JPS6141142A - ポジ型レジスト材料 - Google Patents

ポジ型レジスト材料

Info

Publication number
JPS6141142A
JPS6141142A JP16368684A JP16368684A JPS6141142A JP S6141142 A JPS6141142 A JP S6141142A JP 16368684 A JP16368684 A JP 16368684A JP 16368684 A JP16368684 A JP 16368684A JP S6141142 A JPS6141142 A JP S6141142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
copolymer
resist
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16368684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sugita
杉田 和之
Nobuo Ueno
上野 信雄
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Shiro Osada
長田 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP16368684A priority Critical patent/JPS6141142A/ja
Publication of JPS6141142A publication Critical patent/JPS6141142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に半導体素子の製造や種々の7オトiスクの
製造等に用いられるポジ屋しジメ材料に関する。
〔従来の技術〕
近年半導体分野においてはICからLSIそして超LS
Iへと高密度化が要求されてお)、それKfl’ってフ
ォトマスクのパターン形成時の最小加工線幅も数ミクロ
ンから1ミクロンへ、そして更に酸サブミクロンの領域
へと増々黴細化が強く望まれている。しかるに現在の主
流である可視光や紫外線に感応するフォトレジストは、
その実質的な加工限界が1ミクロン程度であシ、それ以
下の極微細加工にはよシ短波長の遠紫外線やX線、電子
線、T線、イオンビーム等の高エネルギー放射線に感応
するレジスト材料を用いることが要求される。
レジスト材料には、放射線の照射を受けた部分が分解す
るポジ型と逆に架橋するネガ型の二種類がわる。一般に
ポジ型の放射線レジスト材料は解像力が高いが感度はや
や低く、一方ネガ蓋の放射線レジスト材料は逆に感度は
高いが解像力が低いという特性を有している。それ故、
微細加工の飯場から考えると解像力が最も重要であるこ
とから、放射線レジスト材料としてはポジ型の方がよい
従来、ポジ型を示す放射線レジスト材料としては、ポリ
メタクリル酸メチルやポリメタクリル酸フルオロアルキ
ル、ポリブテン−1−スルホン。
ポリメチルイソプロペニルケトン等が広く利用されてい
る。しかるにこれらの材料は耐ドライエツチング性が極
端に悪く、高密度蝕刻に不可欠なドライエツチングプロ
セスが適用し難い等の欠陥を有する。
一方、耐ドライエツチング性に優れたポジ型又はネガ屋
放射線レジスト材料として、フェニル基プ や卑フタレン基等の芳香環を有するレジストが知られて
いる。例えばポリα−メチルスチレン、ポリビニルナフ
タレンは良好な耐ドライエツチング性を示す。しかるに
該材料は一般に解像力や感度が極端に低いという欠点を
有している。
高感度、高解像力であシ、且つ耐ドライエツチング性に
優れたポジ型放射線レジスト材料を得るため、前者の高
解像力なレジスト材料に後者の耐ドライエツチング性に
優れた材料を混合する方法も試みられている。例えば特
開昭57−161743号には放射線レジスト材料の耐
ドライエツチング性を改良する方法として、ポジ型に働
くレジスト材料にスチレン誘導体を1〜25重量−混合
させることが開示されている。しかるに該提案された方
法では、耐ドライエツチング性は改良されるものの、ス
チレン誘導体の添加量が増大するにつれ、解像力、感度
が極端に低下し実用に供し得ないことが当該特許の発明
者自身のその後の研究追試によシ報告せられている( 
Reprinted from PolymerEng
ineering and S cience vol
 、20.1616 、Mid−November19
80、P1087〜1092)。
一方、ポジ型レジスト材料の感度を増大させる方法とし
て、ポジ型レジストを連成する骨格モノマ一単位に架橋
反応し得る官能基を導入することが提案されている。骸
