JPS6140597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140597B2
JPS6140597B2 JP54114034A JP11403479A JPS6140597B2 JP S6140597 B2 JPS6140597 B2 JP S6140597B2 JP 54114034 A JP54114034 A JP 54114034A JP 11403479 A JP11403479 A JP 11403479A JP S6140597 B2 JPS6140597 B2 JP S6140597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoy
housing
wireless acoustic
sonobuoy
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54114034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540998A (en
Inventor
Kahoro Jon
Uiriamu Ooretsuto Chaaruzu
Josefu Sarisuberii Deebitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPS5540998A publication Critical patent/JPS5540998A/ja
Publication of JPS6140597B2 publication Critical patent/JPS6140597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/003Buoys adapted for being launched from an aircraft or water vehicle;, e.g. with brakes deployed in the water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • B63B2039/067Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water effecting motion dampening by means of fixed or movable resistance bodies, e.g. by bilge keels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ソノブイ(自動電波発信浮標、無線
音響ブイ)を海面のフロートの下方に安定に配置
する装置に関する。
ソノブイは、一般に洋上で使用され海面のフロ
ートにつながれて海面下に配置される。飛行機か
ら投下されるソノブイの場合、ソノブイを収納す
るハウジングの上方部分には空中の落下速度を制
御するためのパラシユートが取り付けられる。ハ
ウジングは、更に、フロートと、例えば圧縮ガス
円筒から成るフロート放出装置とを有し、この放
出装置は水面に接触したとき作動してフロートを
放出し、そのフロートの下にソノブイがつり下げ
られる。
そのソノブイがソナー信号を所定の方向に送信
及び/又は受信するためトランスデユーサ又はト
ランスデユーサ・アレイを搭載する場合、問題が
生じる。ソナー信号を送信及び/又は受信する方
向を決定するための基準軸を確保するためには、
ソノブイが所定の深さに沈んで配置されるときソ
ノブイの長手方向軸が垂直に維持されることが望
ましい。しかし、従来のソノブイ配置装置におい
ては、波の運動のため、また、海流等によりフロ
ートのある海面付近と海中のブイが配置される付
近との海水の移動速度の差とソノブイをフロート
に留めるケーブルの張力との相互作用のために、
ソノブイのロツキング運動が誘導され、それによ
つてソノブイの長手方向軸が垂直方向に対して連
続的に変動してしまう。
従来の前記問題は、本発明によるソノブイ安定
化装置によつて解消される。本発明のソノブイ安
定化装置は、波の運動による影響を排除し、ソノ
ブイの長手方向軸を垂直に維持するような方法で
フロートにつながれたケーブルによつて所定の深
さにつるされる。本発明によれば、安定化装置は
ハウジングを含み、ハウジングの上方チヤンバか
らパラシユートを排出して海中に配置されたと
き、重心及び浮力の中心がチヤンバの底部より下
方に位置するようになされる。フロートにソノブ
イをつなぐケーブルは、重心及び浮力の中心より
も上方のピボツトに取りつけられ、チヤンバの中
心部分に沿つてその側面に接触しないように通さ
れている。ソノブイの長手方向軸の周りに対称的
に配置されたフインは、ハウジングの円筒表面か
ら接線方向に伸びている。ソノブイは船舶の舷側
から海に降ろすか、あるいは飛行機から海に投下
することによつて配置される。このとき、ブイの
重心及び浮力の中心は、ケーブルが取付けられる
ピボツトの下方の上側チヤンバ底部近傍にくるよ
うにされる。これによつて、波の運動に影響され
ずにブイを垂直方向に維持することができる。
本発明の実施例においては、フインはソノブイ
(実施例の説明においては「無線音響ブイ」を使
用する。)が展開される前の状態ではハウジング
の外側部分に固定されているフレキシブルな金属
シートで構成され、このフインは無線音響ブイが
配置される際に金属シートの弾性によつて外方に
