JPS6143647A - ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6143647A
JPS6143647A JP16490984A JP16490984A JPS6143647A JP S6143647 A JPS6143647 A JP S6143647A JP 16490984 A JP16490984 A JP 16490984A JP 16490984 A JP16490984 A JP 16490984A JP S6143647 A JPS6143647 A JP S6143647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
vinyl cyanide
compound
cyanide compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16490984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP16490984A priority Critical patent/JPS6143647A/ja
Priority to US06/762,828 priority patent/US4742115A/en
Publication of JPS6143647A publication Critical patent/JPS6143647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光沢、塗装性
、熱安定性に優れたポリフェニレンエーテル樹脂組成物
に関する。
「従来の技術」 ポリフェニレンエーテル樹脂は、耐熱性、機械的性質及
び電気的性質に優れた樹脂として広く知られている。と
ころがこのポリフェニン/エーテルは、耐衝撃性が低く
、加工性、耐薬品性が劣シ、高温で熱変色しrル化≠;
起る等の欠点を有しているため、単独では殆ど使用され
ておらず、通常はポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン
との組成物からなる変性プリフェニレンエーテル樹脂と
じて使用されている。この変性ポリフェニレンエーテル
樹脂は優れた耐熱性、機械的性質、電気的性質ならびに
加工性等を有するために、自動車用部品、事務機器、電
気器具部品等に幅広く使用されている。しかしながら、
前記コ9ム変性号?リスチレンは、通常、がム質重合体
をスチレンモノマーに溶解した後、塊状−懸濁重合によ
シ得られているため、溶液粘度を考慮し相転移を有利に
導びくために使用するゴム質重合体の量を限定する必要
があり通常はコ9ム変性ポリスチレンの10重量%付近
あるいはそれ以下の量で用いられる。この様な組成のゴ
ム変性ポリスチレンとポリフェニレンエーテルとの組成
物は、耐衝撃性が充分でなく、成形持金型から成形品を
取出す際に角の部分や薄肉の部分が割れたりする場合が
おった。そこで耐衝撃性を改良する目的で組成物にコ9
ム状弾性体を混合することも行なわれているが、この場
合にも耐衝撃性は充分ではなく、熱変性し易く、加工性
が劣るなどの欠点を有していた。
また、ゴム変性ポリスチレンとポリフェニレンエーテル
との組成物は、成形品の表面光沢が悪い、塗装した場合
に表面にクラック、クレーズ、吹い込み(m膜表面に色
ムラが生ずる)等の現象が発生し易く、塗装性が悪いと
いう欠点を有している。
一方ゴム質重合体−スチレンーアクリロニトリル共重合
体(ABS樹脂)は塗装性、成形品表面光沢、耐衝撃性
、加工性に優れた樹脂として幅広く使用されている。と
ころがこれらの樹脂は一般にアクリロニトリルを20〜
30重量%含有しておシ、ポリフェニレンエーテルと混
合して用いた場合、一般に相溶性が悪く、外観不良が生
じ、耐衝撃性、耐熱性、塗装性が劣る。又変性ポリフェ
ニレンエーテル樹脂は高い耐熱性を有するため高温成形
が行なわれる為高温成形時の物性の低下のないものが望
まれるが、当該組成物は高温成形時に耐衝撃性の低下が
大きい(以下熱安定性と言5)。
そこで、上述した変性ポリフェニレンエーテル樹脂の欠
点を解消する手段が種々提案されている。
例えば特公昭57−8139号にはABS樹脂をメタク
リル酸メチルを用いて変性した樹脂とポリフェニレンエ
ーテル樹脂とをブレンドした組成物が報告されている。
ところがこの組成物は熱安定性に劣る。又メタクリル酸
メチルが高価な為に組成物自体もコスト高となシ工業的
に不利である。又耐衝撃性の改良効果が不充分である。
また特公昭48−40046号にはアクリロニトリル含
率が通常品よりも少ないスチレン−アクリロニトリル共
重合体とポリフェニレンエーテルとを混合してなる耐熱
性樹脂組成物が報告されている。ところが、この混合物
は、耐熱性並びに耐衝撃性の改良が未だ不充分なもので
あった。しかもこれら2件の公報に開示された組成物及
び混合物は、成形品表面光沢や塗装性の面で不充分であ
った。また、ビニルシアン化合物含量の多いスチレン系
樹脂に対し少量のビニルシアン化合物を含有するスチレ
ン系樹脂を特定量添加しこれらと4リフエニレンエーテ
ルを混合した組成物が提案されているが、この組成物に
おいても塗装性、熱安定性が劣る。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者等は、耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光沢、塗
装性、熱安定性の全ての面に亘って改良がなされる一す
フェニレンエーテル樹脂組成物の構成について鋭意検討
した結果、驚ろくべきことにビニルシアン化合物含率が
特定の組成分布を有する様に重合された芳香族ビニル化
