JPS6141097B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141097B2
JPS6141097B2 JP7515779A JP7515779A JPS6141097B2 JP S6141097 B2 JPS6141097 B2 JP S6141097B2 JP 7515779 A JP7515779 A JP 7515779A JP 7515779 A JP7515779 A JP 7515779A JP S6141097 B2 JPS6141097 B2 JP S6141097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynode
channel plate
plate structure
glass
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7515779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5516392A (en
Inventor
Ribea Manseru Jon
Jooji Kunatsupu Aran
Daamotsuto Sutoon Henrii
Dagurasu Oobaaooru Korin
Washinton Deretsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5516392A publication Critical patent/JPS5516392A/ja
Publication of JPS6141097B2 publication Critical patent/JPS6141097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/18Electrode arrangements using essentially more than one dynode
    • H01J43/22Dynodes consisting of electron-permeable material, e.g. foil, grid, tube, venetian blind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/88Mounting, supporting, spacing, or insulating of electrodes or of electrode assemblies

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子増倍装置特に電子的に像を形成し
表示する分野に使用し得るチヤンネルプレート形
の電子増倍装置に関する。 現在では、チヤンネルプレートは二次放出電子
増倍装置であつてこの増倍装置をガラスプレート
の形態とし得る。このガラスプレートは入力およ
び出力電極として夫々作用するプレートの入力面
上の第1導電層をおよび出力面上の第2導電層を
有し、さらにこのガラスプレートは抵抗性壁を持
つた厚さ方向に貫通する多数のチヤンネルを有
し、各チヤンネル内の電界はその長さに沿つて均
一に変化する。この電子増倍装置は、互いに分離
された複数個のダイノード金属チヤンネルプレー
トの積層体より成るチヤンネルプレート構体の形
態とすることも出来る。 異なる形のチヤンネルプレート構体が英国特許
第1401969号、第1402549号および第1434053号の
各明細書に開示されている。英国特許第1402549
号明細書の第5図および第6図には積重ね体の隣
接するチヤンネルプレートを分離するための手段
としてスクリーンプリント処理された(screen
printed)ガラスドツトを使用することが開示さ
れている。これらプレートを一緒に結合させて1
つのチヤンネルプレート構体を形成するためには
このガラスドツトを部分的に溶かすことが必要で
ある。この場合、ガラスドツトを部分的に溶融す
るとこれらガラスドツトの形状が変化するために
チヤンネルプレート間の間融の精度が失なわれて
しまうという問題が起り得る。この問題を回避す
るため、その英国特許明細書においては高融点の
ガラスから間融形成用分離素子を形成することが
提案されている。この分離素子はこれを適用させ
た後に正確な厚さに機械加工することが出来る。
その後に低融点ガラスの結合用分離素子を各チヤ
ンネルプレートの離間用分離素子と同じ表面に適
用することが出来る。次いでこれらプレートを積
重ね体として配置しこの際プレート内のチヤンネ
ルが所望の如く配列されるようにし、この積重ね
体を加熱して低融点のガラス結合用素子が部分的
に溶融する温度にし、よつてこれら素子を隣接す
るプレートの表面に結合させている。プレートが
二次電子放出材料例えば軟鋼から造られていない
場合には、各チヤンネル中に二次電子放出材料を
設ける。高融点および低融点のガラスの分離素子
をプレートに着けるために行なうこれらプレート
の繰返し加熱およびこれら素子をこれらプレート
に結合するための加熱はこの二次電子放出材料に
悪影響を及ぼし得る。この影響によりチヤンネル
プレート構体の区域にわたりチヤンネルが均一に
作動しない。 従つて、本発明の目的は別にダイノードプレー
トとも呼ばれるチヤンネルプレートを信頼の高い
かつ簡単な方法で正確に離間させることにある。 このため、本発明によれば、ダイオードプレー
トの領域中に分布されている個別の分離素子の配