展開するようになされている。直径方向位置に互
いに対向して配設された一対のフインがうまく展
開すると、各フインは短かい脚部と、長い脚部と
を有し、ハウジングの筒状表面上に取付けられた
フインの形状は無線音響ブイの長手方向軸線の周
りに対称な2つの直交方向に流体力学的な力を発
生するようになされている。海面の水と、無線音
響ブイの深さにおける水との間に流速の差があれ
ば、ケーブルが垂直状態から傾斜して無線音響ブ
イをゆつくりと水中で引つ張る。各フインに短い
脚及び長い脚があることにより、フインの面が引
つ張られる方向に対して一定の角度をもつことに
なる。従来の無線音響ブイにおいては、ケーブル
によつて無線音響ブイを引つ張ると、無線音響ブ
イが引つ張られる方向に対して横方向に揺動す
る、現象が生じていた。しかし本発明のソノブイ
安定仕装置に依れば、上述の揺動現象を原理的に
除去することができる。これに加えて、フインの
形状は予定の深さに無線音響ブイを沈めている状
態で従来の場合より大きな安定性示した。
以下図面について本発明の一例を詳述するに、
第1図〜第4図において本発明に依る無線音響ブ
イ20は直径方向に対向するように一対のフイン
24をもつ筒状ハウジング22を含んでなり、こ
のフインは筒状ハウジング22の接線方向に取付
けられている。フイン24は無線音響ブイ20の
長手方向軸26にほぼ平行な面上に延長する。
無線音響ブイ20は海28中に配置した状態と
して図示され、従つてハウジング22の上側チヤ
ンバ30は中空の状態にあるように図示されてい
るが、無線音響ブイ20を飛行機(図示せず)か
ら海28中に落下させた時にパラシユート(第6
図)及びフロート32がチヤンバ30からとび出
すようになされている。ケーブル34は無線音響
ブイ20をフロート32に保持し、ケーブル34
の下端がハウジング22内部にチヤンバ30の底
に回動自在に取付けられ、これに対してケーブル
34の上側端がフロート32に取付けられてい
る。チヤンバ30の頂部には開口36が設けら
れ、この開口はピボツト38に取り付けられたケ
ーブルが開口のへりに接触することなく無線音響
ブイ20をつり下げられるように充分大きくして
ある。ピボツト38、無線音響ブイ20の浮力中
心線15及び重心はすべて軸線26上にある。
第3図に示すように、無線音響ブイの重心及び
浮力中心(図中には中心として示す。)はピボツ
ト38の下にある。本発明の実施例において無線
音響ブイの浮力中心と重心との間の距離は無線音
響ブイ20の全長のほぼ5〔%〕より小さくなる
ようになされている。またピボツト38と無線音
響ブイの浮力中心との間の距離はハウジング22
の全長に対して10〔%〕〜20〔%〕の範囲に選定
されている。ハウジング22の長さの開口直径に
対する比率は3対1から10対1の範囲に選定され
る。チヤンバ30の長さはハウジング22の全長
の40〔%〕〜60〔%〕の範囲に選定される。第1
図の無線音響ブイ20の重量は7.7Kg(39ポン
ド)である。これらの寸法は、水の乱流、例えば
高速水流の乱流に適合するように増減させること
ができる。上述の寸法範囲は浅い所から百数十メ
ートル(数百フイート)の深さまでの海洋に無線
音響ブイを展開させるに有効であつた。
第4図の平面図はフインアツセンブリ23と、
第3図に示した大きさをもつ無線音響ブイを使用
した場合の個々のフイン24の大きさを示したも
のである。フイン24は2つの平行側面部をも
ち、この側面部は第1図のハウジング22から横
方向に垂直側面部43、内方傾斜側面部44へと
延長している。本発明の実施例として、頂点46
及び側面部41は開口36の近傍に配設され、ま
た側面部42が無線音響ブイ20の鼻部47に向
つて延長している。フイン24のベース部はフイ
ン24を短い脚部50と長い脚部52とに分離
し、またベース部48はフイン24をフインアツ
センブリ23に固定している。
ピボツト38はケーブル34をハウジング22
に保持し、上側チヤンバ30を下側チヤンバ58
から分離する隔壁56とその上のボス54からな
る。ケーブル34は電気信号を無線音響ブイ20
の電子装置60からアンテナ62を介して飛行機
へ送信するための電気的導体でなる。ケーブル3
4は無線音響ブイ20を支持するに十分な強さを
もつている。ケーブル34はしつかりとボス54
に結合された結合片66をもつた編目ジヤケツト
を介してボス54に取付けられている。ケーブル
34はジヤケツト64を通つた後に隔壁56に設
けられた開口を通つて装置60に接続される。装
置60はバツテリ69から電源が与えられ、トラ
ンスデユーサ素子68(第3図に部分的に示す)
を介して音響波を送波、受波する回路を含み、こ
のトランスデユーサ素子68はハウジング22の
中心部分の周囲を取り巻くように取付けられてい
る。
第1図において無線音響ブイ20の近傍に示し
た座標軸70はケーブル34を含む面と、フイン
24の1つを含む面との相対的方向を示してい
る。第1図において、海28の動きには2つの特
徴がある。第1の特徴は、海面上の波の動きでフ
ロート32を上下させる動きである。第2の特徴
は、無線音響ブイ20の位置の海水の水平方向移
動速度とフロート32のある海面の水平方向移動
速度とが相違することである。このように無線音
響ブイ20位置での流速と、フロート32位置で
の流速とが水平面において異なつている。第1図
に示すようにフロート32は無線音響ブイ20の
右の方向に動いているので、ブイ20を引つ張る
ことになる。引つ張り方向は座標軸で示される。
