JPS614010A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPS614010A
JPS614010A JP12498184A JP12498184A JPS614010A JP S614010 A JPS614010 A JP S614010A JP 12498184 A JP12498184 A JP 12498184A JP 12498184 A JP12498184 A JP 12498184A JP S614010 A JPS614010 A JP S614010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
imaging lens
focus detection
secondary object
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12498184A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Otaka
圭史 大高
Akira Hiramatsu
平松 明
Yasuo Suda
康夫 須田
Akira Akashi
明石 彰
Akira Ishizaki
明 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12498184A priority Critical patent/JPS614010A/ja
Publication of JPS614010A publication Critical patent/JPS614010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • G02B7/343Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane using light beam separating prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラ等の焦点検出装置に関し、特にカメラの
結像レンズの瞳を複数の領域に分割し、各領域を通過す
る光束により複数の第2次物体像を形成し、これらの第
2次物体像の相対的な位置関係より結像レンズの焦点位
置を検出する焦点検出装置に関するものである。
従来より特開昭52−95221に開示されている如く
結像レンズの像面側に再結像系を配置し結像レンズの瞳
を複数に分割し、これらの瞳領域からの光束を用いて結
像レンズによって形成された第1次物体像から複数の第
2次物体像を形成し、これら複数の第2次物体像の相対
的位置関係管検出することにより結像レンズの焦点状態
を検出する再結像系上用いた焦点検出装置が種々提案さ
れている。第1図は従来の再結像系を用いた焦点検出装
置の光学系の概略図である。
同図において1は結像レンズ、2は結像レンズ1の予定
結像面近傍に配置した視野マスク、4は傾角が相互に逆
向きの2つのプリズム4−1.4−2より成る瞳分割プ
リズム、4′は瞳分割マスク、5は瞳分割マスク4′を
瞳とする再結像レンズ、6は結像レンズ1の予定結像面
近傍にあって再結像レンズ6の瞳を結像レンズ1の瞳近
傍に結像させるフィールドレンズであり、瞳分割プリズ
ム4、瞳分割マスク4′、再結像レンズ5そしてフィー
ルドレンズ6より再結像系を構成している。7は2つの
プリズム4−1゜4−2に対応して再結像系の像面付近
に配置された2系列の光電変換素子列?−1,7−2を
有する光電変換手段である。
第1図において結像レンズ1の瞳領域8−1”kA:1
f4Lえヵ□、よ7,2゜。ア04.7物体像を形成し
、その後フィールドレンズ6、プリズム4−1を経て再
結像レンズ5によp光電変換素子列7−1付近に第2次
物体像を形成する。結像レンズ1の瞳領域8−2を通過
した光束も同様に視野マスク2の近傍に第1次物体像を
形成し、その後フィールドレンズ6、プリズム4−2を
経て再結像レンズ5によ)光電変換素子列7−2付近に
第2次物体像を形成する。
2つの第2次物体像の相対的位置は結像レンズ1の焦点
状態により異なる為、この2つの第2次物体像の相対的
位置を検出して結像レンズlの焦点状態を検出している
例えば結像レンズ1の結像面が予定結像面上[6れば2
つの第2次物体像の相対的位置は一致するが結像レンズ
1の結像面が予定結像面の前方にある前ビン状態では2
つの第2次物体像が一致した基準位置に対して各々矢印
9方向に相対的に移動する。逆に結像レンズの結像面が
予定結像面の後方にある後ビン状態では前述と逆になる
第1図に示す焦点検出装置において瞳分割プリズム4は
結像レンズ1の瞳を分割する為に重要な役割ヲ東たして
いるが、逆に瞳分割プリズム4はプリズム作用により第
2次物体像に特異な歪みを生じさせている。
例えば第2図に示す正方形の格子模様12t−プリズム
13を介して見たとき第3図に示す理想像Inc対して
実際は像1)’の如くになる。これは再結像レンズ5の
諸収差が少ないと第2次物体像にもこの歪がそのまま反
映される。
例えば第1図に示す焦点検出装置において光電変換素子
列?−1.7−2面上での視野マスク2の像を像面側か
ら見ると第4図の如くになる。
このように視野マスク2の像14−1.14−2はプリ
ズム4−1.4−2によって歪みを生じ弓形状となる。
この歪は焦点検出精度を低下させる原因となる。
