JPS6139779Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139779Y2
JPS6139779Y2 JP1982000371U JP37182U JPS6139779Y2 JP S6139779 Y2 JPS6139779 Y2 JP S6139779Y2 JP 1982000371 U JP1982000371 U JP 1982000371U JP 37182 U JP37182 U JP 37182U JP S6139779 Y2 JPS6139779 Y2 JP S6139779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
plate
synthetic resin
sub
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982000371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP37182U priority Critical patent/JPS58104233U/ja
Publication of JPS58104233U publication Critical patent/JPS58104233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139779Y2 publication Critical patent/JPS6139779Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は瓦屋根用として好適な面戸に関す
る。
周知のように瓦屋根は軒先に別設したハナ桟の
上面に瓦を葺列するために、ハナ桟と瓦の下面と
の間に瓦の曲面による空間を生じて美観を損うば
かりでなく、雨、風がこの空間に吹込み、時には
雀の巣窟となる等の見地から、該空間部を土また
は漆くい等で埋めるのが常である。
しかしながらかかる施工は、平坦作業と異なり
高所での作業であるため危険を伴なうと同時に作
業自体が面倒で、しかも多数の工数を要するとい
う欠点があつた。
この考案は上記の欠点を解消したもので、その
構成を図面について説明すれば次の通りである。
図において1は、帯状に形成した長尺の合成樹
脂板または金属板(以下帯状板という)で、その
外壁2の上部には長手方向にそい図示の如く外方
へ枝状に突出し、かつ上方へ向う断面鈎型の副壁
3が一連に設けられ、該副壁3の内壁と対面する
前記帯状板1の外壁2との間には、瓦10の曲面
から生ずる空間相当部(後記)形状を有する板体
5の底部5′が挿脱自在に挿入でき、かつ摺動自
在(溝方向)な溝条部4が形成されている。
しかして前記副壁3の断面形状は、第2図Aの
如く帯状板1の外壁2の上部にあつて外方へ直角
に突出し、かつ上方に曲折する場合、またはA図
における突出が対外壁2鋭角状でその延出端部が
拡開状をなす場合(B図)、あるいはB図におけ
る突出がその下部において帯状板1と一体な肉厚
部を形成する場合(C図)、もしくはC図におけ
る突出端部が拡開状をなす場(D図)等がある
が、何れもその立上り長さ(延出長)は、その延
出端が帯状板1の上端面と水平であつても、ある
いは若干延出していてもよい。
また前記帯状板1の外壁2の上部に前記の如く
設けた副壁3の下方合成樹脂板または金属板1の
外壁2には長手方向にそい第2図示の如く2条の
リブ(断面形状不問)6,6を、該リブ6,6間
に帯状板固着用釘またはビスの頭部直径相当の間
隔を残して一連に並設して帯状板1をハナ桟8の
所望位置に固定するに際し、釘止め(またはビス
止め)を便ならしめている(第6図参照)。さら
にまた帯状板1のリブ6の下方内壁(リブ側では
ない)の適所には、その長手方向にそい断面V型
の切込み7(第3図照)を連設して必要により対
応するハナ桟8の取付部の巾に応じてその不要部
分7′を切込み7を介して指先で曲折することに
より容易に取り去れるようにしており、これら帯
状板1の一体成形時に同時に得られる。5は帯状
板1と同質(異質であつてもよい)の板体で、そ
の正面形状は軒先端面に別設したハナ桟8の上面
に葺列(当接)される瓦10の下面とハナ桟8と
の間において、瓦10の曲面から生ずる空間に対
応する如く構成した形状を有し、瓦の種類形状等
によつて一様ではない(第4図A〜D参照)が、
このものは葺列される瓦10の種類形状から生ず
る空間部に対応して予め準備された前記各種板体
(4種)の中から適合する形状のものを選択して
その複数の板体の各底部5′を連続的に前記帯状
板1に形成した溝条部4に摺動自在に挿入し、前
記板体を後記する如く摺動して相互に密接させる
ようにすれば、所望する一連の本案瓦屋根用面戸
を得る(第1図照)。
この考案は以上の如く構成したから、その実用
に当つては、前記帯状板1の内壁(副壁側ではな
い)を、軒先に固設したハナ桟8の外側端面に第
6図示の如く当接したならば、帯状板1の外壁に
前記の如く釘またはビスの頭部直径相当間隔を残
して連設した2条のリブ6,6の間に釘を打込む
か、またはビスを螺入してハナ桟と帯状板とを固
定9した後その一側端面に密接して同様の帯状板
1をハナ桟8の長さに対応して長手方向にそい前
記同様に固定すれば、ハナ桟8の軒先端面に帯状
板が一連に取付けられることとなる。
従つてこの時点でハナ桟8の上面一端部に瓦1
0を載せた後その下面に前記溝条部4に予め収容
した板体5の1つを摺動して当接させるように
し、次いで第2の瓦を常法により前記第1瓦に隣
接して敷設後前記同様次の板体5を摺動して第2
瓦の下面に当接させる。以下このような操作を順
次連続して行えば、ハナ桟8の長手方向端面は一
連の本案面板にて被覆されるから、瓦10の下面
に生ずる空間は該面板によつて合理的かつ効果的
にカバーされ空間部を残すことがない。
このためこの考案によれば、帯状板1の溝条部
4にこれと同質材(異質材であつてもよい)から
なる複数の板体5のそれぞれを前記の如く溝条部
4に挿脱自在挿入してこれが溝方向に自在に摺動
できるので、施工に際してはまず帯状板をハナ桟
8の長さに対応して前記の如く次々と当接固定し
た後、爾後は板体5を溝方向に摺動させて対応す
る瓦の下面に当てがうだけで済むという特異な効
果を奏し、しかも美観を損うこともなく、また雨
風の吹込みは勿論雀の巣窟となるようなこともな
い。
特にこの考案の有効なことは、帯状板1をハナ
桟8の所望位置に一旦固定しさえすれば、爾後は
葺列する瓦の形状に応じて生ずる空間部に対応す
る板体5を予め準備されたもの(第4図参照)の
中から選択使用できることであつて、その複数を
溝条部4に挿脱自在に挿入後これを前記の如く葺
列する瓦の下面空間部に次々と摺動させつつ隣接
