JPS6143538A - 強化軟質シ−ト材料の製造方法及びその装置 - Google Patents

強化軟質シ−ト材料の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6143538A
JPS6143538A JP60022816A JP2281685A JPS6143538A JP S6143538 A JPS6143538 A JP S6143538A JP 60022816 A JP60022816 A JP 60022816A JP 2281685 A JP2281685 A JP 2281685A JP S6143538 A JPS6143538 A JP S6143538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
strands
sheet material
reinforced
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60022816A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー ブリツトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel UK PLC
Original Assignee
Courtaulds PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Courtaulds PLC filed Critical Courtaulds PLC
Publication of JPS6143538A publication Critical patent/JPS6143538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/202Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/007Paste, dough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば貨物自動車の積荷全保護する防水シー
ト、膨張式構造物用の織布、又は丈夫な包装材料として
使用し得る強化軟質シート材料の製造に関する。
強化軟質シート材料は、編織布の表面に直接プラスチッ
ク材料を供給して編′織布をプラスチック材料で被覆す
ることにより製造されている。
本発明は、強化材の役目をする織布を機織することなく
、強化軟質シート材料を製造することにある。
本発明によれば、強化軟質シート材料の製造方法は、ペ
ースト状結合剤の層を支持面上に形成する段階と、この
結合剤の層を縦走するようにストランドを布設する段階
と、前記ストランドをペースト状結合剤の前記層に含入
してストランド全結合剤で被包する段階と、前記結合剤
全処理して軟質シート材料を形成する段階とから成るこ
と全特徴とする。
又、本発明によれば、強化軟質シート材料の製造方法は
、ペースト状結合剤の層を支持面上に形成する段階と、
整列若しくは略整列されたストランド全結合剤の前記層
を縦走するように布設する段階と、前記ストランドをペ
ースト状結合剤の前記層に含入してストランドを結合剤
で被包すると共に前記結合剤を処理して軟質シート材料
を形成する段階とから成ることを特徴とする。
更に前記方法は、整列若しくは略整列された追加ストラ
ンドを前記ストランド上に、このストランドを横断する
方向に布設する段階と、前記追加ストランド金ペースト
状結合剤の層に含入させて上記の如く結合剤処理前に前
記ストランドと共に前記追加ストランドを結合剤で被包
する段階と全具備する。
前記ストランド又は追加ストランドは、連続 。
組のストランドとして布設、又は、前記ストランド又は
追加ストランドは、−組のストランドとして布設される
。前記追加ストランドと前記支持面との間に介在する前
記ストランドを保持するために、追加ストランドには張
力が加えられる。又この追加ストランドは、前記ストラ
ンドを結合剤に圧入、又、必要ならば前記ストランドを
支持面に対して圧入する。
前記ストランドは、紡績糸、連続フィラメント、又はこ
れらの混合物から成シ、該連続フィラメントは、平面、
又は円若しくは略同構造を有する。このストランドは、
織布又は他の材料でもよい。
熱可塑性結合剤の場合、結合剤から軟質シート材料を形
成する結合剤処理法は、結合剤を冷却することを包含す
る。
更に、本発明は、ペースト状結合剤の層を支持面に形成
する手段と、ストランドを結合剤の前記層を縦走するよ
うに布設する手段と、結合剤がこのストランドを被包す
るよりにストランドを支持面上に形成されたペースト状
結合剤の層に含入する手段と、前記結合剤を処理して強
化軟質シート材料を形成する手段とから成る強化軟質シ
ート材料の製造機械を具備する。
又、本発明は、本発明の機械又は方法により製造される
強化軟質シート材料全具備する。
以下、本発明の実施例を添附図面に基づいて説明する。