例えば被写体が明暗のエッジパターンヲ有シ、その明暗
の境界が光電変換素子列?−1.7−2方向に対して傾
いている場合を想定する。このような被写体に対して結
像レンズ1が合焦状態にあり、しかも第2次物体像が光
電変換素子列’y−1,7−2の周辺に結像している場
合を第5図に示す。同図に示すts、161dエツジパ
ターンの第2次物体像の明部と暗部である。
結像レンズ1が合焦状態にあるので2つの第2次物体像
は歪んだ視野マスクの像14−1.14−2に対して同
一位置に形成し、2つの第2次物体像の明暗の境界線は
同視野マスクの像14−1.14−2をよぎる位置17
 、18にほぼ一致している。
しかしながら光電変換素子列7−1.7−2と明暗の境
界線がよぎる位置は同図の上伸の場合は位置19.20
となり下像の場合は位置19’、20’となる為2つの
第2次物体像は左右で各々距離d 、 d’だけずれて
しまう。
との為光電変換素子列7−1.7−2からの信号は2つ
の第2次物体像の相対的位置がd又はd/程度ずれてた
状態で出力され、この結果結像レンズ1が合焦状態であ
るにもかかわらず非合焦状態であると判断してしまう。
このような誤動作は被写体が斜めに傾いたエツジパター
ンの場合に限らず一般的な光電変換素子列方向に垂直表
方向に明暗分布のある被写体の場合でも生じてし7tう
本発明は瞳分割手段を有した再結像系を用いた焦点検出
装置において瞳分割手段による第2次物体像の歪を補正
し高精度の焦点検出を行うことのできる焦点検出装置の
提供を特徴とする特に本発明は瞳分割手段にプリズムを
用いたときに有効な焦点検出装置の提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為の焦点検出装置の主たる特徴
は結像レンズの像面側に前記結像レンズの瞳を複数の領
域に分割する為の瞳分割手段を有した再結像系を配置し
、前記再結像系により前記結像レンズの複数に分割され
た瞳領域を通過する光束から複数の第2次物体像を形成
し、前記再結像系の像面近傍に配置した光電変−アヤッ
、より fm mQ□。□2ヶエイ、。1□位置を検出
し前記結像レンズの焦点位置を検出する焦点検出装置に
おいて前記光電変換手段の前方に前記光電変換手段への
光束の入射位置に応じて偏向角が異なる補正プリズム手
段を配置したことである。
このように本発明は光電変換手段の前方に光電変換素子
列方向への光束の入射位置によって偏向角が異なってい
る補正プリズム部材を配置するととくより瞳分割プリズ
ムにより生じる第2次物体像の歪ヶ補正し高精度の焦点
検出装置を達成するものである。
次に本発明の一実施例の光学系の概略図を第6図に示す
同図において第1図と同一部材には同じ番号を付しであ
る。21−1.21−2は瞳分割プリズム4で生じた第
2次物体像の歪を補正する為に光電変換素子列?−1,
7,−2の前方に配置した補正プリズム部材である。第
7図に゛補正プリズム部材21−1の斜視図を示す。
同図に示すように補正プリズム部材21−1の再結像レ
ンズ5側の面22は平面で他方の面23は滑らかな曲面
と表っている。
同図の座標系のXy平面に平行な面の断面は補正プリズ
ム部材21−1の中心では長方形翼の形状となっておシ
、周辺では台形状25の形状となっている。
次に第8図に補正プリズム部材21−1 ’e用いたと
きの第2次物体像の歪の補正状態の概略図を示す。同図
において実線で示す形状22−1が補正前、破線で示す
形状22−2が補正後の視野マスク2の像である。
同図に示す如く補正プリズム部材21−1)−用いるこ
とKよシ視野マスク2の像の歪は良好に補正されている
補正プリズム部材の曲面23の形状としては第7図に示
す座標系を用いると X−ytan(凰z2)       ・・・・・・・
・・(1)で表わされるものが好適である。ここで1の
値は −0,01(a (−0,05= (21の範囲とする
のが視野マスク2の像の歪を良好に補正しつつ、他の諸
収差の発生を少なくするのに好ましく、条件式(2)の
範囲を逸脱すると上記の効果が減少するので好ましくな
い。
本実施列においては例えば周辺で12μ程度あった視野
マスク2の像の歪を補正プリズム部材を用いることによ
り0.2μ以下に補正している。
尚第6図の補正プリズム部材21−2は第7図に示す補
正プリズム部材21−1を180度回転したもので良い
。又第4図から明らかのように第2次物体像の歪は光電
変換素子列7−1.7−2方向に非対称な形状となる為
に1第6図に示す2つの補正プリズム部材21−1.2
1−2を各々同図の矢印26−1.26−2に示す方向
にずらして使用するととKよシ良好なる補正を行ってい
る。
以上の笑施例においては補正プリズム部材を光電変換手
段側の面が曲面であるものを示したが本発明に係る補正
プリズム部材はこの形状に限らず例えば第9図に示すよ
うに再結像レンズ側が曲面のものや、第1θ図に示すよ
うに両面が曲面のものや又式(1)で衣わした形状に限
らず同様の傾向を示す形状のものであれば本発明の目的
を良好に達成することができる。
すなわち光電変換手段への光束の入射位置に応じて偏向
角が変化する光学部材であれば本発明の目的を達成する
ことができる。
尚通當の光電変換素子列の前面にはガラス板のような保
護部材を配置しているので本発明に係る補正プリズム部
材をこの保護部材と兼用させれば装置が簡素化されるの
で好ましい。
又本発明に係る補正プリズム部材は再結像系の像面付近