引つ張り方向はケーブル34の面と一致し、従つ
て第2図に示すようにフイン24の面に対して角
度をもつている。引つ張り方向は無線音響ブイ2
0の長手方向軸26に対して直交し、軸26は座
標軸70のZ軸と平行である。
無線音響ブイ20を引つ張ると、ブイ20の表
面に引つ張り方向とは逆方向に流体力学的な力が
作用する。引つ張り速度は通常1/2〔ノツト〕よ
り小さい。流体による圧力は無線音響ブイ20及
びフイン24の表面に沿つて分布し、その力は流
体力学上の圧力中心点に作用すると考えられる。
また上側チヤンバ30の開口36に抗力が生じ
る。隔壁56及びボス54は、ピボツト38が無
線音響ブイ20に作用する流体圧力の中心を含む
面に来るように配設されている。
第2図に示すように、端部46間を結ぶ破線7
1はケーブル34によつて引つ張る方向に対して
ほぼ直交する。しかし上述したようにフイン24
の面は短い脚部50及び長い脚部52の長さに差
異があるため、引つ張り方向に対して傾斜してい
る。多数のフインの形状について試験したとこ
ろ、フインを非対称とすることすなわち短い脚部
50及び長い脚部52の長さを等しくせず、しか
もブイの軸26の周りに対称的に取付けるように
すれば、試験したフインのすべての形状について
最も良い安定性を生じた。引つ張り方向に対する
フイン24の面傾斜は無線音響ブイ20の安定性
に対する主要要素となる。
無線音響ブイ20の鼻47内に重りを着けるこ
とにより重心をブイの浮力中心に近づけることが
できる。実施例においてはブイの重心及び浮力中
心は互いにほぼ1〔cm〕内にある。無線音響ブイ
20を垂直姿勢にするための重要な点はピボツト
38とブイの浮力中心とを離すことであり、この
距離は本発明の実施例ではほぼ13〔cm〕である。
ケーブル34における張力に対する無線音響ブイ
20の動的応答は流体力学的な力及びブイ20の
実質的な重量に応じて決まり、実質的重量は上側
チヤンバ30に満された水の質量とフイン24に
よつてとらえられた水の質量とを含む。フイン2
4の寸法はフイン24によつてとらえられた水の
量従つて引つ張ることによつて生ずる流体圧の中
心位置に影響を与える。第2図の値を基準にして
第1図の軸26の方向に測つてフイン24の幅を
増大させれば、流体圧の中心を上昇させてブイの
浮力中心の周りのモーメントを増大させ、軸26
の面内における無線音響ブイ20の揺動運動を抑
制する。本発明の実施例のブイを製造する際に使
用された無線音響ブイの寸法は第3図に示す通り
である。フイン24はフインアツセンブリ23の
隔壁によつて形成され、第4図に示す通りであ
る。フイン24の短い脚部50及び長い脚部52
間に相対的寸法差がありまたハウジング22に対
して各個別々に配置されていることが流体圧力を
生じ、この圧力は無線音響ブイ20をその軸の周
りに座標軸によつて図示説明した方向に回転させ
てフイン24の面が引つ張り方向に対して傾斜さ
れる。上側チヤンバ30及びフイン24によつて
とり込まれた水は無線音響ブイ20の他の動きを
抑制してブイ20を安定な姿勢に維持する。
フイン24は焼き戻されたステンレススチール
プレートから打抜き又はエツチングにより作ら
れ、例えば0.38〔ミリメートル〕の十分に焼戻さ
れたAISI301スチールを適用し得る。打抜き処理
はプレートから材料を除去して応力を逃がす点を
用意することにより、フインアツセンブリ23が
無線音響ブイ20の頂部の周りに取付けられたと
きフイン24の脚部がプレートから外方に延長す
るようになされている。
次に第5図についてフインアツセンブリ23を
無線音響ブイ20の頂部部分に取付ける方法を述
べる。フイン24が形成されたプレートの残る部
分はハウジング22の上側端を環状にするバンド
72として使用し、バンド72はフイン24の脚
50及び52の位置に開口を有する。ハウジング
22は上側リツプ73及び下側リツプ74を有
し、ハウジング22の上端に取付けた後にリツプ
位置にバンド72を固定する。バンド72は無線
音響ブイ20の軸線26の周りに環状に曲げ加工
され、ハウジング22の周りにリツプ73〜74
の間に密着通過させ、バンド72の端部がリツプ
に一緒にスポツト溶接される。溶接作業を容易に
するために、バンド72の端部が1組の接近孔7
6によつて位置合せできるようになされ、この接
近孔が溶接作業の際に使用される電極が上側チヤ
ンバ30内のハウジング22の壁を通つてバンド
72の端部に接触することができるようになされ
ている。ハウジング22を製作する際に使用され
る材料はフイン24を製作する際に使用される材
料とは異なり、ハウジング22は例えばアルミニ
ウムのような軽金属で作られる。接近孔76は溶
接作業がハウジング22を形成する材料の性質と
は無関係にできるようにする。
フインアツセンブリ24の焼き戻しされた上述
の厚さをもつ弾性スチールプレートは、無線音響
ブイ20が飛行機から展開された姿勢で水中を通
つてブイ20を急激に動かす場合にフイン24に
対してこれに耐え得る強度を与える。ブイ20を
船の側舷から投下することによつて展開する場合
には薄い板を使用しても良い。これに加えて、各
フイン24の長い脚部52の端部に60゜の角度を
つけると、水中をフイン24が急激に動いても、
フイン24の形に永久変形を残している弾性スチ
ールの許容点を越えてフインを過度に曲げたりひ
ねつたりすることを無くし得る。同様に第4図に
示したように応力逃げ部がフインアツセンブリ2
3の望ましくない変形をさらに確実に防ぐように