第1図に示す機械は、フロントローラ1、熱ローラ−1
2、冷却ローラー15、案内ローラー1(5,17及び
18、及び図示しない手段によりバネが取シ付けられた
テンションローラー19上を走行するように設けられた
循環ベルト10を具備する。更に、ローラー20は、ベ
ルト10の上域をローラー15からローラー2゜まで幾
分上昇させるものでオ夕、−万態ローラー121d、ベ
ル)10iフロントローラー11から案内ローラー15
及び14t−経て熱ローラ−12の方向に巻込むために
矢印21の方向に回転駆動されるようになっている。こ
れらのローラーは枠体22に取シ付けられている。
トラフ25は、フ冒ントローラー11上の循環ベルト1
0を横断するように取p付けられておシ、その開口下縁
部には、ベルト1oの上面26に近接すると共に下方に
伸長するリップ゛24及び25が設けられている。この
リップ25は、ベルト10に付着する結合剤を掻き落す
ドクターブレードの役目をする。ペースト状の結合剤は
図示しない手段によりトラフ25VC供給され、ベルト
10の上面26に(リップ25により)均一に付着する
。ベルト10の該上面26は、このようにして形成され
た結合剤の層29の支持面を構成する。結合剤の層29
は、ベルト10によ)ローラー13からローラー14へ
移送される際、連設された同一のよこ糸布設装置27及
び28の下方を通過する。
よこ糸布設装置27は、ブロック32及び33が取付け
られたレール31を具備する。これらのブロック52及
び53は、駆動ローラー55及び56、更に下方に伸長
する平行板37及び58が装着された枠体34を具備す
る。平行板57の下縁部には、くさび形のガイド4・1
が、一方平行板38の下縁部には、くさび形のガイド4
2が夫々装着されている。循環ベルト43は、平行板3
7上方のローラー55の一部に伸長し、短板57の下縁
部を湾曲して、ガイド41上のローラー55に回帰する
。同様に、循環ベルト44は、ローラー56、平行板5
!3及びガイド42により旋回する。
前記枠体34と、この枠体上のブロック32及び53、
更にこれらのブロックに装着された部品とにより構成さ
れるよこ糸往復台は、互いに離間して整列若しくは略整
列されたストランドをベルト10の上面26に、これら
のストランドがベルト10の回動方向に直交する方向、
即ち、結合剤29の前記層を縦走するように布設する。
そして、結合剤29にストランドを布設する為に、スト
ランド46は、図示しない糸巻軸架から前記よこ糸往復
台45に取フ付けられた鳩目ガイド47に案内され、次
いで循環ベルト43と44間に導入される。循環ベルト
45及び44は、このストランドを把持すると共にベル
)1alc付着するペースト状結合剤の層29にベルト
の横方向、即ち結合剤を縦走するよう供給する。
よこ糸往復台45は、レール31に取り付けられた滑車
49及び50に掛架された連続チェーンによりレール3
1上でベルト10の上方を前後運動し且つ横断する。滑
車49は、レール31に装着された図示しない電動機に
より第2図に於いて左回、9に回転駆動される。前記連
続チェーン48−に固着された図示しないクランプは、
よこ糸往復台45に固着された図示しない棒を上下方向
に摺動する。而して、クランプが滑車の周シヲ移動する
時、このクランプに前記チェーンが連動して、よこ糸往
復台がベルト10t−横方向に移動する。
駆動ローラー35及び36を駆動するために、各ローラ
ーは図示しない別個の軸に取り付けられている。更に、
各軸には、図示しないスプロケットに組み合わされた図
示しない二つの輪止めクラッチが取シ付けられている。
くぼみベルトは、スプロケットの上方に装着されると共
にレール51の縦方向に伸長して各軸のスプロケットの
一つと歯合する。更に、別のくぼみベルトがスプロケッ
トの下方に同様に装着され、各軸の他方のスプロケット
と歯合する。よこ糸往復台45が移動すると、前記軸に
歯合するスプロケットが回転する。ここで、下くぼみに
歯合するスプロケットは、上くぼみベルトに歯合するス
プロケットと反対方向に回転する。これらスプロケット
全ての回転方向は、よこ糸往復台の前後運動方向と共に
変化する。他方、よこ糸往復台の移動方゛向に関係なく
、輪止めクラッチの作用によりローラー55は常に右回
りに回転駆動される一方、ローラー36は常に左回シに
回転駆動される。
このように、よこ糸往復台は、ベルト10t1″横切っ
て前後運動すると共にベルト上によこ方向のストランド
46金連続的に供給する。全てのよこ方向ストランド4
6を互いに少なくとも略整列させて布設する為に、レー
ル31は、第1図又は第2図に図示しない、第3図のブ
ラケット54から上方に伸長する軸55を中心に揺動す
る。よこ糸往復台45の両最後行程に於いて作動するリ
ミットスイッチにより操作される図示しない駆動機構は
、よこ糸往復台45がべルト10と交差するその各最終
行程に於いて第5図に示すように小角でもってレール3
1全揺動する。これは、よこ糸往復台45がベルトを横
切って反対方向へ移動することに対処するためでおる。