に配置するのが良い。これは結像作用をあまり持たせず
歪のみを補正することができる為である。
前述の実施例では結像レンズの瞳を2つに分割した場合
を示したが瞳分割プリズム金更に追加して瞳t−2つ以
上忙分割すると共に光電変換素子列も2つ以上配置し、
例えば結像レンズの1  □b−s<v−ty、<−>
9゜8.1、〜.オ6カ束含金選択て用いれば更に高精
度の焦点検出が可能と々る。
以上のように本発明によれば瞳分割手段による第2次物
体像の歪を補正することにより高精度の焦点検出装置を
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再結像系を用いた焦点検出装置の光学系
の概略図、第2図、第3図はプリズムによる物体像の歪
の説明図、第4図、第5図は第1図に示す焦点検出装置
による第2次物体像の歪による誤動作の説明図、第6図
は本発明の焦点検出装置の光学系の概略図、第7〜第1
0図は各々本発明に係る補正プリズム部材の説明図であ
る。図中1は結像レンズ、2は視野マスク、4は瞳分割
プリズム、5は再結像レンズ、6けフィールドレンズ、
7は光電変換手段、21−1.21−2は各々補正プリ
ズム部材である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結像レンズの像面側に前記結像レンズの瞳を複数
    の領域に分割する為の瞳分割手段を有した再結像系を配
    置し、 前記再結像系により前記結像レンズの複数に分割された
    瞳領域を通過する光束から複数の第2次物体像を形成し
    、 前記再結像系の像面近傍に配置した光電変換手段により
    前記複数の第2次物体像の相対的位置を検出し前記結像
    レンズの焦点位置を検出する焦点検出装置において、 前記光電変換手段の前方に前記光電変換手段への光束の
    入射位置に応じて偏向角が異なる補正プリズム手段を配
    置したこと を特徴とする焦点検出装置。
  2. (2)前記瞳分割手段は偏向角の異なる複数のプリズム
    を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の焦点検出装置。
  3. (3)前記補正プリズム手段は前記光電変換手段の保護
    部材を兼ねていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の焦点検出装置。
JP12498184A 1984-06-18 1984-06-18 焦点検出装置 Pending JPS614010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498184A JPS614010A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498184A JPS614010A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS614010A true JPS614010A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14898978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12498184A Pending JPS614010A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115112A (ja) 焦点検出装置
JPS6269217A (ja) 焦点検出装置
US5285259A (en) Position detecting method
JP2900390B2 (ja) 焦点検出装置
US5701203A (en) Astigmatism correcting element
JPH0614658B2 (ja) 画像読取り装置
JP3363683B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JPH09184969A (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
US5258804A (en) Focus detection device having a mechanism for adjusting light-receiving state
JPS614010A (ja) 焦点検出装置
GB2130041A (en) Focus determination device
JP3061067B2 (ja) 焦点検出装置
JP2002131129A (ja) エバート型分光器
JPS623215A (ja) 焦点検出装置
JPS62173412A (ja) 焦点検出装置
JPH01119178A (ja) 撮像装置
JP3059447B2 (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JPH0378715A (ja) 測距用の光学系
JPH01243009A (ja) 焦点検出装置
JPS59101610A (ja) 合焦検出装置
JPS5994720A (ja) 合焦検出装置
JPS5872124A (ja) 走査形撮像装置
JPH0584485B2 (ja)
JPS6278518A (ja) 焦点検出装置
JPS60125814A (ja) 合焦検出装置