なされている。
次に第6図において、無線音響ブイ20の上側
部分は飛行機から展開されて海中に入る前の状態
を示している。パラシユート80がブイ20の頂
部から上方に延長して降下速度を調整するように
なされ、パラシユート80は最初はブイ20のカ
バー82内に収納されている。パラシユート80
はカバー82に固定され、カバー82に設けられ
た開口84を介して展開するようになされてい
る。カバー82はハウジング22にプレート86
によつて固定され、このプレート86はカバー8
2の開口84及びハウジング22の開口92を通
過するタブ88を有する。断面から分るようにプ
レート86は交差スロツト94を有し、このスロ
ツトがプレート86の大部分を横切つて延長して
フロート32が延長した時プレート86が曲り易
いようになされている。プレート86が曲ると、
タブ88を開口84から引き出させ、これにより
プレート86、カバー82及びフロート32に対
する拘束を解除する。
また無線音響ブイ20の上側チヤンバ30は第
1図に示すように表面ユニツト95を含み、この
ユニツトはフロート32に取付けられると共に、
放出アツセンブリ96、バツテリ98及びトラン
シーバ100を具えている。またチヤンバ30は
ケーブル34のコイル102を含み、無線音響ブ
イ20が第1図の海面28下に降下した時ケーブ
ル34をくり出すことができるように、ケーブル
を巻きつけないようになされている。放出アツセ
ンブリ96は例えば圧縮ガスのカートリツジを有
し、カートリツジの圧縮ガスは電気駆動プランジ
ヤがカートリツジに穴をあけることによりフロー
ト32を収納する表面ユニツト95の内部へ放出
され、これによりフロート32を放出させる。
バツテリ98はポート104を介してチヤンバ
30に入つた海水に接触したとき動作して前述の
プランジヤを駆動してガスを放出させる。無線音
響ブイ20が海中に展開している間に海面28の
トランシーバ100が第1図及び第6図のアンテ
ナ62を介して無線音響ブイ20に対して電気信
号を送受信する。
次に動作について述べるに、無線音響ブイ20
が海水28中に入ると、塩水がポート104に入
つててバツテリ98を動作させて電流を放出アツ
センブリ96に与えることによりフロート32を
放出させる。膨脹ガスの圧力によつてフロート3
2が放出されると、プレート86が曲つてタブ8
を引きつけることによりプレート86を自由にす
る。次にフロート32がプレート86を押してカ
バー82を無線音響ブイ20のハウジング22か
ら上方にはずし、フロート32を上側チヤンバ3
0から出ることができるようにする。トランシー
バ100、バツテリ98及び放出アツセンブリ9
6は機械的に互いに一体にされてフロート32に
結合され、これによりフロート32が展開したと
きに海面上に残るようになされている。無線音響
ブイ20が海中に沈むと、ケーブル34はトラン
シーバ100及びピボツト38間を保持しつつ、
コイル102から十分な量だけ引き出されてブイ
20をフロート32下の所望の深さに係留する。
第6図に示すようにフインアツセンブリ23は
ハウジング22の上側端に保持されている。ブイ
20が組合せ状態にあるときは第5図の延長フイ
ン24は内方に曲げられ、ハウジング22との接
触状態を保持してカバー82をフインアツセンブ
リ23の周りに取り付けることができるようにな
されている。カバー82は内側及び外側筒状要素
105〜106でなり、ハウジング22の上側端
をフインアツセンブリ23と一緒に収納してい
る。内側筒状要素105はタブ88と接触してカ
バー82をブイ20に固定している。外側筒状要
素106は無線音響ブイ20の筒体内にフイン2
4を閉じ込めて飛行機の筒状投下コンテナからブ
イ20を投下できるようになされている。フロー
ト32が放出されることによつてカバー82がは
ずれると、フインアツセンブリ23のフイン24
が第5図の位置に外方にはね出す。このとき各フ
イン24の短い脚部50及び長い脚部52は平板
状態になる。各フイン24のベース部48は第4
図に示すようにバンド72の筒形状を残し、これ
によりフイン24の短い脚部及び長い脚部50及
び52は第5図示すように僅かに(例えば2,3
度)角度がついている。短い脚部50及び長い脚
部52の相対的方向について上述のように僅かな
曲りがあることを除いて、これらの脚部50及び
52は第1図について前述したようにほとんど平
板状になつている。必要があれば、カバー82と
して浮き108を発泡ポリウレタンである索環で
形成し、これによりパラシユート80及びカバー
82をブイ20の展開が終つた後にブイ20から
浮力ではずれるようにしても良い。
以上は本発明の実施例を述べたにすぎず、その
他種々の変形、変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依る無線音響ブイを安定浮遊
装置によつて支持した状態を示す略線図、第2図
は第1図の2−2線から見た無線音響ブイを示す
平面図、第3図は第1図の無線音響ブイを一部を
断面として示す正面図、第4図は第1図のフイン
アツセンブリを示す展開図、第5図はフインアツ
センブリをハウジングの周りに巻付け固定する工
程を示す斜視図、第6図は無線音響ブイの上側チ
ヤンバを一部を断面として示す側面図である。 20………無線音響ブイ、22……筒状ハウジ
ング、23……フインアツセンブリ、24……フ
イン、28……海面、30……上側チヤンバ、3
2……フロート、34……ケーブル、38……ピ
