JPS6139409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139409Y2
JPS6139409Y2 JP6320878U JP6320878U JPS6139409Y2 JP S6139409 Y2 JPS6139409 Y2 JP S6139409Y2 JP 6320878 U JP6320878 U JP 6320878U JP 6320878 U JP6320878 U JP 6320878U JP S6139409 Y2 JPS6139409 Y2 JP S6139409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
locking
lock
release button
release member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6320878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164561U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6320878U priority Critical patent/JPS6139409Y2/ja
Publication of JPS54164561U publication Critical patent/JPS54164561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139409Y2 publication Critical patent/JPS6139409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シネカメラに用いるレリーズロツク
装置に関する。
一般にシネカメラにおけるレリーズのロツク状
態には次の2種類がある。すなわち、押圧による
レリーズボタンの移動を阻止するいわゆる「安全
ロツク」と、レリーズ中にレリーズボタンからの
押圧を解除してもレリーズ状態を継続するいわゆ
る「ランロツク」とである。
このようなロツク機能を得るため、従来は、た
とえば、第1図及び第2図で示すような機構を用
いていた。この従来の機構の概略を説明すると、
レリーズ部材11には、一端にレリーズボタン1
2を設けるとともに、板面に係止用の突起13を
設け、こレリーズ部材11をその板面に形成した
長孔14及びこれに挿通したねじからなるガイド
ピン15により図示しないカメラ本体の基板上に
往復動自在に支持するとともに、カメラ本体との
間に張設したばね17により常時レリーズボタン
12の反押圧方向、すなわち図示左方に向つて附
勢し、また、ロツク用の操作ノブ19をカメラ本
体に回動自在に支持するとともに、その板面に上
記突起13と係合可能な係止片20を設ける。
そして、安全ロツクを行なう場合、図示のよう
に操作ノブ19を回動させ、その係止片20の左
側面をレリーズ部材11の突起13と係合するよ
うに位置させる。この状態では、レリーズボタン
15を押圧しても、レリーズ部材11は突起13
と係止片20との係合によりレリーズ方向、すな
わち図示右方への移動を阻止されて安全ロツク状
態となる。この状態から操作ノブ19を回動させ
てその係止片20を突起13から外れる位置に移
動させれば、安全ロツクが解除される。また、ラ
ンロツクを行なう場合は、上記安全ロツクを解除
状態にしてレリーズ部材11をレリーズ方向に移
動させた後、再び操作ノブ19を回動させ、その
係止片20の右側面を突起13と係合する位置ま
で移動させる。この状態では、レリーズ部材11
のばね17による復帰移動が突起13と係止片2
0との係合により阻止されてランロツク状態とな
る。
また、別の例としては、操作ノブ19を用いず
に、係止片20をスライドさせるものもある。
しかし、これらの機構では、係止片20が片持
梁の構造となるため強度的に弱く、特にレリーズ
ボタン12の押圧操作力により破損してしまうお
それがある。一方、強度を増すため、係止片20
を肉厚にすることも考えられるが、このようにす
ると、前記2つのロツク状態を満足させるために
は、レリーズボタン12のストロークが長くな
り、操作がしにくくなる等の問題がある。
本考案の目的は、上述のような問題を解決しよ
うとするもので、十分な機械的強度を有し、しか
も操作性を損なうことなしに、2種のロツク機能
を果すことのできるレリーズロツク装置を提供す
ることにある。
そして、本考案のレリーズロツク装置は、ロツ
ク用の係合突起を有して進退可能に支持され一端
のレリーズボタンへの操作力により一方向へ駆動
されかつ常時ばねにより反駆動方向に附勢されて
いるレリーズ部材と、一端が固定され上記レリー
ズ部材の駆動方向に延出した他端側に上記係合突
起と係合してレリーズ部材の移動を阻止する係止
孔を有する弾性板からなる係止部材と、作動時上
記係止部材と接合してこれを上記係止孔がレリー
ズ部材の係合突起から外れるように作動するロツ
ク解除機構を備えたものである。
以下、本考案の一実施例を第3図及び第4図を
参照して説明する。なお、前記第1図及び第2図
と対応する部分には同一符号を附してその詳細な
説明は省略する。
レリーズ部材11は、一端にレリーズボタン1
2を有するとともに、板面にロツク用の係合突起
23が設けられ、長孔14とねじからなるガイド
ピン15との係合によりカメラ本体の基板24上
に往復動可能に支持され、一端のレリーズボタン
12への操作力により一方向へ駆動され、かつ、
カメラ本体の突部24との間に張設されたばね1
7により常時レリーズボタン12の反押圧方向に
向つて附勢されている。
27はロツク用の係止部材で、復元性を有する
弾性板によつてほぼT字形に形成され、その一端
の両側部27a,27bが、第4図の破線で示す
カメラ本体に固定されている。また、この係止部
材27の上記レリーズ部材11の駆動方向に延出
した他端側に、すなわち図示の右端部27cに
は、上記レリーズ部材11の係合突起23と係合
してレリーズ部材22の移動を阻止する係止孔2
8が形成されている。
30は解除機構で、中間部を支軸31によりカ
メラ本体に軸支され、その先端近くには上記係止
部材27の下面と接合してこれを押し上げる押し
上げ部材が設けられている。
上記構成において、安全ロツクを行なう場合
は、ロツク解除機構30を回動して、その押し上
げ部材32が第3図実線のように係止部材27の
下面から外れるように位置させる。この状態で
は、係止部材27はその復元力により、第4図の
実線で示すようにほぼ水平状態となり、その係止
孔28がレリーズ部材11の係合突起23と嵌合
し、レリーズ部材11の移動を阻止する。このた
めレリーズボタン12を押圧してもレリーズ部材
11は図示右方への移動を阻止され、レリーズは
行なわれず安全ロツク状態となる。この際、係止
部材27に加わる力は機械強度を大きくとれる引