列によつて互いに分離された個別の導電性ダイノ
ードプレートの積重ね体を具え、前記分離素子は
前記ダイノードプレートよりも導電率が小さいチ
ヤンネルプレート構体を提供するものである。 本発明の第2要旨によれば、導電性の有孔ダイ
オードを形成する複数個のシートのうちの少なく
ともいくつかのシートの表面上にガラスエナメル
を被着させ、該ガラスエナメルを焼成し、このエ
ナメル化された表面に個別の分離素子を一時的に
位置決めし、前記球状分離素子を前記エナメル化
された表面にこの表面のガラスエナメルを溶融す
ることによつて結合させおよび前記球状分離素子
の自由表面を隣接するシートの表面に接触させて
前記シートを積重ね体状に配置させることから成
るチヤンネルプレート構体製造方法を提供するこ
とにある。 この個別の分離素子を球状とし得、これらはバ
ロテイニ(ballotini)と呼ばれている小形のガラ
ス球より成る。これらの個別の素子を設けること
によつてチヤンネルプレート構体の電気特性およ
びダイノードとして知られている隣接したチヤン
ネルプレート相互間の間隔を一層良好とすること
が可能である。絶縁性セパレータとして小形のガ
ラス球を使用する場合には、隣接するダイノード
プレート間の抵抗値および破壊電圧の限界をスク
リーンプリント処理されたガラスに比べて一層大
きくし得る。比較のために、実験的に得られたチ
ヤンネルプレートについてのデータを表に示す。
尚、このチヤンネルプレートの作動面積は150×
200mm2程度であり、チヤンネルピツチは0.8mm程度
であり、スペーサの厚さは0.1mm程度であつた。
【表】 絶縁性または抵抗性セパレータとして個別の素
子を使用することによるさらに他の利点は、これ
ら素子の寸法が小さいので、あるダイノードから
次のダイノードへ電子が通過する際に脱落した電
子がこれら素子に着いて負の電荷を形成してこれ
ら電荷がチヤンネルを経る別の電子の通行を邪魔
するようなことが起らない点にある。これら脱落
電子はむしろ導通状態にあるダイノード表面に着
きそのために帯電を起さない。 これら分離素子を抵抗性すなわち絶縁性という
よりはむしろ僅かながら導電性を有する素子とし
たい場合には、小形のガラス球の如き素子を高鉛
含有量のガラスで形成し得る。この場合このガラ
スは水素の還元性雰囲気中で加熱されると抵抗性
表面を生じさせるものである。斯様にして形成さ
れた抵抗性素子はダイノードプレートをバイアス
するための抵抗チエーンの一部分とし作用する。 これら個別の分離素子を一つずつまたは一かた
まりとして所要に応じて配置することが出来る。
さらに、これら素子を各ダイノードプレートの端
縁部においてはこれらダイノードプレートの中央
部におけるよりも高い密度で配置し得る。このよ
うに素子を分布させることによつて端縁部におけ
る結合強度を一層大とし得るので、隣接するダイ
ノードプレートが剥離したりチヤンネルプレート
構体の性能の均一性に悪影響を及ぼしたりする危
険を最小限に押えることが出来る。これら分離素
子を各ダイノードプレートのチヤンネル間に規則
的に配置させることが出来ると共に、ダイノード
プレートの境界の無孔の所ではこれら素子の密度
をはるかに大とし得る。 これら個別の分離素子を隣接するダイノードプ
レートに結合させよつて一体化された積重ね体を
形成し得る。さらに、これら素子をダイノードプ
レートを形成しているプレートの一側に結合させ
ることが出来、チヤンネルプレート構体を個々の
ダイノードプレートを積重ね体として配置してこ
れを締着することによつて組立てることが出来
る。 以下、図面により本発明の実施例につき説明す
る。 説明を簡単にするために、第1図および第2図
についての説明は本発明を理解するために必要な
説明のみに限るとする。ダイノードの組立ておよ
びダイノードの配置の変形例についての詳細につ
いては英国特許第1401969号、第1402549号および
第1434053号明細書を参照されたい。 第1図はチヤンネルプレート構体10を示し、
この場合ダイノードプレート11,12,13お
よび14の各々には単一の有孔金属プレートを具
えている。ダイオードプレート11〜14中のチ
ヤンネル15は電子増倍の方向に先細となつてお
り、互いに整列されている。これらダイオードプ
レート11〜14を小形のガラス球の形態をして
いる球状分離素子16によつて分離している。こ
れら球状分離素子はガラスエナメル17によつて
隣接するダイノードに結合されている。図より明
らかなように、ダイノードプレート11〜14の
無孔端縁における素子16の密度は中央部におけ
る密度よりも大きい。さらに、これら素子16を
ダイノードプレートの各チヤンネル開口部間に位
置決めさせた状態を示しているけれども、一つの
ダイノードプレートの隣接するチヤンネル15の
中心間距離の整数倍だけ離間させることが出来
る。 図示の分離素子16は電気的に絶縁されている
ので、各ダイノードを電源18によつて別々にバ
イアスすることが必要である。 第2図は第1図に示したチヤンネルプレート構
体10の他の実施例を示す図である。ダイノード
プレート20ないし23は各々2つの並置されて
接合している有孔金属シート25,26より成
り、各ダイノードの少くともシート26中のチヤ
ンネル15は図示のようにダイノードプレート2
1のチヤンネル中に入射した電子ビームの電子増
倍作用によつて二次電子放出を行なうものであ
る。分離素子16はチヤンネル間に好適な間隔で
配置させた小形のガラス球を具えている。この場
合にも各ダイノードに対して電源18のタツプを
接続する。 次に第2図に示すチヤンネルプレート構体の製
