JPS6142249Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142249Y2
JPS6142249Y2 JP9708379U JP9708379U JPS6142249Y2 JP S6142249 Y2 JPS6142249 Y2 JP S6142249Y2 JP 9708379 U JP9708379 U JP 9708379U JP 9708379 U JP9708379 U JP 9708379U JP S6142249 Y2 JPS6142249 Y2 JP S6142249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
stabilizer
side wall
ceiling
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9708379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9708379U priority Critical patent/JPS6142249Y2/ja
Publication of JPS5614402U publication Critical patent/JPS5614402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142249Y2 publication Critical patent/JPS6142249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案はダウンライトに関するものである。
〔背景技術〕
従来例を第1図に示している。すなわち、この
ダウンライトは、天井1に開けた埋込穴2に有底
円筒形の器具本体3を挿入し、蝶ナツト4で調整
できる取付金具5により天井1に固定し、この器
具本体3の外上面に安定器6を固定するとともに
その裏面にランプソケツト7を取付けてランプ8
をねじ込んでいる。
ところが、このダウンライトは、安定器6を器
具本体3の天面上に固定しているため、全体とし
て器具高さが高くなり、天井のふところが浅い場
合には取付不可能であることや、安定器6は重量
があるため、器具全体として重心が上位に位置
し、地震等の振動に伴つて取付けに緩みが生じ易
くがた付き易いという問題があつた。
この問題に対し、安定器6を器具本体3に側付
けすることが考えられるが、これは天井1に開け
た埋込穴2に入らなくなるという欠点がある。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、安定器を備えるにもかかわ
らず、器具高さを低く、しかも器具を安定化でき
るダウンライトを提供することである。
〔考案の開示〕
この考案のダウンライトは、器具本体と、この
器具本体に取付けられた安定器とを備え、前記安
定器は前記器具本体の天井に埋込まれる部分の最
外周を上下に延長した範囲内に収納保持される第
1の状態と前記器具本体を天井へ埋込んだ状態で
前記安定器が外方へ突出保持されかつ天井裏面に
支持される第2の状態との間で移動自在としたこ
とを特徴とするものである。
この考案の構成によれば、安定器が器具本体の
天井に埋込される部分の最外周を上下に延長した
範囲内となる第1の状態とその範囲より外方に突
出して天井裏面に支持される第2の状態とに移動
できるため、器具高さを低くでき、器具を安定化
でき、しかも施工および修理等の取扱が容易にな
る。
実施例 この考案の第1の実施例を第2図に示す。すな
わち、このダウンライトは、器具本体12と、こ
の器具本体12に取付けられた安定器14とを備
え、前記安定器14は前記器具本体12の天井1
に埋込まれる部分の最外周を上下に延長した範囲
内に収納保持される第1の状態と前記器具本体1
2を天井1へ埋込んだ状態で前記安定器14が外
方へ突出保持されかつ天井裏面に支持される第2
の状態との間で移動自在としている。
前記器具本体12は、帯金を図のように略逆U
字状に折曲して天壁9,傾斜側壁10,および取
付側壁11を形成するとともに帯金の両端部であ
る取付側壁11に輪状の枠体11aを溶接により
接合している。そして前記傾斜側壁10に長手方
向のスリツト13を形成する。
前記安定器14は安定器台15に装着され、安
定器台15の底部にねじ棒16を突設するととも
に安定器台15の一側壁17にわん曲に曲成した
板ばね18を取付けて、前記ねじ棒16をスリツ
ト13に通し、傾斜側壁10の内側から蝶ナツト
19をねじ棒16にねじ込むことにより、安定器
台15を傾斜側壁10に固定する。
前記器具本体12の天井1に埋込まれる部分の
最外周を上下に延長した範囲は、枠体11aの天
井1の埋込穴2に挿入した部分の外周面より内側
の範囲であつて、枠体11aのつば11bを含ま
ない。また前記第1の状態は前記安定器14を傾
斜側壁10の上端部に位置して前記外周面より器
具本体12の内方に位置した状態であり、第2の
状態は前記安定器14を傾斜側壁10の下端部に
移動して板ばね18の先端を天井1の裏面に当接
して器具本体12を天井1の天井裏面に固定した
状態である。10aは安定器台15をスライド自
在にガイドするリブ、20は安定器14のリード
線を挿通したフレキシブルチユーブである。
前記器具本体12の天壁9の下面には、外面に
ねじ溝21を形成したランプソケツト22を取付
け、そのねじ溝21につば23の付いたホルダナ
ツト24をねじ込み、ホルダナツト24には反射
鏡25をつば23に掛けるように昇降自在に挿通
させてある。この組立順序としては、ホルダナツ
ト24を反射鏡25に通してつば23に引掛け、
この状態でホルダナツト24をランプソケツト2
2のねじ溝21にねじ込み、ついでランプソケツ
ト22の内側にランプ8の口金を螺着する。この
ようにしたのは、枠体11aの縁部および反射鏡
25の開口縁を化粧するアクセサリ(一点鎖線)
を器具本体12に装着する際に必要なキツクばね
(一点鎖線)を挿通するために反射鏡25と枠体
11aとの間にすき間を形成するためである。
この実施例によれば、このダウンライトを天井
1に埋込む場合は第2図仮想線のように安定器台
15を傾斜側壁10の上方へ摺動することにより
器具本体12の外周面よりも内方に位置する後退
した状態として、天井1に形成された埋込穴2に
挿入でき、挿入後は安定器台15を摺動降下して
前進させ固定することにより、安定器台15と器
具本体12および器具本体12と天井1とが同時
に固定されることとなる。したがつて、従来のよ
うに安定器14が器具本体12の天壁9に位置し
ないので全体高さを低くでき、また安定器14の
位置は低いので器具全体が安定化する。また器具
本体12は帯金で構成したので、天壁9上に手が
届き、電源線結線を天井下から行なえる。
この考案の第2の実施例を第3図ないし第5図
