JPS6141122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141122Y2
JPS6141122Y2 JP1980009267U JP926780U JPS6141122Y2 JP S6141122 Y2 JPS6141122 Y2 JP S6141122Y2 JP 1980009267 U JP1980009267 U JP 1980009267U JP 926780 U JP926780 U JP 926780U JP S6141122 Y2 JPS6141122 Y2 JP S6141122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heads
head
video
output
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980009267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980009267U priority Critical patent/JPS6141122Y2/ja
Publication of JPS56111424U publication Critical patent/JPS56111424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141122Y2 publication Critical patent/JPS6141122Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数組のビデオ用ヘツドを有するビデ
オテープレコーダ(以下VTRと呼ぶ)における
ヘツドの切換装置に関し、記録又は再生に使用中
の組のヘツドの出力信号は増巾回路へ、不使用の
組のヘツドの出力信号はアースへ夫々選択的に切
換接続する事に依り、不使用ヘツドの出力信号が
使用中のヘツド出力信号への誘導妨害を防止する
事を目的とするものである。
現在市場には長時間用、標準時間用の夫々専用
のVTRが販売されており、この長時間用に使用
されているビデオ用ヘツドのトラツク巾は標準時
間用のものに対して挾いトラツク巾を有する。従
つて標準時間用のVTRで録画されたテープを、
長時間用のVTRで再生すると録画されたトラツ
クパターンより挾いトラツク巾のヘツドでトレー
ス(テープのトラツクパターン上をヘツドが走行
する事)する事になり、ヘツドのトレース出力信
号が低下してS/Nが悪化して、再生された画質
が悪化するという問題があつた。
そこで標準時間用と長時間用の夫々専用のヘツ
ドを2組設けてそれを解決したものであるが、本
考案はその構成におけるヘツドの切換について成
されたものであり、以下本考案になる一実施例に
ついて図面と共に説明する。
第1図はヘツドとその切換回路を示す図で、
HA,HB及Ha,Hbは回転シリンダ4に取付られ
た広トラツク用ヘツド(短時間用)及挾トラツク
用ヘツド(長時間用)を夫々示す。Tは回転トラ
ンスで、ap,bp,cp,dpは、回転シリンダ4に
一体に取付られて回転する1次側巻線で、これら
の巻線は夫々ヘツドHA,Ha,HB,Hbに対して
接続されている。2次巻線as,bs,cs,dsは、
シリンダに取付けられている。これらの出力は切
換装置SWを介してプリアンプ1,2に導かれ増
巾されてそれらの出力は和回路3にて合成されて
出力される。プリアンプの出力は水直同期信号の
30Hzで制御されるフリツプフロツプFFのスイツ
チング出力によつて、空を切つているヘツドに対
応するプリアンプの出力は遮断される。
次に切換装置SWについて更に詳しく説明する
と、スイツチS1〜S4から成つており、スイツチS1
及S2の固定接点はプリアンプ1及2に接続されて
いる。スイツチS3,S4の固定接点はアースされて
いる。スイツチS1の可動接点a1,b2は可動接片に
よつて切換えられる様にされている。この事をS1
→a1,b1という様に書き表わすとすれば以下のス
イツチS2〜S4についてはS2→c1,d1、S3→a2
b2、S4→c2,d2の様に夫々切換られる。
次にこの切換装置の動作について説明する。広
トラツク用ヘツドHA,HBを使用して短時間用モ
ードで再生している状態では、切換装置SWのス
イツチS1,S2の可動接片は、ヘツドHA及HBに対
応するロータリトランスTの2次側出力の可動接
点a1及c1に切換接続されて、再生信号はプリアン
プ1及2に入力される。他方同時に挾トラツク用
ヘツドHa及Hbでピツクアツプされた信号は不要
なので、ロータリトランスTの2次側出力はスイ
ツチS3及S4によつてアースされピツクアツプ出力
信号をグランドに落している。上記とは逆に挾ト
ラツク用ヘツドHa,Hbを使用して長時間用モー
ドで再生する場合は、スイツチS1及S2の可動接片
はヘツドHa及Hbに対応するロータリトランスT
の2次側出力の可動接点b1及d1に切換られ、スイ
ツチS3及S4の可動接片は不使用ヘツドHA,HBに
対応するロータリトランスTの2次側出力の可動
接点a2,c2に切換接続され、その出力はアースさ
れる。
第2図は回転シリンダ4を示し、その上面の円
周付近の0゜℃と180゜の位置に広トラツク用ヘ
ツドHA,HBが取付固定され、挾トラツク用ヘツ
ドHa,Hbは同じく円周付近にヘツドHAを基準
(0゜)に90゜と270゜の間隔で取付固定される。
5は回転トランスTの1次側巻線ap〜dpのが円
芯円状に埋込配設されている。(図示せず)。
以上詳述した本考案ではビデオヘツドを複数組
設けて、一方を再生に使用する場合、他方の不使
用のヘツドの出力信号は切換装置に依りアースす
る事としたので、不使用ヘツドに依る出力不要信
号が、再生信号中に誘導妨害を与えるのを防止で
き、色妨害の少ない良好な画質を再生できるもの
である。又録画においては、録画用信号成分が不
使用のヘツドに対応するロータリトランスの2次
側巻線に誘起するが、2次側をアースしている為
その問題もなくなり、誘導ノイズのない記録信号
を録画できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる一実例で復数組のビデオ
ヘツドを切換える切換装置、第2図は複数組のヘ
ツドが取付られた回転シリンダを示す。 HA,HB,Ha,Hb……ビデオヘツド、T……
ロータリトランス、SW……切換装置、S1〜S4
…スイツチ、1,2……プリアンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ビデオトラツク巾の異る二組のビデオヘツドに