する底部5′を相互に突合わせるだけで緊密に密
着させ得ることである。
従つてこの考案によれば、板体の底部同士を部
分的に重ね合わせたり、施工上の面倒さもなく簡
単かつ迅速に行われるので、施工費の軽減は勿論
高所での作業上の危険を防止することができる。
さらにまたこの考案によれば、その構成が至簡
で量産に適する(帯状板の一体成形と相俟つて所
望形状の板体5を所望基材から簡単に打抜きが可
能)ことから安価に提供できる等々実用上の効果
は大きい。
このことは従来知られた面戸(実公昭51−
23227号公報照)の施工が、その単体を野地板と
瓦の下面との間に1つづつ固定(釘打ち)しなけ
ればならず、また同時に底部同士の一端を重ね合
わせるなど作業上の面倒さと施工後の不体裁さの
残ること等を併せ考慮すれば、本案の有効性は飛
躍的に向上したものといえる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示したもので、第
1図は本案の正面図、第2図A〜Dは帯状板の側
面断面図、第3図は帯状板の一部切欠拡大断面
図、第4図A〜Dは瓦の下面形状に対応した空間
部形状を有する各種板体の正面図、第5図は本案
の取付け状態を示す略示的説明図、第6図は本案
の取付け部分を示す拡大断面図である。 1……帯状板、2……帯状板の外壁、3……副
壁、4……溝条部、5……板体、5′……板体底
部、6……リブ、7……V型切込み、8……ハナ
桟、9……釘、10……瓦。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状長尺の合成樹脂板または金属板1の外壁2
    の上部に長手方向にそい外方へ枝状に突出し、か
    つ上方に向う断面鈎型の副壁3を一連に形成し、
    該副壁3の内壁と対面する合成樹脂板または金属
    板1の外壁2との間に瓦10の曲面から生ずる空
    間相当部形状の板体5の底部5′が挿脱自在に挿
    入でき摺動自在な溝条部4を形成するとともに副
    壁3の下方合成樹脂板または金属板1の外壁2に
    長手方向にそい2条のリブ6,6を、該リブ間に
    釘またはビス9の頭部直径相当の間隔を残して一
    連に並設し、さらにその下方合成樹脂板または金
    属板の内壁適所に長手方向にそい断面V型の切込
    み7を連設し、前記溝条部4に複数の前記板体5
    の各底部5′を摺動自在に挿入するとともに、該
    底部5′の両側端面を相互に突合わせ並列状とし
    たことからなる瓦屋根用面戸。
JP37182U 1982-01-07 1982-01-07 瓦屋根用面戸 Granted JPS58104233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37182U JPS58104233U (ja) 1982-01-07 1982-01-07 瓦屋根用面戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37182U JPS58104233U (ja) 1982-01-07 1982-01-07 瓦屋根用面戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104233U JPS58104233U (ja) 1983-07-15
JPS6139779Y2 true JPS6139779Y2 (ja) 1986-11-14

Family

ID=30013452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37182U Granted JPS58104233U (ja) 1982-01-07 1982-01-07 瓦屋根用面戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104233U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019694U (ja) * 1973-06-27 1975-03-05
JPS5416216B2 (ja) * 1972-03-10 1979-06-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416216U (ja) * 1977-07-05 1979-02-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416216B2 (ja) * 1972-03-10 1979-06-20
JPS5019694U (ja) * 1973-06-27 1975-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104233U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437274A (en) Building panel
US5074093A (en) Overlapping architectural tiles
CA1127370A (en) Siding panel system with modular insulating and mounting units
US3473274A (en) Siding assembly
US4580383A (en) Building panel
US4468903A (en) Building panel
US5729933A (en) Unitary cornice apparatus
US7469505B2 (en) Snow guard assembly
US5606835A (en) Push tab for siding
EP0108134A1 (en) Building panel
US5056277A (en) Preformed chimney flashing
JPS6139779Y2 (ja)
US3874138A (en) Roofing system
US4034530A (en) Sheet metal roofing system
WO1998029619A1 (en) Roof tile
US4671037A (en) Roof construction
US4143499A (en) Roofing sheet
JPH0245375Y2 (ja)
JPS6113635Y2 (ja)
JP2507333B2 (ja) 縦目地構造
JP3522693B2 (ja) オーバーハング部材
JPS6239212Y2 (ja)
JPH072846Y2 (ja) 屋根における紐丸の取付装置
FI114729B (fi) Kate-elementti
JPS6123140Y2 (ja)