架橋性ポジ型レジストとしては、たとえばメタクリル酸
エステルと、メタクリル酸とメタクリル酸塩化物とから
なる共重合体(たとえば特公昭56−53733号)、
メタクリル酸エステルと、メタクリルアミドと酸塩化物
とからなる共重合体(たとえば特公昭57−4893)
、あるいはポリメチルメタクリルアはド(たとえば、永
松元太部外1名著、感光性高分子、1977年11月1
日発行第276頁)などが知られている。しかるにこれ
らの提案されている方法は■架橋密度のコントロールが
困難なばがルか、■所望の架橋密度を得るには通常10
モル−以上という多量の官能基の導入が強いられたシ、
また■架橋温度も200℃以上という高温が要求される
。さらに場合によっては■塩化水素等の腐蝕性のガスが
発生することもある。そのためにこれらの架橋製レジス
トを電子素子の製造に利用した場合には、高温にさらさ
れる結果や塩化水素を副生する結果、この製造途中の電
子素子のうちの製造済みの部分の性能が低下し取扱上の
問題点が指摘されていた。
また架橋密度に粗密のバラツキを生ずる結果、感度上昇
の代償として解像性の低下がみられた。さらにこれらの
レジストは耐ドライエツチング性は非常に低いものばか
りであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は感度、解像力ぼ耐ドライエツチング性に
対し共に優れ、且つ取扱上の問題のないポジ型レジスト
に適した共重合体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らの研究によれば、本発明者らの先の特許出願
に開示せられるN−メチロールメタクリルアミドを少割
合で含有する共重合体にα−メチルスチレン又はその誘
導体からなる重合体を配合した組成物はレジスト材料と
しての取扱性の問題を生ずることがなく、耐ドライエツ
チング性並びに感度や解像力の優れたレジスト組成物が
得られることを認め本発明に至った。
すなわち、本発明は下記の一般式Iで表わされる構造単
位を含む重合体(4)と下記一般式■で表わされる構造
単位ならびに組成を有する共重合体(B)との組成物か
らなるポジ型レジスト材料である。
Hs (から選択される同−又は異なる置換基である。)本発
明にて用いられる前記一般式Iで表現される重合体(8
)とはα−メチルスチレン単位を基本骨格とし、その芳
香環の水素が特定の置換基で置換された構造体でアシ、
好ましくはその単独重合体が公知のポジ型レジスト材料
として有用なα−メチルスチレン誘導体である。骸置換
基R1,12,13としては弗素、塩素、臭素、ヨウ素
等のハロゲン基、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、オクチル等の炭素数8まで
の低級アルキル基、クロロメチル、クロロエチル、ジク
ロロエチル、トリクロロエチル等の炭素数8までの低級
ハロアルキル基、メトキシ、エトキシ。
ブトキン等の炭素数4までの低級アルコキクル基、アセ
チル、グロビオニル等の炭素数4までの低級アシル基、
ヒドロキシル基、シアノ基、アミノ、メチルアミノ、ジ
メチルアミノ等の炭素数4までの低級アルキルで置換さ
れてもよいアミン基である。これらの置換基は複数であ
ってもよい。
好ましい構造単位の一例は次のとお9でおる。
α位に置換基を有さないスチレンはポジ厘レジスト材料
の耐ドライエツチング性を改曳唸するものの、ポリスチ
レンが本来、放射線架橋性を有するポリマーであるので
、スチレンを一成分とする重合体はポジ屋放射線レジス
ト材料組成物としては解像力や感度の低下が大きく、使
用に耐えない。
本発明にて用いられる共重合体(B)を構成する前記一
般式■で表現されるアクリル酸誘導体単位とはアクリル
酸単位を基本骨格とし、そのα位およびカルボン酸の水
素が特定の置換基で置換された構造体である。該置換基
R4としては弗素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン基
、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル等の炭素
数4までの低級アルキル′基、トリフルオルメチル等の
炭素数4までの低級ハルアルキル基またはシアノ基であ
り、R6としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、
オクチル等の炭素数8tでの低級アルキル基、塩素や弗
素等のハロゲンで置換された炭素数8まで好ましい構造
単位をモノマ一単位で示すとメタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸
イソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸t−