よこ糸往復台45の各最終行程に於けるレール51の回
転角は、ベルト10の速度に従って選択される。而して
、よこ方向のストランドの略整列されると共に、ベルト
の回動方向に略直交する方向に配置される。
第2よこ糸往復台2Bは、ベルト10の上域の回動方向
に関連して、前記よこ糸往復台27の後方に設置される
と共にこの往復台27と同一の構造及び機能を有する。
前記よこ糸往復台27と28の間に於いて、−組のたて
糸ストランド55がベルト10上に布設される。該スト
ランド55が図示しないクリールから供給され、−組の
おさくrθe6s) 56を通過後、案内棒57を経て
更に別の一組のおさ58を通過後、ベルト10から離間
して設けられたローラー59を経てベルト10に付着す
る結合剤の該層29に供給されるように構成されている
ので、前記ストランドは、よこ方向ストランド46の方
向に直交するベルト10の長手方向に結合剤の該層29
上を縦走する。
これらの供給路に沿ったストランド55の移動に対する
摩擦抵抗により、該ストランドは十分な張力を受けてベ
ルト10上に布設される。
而して、ストランド55は、前記よこ方向ストランドを
ペースト状結合剤の層29に押圧してこれらのストラン
ドをベルト10に対して保持する。ベルト10Vc近接
するローラー59の位置及び、ベルト10はローラー1
1とローラー12の間に於いて幾分上方に傾斜している
事情により、前記たて方向ストランドは、又、よこ糸布
設装置28の前方に於いて、ペースト状結合剤の層29
を急降下する。
よこ糸布設装置28の後方には、−組のおさ62、案内
棒65、−組のおさ64及びローラー65が配設されて
おり、−組の第またて方向ストランドを結合剤の層29
及びベルト10上に案内する。前記ストランド66は、
よこ糸布設装置28により該層29上に布設されたよこ
方向ストランド67全結合剤の該層29に圧入する。又
、前記供給路に沿ったストランド66の移動に対する摩
擦抵抗、ローラー65のベルト10への近接及びローラ
ー14に掛架するベルト10の方向変化により、十分な
張力がストランド66に加えられ、このストランド66
は、前記よこ方向ストランド67全ベルト10に対して
保持すると共にそれ自体ペースト状結合剤の前記層29
に含入する。
このようにして、ベルト10は、二組のよこ方向ストラ
ンド46及び47と二組のたて方向ストランド55及び
56とを被包する結合剤の前記層29t−搬送しながら
、案内ローラー14から熱ローラ−12まで回転移動す
る。ペースト状結合剤の粘度は、結合剤に導入されるス
トランド金完全に被包する程度に流動するように選択さ
れる。但し、ベルト10上に於いて凝集層29?I−維
持し得る程度とする。本明細啓に於いて使用される用語
「ペースト状」は、上記の要件に関連して解釈されるも
のとする。前記層29が熱ローラ−12に移送されると
、ペースト状結合剤の硬化が行なわれ、強化軟質シート
材料68として略硬化後、熱ローラ−12から離脱する
。このシート材料は、冷却ローラーと接触することによ
り冷却されると共に案内ローラー19に於いてベルト1
0から離脱する。次いで、シート材料は、機械を操作す
る作業員が立つ作業用プラットホーム、の下方を通過し
た後、支柱72に装着されたローラー73及び74によ
り上方に案内され、更に、オープン75内に搬送される
。該シート材料は、オープン75内で加燃されて硬化処
理を完了する。必要ならば、図示しないエンボスローラ
ーにより所望の模様を型押しする前に軟化させてもよい
シート材料68の表面上仕上げるために、必要ならば、
ドクターブレード77を具備するトラフ76を支柱の頂
部に配設する。又、トラフを使用して、エンボス加工前
に、シート材料68の表面に結合剤の追加層を被着して
もよい。
結合剤のこの追加層の硬化処理はオープン75で行なわ
れる。
ベルト10上に単一のよこ方向ストランドを布設する代
りに、各よこ糸布設装置27又は28によりベルト10
上に一組のよこ方向ストランドを布設してもよい。シー
ト材料68iC於けるよこ方向ストランドの同結合(5
aneincidence )は高製造率で達成可能で
ある。
第4図、第5図及び第6図は、ベルト10上によこ方向
ストランドを布設する代替装置r例示するもので、従来
構造を有するこの装置は、一対のコンベヤーチェーン8
0及び81とから成る。各チェーンは、別個の一組の案
内車82.83.84.85及び86に掛架されると共
にベルト10の両縁から外側に配設されている。
案内車84は、図示しない手段により回転駆動されるの
で、コンベヤーチェーン80及び81は共に第4図の矢
印方向に移動する。これらのコンベヤーチェーン80及
び81は、第4図に於いて該チェーンの上域から上方に
突出すると共にベルト10に導入されるよこ方向ストラ
ンド全保持するフック金具備する。図示しない糸巻軸架
から供給されるよこ方向ストランドを具備するよこ糸往
復台87は、ベルトの上方に於いて、案内レール88上
を前後運動するように設けられている。一方、この案内
