JPS6143706A - 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法 - Google Patents

光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法

Info

Publication number
JPS6143706A
JPS6143706A JP59165168A JP16516884A JPS6143706A JP S6143706 A JPS6143706 A JP S6143706A JP 59165168 A JP59165168 A JP 59165168A JP 16516884 A JP16516884 A JP 16516884A JP S6143706 A JPS6143706 A JP S6143706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
protection cylinder
pulling
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165168A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kojima
小島 泰雄
Seiju Maejima
前島 正受
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP59165168A priority Critical patent/JPS6143706A/ja
Publication of JPS6143706A publication Critical patent/JPS6143706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光ファイバ複合架空地線等において、上記架
空地線内忙組み込まれた元ファイバーケーブルヲ9:換
する際等に用いられる光ファイバーケーブルの引抜3a
または引入れ方法和関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
近年、信号伝送ケーブルとしての光ファイバーケーブル
を送電線と共に架設される架空地線内に組み入れること
により、光・電力複合ケーブル線路を構成することが行
なわれている。
第2図は上述した光・電力複合ケーブル、つまり光ファ
イバ複合架空地線の一例を示すもので、この光ファイバ
複合架空地線1は、金属撚線層2の中心部にアルミパイ
プ等からなる保獲?+13を設けて中空部38′?1−
形成し、その中空部3a内に光ファイバーケーブル4を
挿通させた構成となっている。
そして上記光ファイバ複合架空地線1は、鉄塔などの支
持塔間に引き留められて送電線の上方に沿って架設され
ている。
ところで、このようにして上記保護筒3の中空部3&内
に布設されている光ファイバーケーブル4は、例えば容
量変更の要請があったり、損傷事故が生じたシした場合
等VCは新しい光ファイバーケーブルと交換する必要が
ある。従来このような場合には交換すべき区間を含む支
持塔間等において、既存の光ファイバーケーブル4の接
続を外し、その光ファイバーケーブルを一端部において
ウィンチ崎の引取り装置によって牽引して保護vJ3内
から引抜き、また同時に新たに布設すべき光ファイバー
ケーブルを保護筒3の中空部3a内に牽引走行させて引
入れる方法が採られている。
しかして、この従来方法においては、引取り装置によっ
て光ファイバーケーブル金引張る(牽引走行ζせる)為
の所要荷viは、主として光ファイバーケーブルの外周
面と保唖筒3の内周面との間に生じる摩擦力忙よって決
定される。一方、光ファイバーケーブルの許容引張力は
、その抗張力によって規制される。したがって、もし前
記*振力が前記抗張力よりも上回われば、光7アイノ(
−ケーブルの引抜き、引入れが事実上不可能になるもの
であり、そして一般に社保候筒3内を−DtK引抜き、
あるいは引入れることのできる光7アイI(−ケーブル
の一連続長さが上記2つの力のバランスによって決定さ
れ、所謂限界区間長と呼ばれるものが存在する。そして
斯かる従来方法の場合は、前述の摩擦力が大きいために
、上記限界区間長が比較的に短かいものとなシ、そのた
め線路中和光伝送特性の損失要因となる接続部が比較的
多数存在することになる不利を招くoそしてまた当然の
ことながら、上記限界区間長以下の長さ範囲で光ファイ
バーケーブルの引抜きや引入れを行なわねばならないの
で作業回数が多くなり、作業の合理化を妨げる大きな要
因ともなっている。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情KGfxみてなされたもので、光フ
ァイバーケーブルの引抜きまたは引入れ時の前記*振力
が小さく、シたがって前記限界区間長を増大し得る光フ
ァイバーケーブルの引抜きまたは引入れ方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔発明の構成〕
この発明の光ファイバーケーブルの引抜きまたは引入れ
方法は、光ファイバーケーブル金保段筒中空部内におい
て牽引走行させる際に、上記光7アイバーケーブルと保
護筒内周面との間に小径の球状体を介在せしめ、これら