ボツト、50,52……脚部、54……ボス、5
6……隔壁、58……下側チヤンバ、60……電
子装置、68……トランスデユーサ、69……バ
ツテリ、72……バンド、73,74……リツ
プ、80……パラシユート、82……カバー、8
6……プレート、88……タブ、94……スロツ
ト、95……表面ユニツト、96……放出アツセ
ンブリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 海面にあるフロートの下方にソノブイを安定
    に配置する装置であつて、 上端部に開口を有し前記ソノブイを収納する円
    筒状ハウジングであつて、上方部に中空チヤンバ
    を有し、重心及び浮力の中心が前記チヤンバの底
    部より下方の位置にくるように前記ハウジング及
    びソノブイの重量が選ばれる円筒状ハウジング
    と、 前記チヤンバ内において前記位置よりも上方で
    前記ソノブイに対する流体力学上の圧力中心点で
    前記ハウジングに固定されるピボツトと、 前記ピボツトと前記フロートとの間に取付けら
    れるケーブルと、 前記円筒状ハウジングの軸線に関して対称的に
    そして該軸線と平行で異なる平面内において前記
    ハウジングの上方端に取付けられる一対のフイン
    であつて、各々が矩形平板状で短い脚部と長い脚
    部から成る一対のフインと、 から構成されるソノブイ安定化装置。
JP11403479A 1978-09-05 1979-09-05 Wireless acoustic buoy Granted JPS5540998A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/939,562 US4186370A (en) 1978-09-05 1978-09-05 Stabilized sonobuoy suspension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540998A JPS5540998A (en) 1980-03-22
JPS6140597B2 true JPS6140597B2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=25473383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11403479A Granted JPS5540998A (en) 1978-09-05 1979-09-05 Wireless acoustic buoy

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4186370A (ja)
JP (1) JPS5540998A (ja)
AU (1) AU516627B2 (ja)
CA (1) CA1137212A (ja)
GB (1) GB2029350B (ja)
NO (1) NO149839C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358834A (en) * 1981-04-16 1982-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Self-deploying buoy system
US4406631A (en) * 1981-10-05 1983-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flotation device
US4493664A (en) * 1982-05-03 1985-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sonobuoy float inflation and depth selection initiators
CA1291673C (en) * 1988-05-26 1991-11-05 Gordon H. Wood Sonobuoy
US4962488A (en) * 1989-01-31 1990-10-09 Hughes Aircraft Company Technique for surface to surface communications using high frequency radio with low probability of intercept signaling
GB2250592A (en) * 1990-12-06 1992-06-10 Marconi Gec Ltd Underwater acoustic sensing apparatus
US5627802A (en) * 1995-06-19 1997-05-06 Langer Electronics Corp. Sound amplification system having a submersible microphone
AU2003269818A1 (en) * 2002-04-30 2003-12-22 Christopher O. Nichols Deep sea data retrieval apparatus and system
US7891309B2 (en) * 2007-01-24 2011-02-22 Florida Atlantic University Self contained integrated mooring system
