JPS6142509A - ハロゲン化ゴムの架橋方法 - Google Patents

ハロゲン化ゴムの架橋方法

Info

Publication number
JPS6142509A
JPS6142509A JP16456784A JP16456784A JPS6142509A JP S6142509 A JPS6142509 A JP S6142509A JP 16456784 A JP16456784 A JP 16456784A JP 16456784 A JP16456784 A JP 16456784A JP S6142509 A JPS6142509 A JP S6142509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
group
crosslinking
halogenated
chlorosulfonated polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16456784A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Sekiguchi
勇 関口
Hideo Sunatsuka
砂塚 英夫
Hirotada Kobayashi
弘忠 小林
Yasusada Sekiguchi
関口 安貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP16456784A priority Critical patent/JPS6142509A/ja
Publication of JPS6142509A publication Critical patent/JPS6142509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ハロゲン化ゴム即ち、クロロスルホン化ポリ
エチレンゴムまたはエピクロルヒドリンゴムをシラン架
橋させる架橋方法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSR)ま
たはエピクロルヒドリンゴム(CHR)は、架橋剤とし
て、金属酸化物や、硫黄または硫黄化合物、更にはチオ
ウレア系化合物などで架橋されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、上記架橋剤による場合、架橋に際して、10
0℃以上の高温を必要とし、常温・常圧では必要とする
架橋物が得られない。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のである。そして、その特徴とする点は、シランカップ
リング剤として、少な(とも1個のアミノ基あるいはメ
ルカプト基を有する加水分解し得る有機シランを用い、
常温・常圧で架橋させるよ−)にした点にある。
本発明のより具体的な構成は、クロロスルホン化ポリエ
チレンゴムまたはエピクロルヒドリンゴム100重量部
に、上記有機シランを0.1〜20重量部添加させて1
00℃以下で、架橋可能なハロゲン化ゴムのコンバンド
を作り、100℃以下の温度で成形(例えば、押出、射
出などで)し、この後、この成形物をシラツル縮合触媒
の存在下の常温・常圧下で、水分と接触させ、アルコキ
シシランの縮合により、架橋させて架橋物を得るハロゲ
ン化ゴムの架橋方法にある。
なお、本発明では、必要により、上記架橋可能なハロゲ
ン化ゴムに、通常使用される充填剤、老化防止剤、潤滑
剤、着色剤などを添加することができる。
また、本発明で使用される上記の少なくとも1個のアミ
ノ基を有する加水分解し得るアミノ有機シランは、次の
一般式で表される。
RR’ B S 1X3−n (但し、式中Rは珪素対炭素結合を介して珪素と結合し
、20個以下の炭素原子を有する有機基であり、該R基
は炭素、水素、窒素および場合により酸素で構成され、
かつ少なくとも1個のアミノ基を含むもの、R′は1〜
9個の炭素原子を有する1価の炭化水素基であり、Xは
1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、またはアルコ
キシアルコキシ基あるいは炭素原子14個以下のオキシ
ム基であり、nはOまたは1である)。
このアミノ有機シランにおいて、Rのアミノ基には、第
一、第二、第三アミノが包合されかつイミノをも包合す
る。このR5の例としては、−(CHz ) 3NHC
Hz CHz NHz−、−(CHz ) 4NHCH
z CHz NHz 、  (CHz )2 NHCH
z CHt NHCHz CHz NHz 、−CHC
H3CHz NH(CHz )b NH! 、−(CH
z ) 3NHz 、−(CHz )4 NHCH3、
−CCHz )++NHz 、NHS i  (CHI
 )3、− (CHz )x NHCHz CHz N
HCo−NHなどが挙げられる。また、R′は、炭素原
子1〜9個を有する1価の炭化水素基である。更にまた
、X基の1〜6個の炭素原子を有するアルコキシあるい
はアルコキシアルコキシ基の例としては、例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシまたはメトキシエトキシなど
があり、X基の14個以下の炭素原子を存するオキシム
基の例としては、例えば−0N=C(CH3)(Cm 
H5) 、−0N=C(CH3)CC6H8)などであ
る。
特に、本発明において使用するのに好ましいアミノ有機
シランとしては、Xが1〜4個の炭素原子を有するアル
コキシ基であって、例えばH2NC5H& S i  
(OCz 、H5) s 、CH2・NH・C3H& 
Si  (OCz Hs )3 、Hz NCz H4
N HC3H& S i  (OCz H3) 3など
が好ましい。
一方、本発明で使用される上記の少なくとも1個のメル
カプト基を有する加水分解し得るメルカプト有機シラン
は、次の一般式で表される。・R“R’、SiXツ叶 (但し、式中R’は珪素対炭素結合を介して珪素と結合
し、20個以下の炭素原子を有する有機基であり、該R
′基は炭素、水素1、硫黄および場合により窒素、酸素