合物−ビニルシアン化合物共重合体の特定量、及びゴム
質重合体にグラフトした芳香族ビニル化合物−ビニルシ
アン化合物共重合体中のビニルシアン化合物が少ない領
域にあるグラフト共重合体及び必要に応じてスチレン系
樹脂をポリフェニレンエーテルとブレンドすることによ
りて、上記改良が充分なされることを見出し、本発明に
到達した。
本発明の目的は耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光沢、塗
装性及び熱安定性に優れている新規なポリフェニレンエ
ーテル樹脂組成物を提供することにある。
「問題点を解決する為の手段」 すなわち本発明は (a)/’Jフェニレンエーテル5〜95ffii%(
b)  ゴム質重合体に芳香族ビニル化合物をグラフト
重合して得られたグラフト共重合体2〜50重′Skチ
および (c)  芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物
を共重合してなる熱可塑性樹脂1〜60重量%からなる
組成物において、 (b)が乳化グラフト重合によって得られたもので必フ
、且つグラフトした倒脂質重合体中の芳香族ビニル化合
物含量が70重量−以上であり、上記(c)の熱可塑性
樹脂中K (A)ビニルシアン化合物の含量が1重量%
以上で10重量−未満の組成の重合体成分が1〜50重
is、(J3>ビニルシアン化合物の含量が10重量%
以上で20重量−未満の組成の重合体成分が1〜70重
1%、(C)ビニルシアン化合物の含量が20重tチ以
上で40重tチ未満の組成の重合体成分が5〜90重量
%、及びの)ビニルシアン化合物の含量が40重量%以
上の組成の重合体成分が0〜70重量%重量包含且つ熱
可塑性樹脂中のビニルシアン化合物の含゛量が10〜’
       40重量%であることを特徴とするポリ
ス、−一ンエーテル(対脂組成物に関する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する4リフエニレンエーテルは一5R1 (式中、Xは水素、塩素、臭素あるいは沃素であシ、R
は炭化水素基、炭化水素オキシ基並びにハロダン原子と
フェノール核との間に少なくとも2個の炭素原子を有す
るハロゲン化炭fヒ水素基及びハロダン化炭化水素オキ
シ基から選ばれる一価の置換基であり、R1はRと同じ
かあるいはハロダン厚子であり、R2及びR5はそれぞ
れR4と同じかあるいは水素でちる。但しR、R,、R
2及びR3は何れも第3級炭素原子を有しないものであ
る。)で表わされる1種以上のフェノール化合物を公知
の触媒存在下で酸化力、ブリング重合して得られたもの
である。
前記フェノール化合物のうち特に好ましいものは一般式 (式中、R′及びR1はそれぞれ炭素数1〜8の炭化水
素基から選ばれる一価の置換基であシ、B妄及びR1は
それぞれ炭素数1〜8の炭化水素基から選ばれる一価の
置換基あるいは水素である。)で表わされるフェノール
化合物でアフ、最も好ましいフェノール化合物の具体例
としては2.6−ジメチルフェノール、2.6−ジエチ
ルフェノール、2−メチル−6−エチルフェノール、2
−メチル−6−アリルフェノール、2−メチル−6−フ
ェニルフェノール、2,6−ジフェニルフェノール、2
.6−シブチルフェノール、2−メチル−6−グロビル
フエノール、2,3.6− トリメチルフェノール、2
.3−ジメチル−6−エチルフェノール、2.3.6−
1−ジエチルフェノール、2.3.6−ドリグロビルフ
エノール、2,6−ノメチルー3−エチルフェノール、
2.6−シメチルー3−760ビルフエノール等が挙げ
られる。最も好ましいポリフェニレンエーテルの具体例
としては2,6−ノメチルフエノールカラ得うれるポリ
フェニレンエーテル及び、2.6−ジメチルフェノール
と2.3.6−トリメチルフェノールの共重合によって
得られるポリフェニレンエーテルである。特に2.3.
6−トリメチルフェノールと2.6−ジメチルフェノー
ルかう得られる共重合ポリフェニレンエーテルは耐熱、
耐衝撃性、成形品表面光沢、加工性、耐溶剤性、熱安定
性が良い。
本発明で使用する。I? リフェニレンエーテルの極限
粘度〔り〕(クロロホルム中30℃測定)は特に限定さ
れないが、好ましくは0.2〜ldl/i、更に好まし
くは0.25〜0.7 dt/Iでろる。本発明のポリ
フェニレンエーテル樹脂組成物におけるポリフェニレン
エーテルの配合量は5〜95重量%が好ましく、更に好
ましくは10〜600〜60重量。ポリフェニレンエー
テルの量が5重量%未τ々では耐熱性の改良Kg著な効
果がみられず、95重量%を越えると耐衝撃性の改良効
果がみられない。
本発明で使用されるゴム質重合体としては、エチレン−
α−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフィン−
ポリエン三元共重合体、ポリブタジェン、スチレン−ブ
タジェンのランダム共重合体及びブロック共重合体、ブ
タジェン−イソグレン共重合体等のジエン系ゴム、アク
リルゴム等がある。
上記エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α
−オレフィン−ポリエン三元共重合体に使用されるα−
オレフィンとは炭素数3〜20個を有する炭化水素化合
物であシ、具体例としては、プロピレン、ブテン−1、
ペンテン−1、ヘキセン−1、へ!テンー1.4−メチ
ルブテン−1,4−メチルペンテン−1、スチレン、p
−インゾロビルスチレン、ビニルシクロヘキサン等カ挙
ケられるが特に好ましくはプロピレンである。又上記ポ
リエン化合物として1.4−ペンタジェン、1.5−ヘ
キサジエン、2−メチル−1,5−へキサジエン、3.