造方法の一例につき説明する。この方法は第1図
に示す構体の製造にも容易に適用出来る方法であ
る。 例えば軟鋼シートから成り、内部に末細状の孔
の位置の合つた配列を有している一対の金属シー
ト25,26を清浄する。高発性の二次電子放出
表面を少なくともシート26の孔内に例えば蒸着
によつて被着形成する。次いでこれらシート2
5,26をこれら孔の小径開口部が互いに離間す
るようにして組立ててダイノードを形成する。 各一対のダイノードプレート構成部分の外表面
に結合媒質を被覆する。これら結合媒質は後の処
理工程において小形のガラス球をダイノードプレ
ートに結合するために使用される。この結合媒質
は好ましくは薄いガラスエナメルの層であつて、
これは例えば懸濁液からスクリーンプリント処理
または沈降処理することによつて得られる。この
場合、ダイノードプレート材料および結合媒質の
膨張係数が一致している場合には、この結合媒質
例えばガラスエナメルをダイノードの外側表面の
全部にわたつて被着させ得る。さもなければ温度
変化によりダイノードプレートが巻縮する危険を
防ぐためにこのガラスエナメルを小形のガラス球
の位置と一致する箇所にドツト状に局部的に被着
させることが必要である。次いで例えば350℃な
いし450℃の温度範囲でこのエナメルを焼成して
ガラス状にする。次いで隣接するダイノードから
各隣接する一対のダイノードプレート構成部分の
一方に松根油の如き粘着性媒質を被着させる。そ
の目的は小形のガラス球を一時的に保持するため
である。次いで粘着性媒質上にステンシルまたは
他のダイノードプレートを置き、例えば公称100
ミクロンの直径を有する小形のガラス球をこのス
テンシルの表面を横切つてブラツシユする。この
ステンシルは有孔金属の薄いシートから成つてお
り、これら孔は1個のガラス球体または所望なら
ば小数個のバロテイニーの一かたまりが所望の箇
所の各々に置かれるような位置に設けられている
と共にそれに適うような直径を有している。バロ
テイニを粘着性媒質によつてダイノードプレート
構成部分に対して正しい位置に置いて接着させた
状態でこのステンシルを取り除く。このダイノー
ドプレート構成部分を加熱サイクルを経て処理し
て粘着性媒質を発散させて除去し、ガラス層を溶
融させ、よつて小形のガラス球をダイオード構成
部分に永久的に接合させる。次の工程で治具内で
小形のガラス球が被着されたダイノードプレート
構成部分に対してエナメルが被覆されたダイノー
ド構成部分を置く。この治具は両部分を位置合わ
せして保持する。またこれらは別の加熱サイクル
で処理される。その場合、温度を上昇させてエナ
メルを溶融させ、2つのダイオード構成部分が小
形のガラス球によつて互いに分離された状態で結
合するようにする。この場合、エナメルが小形の
ガラス球を覆つて2つのダイノード間を橋絡させ
絶縁効果に悪影響を及ぼすことが無いように注意
する必要がある。 これらダイノード構成部分を結合させる代りに
用いる技術的方法としてはこれら部分を一緒に締
着させる方法である。この場合には、一方のダイ
ノードプレート構成部分は上述したように小形の
ガラス球で覆われる。しかしながらこの場合には
他方のダイノードプレート構成部分にはエナメル
を被覆させない。これらダイノードプレート構成
部分は可撓性を有しているので、この方法は例え
ばその部分の厚さが約0.15mmである場合には面積
が数百cm2よりも大きくない増倍装置に対してしか
適しない。 上述した実施例においては、小形のガラス球と
ダイノードプレートとの間の結合をガラスエナメ
ルによつて行つている。しかしながら、ガラスが
唯一の好適結合媒質であるのではなく、例えばケ
イ酸カリウム溶液、ポリイミド接着剤およびシル
バツク(Sillvac)(真空に適する接着剤)等の他
の結合媒質もある。 上述した方法は抵抗性スペーサにも適してい
る。抵抗性分離素子を鉛含有ガラスから造られた
小形のガラス球を使用し各球体の表面を水素雰囲
気中で加熱して還元することによつて形成し得
る。抵抗性素子を使用しているけれども、ダイノ
ードプレートを第1図および第2図に示すように
電源18に別々に結合する必要はない。その代わ
りに、電源を第1および最終ダイノードプレート
間に接続し得、この場合抵抗性素子が各ダイノー
ドを所要に応じてバイアス出来る分圧器として作
用する。 第3図は例えば軟鋼の如き金属性コーン部31
を具えるチヤンネルプレート形陰極線管30を示
しており、このコーン部はこのコーン部31の開
放端を閉成しているほぼ平坦状のプレートガラス
スクリーン32を有している。本発明に従つて形
成されたチヤンネルプレート構体10をこのスク
リーン32から例えば10mmという微小距離だけ離
間させて配設する。電子銃33をコーン部31の
閉成端に隣接させて配設し、偏向コイル組立体3
4を電子銃と離間してこれに隣接させて配設す
る。 作動時には、電子銃33から低エネルギー電子
ビーム35をコイル組立体34によつてチヤンネ
ルプレート構体10の入力側を横切つてラスタを
形成するように偏向させる。このビームはこの構
体10内で電子増倍を行ない、出力電子はこのス
クリーン32に対してほぼ垂直に供給される。 この表示管の他の構成例においては、チヤンネ
ルプレート構体をシヤドウマスクと同様にガラス
容器を有する普通の陰極線管内に置くことが出来
る。 上述したチヤンネルプレート構体を例えば電子
増倍装置、映像増倍管、データ表示管、X線像増
倍管およびある種の気体放電管のような他の実用
的装置にも使用することが出来る。 球状素子は、容易に入手出来るという理由で小
