JPS6140855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140855Y2
JPS6140855Y2 JP6114881U JP6114881U JPS6140855Y2 JP S6140855 Y2 JPS6140855 Y2 JP S6140855Y2 JP 6114881 U JP6114881 U JP 6114881U JP 6114881 U JP6114881 U JP 6114881U JP S6140855 Y2 JPS6140855 Y2 JP S6140855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
door
energized
vehicle
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6114881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6114881U priority Critical patent/JPS6140855Y2/ja
Publication of JPS57172856U publication Critical patent/JPS57172856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140855Y2 publication Critical patent/JPS6140855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子ロツク装置に関し、特に自動車の
ダツシユボードをロツクするための電子ロツク装
置に関する。
通常、自動車から離れる場合には、盗難防止の
ためドア・ロツクを行うが、作業用の自動車(以
下「車両」という)においては、緊急作業を行う
場合、短時間で作業現場を移動する場合等にド
ア・ロツクを忘れ盗難の被害を受けることがあ
る。本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、万一ドア・ロツクを忘
れた場合においても、上述の如き盗難の被害を防
止するために、車検証等を収納する車両のダツシ
ユボードを自動的にロツクすることの可能な電子
ロツク装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本考案の電子ロツク
装置は、自動車のダツシユボードの金具と、弾性
的に支持されたロツドの先端に設けられたフツク
とを、該ロツドの周囲に巻回したソレノイドの非
励磁時に係合し、励磁時に係合を解く錠を設ける
とともに、イグニツシヨン・スイツチの出力側
に、押下時のみ閉成される接点を有する押ボタ
ン・スイツチと、該押ボタン・スイツチを介して
前記ソレノイドを励磁する抵抗とコンデンサを並
列接続した遅延回路を含む駆動回路を有すること
に特徴がある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本考案の一実施例である自動車のダツ
シユボードの電子ロツク装置を示す斜視図であ
る。図において、1はダツシユボードの扉で、上
部の蝶番2a,2bを中心として矢印A方向に開
閉可能に構成されている。3は前記ダツシユボー
ドの扉をロツクするためのソレノイドで詳細につ
いては後述する。また、4は本実施例の制御回路
部、4aはロツク用押ボタン・スイツチであり、
この詳細についても後述する。
第2図はダツシユボードの扉1の下部に設けら
れている金具1aと、前記ソレノイド3のロツド
3aに設けられたフツク3bとの関係を示すもの
で、ダツシユボードの扉1が矢印B方向に閉じら
れると、前記金具1aとフツク3bとが係合する
如く構成されている。
第3図,第4図は上記金具1aとフツク3bと
の係合状態と、ダツシユボードの施錠・開錠状態
とを示すもので、第3図はソレノイド3が非励磁
状態にあり、そのロツド3aが図示してないスプ
リングにより突出してフツク3bがダツシユボー
ドの扉1の金具1aと係合してダツシユボードの
扉1が施錠状態となつている様子を、また、第4
図はソレノイド3が励磁状態にあり、そのロツド
3aがソレノイド3本体内に吸引されてフツク3
bとダツシユボードの扉1の金具1aとの係合が
解除された開錠状態となつている様子をそれぞれ
示している。
第5図は本実施例装置の制御回路の詳細を示す
もので、図において10は車両部、20は制御回
路部そして30はダツシユボード施錠部を示して
いる。また、車両部10におけるBAはバツテリ
ー、IGはイグニツシヨン・スイツチを示し、制
御回路部20におけるSWは押下時のみ閉成され
る接点を有する押ボタン・スイツチ(第1図に4
aとして示した。以下「押ボタン・スイツチ」と
いう)、RLはリレー、R1〜R5は抵抗、C1はコン
デンサ、TR1〜TR3はトランジスタそしてLEDは
発光ダイオードによる表示灯を示している。ま
た、ダツシユボード施錠部30におけるSCはソ
レノイド・コイルである。以下、第5図に基づい
て、本実施例の動作を説明する。
車両のイグニツシヨン・スイツチIGがON(車
両が運転中または停車中でも運転者が乗車してい
るときに対応する。)の場合には、必要に応じて
押ボタン・スイツチSWを押すことにより、トラ
ンジスタTR1〜TR3がONとなり、リレーRLが動
作してその接点が閉成されるので、ソレノイド・
コイルSCが励磁され、第4図に示した如くダツ
シユボードの扉1の施錠が解除される。なお、同
時にコンデンサC1への充電が行われるので前記