で構成され、か・つ少なくとも1個のメルカプ)lを含
み、R′は1〜9個の炭素原子を存する1価の炭化水素
基であり、Xは1〜6個の炭素原子を存するアルコキシ
、またはアルコキシアルコキシ基あるいは炭素原子14
個以下のオキシム基であり、nはOまたは1である)。
このメルカプト有機シランにおいて、R′は、炭素原子
1〜9個を有する1価の炭化水素基であり、更にまた、
X基の1〜6個の炭素原子を有するアルコキシあるいは
アルコキシアルコキシ基の例としては、例えばメトキシ
、エトキシ、プロポキシまたはメトキシエトキシなどあ
り、X基の14個以下の炭素原子を有するオキシム基の
例としては、例えば−0N=C(CH3)(Cz Hs
 )、−0N−C(CH3)(Cm Hs )などであ
る。
特に、本発明において使用するのに好ましいメルカプト
”[1シランとしては、T−メルカプトプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン
などが好ましい。
そ17て、これらの有機シランの添加量を、0゜1〜2
0重量部としたのは、0.1重量部未満では、架橋が不
十分で実用上問題であり、また20重量部を越えると、
過剰なシランの添加となって、コスト的に不利であり、
また品質的にも伸びが著しく小さくなり、実用性がない
からである。
また、本発明で使用するシラノール触媒としては、特に
限定されないが、有機金属化合物、例えばカルボン酸の
金属塩、チタンキレート、アルキルチタン酸エステル、
アルキルジルコニウム酸エステル、ジラウリン酸ジブチ
ル錫、オレイン酸第1錫、ジオクタン酸ジブチル錫、オ
クタン酸コバルト、ジブチル酢酸錫、2−エチルヘキシ
ン酸亜鉛などが挙げられる。特に、好ましい触媒として
は、カルボン酸スズ、例えばジラウリン酸ジブチルスズ
、ジ酢酸ジブチルスズなどがある。そして、その使用時
には、ハロゲン化ゴム100重量部に対して、0.01
〜10重量部まで変化しても良く、好ましくは0.01
〜1重量部が良い。
次ぎに、実際の架橋にあたっては、クロロスルホン化ポ
リエチレンゴムまたはエピクロルヒドリンゴムに、上記
アミノ基あるいはメルカプト基を有する加水分解し得る
有機シランをシランカップリング剤として、添加しくこ
の際、必要な老化防止剤、充填剤、潤滑剤なども添加す
る)、混合して架橋可能なコンパウンド(シラングラフ
ト化ポリマー)を作り、このコンバンドを100℃以下
の温度で成形(プレス、押出、射出などで)した後、シ
ラノール触媒の存在下で、常温・常圧のもと、水分と接
触させ、アルコキシシランの縮合により、目的の架橋物
かえられる。
く作用) 本発明では、上記アミノ基またはメルカプト基含有のシ
ランカップリング剤の添加と、シラノ−触媒の存在によ
り、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、あるいはエピ
クロルヒドリンゴムのハロゲン化ゴムが、常温・常圧下
でスムーズに架橋される。
〈実施例〉 第1表の配合割合により架橋可能な混和物を作り、この
混和物で、押出成形物を得た。
第1表(配合割合) 次ぎに、上記配合により得られた成形物の物性を調べた
ところ、次の第2表のような結果を得た。
第2表(物性・自然放置) この第2表から、本発明の架橋方法による架橋物は、ゴ
ムホース、電線被覆材料、ゴム成形ひんとしての特性を
満足しており1、実用可能なことが分かる。
〈発明の効果) 本発明によると、以上の説明から明らかなように、クロ
ロスルホン化ポリエチレンゴムまたはエピクロルヒドリ
ンゴムのようなハロゲン化ゴムを、アミノ基またはメル
カプト基含有のシランカップリング剤の添加と、シラノ
−触媒の存在により、常温・常圧で、かつ極めてスムー
ズに架橋させることができるため、大幅な省エネルギー
化が達成できると同時、生産性の大幅な向上を図ること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロロスルホン化ポリエチレンゴムまたはエピクロルヒ
    ドリンゴム100重量部に、少なくとも1個のアミノ基
    あるいはメルカプト基を有する加水分解し得る有機シラ
    ンを0.1〜20重量部添加させて、架橋可能なハロゲ
    ン化ゴムとし、これをシラノール縮合触媒の存在下で、
    水分と接触させて架橋させることを特徴とするハロゲン
    化ゴムの架橋方法。
JP16456784A 1984-08-06 1984-08-06 ハロゲン化ゴムの架橋方法 Pending JPS6142509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16456784A JPS6142509A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ハロゲン化ゴムの架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16456784A JPS6142509A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ハロゲン化ゴムの架橋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142509A true JPS6142509A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15795618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16456784A Pending JPS6142509A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ハロゲン化ゴムの架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618152A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-20 Filergie Sa Procede de reticulation de polyolefines halogenees