3−ジメチル−1,5−ヘキサノエン、1.7−オクタ
ノエン、1.9−デカジエン、6−メチル−1,5−へ
キサジエン、1.4−ヘキサノエン、7−メチル−1,
6−オクタジエン、9−メチル−1,9−ウンデカン、
イソプレン、1,3−ペンタジェン、1,4.9−デカ
トリエン、4−ビニル−1−シクロヘキサン、シクロー
ンタノエン、2−メチル−2,5−ノルピルナシエン、
5−メチレン−2−ノル?ルネン、5−エチリデン−2
−ノルボルネン、5−イソゾロビリデン−2−ノルボル
ネン、5−(:/ゾロベニル−2−ノル?ルネン、ジシ
クロペンタジェン、トリシクロペンタジェン等カ挙げら
れる。
又上記アクリルがふとしては、炭素数2〜12のアルキ
ル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルから
選ばれた1s又は2a以工の単量体から得られる重合体
でラシ、具体的には(メタ)アクリル酸のエチル、ブチ
ル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、ラウリ
ル等のエステルが挙げられる。場合によってはアクリル
酸アルキルエステルと共重合可能な単量体が使用される
これらの単量体としてアクリロニトリル、ビニルトルエ
ン、スチレン、α−メチルスチレン、P−メチルスチレ
ン等のエチレン性不飽和単量体、ブタジェン、イソグレ
ン、2.3−ツメチルブタジェン、ピペリレン、クロロ
プレン等の共役ジエン単量体、前記ポリエン化合物等が
ある。これらの単量体は1種又は2種以上で使用するこ
とが可能である。(メタ)アクリル酸のアルキルエステ
ルと共重合可能な単量体の好ましい使用比率は、100
〜501C対して0〜50重量%である。上記ゴム成分
は1種又は2種以上で使用することができる・上記ゴム
成分はラテックス状態で使用され、これらゴム質重合体
ラテックスは、乳化重合で得てもよいし又、ゴム成分を
溶媒に溶解した後界面活性剤等を添加し再乳化して得て
もよい。
本発明のグラフト共重合体(b)は、上記ゴム質重合体
に■芳香族ビニル化合物又は■芳香族ビニル化合物及び
ビニルシアン化合物および/または不飽和カルボン酸エ
ステルをグラフト重合してなる樹脂質重合体がグラフト
しておシ、且つグラフトした樹脂質重合体中の芳香族ビ
ニル化合物含率が701if%以上であるものがポリフ
ェニレンエーテル樹脂組成物中に2〜50重!、チ存在
する。ここで使用される芳香族ビニル化合物としては、
スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、ビニ
ルキシレン、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、
モツプロムスチレン、シブロムスチレン、p−ターシャ
リ−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタレ
ン等がアシ、これらは1種又は2′s以上で使用するこ
とができる。又ビニルシアン化合物としてはアクリロニ
トリル、メタクリロニトリル等がある。又不飽和カルビ
ン酸エステルとしては(メタコアクリル酸エステルがあ
げられ、これらは上記樹脂質重合体中30重量L%以下
が好ましく、更に好ましくは15重′fks以下特に好
ましくは5重量k%以下である。これらの(メタ)アク
リル酸エステルとしてはメチルアクリレート、エチルア
クリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、アミルアクリレ−ト、ヘキシルアクリレート、オク
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、
シクロヘキシルアクリノート、ドデシルアクリレート、
オクタデシルアクリレート、フェニルアクリレート、ベ
ンジルアクリレート等のアクリル酸アルキルエステル、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
メタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルメタ
クリレート、オクチルメタクリレート、2−エチルへキ
シルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、
ドデシルメタクリレート、オフタデフルメタクリレート
、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート等
のメタクリル酸アルキルエステルが1)これらのビニル
単量体は1種又は2種以上で使用される。
またこれら単量体のほかにアクリル酸やメタクリル酸な
どの不飽和酸を使用することも可能である。ゴム質重合
体にグラフトしたビニルシアン化合物の含量は樹脂質重
合体中151f%以下、好ましくは10重量−以下、更
に好ましくは4重量%以下、特に好ましくはビニルシア
ン化合物を含まぬものである。ビニルシアン化合物が1
51iiチを越えると熱安定性が悪くなる。また芳香族
ビニル化合物の含量は樹脂質重合体中、70重itチ以
上、好ましくは85重量%以上更に好ましくは90チ以
上でsb特に好ましくは100%のものである。芳香族
ビニル化合物の含量が少なすぎると熱安定性が悪くなる
。グラフト共重合体中のゴム質重合体の含量は5〜70
重量%が好ましく、更に好ましくは10〜60重量%で
ある。
上記グラフト共重合体(b)の含有量は、本発明のポリ
フェニレンエーテル樹脂組成物中2〜50重量%、好ま
しくは5〜40重量fiチ、更に好ましくは5〜30重
量%であシ、2重Ikq6未満では耐衝撃性、成形品表