球状体のこる作用により上記光ファイバーケーブルと保
護筒との間の摩擦係数を減少せしめるようにしたもので
ある◎〔実施例〕 第1図はこの発明を実施するのに好適な砂状体供給装置
の一例を示すもので、図中符号5が保餓簡3の中空部3
&内に球状体6・・・を供給する為の球状体供給装鰺で
ある。
この砂状体供給装置5は略円筒体状の本体5aの一端部
に保護筒3との嵌合り/グアが、”また他端部にシール
リングユニット8が設けられると共に1上記本体5aの
外周部に球状体6・・・のイメ(給管9が接続固定され
てなるものである。
上記嵌合リング7はゴム等の弾力性に富む材料からなる
厚肉円筒体であシ、その内径はこの砂状体供給装置が取
り付けられる上記光ファイバ複合架空地線1の保護筒3
の外径よシも僅かに小ざいものとされている。また上記
シールリングユニット8は、2組のシールリング8 a
、、 8 aが輪板状のディスタンスピース8bにより
所定の間I4を置いて直列に配設されたものである。こ
こで上記シールリング8&はゴム等の弾力性に富む材料
からなる輪環状のもので、その内周縁部は上記球状体供
給装gt5の内方へと向けて屈曲した形状とされている
。そしてこのシールリング8aの内径に光ファイバー扮
−ブル4の外径よりも僅かに小さいものとされている。
さらに上記球状体6・・・の供給管9は、上記本体5a
の外周部を、その半径方向に向けて貫通した後内管が約
90°屈曲されてこの本体5aの軸線と平行な方向に沿
って上記嵌合リング7の位置まで延びるようにして配管
されたもので、先端開口部は本体5aの外方に向けて開
口するように傾斜して切断された形状とされている。ま
た上記供給/l¥9の他端部は図示プルない多数の球状
体°と、これら球状体を圧送する為の圧縮空気とがそれ
ぞれ適当な比率で収納きれた球状体の圧送装置と連結さ
れている。
しかして以下にこのような球状体供f!装置5を用いて
行なうこの発明の光7アイパーケーブルの引抜きまたは
引入れ方法の一実施例を説明する。
先ず予備的作業として、支持塔のジャンパ部等において
複合条空地1!1の端部を解放状態にし、その解放され
た自由端部を段剥ぎして金属撚線層2の端面から保護筒
3および既設の光ファイバーケーブル4金それぞれ適宜
長さにわたって段階的IC露出させる。次に上記球状法
供給装置5を、その本体5a内部に光ファイバーケーブ
ル4の端部4&を挿通させて上記保護筒3の端部に配置
する。
そして上記供給管9の先端部を上記保護筒3の中空部3
&内忙挿入するとともに上記嵌合リング7を保護筒3の
端部外周に嵌め込んでこの球状体供給!装置5を保護筒
3の端部に固定する。
そして本実施例では、既設の光ファイバーケーブル4の
引抜きと新たな光ファイバーケーブル10の引入れとを
同時に行なうために、球状体供給装置5内ヲ貫挿してシ
ールリングユニット8から外部に延出している既設の光
ファイバーケーブル4の端部4&に接続手段llを介し
て新たな光ファイバーケーブル10の一端部10&を接
続する。
さて上述の準備作業が完了した後、上記供給管9全通し
て保護筒3の中空部3&内に球状体6・・・全圧送する
と共に光ファイバーケーブル4の図示されない他端部を
引取り装置によって引張り、図中矢印方向く向けて牽引
走行させて保U筒3から引抜くと同時に新たな光ファイ
バーケーブル10を保!fHTa内に引入れて行く。
ここで上記保護筒3内に送り込む上記球状体6・・・と
じては、例えば保護筒3の内径が五5〜4.0關程度で
光ファイバーケーブル4の外径が31程度である場合に
おいては、直径200μm程度のガラスピーズが好適に
用いられる。また上記保護筒3および光ファイバーケー
ブル4がさらに細径のものである場合は、数10μmの
直径を有するチツ化ホウ素やテフロンパウダー等の化学
的忙安定な粒子が好適である。
しかしてこのような光ファイバーケーブルの引抜きまた
は引入れ方法によれば、球状法供給装置5の供給管9か
ら保護筒3の内周面に向けて放出された球状体6・・・
は上記内周面上に沿って落下し、走行する光ファイバー
ケーブル4.IOと保護筒3の内周面との間に滑り込む
。そして上記球状体6・・・はそれぞれ光ファイバーケ
ーブル4,10と保1筒3の内周面との間でころとして
作用するため上記光ファイバーケーブル4.10と上記
保護筒3の内周面との間の摩擦力が大巾に低減する。
このため光ファイバーケーブル4,10の引抜きまたは
引入れに要する引張荷tを大巾忙低減することができ、
よって前述した光ファイバーケーブルの限界区間長を大
巾忙伸長することができることになる。しかも使用する
装置は簡便なものであシ、工費の増加をもたらすことが
ない。
なお、上記実施例忙おいては、球状体6・・・全圧縮空
気により圧送して保護筒3内へ送り込むようにしである
が、これに限るものではなく、傾斜させた樋状部材上を
転がせて保護筒3内へ送り込む 瓜方法や流体と共に保
護筒3内に流入させるような方法を用いてもよい。
また光ファイバーケーブルの引抜きあるいは引入れを同
時に行なわすに個別に行なってもよく、それらの場合に
おいても同様の効果全得ることができる〇 〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明忙よれば、光ファイバーケ
ーブルを保護筒中空部内において牽引走行させる際に、