レール88は、よこ糸往復台87の前後運動に同期して
そのピボット上に揺動可能に取シ付けられ且つ回転する
ので、よこ糸往復台87の動きは第6図に示す如くであ
る。よこ糸往復台87の線速度及び案内レール88の揺
動運動は、よこ方向ストランドがコンベヤーチェーン8
0及び81との間に於いて、これらのコンベヤーチェー
ンの移動方向且つベルト10の移−動方向と直交する方
向に布設されるように設定されている。
第4図及び第6図に示すよこ糸往復台87は、コンベヤ
ーチェーン80及び81との間に、同時に8本のよこ方
向ストランド89を布設するように設けられているので
、ストランドは、図示しないフックによりコンベヤ−チ
ェーン上に保持されると共にベルト10に対し前後に移
動するようになっている。
コンベヤーチェーン80の送行路がベルト10の送行路
の下方に降下する位置の真ぐ前方の位置に於いて、該ベ
ルト10の各側には、第4図及び第5図に概略を示すス
トランド切断装置92及び93が配設されている。これ
らの切断装置は、ベルト10の縁部近傍のよこ方向スト
ランドのループを切断する。従って、コンベヤーチェー
ンの送行路が第4図に示すようにベルト10の下方に降
下すると、別個のよこ方向ストランド要素はベル)10
1C付着する結合剤の前記層29上に布設される。
第4図及び第5図に示すよこ糸布設装置の°使用に際し
、たて方向ストランドのガイドの間隔及びベルト10の
送行路は、よこ糸布設装置全機械本体に収容するために
第1図に示すものと相違する。
二組のよこ方向ストランド及び二組のたて方向ストラン
ドを上述の軟質シート材料に導入する代りに、−組のよ
こ方向及び−組のたて方向ストランドを導入してもよい
。又、適宜の機械を使用して、二組以上のよと方向及び
二組以上のたて方向ストランドを導入してもよい。更に
、たて方向又はよこ方向ストランドだけを前記層29に
導入することも可能でおる。又、該ストランドを、たて
又はよこ方向に整列されていない方向に於いて前記層2
9を縦走するように布設してもよいし、該ストランドは
、互いに非整列、例えば、波状又は重合配列で布設して
もよい。
ストランドの結合剤に対する圧入全保証するために、追
加ローラーを、第1図のローラー14又は熱ローラ−1
2とロール間隙関係に於いて設け、該圧入を実施する。
これは特に、ストランドが張力を受けないで布設され且
つベルト10の幾何学的形状によ多結合剤の層に含入す
る場合に望ましい方法である。斯様な一対の挾みローラ
ーに於いて、結合剤の強化層29を別のシート、例えば
、結合剤の層29を有する挾みロールを通過するために
導入された発泡性ゴムの層に貼着してもよい。
たて方向ストランドは、よこ方向ストランドの前に布設
することも可能である。張力でもって、よこ方向糸を維
持するよこ糸布設装置全用いる場合は、よこ方向糸は、
前記張力でペースト状結合剤に含入し且つ任意の予め布
設されたたて方向ストランドを結合剤に圧入するよう設
けてもよい。第4図、第5図及び第6図に示すようなよ
こ糸布設装置は、適切な期間、張力によりよこ方向スト
ランドを、例えば、ストランドが結合剤に含入する位置
の後に前記切断装置を配設することにより維持すること
ができる。
結合剤はポリ塩化ビニルから成り、この場合、熱ローラ
−12及びオーブン75による軟質シートへの変換でゲ
ル化が完了する。
ストランドは、スフ糸又は連続フィラメント若しくはこ
れらの混合から形成された織糸から成る。他に使用可能
なストランドとしては、連続ポリプロピレンテープ及び
炭素繊維の連続フィラメントがある。鋼製のストランド
全導入すれば、高伝導性のシート材料の製造が可能であ
る。適切な連続フィラメント紡織ストランドは、マルチ
フィラメントナイロン糸から成る。又、ポリ塩化ビニル
以外の適切な結合剤として天然又は合成ゴム及びポリウ
レタンがある。
4組の強化ストランドを含む軟質シート材料の適切な肉
厚は、特に0.05mである。又、その適切な重量は、
500#/8qmである。よこ方向及びたて方向強化ス
トランドの特に適切な糸数は、ストランド−組につき5
θnds/anでおる。
第1図の装置に於けるベルト10の送行路は、結合剤の
前記層29i熱ローラー12に直接接触させて、該層2
9がベルト10とローラー12との間に挟持されるよう
に、前記第1図に示す送行路と異なる路を設けてもよい
。こうす    □ることにより結合剤の急熱(及び硬
化処理〕が助長される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実行するための本発明にもと
すく機械の側面図である。 第2図は、第1図に示す機械のよこ方向ストランド布設
装置の正面図でおり、 第5図は、第2図に示す装置の一部を示す平面図でちゃ
、 第4図は、第1図に示す機械に類似した本発明の機械の
、別のよこ方向ストランド布設装置の横正面図であシ、 第5図は、M4図に示す装置の一部を示す平面図であり
、 第6図は、第4図に示す装置の一構成要素の運動全説明