面光沢が劣る。又50重′fkチを越えても耐衝撃性の
改良効果が少なく又成形品表面光沢、塗装性が劣る。
これらの樹脂質重合体がグラフトしたゴム質重合体相は
乳化重合によって得られる。乳化重合によらず他の重合
法で得た場合成形品表面光沢、塗装性、熱安定性が劣る
。乳化重合に使用される乳化剤としては、公知の乳化剤
が全て使用されるが、好ましい乳化剤はロジン酸カリウ
ム、クジン酸ナトリウム等のロジン酸塩、オレイン酸カ
リウム、オレイン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム、
ラウリン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステ
アリン酸カリウム等の脂肪酸のナトリ9ム及びカリウム
塩、ラウリル硫酸ナトリウム等の脂肪族アルコールの硫
酸エステル塩、並びにドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム等のアルキルアリルスルホン酸等がいずれも使用
可能である。重合開始剤としてクメンハイドロノぐ−オ
キナイド、ジイソデロピルペンゼンハイドロノ(−オキ
サイド、)9ラメンタンハイドロノーオキサイド等で代
表される有機ハイドロノや一オキサイド類と、含糖ビロ
リン酸処方、スルホキシレート処方、含糖ピロリン酸処
方/スルホキシレート処方の混合系処方等で代表される
還元剤との組合わせによるレドックス系の開始剤、過硫
酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、アゾピ
スイソグチロニトリル、ベンゾイル/卆−オキサイド、
ラウロイルパーオキサイド等を任意に使用することがで
きる。特に好ましくは成形品表面光沢、熱安定性の面か
らクメンハイドロパーオキサイド、ソイノグロピルペン
ゼンハイドロパーオキサイド、ノ母うメンタンハイドロ
I4−オキサイド類で代表される有機ハイドロパーオキ
サイド類と、含糖ピロリン酸処方、スルホキシレート処
方、含糖ピロリン酸処方/スルホキシレート処方混合系
処方等で代表される還元剤との組合わせによるレドック
ス系開始剤である。
分子量調節剤として好ましくはノルマルオクチルメルカ
プタン、ノルマルドデシルメルヵグタン、tert−ド
デシルメルカグタン、メルカプトエタノール等のメルカ
プタン類、各種チル(ン類、及びクロロホルム、四塩化
炭素等のハロダン化炭化水素等を使用することができる
本発明で使用するゴム質重合体にグラフトした樹脂質重
合体の量、即ちグラフト率(溶媒メチルエチルケトン)
は、耐衝撃性、耐熱性、成形品表面光沢、熱安定性、塗
装性の面から好ましくは30重′f!L%〜150重量
%、更に好ましくは50〜120重量ヂの範囲である。
又デム質重合体表面にグラフトした樹脂質重合体の厚み
は100〜200Xの範8にあることが成形品表面光沢
の面から好ましい。この樹脂質重合体の厚みは外部グラ
フト衝脂質重合体を観察する一般的方法を用い、電子顕
微鏡写真よシ測定することができる。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中に分散し
たゴム質重合体の平均粒子径は0.05〜0.8μでら
シ、好ましくは0.05〜0.5μ、更に好ましくは0
.05μ〜0.45μである。0.05μ未満では耐衝
撃性、成形品表面光沢が劣る。又0.8μを越えると熱
安定性、成形品表面光沢及び重合安定性が悪くなる。
使用される好ましいゴム質重合体ラテックスは■粒子径
500X〜173QXのものが70重量kq6以上存在
し、且つダル(トルエン不溶部、以下同じ〕含量が50
重量%以上あるもの、■粒子径が1730X〜4400
にのものが70重量%以上存在し且つダル含量が6Cz
tft%以上であるもの、■粒子径が4400X以上に
50重量%以上存在し、且つダル含量が70〜20重量
%であるもの、■前記重合体ラテックス■/■=5〜7
0795〜3oの混合物でちるもの、■前記重合体ラテ
ックスウ■=95〜515〜95重量%の混合物である
もの、あるいは■前記重合体ラテックス■/■/■=1
0〜60/85〜3015〜60′M量%O混合物であ
るものでおる。■または■、■のゴム質重合体ラテック
スを用いた場合、特に落錘衝撃における配向割れが無く
な力、非常に安定した衝撃強度を示す。又■、■のゴム
質重合体ラテックスを用いた場合、成形品表面光沢及び
塗装性が良好である。
又本発明で使用される熱可塑性樹脂(c)は芳香族ビニ
ル化合物及びビニルシアン化合物から成る。
ここで使用される芳香族ビニル化合物及びビニルシアン
化合物は、前記グラフト共重合体に関して述べた芳香族
ビニル化合物、ビニルシアン化合物が全て使用され得る
。又これらと共重合可能な他のビニル単量体を共重合す
ることも可能であり、これらは熱可塑性樹脂中30重量
%以下が好ましく、更に好ましくは15重量i1以下、
特に好ましくは51i%以下である。これらの共重合可
能な他のビニル単量体としては、前記した共重合可能な
他のビニル単量体が全て使用される。
本発明の熱可塑性樹脂(c)はビニルシアン化合物が組
成分布を有することが特徴であシ、熱可塑性樹脂中のビ
ニルシアン化合物含量の組成は、(A)ビニルシアン化
合物の含量が1重量%以上で10重量%未満の組成の重
合体成分が1〜50重量%であフ、好ましくは5〜30
重量%である。1重量%未満では耐熱性、耐衝撃性、成
形品表面光沢、塗装性が劣る。又50重量%を越えると
塗装性が劣る。(B)ビニルシアン化合物の含量が10
重量fi%以上で20重量%未満の組成の重合体成分が