形のガラス球とするのが好適であるが、これら素
子をダイノードの抵抗値よりも高い十分大きな抵
抗値を有すると共にチヤンネルプレート組立体の
正規の処理工程中にこれら素子が変形を起さない
ような十分高い融点を有する任意好適な材料とす
ることが出来る。 さらに、小形のガラス球を設けるための一技術
的方法につき説明したけれども、斯様な材料を取
扱うための現在知られている科学技術を使用して
いる他の技術的方法を使用することも出来る。 これら個別の分離素子の形状を球以外の他の形
状例えば円筒、楕円、角柱および立方体等の形状
とし得る。これら素子を敷くための技法は、素子
の形状にかかわりなく、素子を所望の個所に確実
に位置決めおよび配向させてダイノードプレート
を互にほぼ一定の距離だけ離間させるものでなけ
ればならない。 本発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく多くの変形または変更を行ない得ること
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は各ダイノードが英国特許第1402549号
明細書の第1図に示す形の単一の導電性有孔プレ
ートを含むものであつて、球状分離素子を有する
4個のこれらダイノードの積重ね体の一部分を示
す断面図、第2図は各ダイノードが英国特許第
1434053号明細書の第4図に示す一対の接合して
いる導電性有孔プレートを含むものであつて、球
状分離素子を有する4個のこれらダイノードの積
重ね体の一部分を示す断面図、第3図は本発明に
より形成されたチヤンネルプレート構体を有する
像表示管を示す線図的断面図である。 10…チヤンネルプレート、11〜14,20
〜23…ダイノードプレート、15…チヤンネ
ル、16…分離素子、17…ガラスエナメル、1
8…電源、25,26…金属シート、30…陰極
線管、31…コーン部、32…ガラススクリー
ン、33…電子銃、34…偏向コイル組立体、3
5…電子ビーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 個別の離間された導電性ダイノードプレート
    を具えるチヤンネルプレート構体において、前記
    ダイノードプレートは該ダイノードプレートの領
    域中に分布されている個別の分離素子の配列によ
    つて互いに分離されており、前記分離素子はダイ
    ノードプレートよりも導電率が小さいことを特徴
    とするチヤンネルプレート構体。 2 前記分離素子はほぼ球状であつて小形のガラ
    ス球より成ることを特徴とする特許請求の範囲1
    記載のチヤンネルプレート構体。 3 前記分離素子は鉛皮膜の表面を有するガラス
    から造られていることを特徴とする特許請求の範
    囲1または2記載のチヤンネルプレート構体。 4 前記ダイノードプレートの各々は互いに電気
    的に接触している2つの導電性有孔接合シートよ
    り成ることを特徴とする特許請求の範囲1ないし
    3のいずれか一つに記載のチヤンネルプレート構
    体。 5 前記分離素子は各ダイノードプレートの中央
    部におけるよりもその端縁部において一層高密度
    で配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲1ないし4のいずれか一つに記載のチヤンネル
    プレート構体。 6 前記分離素子は前記ダイノードプレートに結
    合されていることを特徴とする特許請求の範囲1
    ないし5のいずれか一つに記載のチヤンネルプレ
    ート構体。 7 導電性の有孔ダイノードを形成する複数個の
    シートのうち少なくともいくつかのシートの表面
    上にガラスエナメルを被着させ、該ガラスエナメ
    ルを焼成し、このエナメル化された表面に個別の
    分離素子を一時的に位置決めし、前記分離素子を
    前記エナメル化された表面にこの表面のガラスエ
    ナメルを溶融することによつて結合させおよび前
    記分離素子の自由表面を隣接するシートの表面に
    接触させて前記シートを積重ね体状に配置させる
    ことを特徴とするチヤンネルプレート構体の製造
    方法。 8 前記シートの各々が1つのダイノードプレー
    トを構成するときには、前記積重ね体を形成して
    いる前記シートの1個を除いた全てのシートはそ
    の一方の表面に前記分離素子の配列を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲7記載のチヤンネル
    プレート構体の製造方法。 9 前記シートの各々が1つのダイノードプレー
    トの半部を構成するときには、前記シートは接合
    を形成する対として配置され、前記分離素子の配
    列は前記接合を形成する対の一方のシート上に設
    けられることを特徴とする特許請求の範囲7記載
    のチヤンネルプレート構体の製造方法。
JP7515779A 1978-06-14 1979-06-14 Channel plate structure and method of manufacturing same Granted JPS5516392A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7826877A GB2023332B (en) 1978-06-14 1978-06-14 Electron multipliers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5516392A JPS5516392A (en) 1980-02-05