したダイアグラムである。」−2′l 第3図 第5図 第6図 手続補正書(自発) 1. 事件の表示 昭和60年特許願第22816号 λ 発明の名称 強化軟質シート材料の製造方法及びその装置& 補正を
する者 事件との関係   特許出願人 イングランド ダブリュー 1エイ 2ビービー。 ロンドン、ハノーバー スクエアー 18東京都港区虎
ノ門二丁目8番1号 5 補正命令の日付 自発補正 & 補正の対象 明+lIB書 l 補正の内容

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストランドを結合剤に含浸させて強化シート材料
    を製造する方法において、支持面にペースト状結合剤の
    層を形成する段階と、ストランドを結合剤の前記層を縦
    走するように布設する段階と、前記ストランドを結合剤
    の前記層に押入すると共に結合剤を処理して固形の軟質
    シート材料を形成する段階とから成ることを特徴とする
    強化軟質シート材料の製造方法。
  2. (2)ストランドを結合剤に含浸させて強化シーート材
    料を製造する方法において、支持面にペースト状結合剤
    の層を形成する段階と、整列若しくは略整列されたスト
    ランドを結合剤の前記層を縦走するように布設する段階
    と、前記ストランドを結合剤の前記層に押入すると共に
    結合剤を処理して固形の軟質シート材料を形成する段階
    とから成ることを特徴とする強化軟質シート材料の製造
    方法。
  3. (3)整列若しくは略整列された追加ストランドを前記
    ストランド上にこのストランドを横断する方向に布設す
    る段階と、この追加ストランドを結合剤処理前に結合剤
    の前記層に押入する段階とを具備することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の強化軟質シート材料の製
    造方法。
  4. (4)前記ストランド又は前記追加ストランドは一組の
    ストランド又は連続組のストランドとして布設されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載強化軟質シ
    ート材料の製造方法。
  5. (5)前記追加ストランドに張力を加わえてこの追加ス
    トランドと該支持面間に介在する前記ストランドを保持
    することを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の強
    化軟質シート材料の製造方法。
  6. (6)前記ストランドを結合剤に圧入するように前記追
    加ストランドを設けることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の強化軟質シート材料の製造方法。
  7. (7)前記結合剤は熱可塑性材料から成ると共にこの結
    合剤を処理して固形の軟質シート材料を形成する段階は
    結合剤を冷却することを含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第6項のいずれか1項に記載の強化軟
    質シート材料の製造方法。
  8. (8)前記ストランドを前記結合剤に含入して前記スト
    ランドを前記結合剤で被包することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項に記載の強化
    軟質シート材料の製造方法。
  9. (9)ストランドを結合剤に含浸させる手段を具備する
    強化軟質シート材料の製造機械において、支持面にペー
    スト状結合剤の層を形成する手段と、ストランドを結合
    剤の前記層を縦走するように布設する手段と、前記スト
    ランドを結合剤の前記層に押入すると共に結合剤を処理
    して固形の軟質シート材料を形成する段階とから成るこ
    とを特徴とする強化軟質シート材料の製造機械。
  10. (10)ストランドを結合剤に含浸させる手段を具備す
    る強化軟質シート材料の製造機械において、支持面にペ
    ースト状結合剤の層を形成する手段と、整列若しくは略
    整列されたストランドを結合剤の前記層を縦走するよう
    に布設する手段と、前記ストランドを結合剤の前記層に
    押入すると共に結合剤を処理して固形の軟質シート材料
    を形成する手段とからなることを特徴とする強化軟質シ
    ート材料の製造機械。
  11. (11)更に整列若しくは略整列された追加ストランド
    を前記ストランド上にこのストランドを横断する方向に
    布設する手段と、この追加ストランドを結合剤処理前に
    結合剤の前記層に押入する手段とを具備することを特徴
    とする特許請求の範囲10項に記載の強化軟質シート材
    料の製造機械。
  12. (12)前記ストランドを一組のストランド又は連続組
    のストランドとして布設する手段を具備することを特徴
    とする特許請求の範囲第10項又は第11項に記載の強