ブチル、メタク酸ジメチルベンジル、等のメタクリル酸
ア靭ζルエステル類、メタクリル酸トリフルオロエチル
、メタクリル酸トリフルオロイソプロピル、メタクリル
酸テトラフルオロプロピル、メタクリル酸ペンタフルオ
ロプロピル、メタクリル酸へキサフルオロブチル、メタ
クリル酸へブタフルオロブチル、メタクリル酸ノナフル
オロヘキシル、等のメタクリル酸フルオ日アルキルエス
テル類、メタクリル酸ジクロロエチル、メタクリル酸ト
リク00エチル、等のメタクリル酸クロロアルキルエス
テル類、α−シアノアクリル酸メチル、α−シアノアク
リル酸エチル、α−シアノアクリル酸ブチル、α−シア
ンアクリル酸トリフルオロエチル、等のα−シアノアク
リル酸アルキルエステル類、α−クロルアクリル酸メチ
ル、α−り調ルアクリル酸エチル、α−クロルアクリル
酸トリフルオロエチル、等のα−クロロアクリル酸アル
キルエステル類、α−トリフルオ四メチルアクリル酸メ
チル等のα−ハロアルキルアクリル酸エステル類が挙げ
られる0 本発明にて用いられる前記一般式■で表現されるN−メ
チロール化アクリルアミド誘導体単位と1iN−メチロ
ール化アクリルアiドを基本骨格とし、そのα位及び窒
素が特定の置換基で置換された構造体である。峡置換基
R6としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル等の炭
素数41での低級アルキル基、塩素、臭素、ヨウ素、弗
素等のハロゲン基、シアノ基を示し、R’紘水素または
メチル、エチル、プロピル、ブチル等の炭素数4までの
低級アルキル基である。好ましい構造単位の一例は次の
とおりである。
♂H3 N (−CHz−C+ C0NHCH*OH 共重合体Φ)中の一般式■で示されるN−メチロール化
アクリルアミド誘導体単位の含有量はo、o i〜20
モル−と小割合であることが必要である。
0.01モル−以下では架橋反応しうる官能基の量が不
十分で、十分な三次元化がおこシにくいためかレジスト
の感度が不十分であり、また、逆に20モルチ以上にな
ると架橋密度が高すぎるためが、放射線照射による低分
子化が行なわれにくくな9、感度は低下する。好ましい
含有量は0.05〜10モルチ、特には0.1〜5モル
チである。
本発明において用いられる共重合体(B)には造膜性や
接着性等のレジストとしての特性を高めるために小量の
他の共重合単位を導入することもよい。
特K11tl記構造単位Iで示されたα−メチルスチレ
ン又はその誘導体単位を50モル饅を越えない範囲好ま
しくは20〜45モルチの範囲で含有され九共重合体を
重合体(へ)と配合すると耐ドライエツチング性が極め
て優れ、且つ取扱性や解像力の上昇が得られたレジスト
となる。
かくして共重合体中)中の一般式■で表わされる構造単
位はその残余成分として含有されるが一般的には50モ
ルチ以上、特には80モルチ以上含有されることがよい
本発明において、前記一般式11 IIおよびIIIで
表わされた構造単位はそれぞれの重合体に)または共重
合体0中にそれぞれ−[0のみならず二Wi類以上有し
ていてもよい。また本発明の組成物は、レジストとして
使用すると、それ自身基板への接着性や造膜性がよいが
、更に向上させたい場合常法に従かい小量の他の任意の
構造単位をそれぞれの重合体に)または共重体(B)中
に導入することができるQ 重合体(へ)および共重合体に)の分子量は通常のレジ
ストと同様i、ooo〜1,000,000の範囲でお
る。
分子量が小さすぎると製膜性が悪いのみならず十分な感
If:が得られないことがある。また分子量が高すぎる
と合成が困難であるはかシか同様に製膜性が悪くなる場
合がある。好ましい分子量は10,000〜1,000
,009である。
本発明の組成中において、重合体(ト)の配合割合線特
に制限はないが、重合体(ホ)を少量配合することによ
りレジストの耐ドライエツチング性が飛躍的に改良され
るため、その配合量は少なくてよい。
また配合量が多くなると解像力が低下する場合がある。
通常3〜95重量%であp1好ましくは5S70%特に
は10〜70重量愛である。
本発明において用いられる共重合体の)は従来公知の一
般的な共重合体の製造方法を採用することによシ答易に
得ることができる。よシ容易に得るには界面活性剤とラ
ジカル開始剤の存在下に相当するモノマ一単位の所定量
を用いて乳化重合法によシ共重合体を製造することがで
きる。また、メチロール基を有しない下記一般式■′で
表わされるメタクリルアミド等Oモノマーから相当する
共重合体を形成し、該メタクリルアミド構造単位の一部
又は全部を常法によJ)N−メチロール化をする仁とに
よシ本発明の共重合体を製造することもできるO 1’   CHzJ−CONB7H(ここでR’、R’
ハ前前記8巳シ本発明で用いられる共重合体(B)を含