US7874886B2 (en) * 2008-04-28 2011-01-25 Her Majesty in the right of Canada as represented by the Department of Fisheries and Oceans Communication float
RU2576352C2 (ru) * 2014-04-09 2016-02-27 Открытое акционерное общество "Акустический институт имени академика Н.Н. Андреева" Буксируемое устройство для измерения акустических характеристик морского грунта
JP6351464B2 (ja) * 2014-09-29 2018-07-04 株式会社日立製作所 水中観測装置
CN108709876B (zh) * 2018-03-26 2020-12-22 华南理工大学 一种用于水产养殖的多参数监测青苔及水质装置
JP7475073B2 (ja) * 2021-11-25 2024-04-26 直 芳賀 水難救助信号発信機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3093808A (en) * 1960-02-29 1963-06-11 George J Tatnall Air-dropped miniature sonobuoy
US3115831A (en) * 1961-09-26 1963-12-31 Suter Henry Flexible rotochute
US3720909A (en) * 1971-02-01 1973-03-13 Spartan Corp Directional hydrophone buoy system
US4004309A (en) * 1976-04-05 1977-01-25 The Bendix Corporation Hydrodynamic stabilizing device

Also Published As

Publication number Publication date
AU4984879A (en) 1980-06-26
GB2029350A (en) 1980-03-19
US4186370A (en) 1980-01-29
NO149839B (no) 1984-03-26
JPS5540998A (en) 1980-03-22
AU516627B2 (en) 1981-06-11
CA1137212A (en) 1982-12-07
NO149839C (no) 1984-07-04
NO792859L (no) 1980-03-06
GB2029350B (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140597B2 (ja)
US4004265A (en) Self-propelled array system
AU2012296711B2 (en) Communication buoy and method of deployment
US20040229531A1 (en) Deployable and autonomous mooring system
JP2017509863A (ja) ディッピングソナー用小型全方向性アンテナ
US5073136A (en) Collapsible sonobuoy floatation device
US4675686A (en) Flotation bag assembly
US3543228A (en) Sonobuoy suspension system
US4383831A (en) Stabilized suspension system
US3281765A (en) Miniature sonobuoy and cable
US3646505A (en) Automatically deployable sonobuoy
US4654832A (en) Sonobuoy retaining and release apparatus
JPH0674922U (ja) 複動圧力解放装置
US3248688A (en) Ball configured electronic device
US3248689A (en) Antenna system for ball configured electronic device
US3977031A (en) Inflation system
US3487485A (en) Deep ocean buoy assembly
US3660807A (en) Towed body vertical attitude stabilization system
EP0145148B1 (en) Flotation bag assembly
US6052332A (en) Countermeasure flexible line array
JP3323447B2 (ja) データ伝送ブイ
JP2657433B2 (ja) ソノブイ
JP5823016B1 (ja) 通信ブイ、水中観測装置及び水中観測装置の使用方法
US4114137A (en) Directional sonobuoy
JP2005328139A (ja) 海中探査ブイおよびそのアンテナ取付保持方法