1〜70重量%であシ、好ましくは5〜70重量%、更
に好ましくは10〜50重量%である。1重量−未満で
は耐熱性、耐衝撃性、塗装性が劣り、70重量%を越え
ると塗装性、耐溶剤性が劣る。
(C)ビニルシアン化合物の含量が20重量%以上で4
0重量%未満の組成の重合体成分が5〜90重量−であ
シ、好ましくは10〜80重量%、更に好ましくは20
〜80重量%である。5重量%未満では塗装性が劣シ、
90重量%を越えると耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光
沢、塗装性が劣る。
(D)ビニルシアン化合物の含量が40重量%以上の組
成の重合体成分が0〜70重量%であフ、好ましくは0
〜20重量%、更に好ましくは含まないものである。7
0重量%を趣えると耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光沢
、塗装性、熱安定性が劣る。
上記熱可塑性樹脂中のビニルシアン化合物の含量は10
〜40重量iLチであシ好ましくは15〜35重量%、
更に好ましくは15〜30重量%であシ、特に好ましく
は20〜28重量%である。ビニルシアン化合物含率が
10重量%未満では成形品表面光沢、耐衝撃性、塗装性
が劣る。40重量%を越えると成形品表面光沢、耐衝撃
性、ならびに耐熱性が劣る。これらの熱可塑性樹脂は本
発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中1〜60重
量%、好ましくは5〜50重量%、更に好ましくは5〜
30重量%である。1重Ekチ未満では耐熱性、成形品
表面光沢、塗装性、耐衝撃性が劣シ、60重量%を越え
ると耐衝撃性、耐熱性が劣る。
本発明で使用する熱可塑性樹脂(C)は、前述の如くビ
ニルシアン化合物含率が異なる前記(A)〜Q)の重合
体成分を含むものであるが、これは、使用する御脂質構
成成分の単量体組成を変動させて重合することによシ得
ることができる。
本発明の熱可塑性樹脂中の組成分布の測定方法としては
例えばポリマージャーナル、(PolymerJour
nal ) Vol、6 、A6 、532〜536(
重量74)記載の方法(実施例で後述する)で測定する
ことができる。
本発明の熱可塑性樹脂は本発明の範囲を越えない限り2
s以上を併せて用いてもよめ。
本発明の組成物には、上記(c) 、 (b) 、 (
1)の他に他のスチレン系樹脂(d) t−配合したも
のも含まれる。
本発明で使用されるスチレン系樹脂(cl)としては、
芳香族ビニル化合物、及び芳香族ビニル化合物と共重合
可能な他のビニル単量体との重合体であシ、芳香族ビニ
ル化合物と共重合可能な他のビニル単量体としては前記
ビニルシアン化合物、アクリル酸アルキルエステル、メ
タアクリル酸アルキルエステル、不飽和酸等がある。更
に無水マレイン酸無水イタコン酸、無水シトラコン酸等
の不飽和酸無水物も使用される。これらの単量体として
は、前記単量体が全て使用される。好ましいスチレン系
樹脂の具体例として71?リスチレン、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合
体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体、スチレン−α、メチルスチ
レン−アクリロニトリル−メタクリル酸メチル共重合体
等でちる。特に好ましいものはポリスチレンである。本
発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中の上記スチ
レン系樹脂の含量は92〜0重tチであフ、好ましくは
90〜10重量チ、更に好ましくは60〜20重量%で
ちる。92重量%を越えると耐熱性、耐衝撃性、塗装性
が劣る。
本発明の目的の1つである熱安定性を改良する方法とし
てゴム質重合体存在下に芳香族ビニル等を乳化重合する
際重合開始前に単量体に酸化防止剤を溶解した後室温〜
80℃の範囲でゴム質重合体と酸化防止剤を溶解した単
量体を重合系中で役拌した後重合反応を行なう方法を採
ると熱安定性の良好なる組成物が得られる。当該方法で
得られた熱可塑性樹脂を含むポリフェニレンエーテル樹
脂組成物も本発明の範囲に含まれる。ここでコ9ム質重
合体と酸化防止剤を溶解した単量体を接触させる際、出
来るだけ乳化剤を少なくシ、又水溶性の有機溶媒例えば
アセトンを少量添加する事によりて更に熱安定性を良好
にすることができる。ここで使用される酸化防止剤とし
ては、通常用いられる公知の酸化防止剤であり、ビニル
結合を有するものでも又、ビニル結合を有しないもので
もよいが、好ましくはビニル結合を有するものである。
本発明の/ IJフェニレンエーテル樹脂組成物は、上
記の各成分を溶液ブレンド、混練押出機、バレパリー、
ニーダ−等を用いて混合することによって得ることがで
きる@ 本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物は、射出成
形、シート押出、−真空成形、異形成形、発泡成形等に
よって各種成形品を得ることが出来る。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物の使用に際
しては、通常使用される公知の酸化防止剤、紫外線吸収
剤、滑剤、難燃剤、帯電防止剤、発泡剤、ガラス繊維等
を配合することができる。
特に好ましい酸化防止剤はリン系の酸化防止剤であり、
又好ましい難燃剤はトリフェニルフォスフェート、トリ
(ノニルフェニル)ホスフェート等で代表されるりン系
難燃剤である。
また、本発明のIリフェニレンエーテル樹脂組成物は更