有するレジスト組成物は種々の溶剤への溶解性がよくま
た比較的低温にても架橋反応が再現性よく進行するので
、従来公知のポジ型レジストの使用法に準じてレジスト
として好適に利用される。以下、レジストとしての利用
例について述べる。本発明のレジスト組成物は常法によ
りトルエン、キシレン等の適当な溶剤に溶解されて基板
に塗布され、レジスト膜を形成する。レジスト膜の熱処
理紘通常120〜200℃(好ましくは、170〜19
0℃)で行なわれ、これによシレジスト膜には三次元網
目構造が形成される。かかる網目構造は熱処理の際メチ
ロール基とメチロール基の閾から水または水とホルムア
ルデヒドが脱離したり、メチロール基とアミド基の間か
ら水が脱離する縮合反応が起こって、架橋することによ
り形成されるものと思われる。本発明の共重合体(B)
は上述のように架橋単位が少ないにかかわらず200℃
以下の比較的低温の熱処理でレジスト膜に架橋の導入が
可能であるという特長を有する。
架橋により網目構造が形成されたレジスト膜に放射線が
照射されることによってパターン描画が行なわれ、つい
でこの照射を受けた部分を適当な溶剤で除去することに
よn*儂処j!が行なわれる。
上記レジスト膜は少ない照射量でも十分な切断反応が起
こって、容易に低分子化される。なお、本する方法はビ
ーム形を走査する直後パターン描両法、或は所望のパタ
ーンを有するマスクを介在させる間接パターン描画法の
いずれも採用可能である。現像処理された基板は次いで
ボストベーク後ドライエツチングによる基板の高密度蝕
刻や金属蒸着等を行なうことによりポジ型レジストとし
て利用される。ドライエツチングはCα4やCF4等や
これらに5〜104の酸素若しくは水素を混合した気体
によるプラズマエツチングや反応性イオンエツチングに
よって行なわれるが、アンダーカットを生じさせないた
めには反応性イオンエツチングがよい。
以上述べた本発明の組成物を用いるパターン形成方法に
よれば、N−メチロール基を有する架橋性モノマ一単位
を含む共重合体(B)をポジ型レジストの一成分として
用いることによシ、レジスト膜の熱処理温度を200℃
以下にすることが可能となシ(この温度は現在使用され
ているPMMAのプリベーク温度とほぼ同じである)、
また、熱処理時に腐食性の塩化水素などの有害物の副生
がないという効果がある。そして、本発明の共重合体(
B)では、架橋反応はほぼ定量的に進行するので、架橋
単位の含有量は少量でよい。また、共重合体(B)の鎖
長に応じて架橋密度を所望にコントロールすることも可
能であるために、かかる共重合体を用いることにより、
高感度、高解像性でかつ現像条件の変動の影響が少いと
いう架橋性ポジ型レジスト本来の特徴が初めて十二分に
発揮される。さらに、共重合体(Bl中のN−(ヒドロ
キシメチル)−アミド基の存在はレジスト膜と基板との
密着性を向上させる働きもある。セして該共重合体(B
)に重合体(5)を配合させることにより感度や解像力
を低下させないで対ドライエツチング性を飛躍的に増大
させることができる。それ故かかる組成物をポジ型レジ
ストとして用いるパターン形成方法は非常に優れた亀の
となる。
〔実施例〕
以下に実施例によシ本発明を更に詳細に説明する0 合成例1 水600d、α−メチルスチレン118 f、メタクリ
ル酸メチル1002%N−メチル四−ルメタクリルアi
ド4.6F、  ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ9
ム2.2fからなる系を窒素下80℃に加熱し、これに
ベルオキンニ硫酸カリウム0.442を添加し攪拌しな
がら4時間反応させた。反応終了後塩化ナトリウムで塩
析して得られた生成物を水およびメタノールで洗浄する
ことKよ〕80饅の収率で白色重合体を得た。該白色重
合体を次いでテトラヒドロフラーンに溶解後ヘキサンを
添加して分別沈殿するととKよシ精製した。
誼精製重合体1aテトラヒドロフランに完全に溶解し、
アセトニトリルやシクロヘキサンでの抽出に対しては全
く抽出物がなく、該重合体■のテトラヒドロフラン溶液
からガラス基板上に製膜したものを190℃で20分間
熱処理すると膜は完全に有機溶媒不溶となった。また該
重合体■の赤外線吸収スペクトルは700 cmt−t
 Kα−メチルスチレン単位のフェニル、1725m−
’にメチルメタクリレート単位のエステル結合している
カルボニルおよび1640α−1にN−メチロールアク
リルアミド単位のアミドに結合したカルボニルの吸収が
認められた。i九該重合体■の分子量はポリスチレンを
基準とするゲルバー電エイジョンクロマトグラフィ(G
PCと略称する)測定によ多重量平均分子量(My )
が330,000、Mw/Mn(数平均分子量)が2.
1であ夛、窒素下で10℃/分の昇温速度の条件で示差
走査型熱量計(DSCと略す)Kよ如測定し九結果17