張力であり、レリーズボタン12への操作力に対
し十分耐えることができる。
レリーズ操作を行なう場合、ロツク解除機構3
0を回動操作してその押し上げ部材32を第3図
鎖線のように係止部材27の下面部にスライドさ
せ、係止部材27を第4図の鎖線で示すように押
し上げ彎曲させる。この際、押し上げ部材32が
スムーズにスライドするように、係止部材27の
側辺部には、下面に通じる傾斜片27dを設けて
おく。上記係止部材27の彎曲により、その係止
孔28はレリーズ部材11の係合突起23から外
れる。このためレリーズ部材11はフリーにな
り、レリーズボタン12によりレリーズ操作が可
能である。
次に、ランロツクを行なう場合は、レリーズボ
タン12によりレリーズ部材11を図示右に移動
させた後再びロツク解除機構30を回動操作し、
その押し上げ部材32を係止部材27の下面から
除去する。このため係止部材27は再び水平状態
となり、その右端がレリーズ部材11の係合突起
23と当接し、ばね27によるレリーズ部材11
の復帰移動を阻止してランロツクを行なう。この
際、係止部材27には前述と反対に圧縮力が働く
が、その大きさはばね17の引張力によるもので
あり、前述のレリーズボタン12に対する押圧操
作力比べ僅少であるため機械的に十分耐えること
ができる。
本考案によれば、安全ロツクの状態では、弾性
板からなる係止部材の係止孔がレリーズ部材の係
合突起と嵌合し、レリーズ部材の移動を阻止する
が、この際、係止部材に加わる力は機械強度を大
きくとれる引張力であり、レリーズボタンへの操
作力に対し十分耐えることができ、また、ランロ
ツクの状態では、係止部材の先端がレリーズ部材
の係合突起と当接し、ばねによるレリーズ部材の
復帰移動を阻止し、この際、係止部材には安全ロ
ツクの場合と反対に圧縮力が働くが、その大きさ
はばねの引張力によるものであり、レリーズボタ
ンに対する押圧操作力に比べ僅少であるため、機
械的に十分耐えることができ、したがつて、ロツ
ク時には係止部材にねじりや曲げ等の強い力が加
わらないため、従来のものに比べ、係止部材を細
くまたは薄くしても十分な機械的強度を得ること
ができ、レリーズボタンのストロークも長くなら
ず、操作性を損うことなく所望のロツク機能を果
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示す平面図、第2図はそ
の側面図、第3図は本考案によるレリーズロツク
装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の
A−A矢視断面図である。 11……レリーズ部材、12……レリーズボタ
ン、17……ばね、23……係合突起、27……
係止部材、28……係止孔、30……ロツク解除
機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロツク用の係合突起を有して進退可能に支持さ
    れ一端のレリーズボタンへの操作力により一方向
    へ駆動されかつ常時ばねにより反駆動方向に附勢
    されているレリーズ部材と、 一端が固定され上記レリーズ部材の駆動方向に
    延出した他端側に上記係合突起と係合してレリー
    ズ部材の移動を阻止する係止孔を有する弾性板か
    らなる係止部材と、 作動時上記係止部材と接合してこれを上記係止
    孔がレリーズ部材の係合突起から外れるように作
    動するロツク解除機構と、 を備えたことを特徴とするレリーズロツク装
    置。
JP6320878U 1978-05-10 1978-05-10 Expired JPS6139409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320878U JPS6139409Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320878U JPS6139409Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164561U JPS54164561U (ja) 1979-11-17
JPS6139409Y2 true JPS6139409Y2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=28966182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320878U Expired JPS6139409Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139409Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164561U (ja) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733444A (en) Seat belt buckle
US4675955A (en) Buckle for watch bands
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
JPS5922504A (ja) 安全ベルト用締め具
US5186641A (en) Socket for electric part
JPS6139409Y2 (ja)
JP2002324623A (ja) カード排出装置
JP3483451B2 (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH11154562A (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH0338772Y2 (ja)
GB1595107A (en) Keyboard for the preselection of electromagnetic signals
JPS5824887B2 (ja) リミツトスイツチ
JPS5926993Y2 (ja) ロック式押釦スイッチ
JPH11214074A (ja) Icカード用コネクタ装置
JP4339566B2 (ja) クランプセンサ
JPH0537376Y2 (ja)
JPH04109519A (ja) 押釦スイッチ
JPS6135047Y2 (ja)
JP2665189B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱装置
JP3035245B2 (ja) 電動工具用スイッチの解除機構
JPS5894719A (ja) 照光式押釦スイッチ
JPS587946Y2 (ja) トリガ−スイツチ
JP2002203639A (ja) レバー式コネクタ
JPS6031133Y2 (ja) アクチユエ−タ付電気開閉器
JPS587714Y2 (ja) 押釦同調器におけるメモリ−スライド操作機構