光ファイバーケーブルと保設筒内周面との間に小径の球
状体を介在させているのでこれら球状体がころとして作
用し、これによって牽引走行時の光ファイバーケーブル
と保4筒内周面との間の摩擦力が大巾忙低減される。し
たがって光ファイバーケーブルの引抜きまたは引入れに
要する引張荷重の低減化が図られ、延いては限界区間f
kをよシ長いものとすることができ、接続部の減少や上
記引抜き、引入れ作業の大巾な合理化を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施している状況の一実施例
を示す要部概;略縦断面図、纂2図は光ファイバ複合架
空地線を示す漿略横断面図である。 1・・・・・・光ファイバ複合架空地線、2・・・・・
・金I?A撚腺帰、3・・・・・・保護筒、3a・・・
・・・中空部、4,10・・・・・・光ファイバーケー
ブル、5・・・・・・球状体供給装姪、6・・・・・・
球状体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバーケーブルを、保護筒の中空部内を牽引走行
    させて保護筒内から引抜きまたは保護筒内に引入れる方
    法において、上記保護筒と上記光ファイバーケーブルと
    の間に小径の球状体を介在せしめ上記光ファイバーケー
    ブルを牽引走行させることを特徴とする光ファイバーケ
    ーブルの引抜きまたは引入れ方法。
JP59165168A 1984-08-07 1984-08-07 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法 Pending JPS6143706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165168A JPS6143706A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165168A JPS6143706A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143706A true JPS6143706A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15807148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165168A Pending JPS6143706A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557703A (en) Optical fibres for blown installation
CA1246842A (en) Optical fibre transmission lines
US20030081916A1 (en) Transmission cable, end cap and method
GB2091770A (en) Rope end fitting
JPS6143706A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
EP2025986B1 (de) Rohreinheit umfassend mindestens zwei Rohre
US2805058A (en) Elastic tension member
GB561859A (en) Improved method of and means for connecting overhead transmission lines and the like
JPS60244904A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
JPS6132006A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
JP2008245337A (ja) 搬送具、管路内電線布設システム及び管路内電線布設方法
JPS60247203A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
CN215629434U (zh) 一种悬浇箱梁纵向预应力筋总体穿索套筒组件
JPS5764205A (en) Structure of connecting part of optical fiber cable
JPS6125318Y2 (ja)
JPH03144403A (ja) 空気圧送引き込み用光ケーブル
CN2205564Y (zh) 金属套管型中心束纤管式光缆
GB2074971A (en) Guiding a draw cable during cable-pulling operations
JP6090351B2 (ja) 牽引治具、および樹脂管の布設方法
JPH02208603A (ja) 光ファイバ複合架空地線における光ファイバケーブルの引き替え方法
JP2910307B2 (ja) 空気圧送光ケーブル
JPH0226183Y2 (ja)
JPH02266066A (ja) Pcケーブルの挿入装置
CN114114568A (zh) 一种易开剥8字形光缆及8字形光缆开剥装置
JPS58103816A (ja) ケ−ブルの布設方法