JPS6141097B2 true JPS6141097B2 (ja) 1986-09-12

Family

ID=10497954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515779A Granted JPS5516392A (en) 1978-06-14 1979-06-14 Channel plate structure and method of manufacturing same

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0006267B1 (ja)
JP (1) JPS5516392A (ja)
CA (1) CA1139821A (ja)
DE (1) DE2964009D1 (ja)
GB (1) GB2023332B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072165A (ja) * 1993-02-26 1995-01-06 Nkk Corp オイルタンカーの船体構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2124017B (en) * 1982-06-16 1985-10-16 Philips Electronic Associated A deflection colour selection system for a single beam channel plate display tube
GB2129205A (en) * 1982-10-22 1984-05-10 Philips Electronic Associated Colour display tube
GB2138627A (en) * 1983-04-20 1984-10-24 Philips Electronic Associated Display apparatus
GB2154053A (en) * 1984-02-08 1985-08-29 Philips Electronic Associated High resolution channel multiplier dynodes
EP0204198B1 (de) * 1985-05-28 1988-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Kanalstruktur eines Elektronenvervielfachers
GB2181319A (en) * 1985-10-04 1987-04-15 Philips Electronic Associated Colour display apparatus
GB2181677B (en) * 1985-10-21 1988-12-29 Philips Electronic Associated Method of making a colour selection deflection structure, and a colour picture display tube including a colour selection deflection structure made by the method
FR2608316B1 (fr) * 1986-12-12 1995-07-28 Radiotechnique Compelec Multiplicateur d'electrons du type a feuilles, a pont diviseur integre
GB2213632A (en) * 1987-12-11 1989-08-16 Philips Electronic Associated Flat cathode ray tube display apparatus
GB2215962A (en) * 1988-03-23 1989-09-27 Philips Electronic Associated Flat crt with stepped deflection and interlace
US5227691A (en) * 1989-05-24 1993-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat tube display apparatus
US6380674B1 (en) 1998-07-01 2002-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image detector
JP4246879B2 (ja) 2000-04-03 2009-04-02 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍管及び光電子増倍管
JP4108905B2 (ja) * 2000-06-19 2008-06-25 浜松ホトニクス株式会社 ダイノードの製造方法及び構造
CN104269338B (zh) * 2014-09-17 2016-04-06 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 用于光电成像和信号增强的变孔径微通道板及其制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1401969A (en) * 1971-11-17 1975-08-06 Mullard Ltd Electron multipliers
