動を励振することができ、その両端においてそれぞ
    れ2つのヒンジ部と接続する第1のアクティブ柱状体と
    、該第1のアクティブ柱状体をはさんで並列に配置され
    、該第1のアクティブ柱状体とは逆向に変位するように
    構成された2個の第2のアクティブ柱状体と、第1のア
    クティブ柱状体及び一方の第2のアクティブ柱状体の両
    端部とヒンジ部を介して接続する第1のレバー部と、同
    様に第1のアクティブ柱状体及び他方の第2のアクティ
    ブ柱状体の両端部とヒンジ部を介して接続する第2のレ
    バー部と、該第1及び第2のレバー部の端部にそれぞれ
    形成されるコンベックス型シェル又はコンケープ型シェ
    ルとからなる構造を備えたことを特徴とする低周波水中
    超音波送波器。
JP16527784A 1984-08-07 1984-08-07 低周波水中超音波送波器 Expired - Lifetime JPS6143897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16527784A JPS6143897A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 低周波水中超音波送波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16527784A JPS6143897A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 低周波水中超音波送波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143897A true JPS6143897A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15809270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16527784A Expired - Lifetime JPS6143897A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 低周波水中超音波送波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318340U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH03280694A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toa Corp 通話装置
FR2688112A1 (fr) * 1988-04-28 1993-09-03 France Etat Armement Transducteurs electro-acoustiques directifs comportant une coque etanche en deux parties.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688112A1 (fr) * 1988-04-28 1993-09-03 France Etat Armement Transducteurs electro-acoustiques directifs comportant une coque etanche en deux parties.
JPH0318340U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH03280694A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toa Corp 通話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706230A (en) Underwater low-frequency ultrasonic wave transmitter
US4633119A (en) Broadband multi-resonant longitudinal vibrator transducer
CN101964185B (zh) 一种超宽带水声换能器
US7555133B2 (en) Electro-acoustic transducer
JP2985509B2 (ja) 低周波水中送波器
JPS6143897A (ja) 低周波水中超音波送波器
JP2814817B2 (ja) 低周波水中超音波送波器
JP4466215B2 (ja) 超音波送受波器
JP3406986B2 (ja) 超音波送受波器及びその振動制御方法
JPS6143896A (ja) 低周波水中超音波送波器
US5254900A (en) Broad beam ultrasonic transducer
JPH02309799A (ja) 送受波器
JP2671855B2 (ja) 水中音響送波器
JP2768340B2 (ja) 広帯域低周波送波器
JPH09271098A (ja) 電気音響変換器
JPS6143098A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPS61133883A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPH0582796B2 (ja)
JPS6331300A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPH0582797B2 (ja)
JP2947115B2 (ja) 広帯域低周波水中送波器およびその駆動方法
JPH07231496A (ja) 低周波水中送波器
JPS61135297A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPH05344581A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPH0441879B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term