    対応して夫々設けられたロータリートランスの2
    次側出力端子を、使用中のビデオヘツドに対応す
    る該ロータリートランスの2次側出力端子は増巾
    回路へ、不使用のビデオヘツドに対応する該ロー
    タリートランスの2次側出力端子はアースへ、
    夫々選択的に切換る様にしたビデオ用ヘツドの切
    換装置。
JP1980009267U 1980-01-29 1980-01-29 Expired JPS6141122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980009267U JPS6141122Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980009267U JPS6141122Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111424U JPS56111424U (ja) 1981-08-28
JPS6141122Y2 true JPS6141122Y2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=29605921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980009267U Expired JPS6141122Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141122Y2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996619A (ja) * 1973-01-16 1974-09-12
JPS4998915A (ja) * 1973-01-23 1974-09-19
JPS5040498U (ja) * 1973-08-02 1975-04-24
JPS51135622A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple head electronic switchover circuit
JPS5228979U (ja) * 1975-08-21 1977-02-28
US4040101A (en) * 1974-10-17 1977-08-02 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig System for extending the playing time of video cassettes
JPS5317315A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Sony Corp Reproducer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431697Y2 (ja) * 1975-10-18 1979-10-03
JPS6112572Y2 (ja) * 1979-03-14 1986-04-19

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996619A (ja) * 1973-01-16 1974-09-12
JPS4998915A (ja) * 1973-01-23 1974-09-19
JPS5040498U (ja) * 1973-08-02 1975-04-24
US4040101A (en) * 1974-10-17 1977-08-02 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig System for extending the playing time of video cassettes
JPS51135622A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple head electronic switchover circuit
JPS5228979U (ja) * 1975-08-21 1977-02-28
JPS5317315A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Sony Corp Reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111424U (ja) 1981-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112572Y2 (ja)
JPS6141122Y2 (ja)
JPS5532296A (en) Magnetic recording and reproduction system
JPS5517829A (en) Magnetic recorder and reproducing device
JPS5683811A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0525041Y2 (ja)
JPS5850485Y2 (ja) 磁気録音再生機
JPH0525042Y2 (ja)
JPS6179806U (ja)
JPH0713333Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0426988Y2 (ja)
JPH0574124B2 (ja)
JPS6138100Y2 (ja)
JPS59100675A (ja) 多重記録装置及び多重記録再生装置
JPH0610483Y2 (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置
JPS587478Y2 (ja) テ−プレコ−ダノダビングカイロ
JPH0325288Y2 (ja)
JPS5950012U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS58125227A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6183102U (ja)
JPS59168818U (ja) テ−プレコ−ダ−の録音再生切換回路
JPH01100704A (ja) 磁気記録/再生装置
JPS59104312U (ja) 音声多重信号記録再生装置
JPS6277404U (ja)
JPH01100702A (ja) 磁気記録/再生装置