JPS6141318Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141318Y2
JPS6141318Y2 JP1687081U JP1687081U JPS6141318Y2 JP S6141318 Y2 JPS6141318 Y2 JP S6141318Y2 JP 1687081 U JP1687081 U JP 1687081U JP 1687081 U JP1687081 U JP 1687081U JP S6141318 Y2 JPS6141318 Y2 JP S6141318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
muting
receiver
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1687081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1687081U priority Critical patent/JPS6141318Y2/ja
Publication of JPS57131043U publication Critical patent/JPS57131043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141318Y2 publication Critical patent/JPS6141318Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビの選局、テレビとFMのモード
切換、電源のオン、オフ等の遠隔制御操作可能な
受信機のミユーテイング装置において、各種切換
え時のノイズの発生を防止するようにしたもので
ある。
従来、遠隔制御操作によつて選局可能な受信機
のミユーテイング装置では、選局用の遠隔制御信
号の到来を受信部でキヤツチし、この受信部の出
力信号を選局回路に入力し、この選局回路から音
声回路へ送られる選局用パルス等をミユーテイン
グ用のトリガとして利用しミユーテイング回路を
働かせていた。このようにミユーテイング用のト
リガとして一度選局回路を通したパルス等を利用
するので、ミユーテイングをかけたい回路の切換
えノイズ発生時とミユーテイング用のトリガの立
上り時とのタイミングのとり方が微妙となり、各
種のタイミングトラブル、例えば選局時における
過渡的な雑音発生などが生じ、スムーズなミユー
トが得られないことがあつた。具体的には、遠隔
制御発信器からt1時に第2図aの実線で示すよう
なリーダービツトパルスとデータビツトパルスと
が受信部に入力すると、選局回路へ送られてt2
に第2図bに点線で示すようなパルス信号が出力
し、このパルス信号に基づき、第2図cの点線で
示すようなミユーテイングパルスが生じ、第2図
dの点線のように音声回路の電圧を下げてミユー
トしていた。したがつて、t1時からt2時まではミ
ユートがかからずノイズ発生をするという欠点が
あつた。
本考案は上述の点に鑑みなされたもので、遠隔
制御信号の到来に基づいて受信部からでる出力信
号をそのままミユーテイング用のトリガとして利
用するようにし、例えば選局時の切換え信号が音
声回路に到達する以前に、即ち音声回路が安定な
うちにミユートして、タイミングのとり方に基づ
く各種のミユーテイングトラブルをなくすように
したものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
1は選局用の遠隔制御信号としての光のパルス
信号を発射する発信器、2はこの発信器1からの
光をフオトダイオード3で受光し、その電気信号
を切換え用の信号として出力する受信部で、この
受信部2の出力側には、切換回路としての選局回
路4を介して音声回路5が接続されるとともに、
ミユーテイング回路6が接続され、このミユーテ
イング回路6の出力側は前記音声回路5に接続さ
れて受信機7が構成されている。
前記ミユーテイング回路6は、具体的には充放
電回路を形成するコンデンサ8と抵抗9、オペレ
ーシヨナルアンプ10、このオペレーシヨナルア
ンプ10の基準電圧設定用の分圧抵抗11,1
2、ダイオード13からなり、入力端子14にミ
ユーテイング用のトリガが入力すると、出力端子
15からミユーテイング用のパルスが出力するも
のである。なお、前記オペレーシヨナルアンプ1
0はコンパレータであつてもよい。
つぎに本考案の作用を説明する。
いま、受信機7の作動中のt1時にチヤンネル選
局のため発信器1から選局用指令信号としての光
のパルス信号が発射されたものとする。すると、
この光のパルスがフオトトランジスタ3で受光さ
れ、電気信号に変換されて受信部に入力する。す
なわち、受信機1からは、第2図aに示すよう
な、これから信号が入るという最初の指令信号と
してのリーダービツトパルスとこれにつづく特定
の選局指令信号としてのデータビツトパルスとが
一定間隔で繰返し出力する。すると、受信部2か
らも第2図aの実線と同一のパルスが選局回路4
へ送られるとともに同一パルス信号がミユーテイ
ング回路6へ送られる。選局回路4ではデータビ
ツトパルスが解読され、この選局回路4からの切
換え信号でチヤンネル切換えがおこなわれる。t1
時に前記受信部2で受信したリーダービツトパル
スとデータビツトパルスがミユーテイング回路6
の入力端子14に加えられると、ミユーテイング
回路6のA点が急激に立上り、オペレーシヨナル
アンプ10の出力が反転する。すると、出力端子
15からは第2図cの実線に示すようなパルスが
発生する。選局が終了してデータビツト信号がな
くなつたt2時から一定期間後のt3時に、パルスは
立上る。このようにしてミユーテイングパルスが
遠隔操作と同時にt1時に入力してミユートが行な
われる。そしてミユーテイングパルスがなくなつ
たt3時から音声回路5の電圧はゆつくりと立上つ
てt4時に音声回路5を駆動せしめる。
前記実施例では、遠隔制御信号として光を利用
し、これに対応して受信部2の前段に受光用のフ
オトダイオード3を設けたが、本考案はこれに限
るものでなく、例えば、遠隔制御信号として超音
波や電波等を利用し、これに対応した受信部を設
けるようにしてもよい。
前記実施例では、遠隔制御操作によつて選局切