押ボタン・スイツチSWをはなしても、しばらく
の間はこの状態が維持される。上記遅延時間が経
過すると、ソレノイド・コイルの励磁が解かれ、
ソレノイドのロツドがスプリングの力により復帰
し、第3図に示した如く、ダツシユボードの扉1
を施錠状態にする。
車両のイグニツシヨン・スイツチIGがOFF
(車両が停車中で運転者が車両を離れているとき
に対応する。)になると、上述のダツシユボード
の扉1の施錠状態が維持され、前記押ボタン・ス
イツチSWを押しても、この状態が変化すること
はない。この状態は車両のイグニツシヨン・スイ
ツチIGがONとなり、前記押ボタン・スイツチ
SWが押されるまで維持され、その間、ダツシユ
ボードの扉1を開くことは不可能となり、盗難を
完全に防止することができる。
上記実施例においては、3個のトランジスタと
抵抗,コンデンサから成る遅延回路を設けた例を
示したが、遅延回路はこれ以外の構成であつても
差支えない。
また、ソレノイドによるダツシユボードの扉1
の施錠・開錠のやり方もこれ以外の方式を用い得
ることも言うまでもない。例えば、ロータリー・
ソレノイドを用いることも可能である。
以上述べた如く、本考案によれば、自動車のダ
ツシユボードに、ソレノイドにより施錠・開錠可
能な錠を設けるとともに、イグニツシヨン・スイ
ツチの出力側に、押下時のみ閉成する接点を備え
た押ボタン・スイツチを介して抵抗とコンデンサ
を並列接続した遅延回路を含む駆動回路を設け、
この駆動回路の出力により前記ソレノイドを励磁
するようにしたので、運転者が車両を離れるとき
にドア・ロツクを行うのを忘れたような場合で
も、キーだけ抜いてあればダツシユボードの扉の
施錠は維持されるので、車両のダツシユボードか
らの盗難防止に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の概要を示す斜視図、
第2図は施錠機構を示す斜視図、第3図,第4図
はそれぞれ施錠状態,解錠状態を示す断面図、第
5図は制御回路の詳細を示す図である。 1:ダツシユボードの扉、2a,2b:蝶番、
3:ソレノイド、3a:ロツド、3b:フツク、
4:制御回路部、4a,SW:ロツク用押ボタ
ン・スイツチ、BA:バツテリー、IG:イグニツ
シヨン・スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のダツシユボードの金具と、弾性的に支
    持されたロツドの先端に設けられたフツクとを、
    該ロツドの周囲に巻回したソレノイドの非励磁時
    に係合し、励磁時に係合を解く錠を設けるととも
    に、イグニツシヨン・スイツチの出力側に、押下
    時のみ閉成される接点を有する押ボタン・スイツ
    チと、該押ボタン・スイツチを介して前記ソレノ
    イドを励磁する抵抗とコンデンサを並列接続した
    遅延回路を有することを特徴とする電子ロツク装
    置。
JP6114881U 1981-04-27 1981-04-27 Expired JPS6140855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114881U JPS6140855Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114881U JPS6140855Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172856U JPS57172856U (ja) 1982-10-30
JPS6140855Y2 true JPS6140855Y2 (ja) 1986-11-20

Family

ID=29857405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114881U Expired JPS6140855Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140855Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172856U (ja) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140855Y2 (ja)
JPH0333096Y2 (ja)
JPS631738Y2 (ja)
JPS63170318U (ja)
JPS635270Y2 (ja)
JPS62157646U (ja)
JPH086581Y2 (ja) 自動車におけるキー閉じ込め防止装置
JPS6429465U (ja)
JPH0613970Y2 (ja) ドアロック制御装置
JPS6128854Y2 (ja)
JPS63201173U (ja)
JPS60130968U (ja) 自動車用ドアロツク制御装置
JPS59113450U (ja) 自動車用ドアロツクのチヤイルドプル−フロツク確認装置
JPS59147863U (ja) 自動車用扉の開閉検知装置
JPS61237778A (ja) 自動車のドアロツク装置
JPS642967U (ja)
JPH0298169U (ja)
JPS5988170U (ja) イグニツシヨンキ−の抜き忘れ防止装置
JPS61161056U (ja)
JPS6019655U (ja) 自動車のドアロツク装置
JPH03105563U (ja)
JPH0281879U (ja)
JPS6126868U (ja) 自動車ドアの施解錠操作装置
JPS5914560A (ja) キ−レスステアリングロツク装置
JPH0576867U (ja) 自動車ドア用灰皿装置