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618152A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-20 Filergie Sa Procede de reticulation de polyolefines halogenees

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286766A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane composition and method for producing the same
EP0364121B1 (en) Clear, non-slumping silicone sealants
EP0438157B1 (en) Preparation of alkoxysilethylene endblocked polydiorganosiloxane
US5378734A (en) UV and moisture-curable organopolysiloxane compositions, cured products therof, and method for making
EP0553143B1 (en) A moisture-curing one-component polysiloxane composition
US4769412A (en) Room temperature-curable silicone rubber composition
JPH0528732B2 (ja)
JPH0641373A (ja) 早期架橋反応耐性の、充填剤入り加水分解可能な共重合体組成
CN112143451A (zh) 一种单组分脱醇型室温硫化的硅酮密封胶及其制备方法
AU621150B2 (en) In situ formed titanium chelate catalysts
US6335412B1 (en) Curable composition
DE69811138T2 (de) Hydrosilyliertes kristallines Polybutadien mit hohem trans-Gehalt und Silica-Füllstoff, Reifen mit Basisschicht aus dieser Mischung und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3252062B1 (en) Organopolysiloxane, rubber compounding agent, rubber composition, and tire
JPS6142509A (ja) ハロゲン化ゴムの架橋方法
JP2005247923A (ja) 硬化性ポリマー組成物および硬化性ポリマー組成物の調製方法
JPH10176081A (ja) ゴム組成物
JPH0493359A (ja) 導電性室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
KR960006155B1 (ko) 고무 조성물
JP2553233B2 (ja) 室温硬化性組成物およびその硬化物
CN108342085A (zh) 一种耐高温的硅混炼胶及其制备方法
JPH01299852A (ja) ゴム組成物
JP3636583B2 (ja) 複層ガラス用シーリング材
JP3365785B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
KR100342577B1 (ko) 상온경화형실리콘조성물의제조방법
JPS6148535B2 (ja)