換可能な受信機を例として説明したが、受信機の
選局切換に限らず、電源のオン・オフの切換、
TVやFM等のモード切換等に利用できる。
本考案は上記のように構成したので、遠隔制御
操作によつて受信機のチヤンネル選局や電源のオ
ン・オフの切換をする時に発生するミユーテイン
グトラブルを、従来のように難しいタイミング調
節を必要とせずに完全になくすことができる。
またミユーテイングは受信機の音声回路が安定
なうち開始されるが、あくまでも遠隔制御操作者
から制御信号の発信に基づいてミユーテイングが
開始されるので、視聴者に奇異な感じを与えるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による受信機のミユーテイング
装置の一実施例を示すもので要部を詳細な電気回
路図で表わしたブロツク図、第2図は各部の出力
波形図である。 1……発信器、2……受信部、3……フオトダ
イオード、4……選局回路、5……音声回路、6
……ミユーテイング回路、7……受信機。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 遠隔制御信号を受信部で受信し、この受信部
    の出力信号を切換回路へ送つて所定の切換操作
    を行うようにした受信機において、前記受信部
    の出力信号でトリガーされ、前記受信機の音声
    回路に音声出力をミユートするためのミユーテ
    イングパルスを出力するミユーテイング回路を
    設けてなることを特徴とする受信機のミユーテ
    イング装置。 (2) ミユーテイング回路は、コンデンサと抵抗を
    直列接続してなる充放電回路と、この充放電回
    路の抵抗の電圧を基準電圧と比較し、受信部の
    出力信号を入力すると同時に出力を反転するオ
    ペレーシヨナルアンプとからなる実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の受信機のミユーテイン
    グ装置。 (3) ミユーテイング回路は、コンデンサと抵抗を
    直列接続してなる充放電回路と、この充放電回
    路の抵抗の電圧を基準電圧と比較し、受信部の
    出力信号の入力と同時に出力を反転するコンパ
    レータとからなる実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の受信機のミユーテイング装置。
JP1687081U 1981-02-09 1981-02-09 Expired JPS6141318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1687081U JPS6141318Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1687081U JPS6141318Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131043U JPS57131043U (ja) 1982-08-16
JPS6141318Y2 true JPS6141318Y2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=29814840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1687081U Expired JPS6141318Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141318Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57131043U (ja) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425647A (en) IR Remote control system
CA1147815A (en) Ir remote control system
US4322855A (en) Remote control apparatus
JPH0118490B2 (ja)
US3893074A (en) Remote control system utilizing signal frequency sequence
GB2087613A (en) Remote control apparatus
JPS6141318Y2 (ja)
JPS5828922B2 (ja) 電圧制御増幅器用の制御電圧発生装置
JPS57181293A (en) Remote controller
US4129886A (en) Digital remote control system
US3602821A (en) Noise immune pure carrier detector circuit
US3890592A (en) Contactless control system for volume control and power on-off control
US3573492A (en) Noise immunity circuit
US3643029A (en) Community warning system using telephone lines
US3218558A (en) Ultrasonic control apparatus with bi-directional transducer
GB1595940A (en) Radio broadcast receivers
JPS6316208Y2 (ja)
JPS6119182B2 (ja)
KR830000519Y1 (ko) 원격 조정 마이크 회로
JPH0448012Y2 (ja)
JPS6134764Y2 (ja)
JPS5754443A (en) Optical pulse transmitting and receiving system
US5184163A (en) Remote trigger method and apparatus for a camera shutter
JPS5914944B2 (ja) 選隔操作応答装置
US3092761A (en) Remote control apparatus