    化軟質シート材料の製造機械。
  13. (13)前記追加ストランドを一組のストランド又は連
    続組のストランドとして布設する手段を具備することを
    特徴とする特許請求の範囲第11項又は第12項に記載
    の強化軟質シート材料の製造機械。
  14. (14)前記追加ストランドと該支持面間に介在する前
    記ストランドを保持するように該追加ストランドに張力
    を加えることを特徴とする特許請求の範囲第11項乃至
    第13項に記載の強化軟質シート材料の製造機械。
  15. (15)該ストランドを結合剤に圧入するように前記追
    加ストランドを設けることを特徴とする特許請求の範囲
    第14項に記載の強化軟質シート材料の製造機械。
  16. (16)前記結合剤を処理する手段は該結合剤を冷却す
    る手段を具備することを特徴とする特許請求の範囲第9
    項乃至第15項のいずれか1項に記載の強化軟質シート
    材料の製造機械。
  17. (17)前記ストランドは結合剤の前記層に含入してこ
    の結合剤が該ストランドを被包することを特徴とする特
    許請求の範囲第9項乃至第 16項のいずれか1項に記載の強化軟質シート材料の製
    造機械。
  18. (18)上記の強化シート材料の製造方法。
  19. (19)添附図面第1図、第2図及び第3図又は添附図
    面第1図、第4図及び第5図に基づいて上記した強化シ
    ート材料の製造機械。
  20. (20)特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1
    項に記載の方法又は特許請求の範囲第9項乃至第17項
    及び第19項に記載の機械により製造される強化軟質シ
    ート材料。
JP60022816A 1984-02-10 1985-02-09 強化軟質シ−ト材料の製造方法及びその装置 Pending JPS6143538A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848403622A GB8403622D0 (en) 1984-02-10 1984-02-10 Flexible sheet material
GB8403622 1984-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143538A true JPS6143538A (ja) 1986-03-03

Family

ID=10556442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022816A Pending JPS6143538A (ja) 1984-02-10 1985-02-09 強化軟質シ−ト材料の製造方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4883551A (ja)
EP (1) EP0153060B1 (ja)
JP (1) JPS6143538A (ja)
AU (1) AU579343B2 (ja)
DE (1) DE3573229D1 (ja)
GB (1) GB8403622D0 (ja)
IN (1) IN163161B (ja)
ZA (1) ZA85967B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241158A (ja) * 1990-07-02 1992-08-28 Ppg Ind Inc 連続ガラス繊維ストランドマットの製造法およびそれに用いる装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8715464D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Courtaulds Plc Warp/weft sheet
US5149391A (en) * 1988-12-09 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Prepreg machine with a single endless conveyor belt
US5232533A (en) * 1989-01-25 1993-08-03 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Method for heat-setting cross-laminated non-woven fabrics
DE69108158T2 (de) * 1990-09-24 1995-11-02 Akzo Nobel Nv Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von Trägern für gebündelte Schaltungen und so hergestelltes Erzeugnis.