に示す。すなわち、このダウンライトは、安定器
14を内部に装着した安定器台15にアーム26
の一端を枢着し、アーム26の他端を前記器具本
体12の枠体11aに固定された部材27に枢着
して、天井取付時は第3図のように安定器台15
を枠体11aの内側であつて天壁9,傾斜側壁1
0および取付側壁11で形成される略逆U字形帯
金の開口側Pに位置し、手などで支持して安定器
台15を後退状態とし、この状態で天井1の埋込
穴2に通し、固定時は第4図のようにアーム26
を回動して安定器第15を枠体11aの外部に突
出させ、天井1の裏面に位置させる。この場合、
器具本体12は取付金具(図示省略)を用いて天
井1に取付ける。その他は第1の実施例と同様で
あり、かつ、同様の作用効果を有するほか、安定
器台15は天井1で支持するので、器具本体12
を堅牢にする必要がなく取付金具に負荷がかから
ないという利点がある。
なお、この考案において、器具本体の天井に埋
込まれる部分の最外周を上下に延長した範囲は、
前記実施例では前記枠体11aにより角形に形成
されているが、円形でもよいものである。
〔考案の効果〕 この考案のダウンライトによれば、安定器が器
具本体の天井に埋込まれる部分の最外周を上下に
延長した範囲内になる第1の状態とその範囲より
外方に突出して天井裏面に支持される第2の状態
とに移動できるため、器具高さを低くでき、器具
を安定化でき、しかも施工および修理等の取扱が
容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダウンライトの断面略図、第2
図はこの考案の第1の実施例の断面図、第3図は
第2の実施例の断面図、第4図はその取付状態の
断面図、第5図はその斜視図である。 1……天井、2……埋込穴、12……器具本
体、14……安定器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 器具本体と、この器具本体に取付けられた安
    定器とを備え、前記安定器は前記器具本体の天
    井に埋込まれる部分の最外周を上下に延長した
    範囲内に収納保持される第1の状態と前記器具
    本体を天井へ埋込んだ状態で前記安定器が外方
    へ突出保持されかつ天井裏面に支持される第2
    の状態との間で移動自在としたことを特徴とす
    るダウンライト。 (2) 前記器具本体は略逆U字形に折曲されて天
    壁、傾斜側壁および取付側壁を形成する帯金
    と、この帯金の両端部が接合された輪状の枠体
    からなり、前記安定器は前記傾斜側壁に摺動自
    在に設けられ、前記第1の状態は前記安定器が
    傾斜側壁の上端部に位置した状態であり、第2
    の状態は前記安定器が傾斜側壁の下端部に位置
    した状態である実用新案登録請求の範囲第(1)項
    記載のダウンライト。 (3) 前記器具本体は略逆U字形に折曲されて天
    壁、傾斜側壁および取付側壁を形成する帯金
    と、この帯金の両端部が接合された輪状の枠体
    からなり、前記安定器は前記枠体にアームを介
    して回動自在に取付けられ、前記第1の状態は
    前記安定器が前記枠体の内側で前記帯金の開口
    側に位置する状態である実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載のダウンライト。
JP9708379U 1979-07-14 1979-07-14 Expired JPS6142249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9708379U JPS6142249Y2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9708379U JPS6142249Y2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614402U JPS5614402U (ja) 1981-02-07
JPS6142249Y2 true JPS6142249Y2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=29329892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9708379U Expired JPS6142249Y2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142249Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152218U (ja) * 1984-03-21 1985-10-09 大光電機株式会社 埋込型照明器具
JPH0336003Y2 (ja) * 1987-06-24 1991-07-31
JP2011070859A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 埋込形照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614402U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778609A (en) Recessed lighting fixture
US5548499A (en) Light fixture for recess in sloped ceiling
US2739780A (en) Fixture hanger assembly
US4956758A (en) Lamp mounting apparatus and method
US4449172A (en) Lamp swing units
JPS6142249Y2 (ja)
US5115385A (en) Shaped lamp shade
JPS59656Y2 (ja) ダウンライト
JPS6324563Y2 (ja)
JPS5913695Y2 (ja) 照明器具のセ−ド取付構造
JPS6033525Y2 (ja) シヤンデリア
KR200228324Y1 (ko) 매입형 등기구
JP2560766Y2 (ja) 照明器具
JPS5922656Y2 (ja) 照明器具の昇降装置
JPH02974Y2 (ja)
JPS5841610Y2 (ja) 照明器具
JPS6226886Y2 (ja)
JPS623841Y2 (ja)
JPS5930974Y2 (ja) 照明器具
US2907546A (en) Suspension mechanism for light fixtures
JPH0226145Y2 (ja)
KR200230727Y1 (ko) 작업용 조명등
JPH0113290Y2 (ja)
JPH0145164B2 (ja)
JPS6327378Y2 (ja)