に要求される性能に応じて他の既知の重合体例えばポリ
ゲタジエン、ツタジエン−スチレン共重合体、アクリル
ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、EPDM1スチ
レン−1タジエンプロ、り共重合体、スチレン−ゲタジ
エン−スチレンブロック共重合体及び水素添加物、スチ
レン−ブタジェン−スチレンラジアルテレブロック重合
体及び水素添加物、ポリプロピレン、ブタジェン−アク
リロニトリル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネ
ート、PET、POT、ポリアセタール、、I?リアミ
ド、工Iキシ樹脂、ポリフッ化ビニリデン、Iリスルホ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、Iリイソグレン、
天然ゴム、塩素化ブチルゴム、塩素化ポリエチレン、p
ps樹脂、ポリエーテルエーテルケトン等と適宜ブレン
ドして用いてもよい。
「実施例」 次に製造例、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明す
るが、これらはいずれも例示的なもので6って本発明の
内容を限定するものではない。尚以下の各側において部
及びチは、それぞれ重量部及び重Ikチを示す。
製造例 実施例、比較例に用いるポリフェニレンエーテルを以下
の方法で得た。
重合体−A−1(yj?リフェニレンエーテル)の製造
反応器底部に酸素吹込み装置、冷却用コイル、攪拌機を
備えたステンレ゛ス製反応容器内部を窒素で充分置換し
た後臭化第2銅53.6JF、ジーロープチルアミン1
110J’、更にトルエン4(IAK2.6−キシレノ
ール8.75 kIIを溶解して添加した・攪拌しなが
ら均一溶液にした後、反応容器内部に酸素を急速に吹き
込みながら90分間重合を行なりた。重合の間冷動用コ
イルに水を循環させて内温を30℃に維持した。重合終
了後トルエン30tを添加しエチレンソアミン四酢酸三
ナトリウム430gを水に溶解した20%水溶液を添加
し反応を停止した。
遠心分離をして重合体溶液相を取シ出した。重合体溶液
相を激しく攪拌しながらメタノールを除徐に添加しスラ
リー状態にした。戸別した後重合体をメタノールで充分
洗浄し更KF別した後乾燥し重合体A−1を得た。
重合体A−2(ポリフェニレンエーテル)の製造重合体
A−1の製造法において用いたフェノール化合物を2,
6−キシレノール/2,3.6− )リメチルフェノー
ル=90/lo(モル比>K代、tて重合を行ない重合
体A−2t−得た。
実施例、比較例に用いるグラフト重合体を以下の方法で
得た。
重合体B−1の製造(デリグタゾエ7−スチレン共重合
体)攪拌機付ステンレス製反応容器内部を窒素で充分置
換した後、ポリブタジェンラテックス(日本合成コ9ム
(株)製JSR÷0700粒径0.2〜0.3μ)40
00.9 (固形分)、不均化ロジン酸カリウム130
JI、水酸化カリウム12.9.スチレン2、500 
# 1イオン交換水14,000 IIを添加した後よ
く攪拌しジャケットに70℃の温水を循環しながら昇温
した。内温が50℃に達した時点でイオン交換水950
gにビロリン酸ソーダ201、ブドウ糖25重量1硫酸
第1鉄0.41を溶解した水溶液と、クメンハイドロ/
ぐ一オキサイド25.2&を添加し2時間重合反応を行
なりた後スチレン3.500#、不均化ロジン酸カリウ
ム1701s水酸化カリウム18g、イオン交換水5o
ooy、クメンハイドロパーオキサイド25.2.9か
らなる乳化液t−3時間に渡って連続的に添加し重合反
応した。乳化液添加終了後ピロリン酸ソーダ6871、
ブドウ糖8.3 、? 、硫酸第1鉄0.13J’、イ
オン交換水317gからなる水溶液及びクメンノーイド
ロイ−オキナイド7IIを添加した後1時間重合反応を
行ない完結した。酸化防止剤乳化液を添加した後、塩化
ガルシウム水溶液で凝固した後乾燥し重合体B−1を得
た。
重合体B−1の製造において使用した。4リプタジエン
ラテツクスの代わりにスチレン−ブタジェン共重合ラテ
ックス(粒径0.07〜0.09μ)1−用いて重合体
B−2を得た。
重合体B−1の製造において使用したポリブタジェンラ
テックスの代わシにスチレン−ブタジェン共重合ラテッ
クス(日本合成ゴム(株)製JSRす0561粒径0.
5〜0.7μ)を用いて重合体B−3t−得た。
重合体B−1の製造において使用したポリプタノエンラ
テ、クスの代わりにポリブタノエンラテックス(日本合
成ゴム(株) fJJ JSRす0700)/スチレン
ープタジエ/共重合ラテックス(粒径0.07〜0.0
9μ)=50150(重量比)f、用いて重合体a−4
t−得た。
攪拌機付ステンレス製反応容器内部を窒素で充分置換し
た後アクリロニトリル1,374I!、スチレン2,0
10Il、不均化ロジン酸カリウム50 II、水酸化
カリウム1.L イオン交換水1o、3oog、tar
t−ドデシルメルカプタン12.4g′lc添加した後
よく攪拌し、シャケ、トに70℃温水を循環しながら昇
温した。内温が40℃に達した時点で、ピロリン酸ソー
ダ20g、ブドウ糖2511硫酸第1鉄0.41をイオ
ン交換水950gに溶解した水溶液とクメンハイドロパ
ーオキサイド7、4.9 t−添加し2時間1段目の重
合を行なりた。引続きスチレン1.140#、アクリロ
ニトリル80.45’1゛    、。1、−1”y”
7kjkif171,2 f9、工、、1.。ラン酸カ
リウム46g、水酸化カリウム0.92g、イオン交換
水2300g、クメンノへイドロノや一オキサイド3.