US5269863A (en) * 1990-09-24 1993-12-14 Akzo Nv Continuous process for the manufacture of substrates for printed wire boards
AU715968B2 (en) * 1994-07-22 2000-02-10 Daniel A. Tingley Method of manufacturing glue-laminated wood structural member with synthetic fiber reinforcement
US6311377B1 (en) 1998-04-28 2001-11-06 Owens Corning Fiberglass Technology, Inc. Apparatus and method for spreading fibrous tows into linear arrays of generally uniform density and products made thereby
EP2918401A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-16 Siemens Aktiengesellschaft A non-stitched fiber material, a method and an apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732885A (en) * 1956-01-31 Method and apparatus for producing
US1674772A (en) * 1922-05-15 1928-06-26 Fisk Rubber Co Calendering
US2456923A (en) * 1946-04-12 1948-12-21 Mohawk Carpet Mills Inc Method of making fabrics
US2671745A (en) * 1947-08-01 1954-03-09 Owens Corning Fiberglass Corp Method of making looped glass fiber mats and laminates
FR1170468A (fr) * 1957-03-30 1959-01-15 Papeteries De La Chapelle Procédé et dispositif pour la fabrication des papiers, cartons, panneaux et produits analogues
NL263054A (ja) * 1960-05-09
DE1435115A1 (de) * 1967-03-15 1969-04-30 Plastrex Manurhin Sarl Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines verformbaren Bandes aus Kunstharz aufweisenden Faeden
US3321348A (en) * 1963-05-20 1967-05-23 Cromwell Paper Co Apparatus and method for depositing reinforcement material on a continuously moving web
US3508990A (en) * 1965-10-24 1970-04-28 Owens Corning Fiberglass Corp Method of producing a multi-element glass cord construction
US3783068A (en) * 1970-03-12 1974-01-01 Northrop Corp Method of forming fusible reinforced polymer films and resulting composite structure
DE2164071A1 (de) * 1970-12-30 1972-07-06 Industrie Pirelli S.P.A., Mailand (Italien) Kontinuierliches Verfahren für die Herstellung eines widerstandsfähigen bandartigen Kernes aus elastischem Hochpolymerisat und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241158A (ja) * 1990-07-02 1992-08-28 Ppg Ind Inc 連続ガラス繊維ストランドマットの製造法およびそれに用いる装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3573229D1 (en) 1989-11-02
EP0153060A2 (en) 1985-08-28
IN163161B (ja) 1988-08-20
ZA85967B (en) 1986-01-29
US4883551A (en) 1989-11-28
EP0153060A3 (en) 1986-10-29
GB8403622D0 (en) 1984-03-14
AU3843985A (en) 1985-08-15
AU579343B2 (en) 1988-11-24
EP0153060B1 (en) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2178027C2 (ru) Способ изготовления композитных материалов и устройство для его осуществления (варианты)
US3756893A (en) Nonwoven structure and method and apparatus for producing it
CN1052394C (zh) 控光织物窗帘的制造方法和设备
AU615493B2 (en) Improvements in or relating to fabric production
US3761345A (en) Nonwoven structure for reinforcing resinous material
KR940003244B1 (ko) 스키용 랩코어, 그 제조방법 및 그 제조장치와 상기 랩코어로 된 스키
US4158557A (en) Method and apparatus for forming fiber mat
KR20010005798A (ko) 다축섬유웹의 제조방법 및 장치
EP1021290B1 (en) Method for the production of a transverse web
JPS6143538A (ja) 強化軟質シ−ト材料の製造方法及びその装置
US2954817A (en) Apparatus and method for forming and applying strand reinforcement and product produced thereby
US4172748A (en) Method of forming non-woven net structures
US20010039700A1 (en) Fabric and a process and apparatus for making the fabric
US3345231A (en) Apparatus and method for making non-woven netting
US5788804A (en) Machine for the production of pre-ready made reinforcement formations
US3108028A (en) Method and apparatus for the reinforcement of glass fibre webs or mats
US4208000A (en) Apparatus for advancing strand material
CA1210314A (en) Apparatus for the production of reinforcing non-woven fabrics for composites
KR100215682B1 (ko) 복합 시트 제작 공정 및 장치
US3444020A (en) Method and apparatus for cross-laying fibrous material
US5047109A (en) Apparatus for production of bias fabrics
MXPA97001803A (en) Process and apparatus for manufacturing a compue sheet
US5442935A (en) Apparatus for producing multi-axial non-woven fabric
US4578141A (en) Weft forming apparatus
JPH06504332A (ja) 折重ね方法、不織折重ね製品および該方法を実施するための拡布・折重ね機