1℃にTtに基づくと思われる吸熱ピークの開始点が認
められ、さらに昇温すると約300℃で重合体の分解が
始まった。以上の事実よシ蚊重合体Iはα−メチルスチ
レン(MSと略す)、メチルメタクリレート(MMAと
略す)、N−メチロールメタクリルアミド(MMAmと
略す)の3元ランダム共重合体であることが確認された
。該重合体10元素分析値及びケルメール法による窒素
元素分析値よシ算出し九共重合体組成比(−eル比)は
M S / M M A / MMAm =38.0/
61.610.4であった。
合成例2 合成例1に準じて種々のメタクリル酸単量体iよび種々
の配合量のN−メチロールメタクリルアきドよシ共重合
体を合成し合成例1に準じて精製し試料とした。
合成例3 塩化メチレン520WL1%α−メチルスチレン118
fからなる系を乾燥窒素下に一78℃に保ち、これに三
弗化ホウ素エチルエーテル錯体o、68−を加え3時間
反応させ九。反応混合物をメタノール中に再沈殿させる
ことによシ精製し95%のマ°゛ 収車會α−メチルスチレンのホモポリマーを得た。
φ 該ポリマーのGPCKよる分子量360,000であつ
九。
合成例4 水600d、メタクリル酸メチル200?、 ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム0.8Fからなる系ti
il索下80℃に加熱し、これにベルオキンニ硫酸カリ
ウム3.2fを添加し攪拌しながら1時間反応させた。
反応終了後塩化ナトリウムで塩析して得られた生成物を
水およびメタノールで洗浄することによシ80%の収率
でPMMAを得た。
これをテトラヒドロフランに溶解後ヘキサンを添加して
分別沈殿することによシ精製し試料とした。
実施例 合成例1〜2で得られた共重合体(B)を合成例3で得
られた重合体面と第1表に示す割合で配合し3チトルエ
ン溶液とし、これをスピンコードによってガラス基板上
に約4000人厚に製膜した。
これを190℃で20分間プリベーク後電子線(加速電
圧4 U s電流密K 4 X 10−’A/cIA)
を照射し、現像溶媒としてメチルインブチルケトンを用
い25℃、90秒間現像することにより感度及びコント
ラスト(γ値)を求めた。次いで酸素プラズマ(13,
56MHz、330W)!Icよ;4 )’ライエツチ
ングを行ない、レジスト膜厚の減少速度を測定し、合成
例4で得たポリメタクリル酸メチル(PMMA)を基準
に相対エツチング速度を求めた。
結果を併せて第一1表に示した。比較のために合成例3
.4で得られたレジストを用いた以外は上記と同様にし
てレジストの特性を求め結果を併せて第1表に記載した

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式 I で表わされる構造単位を含む重
    合体(A)と下記一般式IIおよびIIIで表わされる構造
    単位ならびに組成を有する共重合体(B)との組成物か
    らなるポジ型レジスト材料。 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^1、R^2、R^3は水素、ハロゲン、低
    級アルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基
    、低級アシル基、ヒドロキシル基、シアノ基、アミノ基
    、低級アルキルアミノ基から選択される同一又は異なる
    置換基である。) II▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^4は低級アルキル基、低級ハロアルキル基
    、ハロゲンまたはシアノ基であり、R^5は低級アルキ
    ル基、低級ハロアルキル基、アリール基、アラルキル基
    である。) III▲数式、化学式、表等があります▼0.01〜20
    モル% (ここでR^6は低級アルキル基、ハロゲンまたはシア
    ノ基であり、R^7は水素または低級アルキル基である
    。)
JP16368684A 1984-08-02 1984-08-02 ポジ型レジスト材料 Pending JPS6141142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368684A JPS6141142A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 ポジ型レジスト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368684A JPS6141142A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 