6.9からなる乳化液を2時間に渡って連続的に添加し
重合反応を行なった。この2段目の重合反応の1時間目
にポリブタジェンラテックス(日本合成ゴム(株)製J
SRす0700 )を4000 !1(固形分ン添加し
て2段目の反応を行なりた。更にスチレン1.350g
、アクリロニトリル45.6Ji’。
tsrt−ドデシルメルカプタン1.4 F s不均化
ロジン酸カリウム540.9、水酸化カリウム11?1
イオン交換水2700.G’、クメ7)〜イド口/9−
オキサイド7.5gからなる乳化液を2時間に渡って連
続的に添加しながら3段目の重合反応を行なった。
更にその後−ロリン酸ンーダ6.7JF、ブドウ糖8.
3.9.硫酸第1鉄0.13.f、イオン交換水317
Iからなる水溶液及びクメンハイドロ/ぐ−オキサイド
7gを添加した後1時間重合反応を行ない完結した。重
合体B−1同様にして重合体を回収し重合体B−5t−
得た。
重合体B−6(ポリブタジェン−スチレン−アクリ攪拌
機付ステンレス製反応容器内部を窒素で充分置換した後
ポリブタジェンラテックス(日本合成ゴム(株)製JS
Rす0700 )4000g(固形分)、スチレン14
80F、アクリロニトリル520g、不均化ロジン酸カ
リウム5011水酸化カリウムll11イオン交換水1
0.300g、to’rt−ドデシルメルカプタン12
.4.!i’を添加した後よく攪拌し、ジャケットに7
0℃温水を循環し々がら昇温した。
内温が40℃に達した時点で、ピロリン酸ソーダ209
、ブドウ糖25g、硫酸第1鉄4JFt″イオン交換水
950Fに溶解した水溶液とクメン・・イド口・々−オ
キサイド7.41を添加し2時間重合を行なった。引続
きスチレン29601.アクリロニトリル1040.9
 、  tart−ドデシルメルカプタン2.6.P、
不均化ロジン酸カリウム100.P、水酸化カリウ゛ム
1.92!!、イオン交換水5000#、クメンハイド
C2/4’−オキサイド11.11’からなる乳化液を
3時間に渡って連続的に添加しながら重合を行なった。
更にその後ピロリン酸ソーダ6、71 。
ブドウ糖8.3g、硫酸第1鉄0.13g、イオン交換
水317gからなる水溶液及びクメン/%イドロ・ぐ−
オキサイド71t−添加した後1時間重合反応を行ない
完結した。重合体B−1同様にして重合体を回収し重合
体B−6を得た。
パドル型攪拌機を備えたステンレス製反応容器内を窒素
で置換した後ポリブタジェン(日本合成コ9ム(株) 
fi JSR−BRO2L ) 2.8 k&、ス−7
−レy17.2ゆ、トルエン22ゆを仕込み50℃にて
ゴムが完全に溶解するまで攪拌しtert−ドデシルメ
ルカプタン20g、ジベンゾイルノや一オキサイド40
11、tart−プチルノ!−オキシー1−プロピルカ
ーはネート40.9.ジクミルノ!−オキサイド20重
量t−加えた後昇温し、80℃3時間、更に100℃に
昇温して3時間更に125℃に昇温して重合転化率10
0チまで重合反応を行なった。直脱押出機を用いてベレ
ット化し重合体B−75c得た。重合体中の平均コ9ム
粒径は1〜2μでありた。
重合体B−7の製造において相転時の攪拌を強くして平
均ゴム粒径05〜0.6μを有する重合体B−8を得た
上記アクリロニトリルを含む重合体である重合体B−5
、g合体B−6についてグラフト相のアクリロニトリル
含率を以下の方法で測定した。
グラフト相のアクリロニトリル含率 重合体B−5、重合体B−6をそれぞれlI秤量し、メ
チルエチルケトン25耐中で24時間振とり溶解させた
後遠心分離機23+OQ Orpmで遠心分離を行ない
メチルエチルクトン可溶部と不溶部に分別した。メチル
エチルクトン可溶部を乾固した後IBにてポリブタジェ
ンの吸収を見たがポリブタジェンの吸収鉱なかった。
不溶部を乾固し不溶部N′N分率測定を行ない、更に不
溶部の窒素分析結果よりアクリロニトリル含率を求めグ
ラフト相の7クリロニトリル含率を求めた。
その結果 重合体B−5のグラフト相のアクリロニトリル含率  
3.5% 重合体B−6のグラフト相のアクリロニトリル含率  
25チ 実施例、比較例に用いる熱可塑性樹脂を以下の様にして
得た。
重合体C−1の製造 重合体B−5の製造においてゴム質重合体を用いずに重
合する即ち各重合段階でのスチレン/アクリロニトリル
比を変えて重合を行なう事によって重合体C−1を得た
同様に重合段数を変え又各重合段階でのスチレン/アク
リロニトリル量を変えて以下の熱可塑性樹脂を得た。
重合体D(ポリスチレンの製造 実施例、比較例に用いる/ I7スチレン系樹脂として
ポリスチレンを溶液重合で製造した。
実施例、比較例 表−1の組成割合に従って前記各種重合体を混合し、二
軸混練押出機を用いて240℃〜260での温度で押出
イレット化した後光分乾燥し、射出成形機を用いてシリ
ンダ一温度280℃、金型温度50℃で耐衝撃性、耐熱
性、成形品表面光沢、熱安定性、塗装性評価用試験片を
成形し下記の試験方法に従って測定した結果を表−1に
示した。
評価方法 (1)耐熱性 ASTMD648に従って厚み1/4’ 、 264 
psiで熱変形温度を測定した。
(2)  耐衝撃性 ^8TMD256に従って厚み1/4“、ノツチ付で測
定した・ (3)  成形品表面光沢 厚み2.4mの平板を射出成形し、スが試験m製色差計
で成形品表面光沢を測定した。
(A)  塗装性 成形品(板状)に以下の塗料、シンナーを用いて塗装を
行なった。
塗料;デラネッ)AI((オリジン電気段)シンナー;
グラネットナ201(オリジン電気製)塗装後の塗膜表
面のクラック、クレーズ、吹い込みの発生状態、及び外
観を以下の評価基準に従って目視評価した。
◎;非常に良好、O;良好、Δ;若干劣る、×;悪い (5)  熱安定性 射出成形機シリンダ一温度280℃中に各種ポリフェニ
レンエーテル樹脂組成物を15分間滞留させた後、耐衝
撃性測定用試験片を成形しASTM0256に従って厚
み1/4“、ノツチ付で測定した。
表−1から明らかな如く、本願発明のポリフェニレンエ
ーテル樹脂組成物は耐熱性、耐衝撃性、熱安定性、塗装
性、表面光沢性を全て備えている。
「発明の効果」 以上から明らかな如く、本発明に従って、ビニルシアン
化合物含率が特定の組成分布を有する様に重合された芳
香族ビニル化合物−ビニルシアン化合物共重合体の特定
量、及びゴム質重合体にグラフトした芳香族ビニル化合
物−ビニルシアン化合物共重合体中のビニルシアン化合
物が少ない領域にあるグラフト共重合体及び必要に応じ
てスチレン系樹脂をポリフェニレンエーテルとブレンド
することによって、耐熱性、耐衝撃性、成形品表面光沢
、塗装性、熱安定性の全ての面に亘って優れた性質を備
えたポリフェニレンエーテル樹脂組成物を提供すること
が可能となりた。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ポリフェニレンエーテル5〜95重量%(b)ゴ