GB1402549A (en) * 1971-12-23 1975-08-13 Mullard Ltd Electron multipliers
GB1405256A (en) * 1972-04-20 1975-09-10 Mullard Ltd Electron multipliers
GB1434053A (en) * 1973-04-06 1976-04-28 Mullard Ltd Electron multipliers
GB1446774A (en) * 1973-04-19 1976-08-18 Mullard Ltd Electron beam devices incorporating electron multipliers
GB1431490A (en) * 1973-06-13 1976-04-07 Mullard Ltd Electron multipliers
GB1523730A (en) * 1974-12-13 1978-09-06 Mullard Ltd Secondaryemissive layers
GB1457213A (en) * 1975-01-30 1976-12-01 Mullard Ltd Electron multipliers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072165A (ja) * 1993-02-26 1995-01-06 Nkk Corp オイルタンカーの船体構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0006267B1 (en) 1982-11-10
JPS5516392A (en) 1980-02-05
GB2023332A (en) 1979-12-28
CA1139821A (en) 1983-01-18
DE2964009D1 (en) 1982-12-16
EP0006267A1 (en) 1980-01-09
GB2023332B (en) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141097B2 (ja)
US4482836A (en) Electron multipliers
US3921022A (en) Field emitting device and method of making same
US3914634A (en) Channel plate acting as discrete secondary-emissive dynodes
EP0025221A1 (en) Flat display device
CA1071686A (en) Discharge device with electrodes spaced by grains of insulating material
US4121131A (en) Color television display tube and method of manufacturing same
US2872721A (en) Electron image multiplier apparatus
US5801511A (en) Photomultiplier
JPS63248031A (ja) ガラス・チャンネルプレート接着方法
US2214973A (en) Cathode ray tube
US3849692A (en) Surface conductive tilted channel plate electron multiplier
US5272413A (en) Flat panel display device and a method of making the same
US4764139A (en) Production method for channel plate
US3182221A (en) Secondary emission multiplier structure
JP2004235150A (ja) 電界放出素子とそれを適用した表示素子およびそれらの製造方法
JP2000021335A (ja) パネル型真空気密容器
US4281270A (en) Precoated resistive lens structure for electron gun and method of fabrication
CA1074852A (en) Method of manufacturing a post-deflection focusing colour selection electrode
US4554481A (en) Electron discharge device having a ceramic member with means for reducing luminescence therein
US4207656A (en) Color television display tube and method of manufacturing same
GB2098792A (en) Dynode substrates
US3736207A (en) Method of making photocells
JPS5996642A (ja) 二次電子増倍器の製造方法
KR980011643A (ko) 칼라 브라운관용 에프.이.에이(fea) 전자총 및 그 제조 방법