ポジ型レジスト材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6141142A true JPS6141142A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15778665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368684A Pending JPS6141142A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 ポジ型レジスト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032891A (en) * 1989-05-17 1991-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5153103A (en) * 1990-03-13 1992-10-06 Fujitsu Limited Resist composition and pattern formation process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032891A (en) * 1989-05-17 1991-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5153103A (en) * 1990-03-13 1992-10-06 Fujitsu Limited Resist composition and pattern formation process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090089B1 (en) Resist material and process for forming fine resist pattern
JP2000204115A (ja) 有機反射防止膜塗布重合体およびその準備方法
JP3643491B2 (ja) 化合物、共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物とこれを利用したフォトレジストパターン形成方法、および半導体素子
JP3457653B2 (ja) 有機反射防止膜の組成物及びその製造方法
US4430419A (en) Positive resist and method for manufacturing a pattern thereof
EP0119017B1 (en) Electron-beam and x-ray sensitive polymers and resists
KR20020096666A (ko) 불소가 치환된 벤질 카르복실레이트 그룹을 포함하는단량체 및 이를 함유한 포토레지스트 중합체
JPS6141142A (ja) ポジ型レジスト材料
JP2003105035A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
CN115494697A (zh) 一种化学放大光刻胶及其制备与使用方法
JPS62240956A (ja) ポジ型レジストパタ−ン形成方法
JPS6279444A (ja) 架橋性レジスト
US6749990B2 (en) Chemical amplification photoresist monomers, polymers therefrom and photoresist compositions containing the same
JPS608493B2 (ja) ポジ型レジスト像の形成方法
JPS6141141A (ja) 新規共重合体および該共重合体よりなるポジ型レジスト材料
JPS6279446A (ja) 架橋性共重合体および該共重合体よりなるポジ型レジスト
JPS61249049A (ja) レジスト現像方法
JP6750317B2 (ja) 共重合体およびポジ型レジスト組成物
JPS58113933A (ja) レジスト材料およびそれを用いる微細レジストパタ−ンの形成方法
JPS63271253A (ja) 高解像度ポジ型放射線感応性レジスト
JPH0245509A (ja) フッ素含有ポリアクリル酸誘導体
JPS58113932A (ja) レジスト材料およびそれを用いる微細レジストパタ−ンの形成方法
JPS5975244A (ja) 放射線感応性有機高分子材料
JPH01217020A (ja) ポリアクリル酸誘導体
US4614703A (en) Negative photoresists of α-chlorovinyl methyl ketone copolymers