    ム質重合体に芳香族ビニル化合物をグラフト重合して得
    られたグラフト共重合体2〜50重量%および (c)芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物を共
    重合してなる熱可塑性樹脂1〜60重量%からなる組成
    物において、 (b)が乳化グラフト重合によって得られたものであり
    、且つグラフトした樹脂質重合体中の芳香族ビニル化合
    物含量が70重量%以上であり、上記(c)の熱可塑性
    樹脂中に(A)ビニルシアン化合物の含量が1重量%以
    上で10重量%未満の組成の重合体成分が1〜50重量
    %、(B)ビニルシアン化合物の含量が10重量%以上
    で20重量%未満の組成の重合体成分が1〜70重量%
    、(C)ビニルシアン化合物の含量が20重量%以上で
    40重量%未満の組成の重合体成分が5〜90重量%、
    及び(D)ビニルシアン化合物の含量が40重量%以上
    の組成の重合体成分が0〜70重量%含まれ、且つ熱可
    塑性樹脂中のビニルシアン化合物の含量が10〜40重
    量%であることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹
    脂組成物。
JP16490984A 1983-07-01 1984-08-08 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 Pending JPS6143647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490984A JPS6143647A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
US06/762,828 US4742115A (en) 1983-07-01 1985-08-06 Heat resistant, thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490984A JPS6143647A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143647A true JPS6143647A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15802163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490984A Pending JPS6143647A (ja) 1983-07-01 1984-08-08 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095882A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095882A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008331A (en) Thermoplastic resin composition
EP0277687B1 (en) Rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymer resins and a method for their preparation
US4742115A (en) Heat resistant, thermoplastic resin composition
JPS63146960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000290462A (ja) 難燃性樹脂組成物
CA1296823C (en) Graft copolymer and styrene based resin composition
JP4398826B2 (ja) 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
US4645796A (en) Polyblends of styrene/α-methylstyrene copolymers with reinforcing interpolymerized styrene-grafted rubber concentrates
US4395516A (en) Thermoplastic resin compositions comprising copolymer of unsaturated dicarboxylic acid anhydride and vinyl aromatic monomer, ABS, and methylmethacrylate polymer
JPH11130825A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS6143647A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS59204650A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR860001431B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3525546B2 (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂および熱可塑性樹脂組成物
JP4103972B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂
JPS6176543A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS6151051A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6086151A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6147743A (ja) ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS6011514A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JPH0674363B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS6036554A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6047051A (ja) ポリフェニレンエ−テル樹脂組成物
JPH09124889A (ja) 熱可塑性樹脂組成物